(cache) 米、原子炉80年運転視野 NRCが評価手法検討 - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

電気新聞 ENERGY & ELECTRICITY The Denki Shimbun

  • ホーム
  • ニュース
  • 出版物
  • イベント
  • 広告・特集
  • 電気新聞について
  • トップ
  • 主要ニュース
  • 電力・エネルギー
  • 産業・技術
  • 工事・保安
  • 地域
  • フォト
  • スペシャル
  • エネルギー業界プレスリリース

主要ニュース

米、原子炉80年運転視野 NRCが評価手法検討  

2012/02/10

米国が原子力発電所の80年運転を視野に入れた検討に着手したもようだ。 米国原子力規制委員会 (NRC) は昨年1月に専門家グループを組織し、同年12月まで掛けて60年を超えて80年まで運転した場合の影響を評価するために必要な検討事項を議論したという。 すでに米国では多くのプラントが40年の運転期間を超えた60年運転の認可を受けている。 将来に60年超の運転延長が申請されると想定し、その際の評価手法を確立させる狙いがあるとみられる。

NRCが80年運転を視野に入れて行った検討内容は、60年を超えて運転した場合に原子炉圧力容器や配管類、コンクリート壁などプラントを構成する機器類にどのような影響が出るかに関して。 それらの経年劣化を評価する手法について昨年1年掛けて検討したもようだ。 (本紙1面より抜粋)

電気新聞購読のご案内

詳細
今ならキャンペーン実施中!

購読開始月 無料キャンペーン

お申し込み者全員に
図書カード進呈

有料データベース

詳細

e-ClipNews、新聞オンライン(デジタル新聞)、記事検索はこちらから

ご利用方法・料金などについては各サービスのウェブサイトをご覧ください

ページのトップへ

  • English
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

電気新聞購読のご案内



おすすめ出版物

一覧

  • エネルギー環境教育情報が満載!エネルギー教育.ねっと
  • 電気新聞から初の電子書籍
  • 電気新聞WEBラジオ 「クロストークエネルギー」
  • 社団法人日本電気協会