配達記録が廃止されるかもしれない。
時事ドットコム:配達記録郵便を廃止=事務効率化で−簡易書留は値下げ
郵便事業会社は25日、金融機関などが発行するカードの発送などに使われ、受取人に押印やサインを求める「配達記録郵便」の廃止認可を総務、国土交通両省に申請したと発表した。事務効率化のためで、認可されれば、11月17日で廃止する。
その代替措置がこれ。
代わりに、差出人に受領証を渡すが、郵便受けに配達する「特定記録郵便」を同日付で開始する。
それでは意味がない。まったくない。
この「特定記録郵便」というのは
配達記録より50円ほど安く提供されるとのことだが、
その価値の差はとても50円で埋まるものではない。
誤配の現状はどうなってるの
そもそも「郵政事業会社」は
郵便受けに投函されるタイプの郵便物が
どれくらい誤配されているかを把握しているのだろうか。
自分の郵便が他人の郵便受けに入っていたり
その逆があったりで
特にここ数年はかなり頻繁に起きているように思う。
ただし実態調査は難しいだろう。
不可能かもしれない。
誤配に気づいたということは
間違って配達された人が親切にも入れ直してくれたということであって
気づかれなかった場合や面倒だと思われた場合は
そもそもその郵便物の存在にすら気づけないのだから。
そう考えると
これまで記憶に残っているもの以外にも
たくさんあるんじゃないかという気がしてきた。
もう確認のしようもないが。
誤配は誰のせいか
郵便の人と話す機会があったので
この件について何とかならないのかと言ってみたのだが、
「なくなったら困るものを普通郵便で送る方が悪い」
という趣旨の回答だった。
言い方はもっと丁寧だったけど。
その回答自体は正当なものだと思う。
人間のすることだから間違いはあるし
現状の郵便料金ではそれが限界なのだろう。
と信じたい。
確実に届けたかったら、
それなりの料金を払ってそれなりの制度を利用するべし
というのは間違っていないように思う。
思いたい。
確実に届けるために
なので最近
届かないと困るものはすべて配達記録にしている。
少々余計に(210円)かかるが、
その郵便物が「なかったこと」になるより遙かにマシだ。
配達記録だと直接手渡しをしてもらえるので
たまたま泥棒が入っていて代わりに受け取ったとか
そういうことでもなければ確実に渡るだろう。
新制度は無意味
それに対して
今回の代替措置となる「特定記録郵便」では
まったく意味がない。
差し出したことの証明があっても
郵便受けに入れて終わりだから
「確かに配達した」と言われたらそれでおしまい。
これでは誤配があった場合
(そして現状を考えるとなくなるとはとても考えられない)
もうどうすることもできない。
簡易書留があるけど
もう一つの措置として
同時に、受取人に押印などを求め、一律5万円までの補償が付く「簡易書留」の同取扱料を350円から300円に引き下げる。
ということになったようだ。
簡易書留なら直接渡しでサインを取ってくれるから
目的にかなう。
ただし値下げ価格で考えて、配達記録より90円増し。
簡易書留には5万円までの補償がつくので
配達記録より手篤いのだが、
値段のついている商品ならともかく
たとえば契約書なんかは
そのものが金銭的価値を持つわけではないから
補償がついていても意味がない。
ということは値上がりと同じ
「特定記録郵便」では
郵便物を誤配から守るという目的を果たすことができないので
結局 配達記録が廃止されたら
簡易書留を使うしかなくなるが、
補償ぶんの掛金は無駄になるわけだから
実質的には配達記録が値上がりするのと同じだ。
もちろん補償込みで簡易書留を頻繁に利用する人にとっては
いい話だろうから
値上がりだと文句を言うのは個人のわがままかもしれないが。
ともかく、もうついでに勝手なことを言うなら
簡易書留の値下げではなくて
配達記録の値上げをしてくれた方がいっそすっきりする。
みんなどうしてるの
一般的には
なくなったらとっても困ると思われるものでも
普通郵便で送られてくることが多い。
いつも思う。誤配されたらどうするの。
誤配はそんなにないと思われているのか、
そもそも誤配の可能性なんて意識もしないのか。
絶対確実な方法なんてないから
もしかしたら届かないかもしれないという可能性については
もう考えないものとする
という前提なんだろうか。
過去に何度かそういう目に遭っているから
誤配を想定して郵便を送っているのだが、
こんなに気にする方が変なんだろうか。
なくなったら困る郵便物、みんなどうしてるんだろう
それはそうと
誤配された郵便物で
最も強く印象に残っているのは
クレジットカードの利用明細。
間違って別の部屋に配達されていたらしい。
一度開封された状態のものが郵便受けに入れられていた。
要するに間違って受け取った人が何気なく開封して
これは自分のではないと気づいてから
部屋番号をみて親切に入れてくれたわけだ。
利用記録は晒された状態だったが。
その人は間違いに気づいて
じろじろ見たりせずに
すぐ入れ直してくれたのだと思っているが、
利用明細を見ればいつどこで買い物をしたかがわかる。
何かとても人には言えないようなものを買ってたらどうしますか。
いや心当たりはないけど可能性として。
関連エントリ