携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120211_87099.html

注目のビジュアル

女優・田丸麻紀を独占撮

懐かしの高橋名人インタビュー

女流日本画家・宮下真理子さん

女の子イチオシの「らぶちゅーろ」

「山口百恵の再来」の声も出る剛力彩芽

暴力団に3度襲われた作家・溝口敦氏

一番人気の沙織(左)と森永卓郎氏イチ押しの杏奈

加藤鷹(右)とチョコボール向井の頂上対談

「Passo a Passo」の「猪肉とヤマトポークのラグーパッケリ」

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

ライフ

被災地の両陛下「自分達が履く訳には・・・」とスリッパ脱がれる

2012.02.11 16:00

 東日本大震災以来、天皇、皇后両陛下は幾度も被災地にお見舞いに向かわれた。今あらためて被災した東北3県を取材し、お見舞いの際に両陛下と被災者の間に生まれた心温まる秘話を再現する。

 東北3県のうち最初のお見舞い先は4月27日の宮城県。両陛下が同県で最初に視察された被災地、南三陸町の町長・佐藤仁氏(60歳)が振り返る。

「両陛下は町立伊里前小学校の校庭に自衛隊ヘリで降りられ、被災した市街地を校庭の隅から視察されました。学校は高台にあり、校庭の先は崖になっているため、安全を考えて校庭の隅にある花壇の手前に立っていただく予定にしていたのですが、両陛下は崖のすぐ近くまで歩み寄られ、じっと眼下の市街地を見ておられました」

 両陛下は市街地に向かって黙祷を捧げ、佐藤町長から被災状況などについて説明を受けられると、被災者が待つ町立歌津中学校の体育館を訪ねられた。同行した佐藤町長はそこで両陛下の心遣いの深さを目の当たりにする。

「私が先に体育館に入り、両陛下をお迎えしました。実は当時はまだ物が不足していて、スリッパも用意できたのは両陛下に履いていただく2足分だけで、私はスリッパを履いていませんでした。すると、それを見られた皇后陛下が、いったん履かれたスリッパを脱がれたのです。さらに天皇陛下までがスリッパを脱ごうとなさった。それで皆で慌ててお止め申し上げたのですが、他の誰も履いていないのに、自分たちだけ履くわけにいかない、というお心遣いだったのでしょう」

 ※SAPIO2012年2月22日号


人気ランキング

1.
明石家さんま 仲里依紗に「IMALUとつきあうのやめてくれ」
2.
3月終了の『中学生日記』 最高視聴率は22%、現在は1%以下
3.
大地震起きたらやるべきこと「ストッキングを脱げ」と専門家
4.
被災地の両陛下「自分達が履く訳には・・・」とスリッパ脱がれる
5.
ラブホ利用夫婦 備え付けのカラオケに熱中して制限時間終了
6.
仲里依紗 幼なじみのハーフモデルから浅野忠信を略奪愛
7.
沢尻エリカ もう飽きたよと言いながら画面を見てしまう理由
8.
金正日葬儀パレード中継 写してはならぬ場面放送されていた
9.
5児の母・堀ちえみ 24年ぶり決意のグラビアで魅せた肢体
10.
生活に革命をもたらす「見た目が面白い」便利グッズ6つ(後編)【バレンタイン特集】

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

AKB48オフィシャルカレンダーBOX2012

グッチ裕三 めちゃうまごはん

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。