最近僕のベッドで寝るのがブームなココちゃん。
気がついたら足元に寝てます。
朝は起こしに来てくれたりします。
今日はあったかいからか離れないなー
電気毛布付けるので。
とりあえず寝かせておいた。
やっほー、失籐です。
さっきまでね、掃除してました。
なんかあまりにも汚かったので…。
そしてゴミ箱にココとナッツがおしっこをしてたよ畜生。
んー、ダンボールだからかー?
ちゃんとフタ付きのゴミ箱買いたいですね、簡易的なのはやっぱりだめか。
ドヤ。
この前買ったハンドクリームですね、昔姉貴に買ってもらったニベア使いきったので無添加チョイス。
今日食べに行ったそばです、なんかテレビに出るくらいうまいらしいよ。
うまかったけどね。
中国銀行本店近くにある蕎麦屋さんです。
一度に大勢は座れないのでちょこちょこきてあげてください。
今日食べた塩ネギそばがうまかった。
名前はうろ覚えでしかないけど。
また岡山に声援団が来るらしいです。
次は新しく智一くん、木内さん、後下真ん中に居る方が来る見たい。
5月です、この時学院長来たらどうしようか。
というか二日間くるのかー、そかー。
ケロッピとか最近見ないでぇ。
歌舞伎の残酷シーンを描いた月岡芳年と落合芳幾の競作「英名二十八衆句」
うむ、ミミズ文字読めない。><
内容分かったら楽しいよな。
【動画】猫が空中に浮いた瞬間のみをスローモーションで再生するおもしろ映像(高画質)
たまにうちのこも空中で静止することあるから見るけど、可愛いよなww
結構来たんだな、海じゃ何が起きてるんだか・・・。
33:困った時の名無しさん:03/01/29 09:40
>>30
伊東家の食卓より 
バター80g 
砂糖40g 
牛乳100cc 
卵1個 
ホットケーキの粉150g 
・室温に戻したバターに砂糖を混ぜ合わせます。 
・そこに卵、牛乳を入れてよくませ、ホットケーキの粉を入れて 
全体が滑らかになるように混ぜ合わせます。 
・大き目のお皿にクッキングシートを敷き 
そこに生地を2~3mmの厚さで広げます。 
・電子レンジにかけます(強で3分) 
・焼きあがりました。 
生地はまだ柔らかいので、冷めないうちに好みの型で抜きましょう。 
☆生地にココアパウダーや砕いたアーモンドを入れても美味しいですよ。
110:困った時の名無しさん:04/08/02 17:27
>>33
焼きあがったのにやわらかいの?? 
もっとかければ硬くなるのかな 
それともさめれば硬くなるの?? 
111:困った時の名無しさん:04/08/02 17:33
>>110
冷めれば固くなる。 
レンジかけすぎたら、多分柔らかいまま焦げる。 
48:困った時の名無しさん:03/07/14 23:56
マシュマロ一袋(100均とかにあるやつ)をボウルにいれラップかけてやわらかくなるまでチン
フォークなどで混ぜ混ぜし再びとろけるまでチン 
好みのシリアル(ライスパフとかフルーツグラノーラがうまい)を適量混ぜ、 
広げたオーブンペーパーの上に伸ばし冷やしてざくざく切るとスニッカーズみたくなってウマー 
55:困った時の名無しさん:03/08/04 20:03
皮をむいた「りんご」のスライスを耐熱皿に並べて 
「レモン」1/2個をぎゅうぎゅう絞ってかける。 
熱くてもンマーだが冷ますともっとンマー! 
おとなあじなので、酸っぱい人は砂糖かけてチンしたらいいよ。 
56:困った時の名無しさん:03/08/05 21:35
・真ん中をくり抜いたリンゴに、バターを入れてレンジにかける。
(シナモン入れても美味しいよ) 
・皮を剥いたバナナに、バターを乗せてレンジにかける。
・皮を剥き、4等分して更にスライスしたリンゴに、 
 お砂糖と溶かしバターを絡めてレンジにかける。 
 アップルパイの中身の様な物が出来上がるよ。
57:困った時の名無しさん:03/08/06 01:54
よく冷やした豆乳に、市販のにがりを入れて
レンジでチンする。500Wで1分~1分半ほど。 
表面にポツポツあわ立つくらいになったらOK。 
あとは冷蔵庫で冷やすだけで、豆腐の出来上がり。 
冷やす時間を除けば、5分もあればできる。 
豆乳は無調整限定。 
58:困った時の名無しさん:03/08/06 01:58
上記豆腐の続き。
このレシピをベースにアレンジ。 
その1 
純ココアをお湯でといて、豆乳に混ぜればココア豆腐。 
甘みはハチミツをかけて調整。 
その2。 
生クリームを、豆乳200mlあたり大さじ1程度混ぜる。 
黒砂糖適量に大さじ1程度の水を入れて、いっしょに 
デンシレンジに放り込めば、黒蜜もできる。 
で、冷やした豆腐にクラッカーを載せて、黒蜜をかけると 
パンナコッタ風のデザート豆腐完成。 
けっこう手軽にできるのでおすすめ。
73:困った時の名無しさん:03/08/25 12:09
レンジポテチ(既出だったらスマソ)
材料:イモ 塩 オーブンシート 
1.いもの皮むいて薄切り(スライサー使うと簡単) 
2.スライスしたイモの水分を布巾やクキングペーパーで拭く 
3.レンジの皿にオーブンシート敷いて、その上にイモを重ならぬよう並べる 
4.500Wで6分チン!(薄く焦げ目がついたらOK)( ゚Д゚)⊃ <塩振って食えゴルァ ! 
ノンオイルなのにパリパリしててヘルスィーで(゚д゚)ウマママー 
カレーパウダーやコンソメパウダーでアレンジして食ってみれ 
77:困った時の名無しさん:03/08/31 18:58
簡単なモノだと、ういろうかな。
電子レンジで作る簡単ういろうってのがある。 
材料は小麦粉(薄力粉)と砂糖だけ。他に抹茶やら入れたりってのもある(やったこと無いけど) 
「ういろう レシピ」で検索すれば色々出てくるよ。 
レシピによって分量とか結構違うんでここでは書かないけど、色々調べてやってみたいのをやるとよか。 
86:困った時の名無しさん:04/04/17 23:07
あらら。このスレ元気ないですね・・
レンジおやつ見つけたのでageときます。 
レンジでプリン↓ 
http://www2.plala.or.jp/tukakasiho/purin2.htm
 
157:困った時の名無しさん:2005/05/29(日) 12:20:38
>>86のプリンをもっとテキトーに作る。 ティーカップで2つ分。
プリン: 
卵 1コ /牛乳 150cc /砂糖 大2 
カラメル(容器1つにつき): 
水 2,3滴 /砂糖 ティースプーン1杯 
家には耐熱容器も無いのでそのへんのティーカップで。 
ティーカップにカラメルの砂糖と水を入れて1分~1分半ぐらいレンジ。 
砂糖がこげ茶色に焦げればOK。水をまた1,2滴加えて混ぜる。 
牛乳100ccを別容器にとり、レンジでチン。
残った牛乳を戻して温度を下げる。 
ボールに砂糖と卵をあわせ、そこに牛乳を加える。 牛乳の温度が高すぎると卵が固まるので注意。 
かき混ぜて砂糖を溶かす。 
茶漉しで漉しながら容器に流し込む。 
容器をレンジに入れて2分前後。表面が ブツッ と沸騰してきたらすかさず出す。 
牛乳の温度によってかかる時間が違います。 
これで冷やして完成。 
レンジするときにラップはしないで下さい。 
あと下触りとか風味とかは求めないで。柔らかいので、も少し牛乳少なくても良いかも。 
158:困った時の名無しさん:2005/06/01(水) 16:36:13
>>157
私は牛乳120cc、レンジ弱(150w)で5分 
途中で容器の向き変えてやってる 
265:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:22:43 ID:g3AX7x5R
>>157
分量をはかりすらしないでやってみたら茶碗蒸しみたいになった 
でもこれは何かに応用できそうだ 
105:困った時の名無しさん:04/06/10 14:58
梅干の種を取って原型なくなるまでみじん切り
ラップに薄く延ばしてパリパリなるまで(様子みながら)レンジでチン 
はさみで適当な大きさに切って保存可能。おやつよりおつまみかも。 
車酔いで気持ち悪いときにもいいよ。 
(`*´)スッパ- 
109:困った時の名無しさん:04/08/02 17:09
>>105
作ってみますた。 
ウチのばあちゃんとそのマブダチに大好評。 
大人のお茶請けに最適のようです。教えてくれてありがとう! 
128:困った時の名無しさん:05/01/05 00:03:08
自分の*一人暮らしサイズ*レンジケーキの作り方
材料 卵1コ 
    天ぷら粉60g 
    砂糖 お好み 
    電子レンジ用 プラタッパ 
  
1卵を白身と黄身にわける 
2白身をしっかりあわ立てる。 
 砂糖を加えてさらにあわ立てる。 
3黄身と粉をしっかり混ぜる。 
4 3に白身を少しづつ混ぜる。 
5 4を電子レンジ用プラタッパに入れる。 
6 5に軽くフタをして、レンジの回転テーブルに割り箸を2本並べて、その上にタッパを置く。 
7 レンジの弱で4分ぐらい。 
レンジの使い方は村上祥子先生のレシピに似てますが、 
粉と卵の混ぜ方はこの方法が一番楽でうまくいきました。 
後はさっくりさせるためにバターを入れたりラム酒を入れたり・・・どんどんアレンジ~ 
ちなみに3でチーズを入れたらチーズケーキができました。 
これは結構美味しくできた* 
245:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:06:49 ID:QQGHogfb
パン粉、砂糖、牛乳、重曹、卵を混ぜる 
レンジで3分程度でケーキの出来上がり 
中に色々入れるのもあり 
246:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:59:20 ID:ddqgzTDB
↑分量はどんな感じ?
248:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:46:57 ID:S9ImFJcj
>>246
パン粉がお茶碗に半分程度 
砂糖は好みで 
牛乳は適当(30~50cc程度?) 
卵1つ 
重曹少々 
硬い場合は牛乳が少ないと思う 
水分が多い場合は牛乳を減らして 
298:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:39:32 ID:LmkiMkf0
電子レンジでチョコケーキ作ったけど、悩み中
材料 
 ・小麦粉 大2 
 ・ココア(加糖なし) 大4 
 ・砂糖 大5 (加糖ココアを使うなら大2) 
 ・ベーキングパウダー 小1/2 
 ・たまご 2個 
作り方 
 1.玉子以外の粉を全部よく混ぜる 
 2.玉子を入れて良く混ぜる 
 3.大きめのタッパに入れてチン (500Wで2分半程度) 
 4.爪楊枝等で固まってる確認 (まだだったら再度チン) 
 5.食べる 
生クリームを乗せたりして美味しく食べたがそろそろ飽きてきた 
何か混ぜたいと思って、アーモンドプードルを入れたらまずかった 
電子レンジだからアーモンドに火が通ってない?らしい 
アーモンドはフライパンで炒ってから混ぜようかと思うが 
ココナッツはどうしたらいいと思う?これもフライパンで炒った方がいいかな? 
326:298:2009/03/15(日) 23:44:24 ID:ijQcACA6
>>298
>アーモンドプードルを入れたらまずかった 
>電子レンジだからアーモンドに火が通ってない?らしい 
結局テフロンのフライパンで炒ってから入れたら 
まずさは無くなった。でも特別美味しくもなってない・・・ 
もっと炒った方が香ばしいのかな? 
323:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:41:00 ID:3jkoDxI5
レンジで抹茶蒸しパン。
・ホットケーキミックス200g 
・たまご3つ 
・サラダ油大さじ3 
・砂糖50g 
・抹茶小さじ2 
タッパーで混ぜ混ぜして、ふわっとラップして、レンジでチン。 
ふわふわ蒸しパンは朝ごはんに最適。 
朝からこんなことをしている22歳男(´・ω・`)b 
325:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:43:32 ID:ijQcACA6
>>323
男性なのに蒸しパン自作するなんて 
目の付け所がGOOD! 
でもなんか砂糖と玉子が多いね 
砂糖の代わりに果物で甘味を取る(バナナとか) 
油と玉子を減らして、その分水か牛乳を少し増やすとかして 
サラダも食べるともうちょっとヘルシーかもよん 
106:病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:20:09.11 ID:zkCu47GM0
表現できて初めて理解できるし、理解できて初めて表現できる 
表現力と理解力は表裏一体だし、あまり分けて考えないほうがいい 
俺はこもり気味だったから
「自分は表現力がないだけで理解力はある」と勘違いできていたけど 
他人と関わることが増えて、自分の表現力の無さと共に理解の浅さに気付いた 
ここでいう表現力は「説明力」とでもいうべき真面目な表現力のことで 
芸術的な表現力や詐欺師的な表現力は別ね 
107:病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:27:12.91 ID:LVBmOr1a0
要するに説明上手になるための方法だろ? 
何が最も伝えたいことなのかを明確に打ち出すことと 
順序立てて話す論理力が必要なんじゃないか? 
どういったトレーニングをすれば身につくかは知らないけど 
112:病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:29:27.79 ID:pt0HqePfO
>>107 
そう、単純にいえば説明下手なんだ 
広い意味ではコミュ障かもわからんが 
マンガやアニメの内容を理解して面白いと感じても
頭の中で整理して説明できないからオタなんかには舐められる 
ADDだから記憶力も悪いし… 
どうすりゃいいんだ… 
114:病弱名無しさん:2011/04/04(月) 02:00:04.51 ID:RopDqr4z0
ひろゆきとか説明上手だよな 
相手の話を凄くわかりやすいように要約してくれる 
自分の意見はハッキリ言うし、口論になれば必ず相手を論破する 
俺が今まで見た中では一番の天才だ 
頭の回転が早い人の会話術を学ぶ
202:病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:39:39.53 ID:bOrtEPBu0
ネットで会話して練習してるけど、やれば効果あるもんだね 
つか、会話によって成長してるってより、会話のときにいろいろ考えたり 
終わった後反省会をしてるときに頭を使って、それによって成長してる気もしないでもない 
ちなみに肝心の会話能力はだいぶ改善されてきてると思う 
俺はそもそもその場で考えるよりも、じっくり考える思考力のほうが高いと思うから、 
会話をどうすればいいのかを、会話以外のときに考えることで
いろいろ話法が身についてきたかもしれん 
213:病弱名無しさん:2011/04/12(火) 03:56:35.76 ID:9JjYBMhb0
公認会計士の勉強をしてから頭の回転が早くなった気がする 
特に2次の論文試験はマジで頭を使うよ 
簿記4級レベルなので合格には届かないけど、
それでも頭を使う何かを習慣付ける事はいいよ 
214:病弱名無しさん:2011/04/12(火) 04:36:09.06 ID:8+MIZQbV0
だよな 
結局のところ、脳トレをするよりも、何か新しい刺激を与えることが 
結果的に頭を鍛えることになる気がする 
さらになら、その分野は複雑なら複雑なほどいいと思う
215:病弱名無しさん:2011/04/12(火) 09:30:16.11 ID:yZCB8oAX0
その一歩を踏み出すのが難しいんだよ.....俺の頭じゃ。 
自分の頭の悪さを再確認して余計に死にたくなるし。 
221:病弱名無しさん:2011/04/13(水) 01:09:55.88 ID:ehoV1/amO
気分や脳の活性度に毎日ムラが多いんだけど、不規則な生活続けてる人にはありがち? 
222:病弱名無しさん:2011/04/13(水) 01:35:51.51 ID:Heoc3N/K0
>>221 
夜勤生活長くて睡眠時間もリズムも不規則だからか俺もだ 
自分の場合はムラっていうより、不健康レベルと頭の調子の悪さが比例してる 
1年に何度かよく寝たあとはものすごく調子いい
224:病弱名無しさん:2011/04/13(水) 06:57:54.19 ID:FLDCjkap0
舌の筋肉を鍛えたらいい 
巻き舌にして強く引いて縮めると、甲状腺周辺の筋肉が 
鍛えられて新陳代謝が上がります。 
舌は縮めたときに鍛えられます。 
舌先を丸め後ろへ強く引いて下さい。 
下あごの筋肉がグッと盛り上がります。 
1日10回くらいやれば十分に効果が期待できます。 
喉が痛くなるので痛くなったらしばらく中断して下さい。 
脳トレゲーム
瞬間記憶
http://flashfabrica.com/f_learning/brain/brain.html
数独
http://www.sudoku.name/index-jp.php
百マス計算FLASH
http://fjbears.web.infoseek.co.jp/hyaku/
IQテストFLASH
http://www.afsgames.com/iqtest.htm
プラスプラス
http://www.wowgame.jp/game_html/180.html
フラッシュ暗算
http://career.aol.jp/photogallery/flashculc/
反射神経を鍛える
http://www.geocities.jp/popand_rock/game_reaction/
健康・ストレス改善
ストレス度チェック
http://www.genic-net.com/stress/
頭のよくなる食べ物
http://allabout.co.jp/gm/gc/184228/
イライラ、ストレス解消のツボ
http://www.tubodesu.com/mental17+index.id+1.htm
ストレス解消の癒し生活
http://www.nouko.com/
今年こそ!睡眠を極めるためのテクニック&睡眠系エントリまとめ
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50785976.html
疲れた心に~癒しのα波オルゴール
http://www.youtube.com/watch?v=sjhTQ6F7S5M&feature=related
初心者でもできる10分でできるマッサージの基本(足裏編)
http://nanapi.jp/23077/
脳を鍛える方法
あなたの記憶力を最大まで引き上げる8つの方法
http://gigazine.net/news/20080722_maximize_your_memory/
脳が冴える15の習慣、脳を活性化する47の方法
http://monojin.com/47-ways-to-fine-tune-your-brain/
時間管理の仕方でも変わる?あなたの「集中力」をアップさせる方法 
http://b.hatena.ne.jp/articles/201004/1047
もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20090122/1232562648
記憶について知ろう
http://www.stintprocentralasia.org/kiokunosikumi.html
急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
http://anond.hatelabo.jp/20091026215137
やる気に関する驚きの科学
http://www.aoky.net/articles/daniel_pink/dan_pink_on_motivation.htm
あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法
http://lifehacking.jp/2010/01/deliberate-practice/
脳は変わることができる!プロフェッショナル 茂木健一郎スペシャル
http://d.hatena.ne.jp/usukey/20080429/1209477695
速読ができる「無料で速読トレーニング」
http://www.servicemall.jp/sokudoku/
速聴のような[倍速聴き]が 無料、タダでできるフリーソフト
http://www.wweden.com/ability/l_soft.html
脳をよくする薬奏 集中力強化 ~サブリミナル効果~
http://www.youtube.com/watch?v=hKzJDuG8ERY&feature=related
話下手でも「気まずい沈黙ナシ」で会話を続けるための7つのPoint
http://www.yomugakachi.com/article/151135422.html
110:VIPPER速報がお送りします:2011/11/27(日) 23:24:55.01 ID:dKgt1UiQ0
俺がオナヌーしてる間に同じ日本ではこんなことが行われてるのか… 
Amebaおすすめキーワード