ライフ【関西の議論】避妊しない女性たち 調査の6割「大丈夫な気がした」+(5/5ページ)(2012.2.11 12:00

  • [PR]

ライフ

【関西の議論】
避妊しない女性たち 調査の6割「大丈夫な気がした」

2012.2.11 12:00 (5/5ページ)westライフ
国内で販売されている経口避妊薬(ピル)のひとつ。専門家は「女性主導の避妊が重要」と訴え、ピルなどの利用を呼びかけている

国内で販売されている経口避妊薬(ピル)のひとつ。専門家は「女性主導の避妊が重要」と訴え、ピルなどの利用を呼びかけている

 こうした性の実態について「三宅婦人科内科医院」(大阪市)の三宅侃(あきら)院長は「妊娠を望んでいないのであれば、女性主導で避妊をするべきだと常々言ってきたが、まったく行き渡っていない。特定のパートナーがいるのに漫然と避妊していないとすれば、無知としかいいようがない」と指摘する。

 予期せぬ妊娠で最も負担をこうむるのは女性自身だ。

 三宅院長は「自分の身体を守ろうとするなら、経口避妊薬(ピル)なども利用するべきだ」と話している。

このニュースの写真

経口避妊薬では、同じ薬でも服用時期によって錠剤が異なることが多い

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital