ライフ【関西の議論】避妊しない女性たち 調査の6割「大丈夫な気がした」+(1/5ページ)(2012.2.11 12:00

  • [PR]

ライフ

【関西の議論】
避妊しない女性たち 調査の6割「大丈夫な気がした」

2012.2.11 12:00 (1/5ページ)westライフ
国内で販売されている経口避妊薬(ピル)のひとつ。専門家は「女性主導の避妊が重要」と訴え、ピルなどの利用を呼びかけている

国内で販売されている経口避妊薬(ピル)のひとつ。専門家は「女性主導の避妊が重要」と訴え、ピルなどの利用を呼びかけている

 妊娠を望んでいないにもかかわらず、約6割の女性が効果的な避妊をしていなかったことが、製薬企業「バイエル薬品」(大阪市)が行ったインターネット調査で明らかになった。「嫌われたくない」「精子がないと言われた」。回答から浮かび上がってきたのは受け身になりがちな女性のセックスの実態だ。「私は妊娠しない」という思い込みや安全日への過信も見られたという。予期せぬ妊娠は女性に過度な負担を強いる。専門家は「妊娠や避妊に対して正しい知識を持ってほしい」と呼びかけている。

 

不確実な膣外射精

 ネットアンケートは妊娠を望んでいなかった20~49歳の女性614人を対象に実施した。

 過去1年以内のセックスについて避妊状況を聞いたところ、44・5%が「避妊しないことがあった」と回答した。

 残り55・5%は「必ず避妊した」と答えたものの、問題はその方法。このうち実に約2割の人が「膣(ちつ)外射精」を選択していた。

このニュースの写真

経口避妊薬では、同じ薬でも服用時期によって錠剤が異なることが多い

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital