ホーム > 組織・政策 > 基本政策 > 東日本大震災に関する情報 > 生産関係


ここから本文です。

生産関係

被災した施設園芸、飼養管理施設等に関する情報

農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果(随時更新)
(都県ごと、品目ごとの検査結果を地図上でご覧いただけます。)

よくあるご質問と回答

 

 米関係について

【24年産米の対応】

米の作付制限について

23年産米の放射性セシウムの調査結果や食品衛生法上の新基準値案を考慮すると、24年産の稲についても、一定の地域においては作付を制限することが必要であると考えています。また、作付制限を行わない地域についても、これまでの各種調査で得られた実際のデータを活用して、調査検体の採取地点の選定方法や採取密度などの調査設計を行い、新基準値を超過する米が流通することがないよう調査をしっかり行うことにより、消費者の皆様に安心して買っていただけるよう、基本的な考え方をお示ししました。

 
【23年産米の対応】

米は国民の主食であり摂取量が多いことから、国民の皆様に安全な米を供給できるよう、対応を行っています。

1 作付制限                    

水田土壌の放射性セシウム濃度の調査結果及び水田の土壌から玄米への放射性セシウムの移行が10分の1であることからみて、生産した米(玄米)が食品衛生法上の暫定規制値(500Bq/kg)を超える可能性の高い地域について、4月に作付制限を行いました。具体的には、福島県内の警戒区域、計画的避難区域及び緊急時避難準備区域です。

2 米の放射性セシウム濃度の調査

作付制限地域以外の稲の作付を行っても構わない地域については、収穫時に米の放射性セシウム濃度を分析し、食品衛生法上の暫定規制値を超える場合には出荷制限を行います。

(1)予備調査

水田土壌中の放射性セシウム濃度が高い市町村等において、米の放射性セシウム濃度の傾向をあらかじめ把握するため、収穫直前の水田に稲がある時期に米を分析します。

(2)本調査

予備調査の結果、米の放射性セシウム濃度が一定水準(200Bq/kg)以上であった市町村は、収穫された米を重点的に分析します。

3 出荷制限

万一、食品衛生法上の暫定規制値を超える濃度の放射性セシウムが検出された場合には、その地域の米の出荷を制限し、廃棄することとしています。

米の作付制限について

米の放射性物質調査について

都県が公表した検査計画

100Bq/kgを超える米の特別隔離対策について(PDF:58KB)

 

福島県内での原発事故に係る各国の輸入検査について(各国の検査に関する情報がPDFでご覧になれます。)

計画的避難に伴い必要となる費用の取扱について 

被災地域の復旧・復興のための農林業関係の技術情報~11月16日更新~

お茶の放射性セシウムの検出問題への対応等について

放射性セシウムを含む肥料・土壌改良資材・培土及び飼料の暫定許容値の設定について

配合飼料中の放射性セシウムの暫定許容値の設定及び確認について

畜産関係の対応 

 

牛肉からの暫定規制値を超える放射性セシウムの検出について

飼料作物関係の対応

家畜排せつ物堆肥関係の対応

プレスリリース等

10月12日

10月7日

10月6日

 

これまでのプレスリリース等(生産関係)はこちら 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

ページトップへ

農林水産省案内

リンク集


アクセス・地図