NHKの番組で,フランスでは柔道の指導者は長時間の研修を受けて国家資格を取って,場合によっては救急救命士を取って…とやっていた。しかし,そこまでして柔道を全員にやらせなくてはならないのか。柔道はやりたい生徒がちゃんとした指導者の下でやればいいではないか。体育の授業では安全な剣道を
民主主義の弱点は,民主主義の自殺を民主主義的に選択できることというのは本当ですね。諸外国では独裁下の民衆が民主主義を求めて闘っており,日本では仮にも民主主義が実現されているのに独裁が求められている。@ryomichico それは民主主義の自殺行為。
上司の命令が常に正しいとは限らないという単純な真理に気づかない思考方法は恐ろしいと思う。@KazuhiroSoda 「上司の命令に従わない奴は去れ」という橋下氏だが、
自己責任論は新自由主義の新発明ではなく,我々一人一人の心の中に根強く食い込んでいるのであって,新自由主義はこれをうまく利用したに過ぎない。我々一人一人も我が内なる自己責任論を見つめ直し,克服して行かなくてはならない。私のゼミの学生が優秀なのに就職で苦労しているのを見てそう思う。
例えば我々の側にも,常勤になれないのは自分の能力がないからだ,自己責任だという発想が根強くあるわけだ。しかし,ここまで社会状況が悪くなれば常勤になれないのは自己責任とは言い難いと感じる。職を得てdecent workを教授することは基本的人権として擁護しなくてはならないと思う
非正規雇用者は昔は「景気の調整弁」と呼ばれていた。経営側と正規雇用者で構成される組合の権利を擁護するために非正規雇用者を利用していた構造はあったのではないだろうか。こういう点が,正規雇用者を既得権者と位置づける大阪維新の会的な発想の広まる下地になっているとも言えるのではないか。
大学教員としても,いわゆる専業非常勤講師(本務校なく非常勤だけで生計を立てている人)の待遇向上についてちゃんと取り組む必要があったと思う。非正規雇用者の権利を擁護せず正規雇用者の権利だけ主張していれば,非正規雇用者の恨みを買うのも当然という部分はあった。
やはり社会的に余裕がなくなっているせいか,民間と公務・正規と非正規との間で罵りあい・足の引っ張り合いになっていて,結果的にどんどん待遇が切り下げられていくという結果になっている。非正規労働者の権利を擁護する動きが弱かったのも事実ではないだろうか。
先日,司法関係者と話したが,最近の非行は恐喝が減って強盗(ひったくり)が増えているそうだ。恐喝は相手が金を持っているか否か,脅しに屈するか否かを見分け,どの程度であれば警察に駆け込まれないか判断した上で相手をびびらせる高度な言語的コミュニケーション能力が必要なんだそうだ。
昔は公務員は安月給だけど安定しているというのが通り相場だったが,民間がここまで苦しくなると公務員の安定性だけが特権として際立ってしまうわけだね。
大阪府市民はこのツイートを以て瞑すべし。数年後,俺たちは大阪維新の会に騙されたと言い訳しないように。 @nekoga 公立の病院もない、学校もない、水道もない、交通機関もない、文化施設もない、公的財産のないないずくしの街を、大阪の人は望んだんだから。仕方ないよね。
勝間和代さんだったらたかだかガン死者が1万5千人程度,智恵遅れの子どもが多数誕生した他は目に見える被害はありませんとか言いかねないですね(はぁと)@cmk2wl 今後70年間にソ連で1万人以上、ヨーロッパでも4000人のガン死者が出るほか、ソ連で知恵遅れのこどもが大勢誕
惨経は公務員の地位利用と労組の活動の区別もつかないほどバ○なのか,又は意図的にデマゴギーを流しているのか知りたい。@nihi_souhei @nabeteru1Q78 宜野湾市長選 市職労側も選挙運動 特定候補への協力呼びかけ (産経新聞)http://t.co/fnP7z4Yq
教授会自治に踏み込んだら世界の笑いものです。@suki_osaka @han_org @t_ishin
私も大学の教員だが,基本的に自分の学生の悪口を言ってはいけないと思う。お世間様から見てアホ大学のバカ学生を教えているクソ教授でない保証がどこにあると自戒している。@oyaziMK2 光文社新書『アホ大学のバカ学生』を本屋で少し立ち読みしてみたが・・・
大阪在住ではないので口を差し挟む権利はないのだが,大阪府市政については客観的な第3者委員会による評価を行ってほしい。知事・市長が民意民意で行った政策で大赤字を作り,これを知事・市長が一方的に公務員のせいにするのではあまりにアンフェア。「民意のリンチ」は許されない。
麻生さんが政治家である以上、隣国に対してある程度リップサービスをして関係を維持しようとするのは当然ではないの@ainokunii 麻生太郎元首相が韓国で行われた講演で、K-POPは日本ですっかり定着したなどと韓流文化を評価、韓日は外交や経済で今以上の協力関係を築こう、と呼び掛けた
日本人はファシズムと原発が大好きなんです。自分の頭で考えなくても自民党の偉い先生がちゃんとやって下さると言うのが好きなんです。民主主義を運営できるほど成熟していません。>門川氏優位な戦い 京都市長選、世論調査 中村氏懸命に追う http://t.co/KydQradl
放射能で汚染された食品を使った給食を子どもに食べさせない親は利己主義だと放言した元山よしゆき自民党板橋区議のブログの魚拓です。板橋区の皆さん、いくら利権を誘導されてもこういう人を通してはいけませんよ。
http://t.co/0hA8kQwT
いま,イモトさんが山に登らされている番組やっているけど,冬の西穂高岳って素人が登っていい山じゃないよ。視聴率さえ取れれば危ないことでも平気なTVの体質は批判しないと。フジは昔,口でくわえた鉛筆をチェンソーで切るという危険な隠し芸を強行して批判されたのだがぜんぜん体質が変わってない