五行歌用掲示板

25857
投稿 感想大歓迎 荒らしは即アクセス禁止にします
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 那田尚史

2012/02/11 (Sat) 13:40:48

嬉しくても酒
悲しくても酒
飲んでいなければ
体は健康でも
とっくに死んでいた


私も一応禅坊主みたいなものですので答えにならない答えを詠んでみました。
文化人類学的に答えれば、古代人で飲酒の文化の無い地域は無かったでしょう。乙女が果実を噛んで醗酵させていたようです。
 初心者さま、最澄が、「一隅を照らすものは国宝なり」と書いています。小さなことでもいいから、短い一生には何らかの使命があるのでしょう。私もそれを探っているところです。

Re: 無題 - 初心者

2012/02/11 (Sat) 21:49:37

那田先生へ
明快なご返答ありがとうございます。

一隅を照らすとは卑近な例を挙げると仕事が認められることになります。しかし“認められた”との基準は作品が村1番になることから県1番、日本1番、世界1番と規模が大きくなっていきます。一隅を照らすとはまず価値観の近い日本で作品が1番になることを目指すのが妥当だと私は考えますが如何でしょうか。

今日の詩 - かわせみMail

2012/02/11 (Sat) 10:12:09

人はどうして
お酒を呑むのか・・・
考えれば
かんがえるほど
わからなくなってしまう

Re: 今日の詩 - 初心者

2012/02/11 (Sat) 11:18:06

かわせみ先生へ
禅坊主なら答えを出すかも。

私はどうして
生きているのか
かんがえるほど
わからなくなってしまう

無題 - 初心者

2012/02/09 (Thu) 12:07:55

昨日切られた木の根っこ
パワーショベルと格闘だ
掘り起こせるもんならやってみな
おいらは40年の風雪に
耐えてきたんだ今日までの

小型のパワーショベルが20本ある根のうちのまだ1本目で苦戦しています。

Re: 無題 - 初心者

2012/02/10 (Fri) 22:14:24

かわせみ先生へ
私の住む団地の周囲のつつじの生垣と樹齢40年の楠が20本全部ばっさり切られました。出来た土地は駐車場になります。大きな切り株を見ると可愛そうでなりません。

Re: 無題 - かわせみMail

2012/02/10 (Fri) 10:12:09

初心者さん

永年培った木の根っこ

事情おありで取り除かれる

ことになったかと想像されます。

私も、そんな経験あります。

思ったことは、人間が植える

ものであったら、いかに

将来を見据えて植えるか

この先見性にかかっています。

植えられた木も、時に、人間

うらんでいることでしょう。

無題 - 那田尚史

2012/02/09 (Thu) 18:27:00

疲れたら眠り
食欲の無いときは食べず
決して無理をせず
悪口には笑ってお辞儀をし
そういう人に私はなりたい

雨にも負けず、が浮かんだので、その逆バージョンを作ってみました。雨にも負け、風にもまけ、冬の寒さにも負けている日々です。

Re: 無題 - かわせみMail

2012/02/10 (Fri) 10:03:59

那田さん 人間が健康で

長生きしてしてゆく原点は

案外、そういうところに

あるのではないでしょうか。

誰もが、心がけたい

いい教訓歌です。

今日の詩 - かわせみMail

2012/02/10 (Fri) 09:59:21

満開の日に
備え
寒風の中
着々ウォームアップしている
二月の桜並木

今日の詩 - かわせみMail

2012/02/09 (Thu) 08:31:50

人間の
欠点・・・
心もつれて
バカ騒ぎ
することだ

Re: 今日の詩 - 初心者

2012/02/09 (Thu) 11:46:31

>心もつれてバカ騒ぎ

これを知ったのは大きな悟りですね。
この世に騒ぐほどのことはめったにありませんね。

無題 - 那田尚史

2012/02/08 (Wed) 13:20:04

食欲が無く、運動ができないので、寒くて体が弱るのは当たり前ですね。おまけに過剰なストレス。しかし不思議にまだ生きている。
もう1年半入院せずに頑張っています。

データを蓄積して
比較検討し
どの情報が正しいか
考えてることもさせない
洗脳の仕組み

こういう人が増えてきました。余生を楽しみたいのですが、思い通りに行かないものですね。



無題 - 初心者

2012/02/08 (Wed) 12:04:33

TVが映し出す
山の名を呪文のように
唱えながら
雪山を転げながら写す
69歳のカメラマン

先日のNHKの放送を見て元気がでました。
さあ、カメラを持って街に出よう。
まだ少し命が残っている

那田先生
2月は一番体力が落ちるときです。
負けないでください。
お母さんもお大事に!

今日の詩 - かわせみMail

2012/02/08 (Wed) 08:27:03

諏訪湖に御神渡り
札幌の雪祭り
と聴けば
寒いながらも
やれやれとおもう

無題 - 初心者

2012/02/07 (Tue) 11:28:25

静かな雨の向こうから
幼稚園児の可愛い歌声
窓を開けると
春の足音が
確かに聞こえる

体調不良を挽回しました。
那田先生、かわせみ先生優しいお言葉ありがとうございました。


Re: 無題 - 那田尚史

2012/02/07 (Tue) 17:50:15

初心者さま、お帰りなさい。
私のほうはストレスで体調が崩れています。

潜在的にこの掲示板を見ている女性の方がいらっしゃいます。常連投稿者を増やしたいですね。

Re: 無題 - かわせみMail

2012/02/07 (Tue) 12:04:10

初心者さん そりゃぁーようござんした。

お作品のとおり、昨日今日の雨は
生物にめぐみの雨のような気もします。

三寒四温だんだん暖かくなって
ゆくことでしょう。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.