セシウム検出のシイタケ 愛知の3施設で販売
県生活衛生課 「食べても健康に問題はない」
愛知県などは3日、国の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回る、1キログラム当たり最大2080ベクレルの放射性セシウムを検出した茨城県産干しシイタケが、愛知県内の3施設で計142袋販売されていたと発表した。
刈谷市の伊勢湾岸自動車道のパーキングエリア内施設「おあしすファーム」で100袋、豊根村の茶臼山高原の「レストハウスやはず第2売店」で28袋、名古屋市千種区の青果店「新鮮組」で14袋を販売。いずれも130グラム入りで、昨年8月下旬から売っていた。
長野県阿南町の卸売業「フルタヤ椎茸」が保管するシイタケから放射性セシウムが検出され、流通先を調べていた。干しシイタケを水につけて戻すと放射線量は7分の1になるといい、愛知県生活衛生課は「食べても健康に問題はない」と話している。
- 同じジャンルの最新ニュース
- シイタケからセシウムを検出 (2012年2月10日)
- 市立四日市病院 救急受け入れを一時停止 (2012年2月10日)
- 林の落ち葉など除染後も線量、高レベル 福島・大熊町 (2012年2月10日)
- 職場復帰へ、看護師研修 不足補う戦力へ期待 (2012年2月10日)
- セシウム検出しいたけ 岐阜県内で4キロ販売 (2012年2月9日)