縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ > 草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側モバイル

モバイルからも「縁側」をご利用いただけます。
掲示板や伝言板への書き込み、My縁側ページなどのサービスが携帯からもご利用いただけます。
「http://m.kakaku.com/engawa/」のURLを直接入力いただくか左のバーコードよりご利用くださいませ。

紹介文

的な内容もちりばめて、それらしく運営中!

次のコーナーはもらったぜ!

撮テクやドラテクについて、どうぞ好きなだけヒール・アンド・トゥ(ーク)

自由闊達に意見交換しようではありませんか! ・・・Good luck.

でもってバイクはカワサキ^^v 一家に一台そこんとこ宜しく!

★BGM
http://www.youtube.com/watch?v=KoFSQeOAY
z4


★フレッシュメンバー最終期生募集!(応募締め切り2/22迄)当縁側を応援して下さる勇気のある方  大・歓・迎 ^^v

  • 草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』の掲示板
  • 草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』の伝言板
  • 草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』の投稿画像
草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』の掲示板に
草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


スレ主 kyonkiさん  
既出で スミマセン^^

おはようございます

とり急ぎスレを立てておきます。

では、後ほど‥‥

2012/2/11 08:20  [43-14604]   



私だけの専用スレにするか迷ったんですが、一応オープンにします。

もうしわけないですがレスは期待しないで下さい。

特別車が好きなわけでもありませんが、日常車にまつわる話を書こうと思います。

ぷれじゃー

2012/1/30 23:34  [43-14466]   



先日、東名横浜インターあたりでみかけたボクスター格好良かったです。

デートの雰囲気醸し出してました。いいな^^



やっぱり落ち着いてメルセデスにするか、ポルシェで彼女とドライブしたいし悩みます。

2012/2/1 22:25  [43-14482]   

でも、やっぱりフェラーリもいい品、清水の舞台から飛び降りるつもりで(爆)

2012/2/2 00:56  [43-14490]   

 kyonkiさん  

この前、福岡のフェラーリクラブの連中が広島までドライブする途中、中国自動車道で先頭のフェラーリが路面を滑り中央分離帯に激突。後続のフェラーリも次々とクラッシュ。

計10台ほどのフェラーリが無残な姿になっていました(笑)←本当は笑うところではありませんが、フェラーリが買えない人間のひがみということで^^;

2012/2/2 13:29  [43-14492]   

フェラーリクラブの人達って、

リッチでかつスポーツドライビングを楽しんでますね。本当に贅沢で羨ましいです。

もし、わたしがフェラーリを所有したらブツけないように超ゆっくり慎重に走ります。

フェラーリサウンドは、アイドリングの時だけ空ぶかしで堪能し、

東名高速は、六速2000回転でボーボー音走行かしら^^v

2012/2/2 13:39  [43-14493]   

これがその、瞬間を捉えた映像です(;一_一)
http://www.youtube.com/watch?v=Ybf_W3B2M
H4


2012/2/2 13:56  [43-14494]   

こんなに沢山落馬することって、あるんですね! ご愁傷様です。

道路が土だから怪我しないのかなあ。

2012/2/2 14:01  [43-14495]   


フェラーリサウンドと言えば、キダスペシャルが有名ですが、

http://www.youtube.com/watch?v=eyoh4f_pR
Ns


わたしのムーヴも制作してもらおうかなあ。

もし音がフェラーリに化けたら安いもんだ(笑)

2012/2/2 23:11  [43-14507]   



フェラーリは、やはり予算オーバーです。 なにしろメルセデスの二倍しますからね^^;

一度でいいから乗ってみたいです。

フェラーリに比べてメルセデスは、実用車ですから

メンテナンスフリーで乗れることを考えると安いですね。


Eクラス(メルセデス・ベンツ)
http://kakaku.com/kuruma/used/item/13162
61/


フェラーリ
http://kakaku.com/kuruma/used/item/13627
21/



悩みます。。。

2012/2/2 23:43  [43-14508]   

 kyonkiさん  

4月にトヨタから”86”が発売されます。
ご存知、レビン/トレノ86型の現代版。往年の走り屋だった現在の中年オヤジ連中に受けるか??

ネッツトヨタの営業マンから話を聞くとエンジンはスバルの水平対抗エンジン。車体も富士重工業の生産だとか^^;(結局、スバルの車かよ><)

かつて、スバルアルシオーネを1年で乗り捨てた苦い経験が蘇りました^^;

2012/2/3 14:25  [43-14509]   

テンロクじゃないし
一トン超えてるから

ハチロクの代わりにはならんと思いますです(ToT)/~~~

2012/2/3 15:14  [43-14510]   

 kyonkiさん  

レビン/トレノは軟派なイメージで当時は好きではなかった。スカGやシビック/インテグラのほうが好きだった。

でも、今は何故かトヨタが好きになった。オッサンになった証拠か^^;

2012/2/3 16:11  [43-14511]   

レビトレはお父さん車がベースだったからかっこ良かったんです。

国民車セダンをクーペにして、ツインカム乗っけちゃいました(^^ゞ

と言うミスマッチが・・・。

Wうぃっしゅぼーんなんて本田だもん(;一_一)。。。

2012/2/3 16:56  [43-14512]   

kyonkiさん

スバルブランドもあるようですね^^;
http://www.subaru.jp/brz/brz/exterior/

2012/2/3 20:52  [43-14513]   

 蝦夷狸さん  

富士重が潰れかけたところをトヨタが助け、時期型車種として開発中だったBRZに相乗りして86としてお目見えというところでしょうか。恐らく資金面、技術面でトヨタがテコ入れしなければ開発できなかったのではないかと思われます。

http://www.carview.co.jp/magazine/photo_
impression/article/toyota_86/1164/


http://www.carview.co.jp/magazine/photo_
impression/article/subaru_brz/1166/


富士重の群馬製作所の稼働率を上げるため生産拠点にしたのも富士重テコ入れの一環かと・・・
35年ほど前には日産の副社長が横滑りで富士重の社長になるなどどちらかと言えば日産系だったのにトヨタの傘下になったのも時代の流れか?

同じくらいの金額ならこちら↓の方がいいなぁ
http://www.abarth.jp/cars/abarth500/inde
x.html


2012/2/3 21:21  [43-14514]   

技術者のみなさん、こんばんは。


冗談抜きで、最近スバルの車が気になります。

結構、デザインもいいしセクシーですよ。スバルは^^


フェラーリだったら モデナ ですかね^^

こんな素晴しいデザインは、もう〜




























































モデナい です。 (爆)

2012/2/3 23:43  [43-14519]   

テレビでも点けますか^^;

http://www.youtube.com/watch?v=4giwJESYl
6w&NR=1

2012/2/4 22:06  [43-14523]   

 W 650RSさん  

モデナも良いですね〜!

フェラーリー
自分の好みはミッドシップの「ディーノ」
しかもカラーリングはイエローが好きです^^♪

2012/2/4 22:56  [43-14525]   

「ディーノ」 なんとセクシーな車なんでしょう。


http://www.youtube.com/watch?v=kTw5X3iud
mM



相当古い車ですけど、お高いんでしょうね^^;


もう、こんな車は、二度と




















































ディーノ(爆)

2012/2/4 23:39  [43-14526]   

 W 650RSさん  

>もう、こんな車は、二度と
>ディーノ(爆)

まったくです!
ディーノ
流線型のはしりの時代だったような車ですね^^
一方、
アメ車ではスティングレーでした^^♪
・・スズキの軽で同じ名前の車が出たときは笑えましたが・・・爆!

今度出る現代版86!
エンジンはスバル製水平対向ですが、
マフラー変えればポルシェっぽいサウンドで面白そうですね♪


バイクでも基本、
ティアドロップ=流線型です。
日本車のビューティーはやはりゼッツー(ゼットワン)ついでにW(ダブル系)ですが、
ここ最近のデザインは謂わばガンダム型でしょうか・・・爆
エンジンは高性能を求め、
当然の成り行きでDOHCが主流となって行きましたが、
個人的には未だにOHCかOHVが大好きです!(バイク)
心臓の鼓動にシンクロしているようでたまらないです^^♪

2012/2/5 01:49  [43-14528]   

みなさん、ありがとうございます。


マシーンとの一体感でしょうか!

パワーはそこそこでいいです。デザインがイケてないと気分がノリませんからね。

自分のハ―トとギアがシンクロした時、パワーバルジが開放する^^

ロードスター、これもいいですね。 ファン トゥ ドライブ
http://www.roadster.mazda.co.jp/




最近、国産車のデザインが垢ぬけてよくなってきました。

それもそのはずBMWのデザイナーは日本人のようですし!




車名自体が『86』ですから、トヨタも相当拘りがあったんでしょうね。



車好きの少年達、戻って来い!


そして、このオレを、ちぎってみろ(爆)






































































峠でムーヴが泣いてるぜ

2012/2/5 12:28  [43-14531]   

一体感なら日本の軽規格が生んだ名車を^^;

タイトなドライブシート、

公道60km以内なら最速?(^^ゞ

軽いから、加速だけは抜群です\(^o^)/。

頭文字Dでも下り勝負で、圧倒的なブレーキ性能を発揮してました。

4輪Wウィッシュボーン、4輪ディスクブレーキ、オールアルミエンジン(後期型)
アルミボンネット、前後重量配分51:49、車重690kg(空車時)

http://www.isize.com/carsensor/s/suzuki/
cappuccino/F001.html

2012/2/5 12:39  [43-14532]   

カプチーノですか!

友達がこれに乗っていまして、カプチーノ倶楽部に所属してました。


ちょっと、こちらをご覧になって下さい。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/11400
22/


注目して欲しいのは写真です。


なんとフェラーリ、ポルシェと肩を並べて写ってるではありませんか!メルセデスも・・・

カプチーノ名車なんでしょう^^




わたしが青年の頃、ワクワクするような車がたくさんありました。




































『86』お帰り^^

2012/2/5 13:00  [43-14533]   


空ぶかしすべきだった^^;

針をブラして





















まあ いいか

2012/2/6 23:04  [43-14548]   

あっ





























スピードメーターだった

2012/2/6 23:05  [43-14549]   

ultra-so-nicさん、こんばんは。




12万キロって、結構走ってますね!  


いや〜元気!元気!



それにしてもメ―タ―神々しい光を放ってます!


この素敵なマシ―ンは・・・








































軽トラですね^^v

2012/2/6 23:29  [43-14550]   

あいや、失礼しましたあ。。。


テレビでも点けますか
http://www.youtube.com/watch?v=a3tFDcVo1
rU

2012/2/7 01:12  [43-14551]   

明日の天気が気になるテレビでも点けますか^^

http://www.youtube.com/watch?v=sX2sOCwSL
Ds

2012/2/7 22:58  [43-14558]   



オートエアコン・ナビ・オーディオ付き 軽トラ

追突されてマフラー替えてから
排気音も絶好調です
サスのへたりもまだないです
モノづくり日本

20万kは余裕でいきますね

2012/2/7 23:13  [43-14559]   

こんにちは。

ultra-so-nicさんの愛車、軽トラ!って


インパネを見るかぎり 洗練された立派なマシーンみたいですけど!

今時の車、丈夫になりましたね。

昔は、10万キロも走ったらヨレヨレでした。



我が家のムーヴも7万5千キロ またまだパリッとしてます。



もう一台のセダンも1995生れですけど現役です。

ほとんどメンテしてないので年に一度のオイル交換ぐらいは、しっかりやろうと感じてます。

モービル1 0w−40w 絶好調!

2012/2/8 13:10  [43-14564]   

新しい製品、どんどん進化していいものです。しかしながら、さほど興味がありません。

もっとも資金が豊富なら話は違いますけどね^^;



モノというのは、古い機械であっても愛着があります。

http://www.youtube.com/watch?v=5IvUTwkwt
-s


ランエボがいいかも知れません(爆)

2012/2/8 17:04  [43-14569]   

みなさん、おはようございます。投稿ありがとうございます。



入院してた時、退院したら、ドライブしたいとずっと思ってました。・・・


走ることが特別好きなわけでもないのに不思議だ!



煙草、今現在止めている自分が怖いです。

何故なら、健康体のときは二日と禁煙することが出来なかったから・・・



たまたま雪の日に、ちょっとドリフトしたら

昔、熱かった頃を思いだして 血が騒ぎだしました(爆)



やっぱ オイルはいいやつを奢ってやらないと、追ン加ムエンジンなのだから


自分のマシーンは、実はポテンシャルが高い。しかし、それを引きだそうとはしていない。


























































安全運転マージンを残した場合

2000回転以下でもマシーンの挙動を掴むことができるからだ(爆)

2012/2/9 00:59  [43-14573]   

マツダのサイト、ロードスターの紹介で・・・

車を降りたドライバーが、一眼レフを取りだしておもむろに撮影するシーン

これは、なかなかよい空気感を醸し出しています。

2012/2/9 02:09  [43-14575]   


セダンでも、やればできるではないか 

必殺!溝落としもあるよ^^

http://www.youtube.com/watch?v=KU8kr1s4e
YA

2012/2/9 23:44  [43-14586]   


「走り」と「地球環境エコ」を意識した結果、出来上がったマシン^^

2012/2/10 00:02  [43-14588]   


久しぶりに峠を本気で攻めてみたくなってキタ!

エンジンはオイルチューンしたし、あとは油圧計を取り付けなくては^^;


2012/2/10 01:32  [43-14592]   

ハンドリング バイ ロータス って違うかあ(爆)

みなさん、こんばんは。 投稿サンキュべり〜マッチョ!


このコーナーでは時折、『価格.com 優良中古車物件』を紹介しています。

そのほとんどが既に売れてしまったようです^^

2012/2/10 22:41  [43-14600]   



人生は「峠道」

2012/1/29 01:35  [43-14434]   

今日は、久しぶりにダンスの練習をしました。ギャロップ♪

汗をかくって、チョア気持ちいいー。

わたしの再デビューを、先生はじめ団員の皆さんが歓迎してくれました。

2012/1/29 01:40  [43-14435]   

演目は『マッチ売りの少女』本番は五月。


この季節に冬の格好して、街を行き交う通行人の役ですけど、突然、一斉に踊りだすんですよ。

こんな感じかな・・・

Rainbow-A dance cover (japanese ver.) by
FDS
http://www.youtube.com/watch?v=o-UkG6r4k
nY


いや、ちょっと違う(爆)

振りを覚えるのが大変

2012/1/29 23:01  [43-14454]   

ストリートの設定で踊るという意味では、こっちがちかいかも

Rainbow - A [RAINBOWS COVER]
http://www.youtube.com/watch?v=MWopuhlP9
7I


やっぱり違うかなあ^^;

2012/1/30 00:53  [43-14459]   

稽古場の扉を開けるとき、とても緊張しました。

踊るのは10年以上ぶりだし、世代交代で知らない人も多くなって




だから、『扉を開けたとき』

ニンマリと笑ってピースサインをしました。

皆さん、爆笑してくれたし、先生も飽きれてたし、これで良かったんだと手ごたえを感じました!

2012/1/30 01:15  [43-14460]   

サッカーには女性審判がいらっしゃるんですね^^

http://www.youtube.com/watch?v=TOTp1hCE8
Us

2012/1/31 22:17  [43-14474]   

オヤジギャグって、考えれば考えるほど思いつかない。

2012/2/1 22:36  [43-14484]   

理事長 こんばんみ〜〜!

お役に立てれば この上ない幸せです。。。。。。^^
http://www.youtube.com/watch?v=wT1SJUfwx
jk&feature=related

2012/2/1 22:48  [43-14485]   

サトさん、いや〜とても参考になりました。ありがとうございます。

流石、大塚商会さん! 夏にこのCMみたら凍るから節電になります(爆)

2012/2/2 15:01  [43-14496]   



超大作『マッチ売りの少女』・・・



十年以上踊ってなかったわけですから、あの頃のキレが取り戻せるか心配です。



ストリートダンスシーンが観衆の目を惹きつけて、

パフォーマンスの出来次第が成功の鍵を握ります。



わたしも今までの集大成として全力で取り組んで参ります。



これぐらい踊れるといのですが、目指すは『世界ツアー』です(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=ku9KEJssZ
zA

2012/2/2 15:15  [43-14497]   

ちょっと、気になることが・・・


ヘアカットしてくれるお姉さんがヘビースモーカーなんです。

一日、二箱が基準でそれ以上だとか、酒も好きだそうで・・・



多分、煙草の吸いすぎです。髪が真っ白


色々と話してるうちに意気投合しちゃって(爆)


余計なお世話かも知れないけど、煙草止めさせてあげたくなってキタ。

2012/2/2 16:49  [43-14499]   

そのお姉さんに言いたい。

いくら美人でも煙草は一箱にとどめるべきだ。

あ。そうだ! 今度煙草をプレゼントしよう。

2012/2/2 21:52  [43-14501]   



は〜〜〜い!   いらっしゃい!!

選り取り見取り! 一杯あるよ〜〜

どれにします?            


                       最後に矛盾煙草も添えさせていただきます(^o^)

2012/2/2 22:04  [43-14503]   

サトさん


煙草ありがとうざんす。吸いたくなる気持ちを抑えて、禁煙二カ月! 成功中



会計の時、彼女に聞いたんだ。

  やっぱり、煙草はスリムとか吸ってんの?

彼女  

  キャビンなの そのへんのおっさんと一緒(爆) はい、おつり・・・・



わたしは、引きつった笑顔で別れた。。。

2012/2/2 22:34  [43-14505]   

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪    遭うとタッチ 会うとタッチ 逢うとタッチ♪

2012/2/5 02:12  [43-14529]   

日記って、

正直に書くと、わたしが誰なのか割れてしまうので、あまり書けませんね(爆)

2012/2/6 01:58  [43-14540]   

理事長の日記の極・極 一部?  ^^;

http://www.youtube.com/watch?v=wFPHqzJ4D
Us

2012/2/6 07:10  [43-14541]   

サトさん、こんばんは。

懐かしい曲ですね。って、












































知らないちゅーに^^;



そうそう。二女がバイト代はたいてフォークギター購入!

居間で一人練習してた(爆)


2012/2/6 19:40  [43-14543]   

>知らないちゅーに^^;

   ↓ かな?^^  
http://www.youtube.com/watch?v=JvQkY6raP
H0


ディア・リチジョーズ・ドーター様 ギター購入おめでとうございます!
>居間で一人練習してた(爆)


一人は孤独・可哀想  

      





















                なんなら 応援に行きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い(笑)

2012/2/8 14:04  [43-14565]   

サトさん、あの頃は良かったですね^^;

http://www.youtube.com/watch?v=1p3N_SwQN
PY

2012/2/8 15:58  [43-14567]   


これやこの〜

2012/2/8 16:06  [43-14568]   

掲示板を通して仲良くなり、懇意にして頂きありがとうございます。



そんななかには、非常にトンだ方もいらっしゃって面食らうことがあります。^^


私のような凡人には理解できない

伊達な方とでも申しましょうか。^^




当方も何か形にして、お返ししたいと考えつつも・・・・

残念ですが、そういう気持ちが失せます。



誰かと誰かを比較したり

「あなたは、アウト・オブ・眼中」と言われてしまったり(爆)

まあ。この程度は冗談として受けとめます。それぐらいの許容はあります^^




ただ、ちょっと悩んでしまったと言うか、理解に苦しんでしまったのが・・・


突然、品物を送りつけて「これ、買って頂戴!」

これは、ないでしょう(爆)



ご本人様、悪気はないようですが・・・


冗談で済むものと、そうでないことに気付いて欲しいです。


それだけです。

人の気持ちを踏みにじっているのは、どちらなのか。

礼を失しているのは、どちらなのか。


これ以上は、いいたくありません。ご理解下さい。

2012/2/9 01:55  [43-14574]   

これやこの 行くも帰るも 別れては

      知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関

2012/2/9 02:16  [43-14576]   

単刀直入 題名!

http://www.youtube.com/watch?v=zgaHSChZ-
Kk&feature=related


   深いですね! 百人一首!!

2012/2/9 07:07  [43-14577]   

こんばんは。


人はい

2012/2/9 19:12  [43-14579]   

こんばんは!

☆ 人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける  紀貫之 ☆

あなたのお心は、どうだか知らないが、むかしなじみのこの里の梅の花だけは、
むかしと変わりなく良い香りで美しく咲いている。

2012/2/9 20:35  [43-14583]   

サトさん、お付き合い下さりありがとうございます。^^v

2012/2/9 20:44  [43-14584]   

言葉の意味を知らないと、勘違いを起こすことがあるようで(^^ゞ

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/en
tertainment/celebrity/545218/


ホットスポットの語源は・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E
3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83
%83%E3%83%88


であって、特別放射線をあらわすわけでは無いのだけど。

これも駄目って事?
NTTcom
http://www.hotspot.ne.jp/

すぐにカタカナを使いたがるマスコミにも・・・

2012/2/10 13:08  [43-14596]   

こんばんは。



3.22があったので 

市民が、その言葉に敏感に反応するのは致し方ないかも知れません。

アーティストには気の毒ですけど^^;




先日、政府が取り止めたAKB48を連想させるような『自殺防止啓蒙標語』の方が、余程問題があります。

2012/2/10 22:23  [43-14597]   

人も

2012/2/10 22:49  [43-14601]   



初めてスレ立てさせていただきます。

最近はパソコンを娘に占領されることも多く(泣)、在庫も無く(号泣)、微力ではありますがみなさんのお役に立てれればと思います。

寒波で寒さが厳しい毎日ではありますが、タイトルどおりです。
みなさん、自由にお願いします。


セクシャルP・・・「ピー」はなんかかっこわるい。

2012/1/28 14:16  [43-14424]   

◇ultra-so-nicさん
というわけで、若輩者ではありますがスレ立てさせていただきました。
仕込み…わんさかお願いします。

◇W 650RSさん
前スレですが
高松の池です。最近にぎわってますね。
近くではありますが、あまり行くことがありませんでした。
よく観察していると鳥たちは面白いですね。くせになりそうです。
白鳥が飛び立つ時期になると、白い大砲が現れ始めます。

◇ろ〜れんすさん
>条約に指定されてから厳しくなって立ち入り禁止区域が増えましたね。。。
そうですよね。パンとか餌を与えることが禁止になったり・・・。
ただ、最近は鳥インフルが聞こえなくなってきたせいもあってか、パンを与えている人が多いです。
そのパン争いしている鳥たちの行動を観察しているのが楽しいですね。

2012/1/28 14:40  [43-14425]   

 kyonkiさん  

ブラックつぐみんさん

新スレありがとうございます。
D3sをやっと本格的に稼動させることができました^^
連写が伸びる(連続撮影枚数)のはいいですね。今まで撮れなかったカットが撮れます。
D300と比べるとAF性能の差は感じませんが、高感度に強くなった分だけSSやF値を余裕を持って設定できます。
でも、高感度とバッファ以外はD300も全く負けていません。

2012/1/28 17:53  [43-14427]   

オラの細胞の一部になった魚

ブラックつぐみんさん

よろしくお願いします。

最近撮れる状況にないことと
ちょっと 冷却見直しするには良い機会かと思い
撮りたい気持ちを蓄えようかと・・・

まあ、数日でしょうが^^;・・・

2012/1/28 20:45  [43-14428]   

 W 650RSさん  

ブラックつぐみんさん
祝Photo Sessionデビュー
おめでとうございます^^V

「Photo Session-寒いなんて言ってられない。」
タイトルがまた上手い!

冬のど真ん中の今日この頃ですが、
寒さも吹き飛ぶようなお写真、
楽しみにしております ^^V








最近、
ここしか撮ってないような・・・
似たような写真でスミマセン・・・・ (>_<)汗;

2012/1/28 22:03  [43-14430]   

う〜ん・・・・ W端〜 ほぼ完璧な 直線(FXで無補正)

ブラックつぐみんさん

新スレッドおめでとうございます(^o^)丿

早速ですがクイズです^^;

1 最近2型が出た。
2周辺の甘さ(確かに・・・)と光量落ちが欠点らしい・・(APSだと問題なし?)
2地図写真機屋さんで、36800だった。
3建築写真家さん御用達らしい・・・。
4昨日の昼間ぽちっと押したら今朝着いた^^;

GANREFやPHOTOZONEを見ても、直線性が段違い・・・(2型よりも良い)
600Gあるんでちょっと重いかな?と思ったけど、D700とのバランスも良いです。

DXだとフィルターアダプターを着けたままで使えます。

これと、キタムラに発注したAI35/2.8で京の寺社を撮る予定です(^^ゞ

2012/1/29 10:16  [43-14438]   

16mm側 18o側 保証書含め全て揃ってました 宇宙キタァァ〜 って息子が…

ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんにちは。

kyonkiさん
W 650RSさん
ultra-so-nicさん

スレ運営ご苦労様でした。遠からず拝見させて頂きました。
機材の話も参考にさせて頂きました。

また、ブラックつぐみんさん 新スレありがとうございます。
早速参加させて頂きます。

でも、出せるネタがなく何時もの何時ものベランダからの一コマで…
まぁ これはヤフオクで落とした16-85の試し撮りも兼ねてます。
注)16-85は以前から欲しかったレンズですが(39600円也)

だいぶ遅れましたが

〇W 650RSさん
>300oでの夕陽は西湘方面でしょうか・・?
いえいえ 違います。何時もの近所ネタです。ちょっと離れた近所のヤマダ電機駐車場からです。(汗
湘南のポイントが今一つ判らず(泣  行けずじまいです。
でもこの辺も探すと色々あるみたいでもうちょっと探検はしたいと思います。

〇ブラックつぐみんさん
三脚は購入されたのですか?昨日、ビックでハスキー三段見かけましたが
やはりどっしりしていて良いですね。マンフロもいいですがやはりお奨めです。
後、お値段が限りあるのなら 展示品となりますが ↓ こんなんありまっせ ↓
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargai
n/details-1.html?no=11560


2012/1/29 13:00  [43-14440]   

 kyonkiさん  

こんにちは♪

男性諸君!おまんたせいたしました^o^/
本日は大サービスです♪


4人目好み(笑)

Motor Show in Fukuoka

2012/1/29 14:55  [43-14441]   

 kyonkiさん  

寒さを吹っ飛ばすためにドンドンいっちゃいます!!

2012/1/29 14:57  [43-14442]   

 kyonkiさん  

ひつこいなんて言わないでね^^;

2012/1/29 15:00  [43-14443]   

 kyonkiさん  

最後は、な、な、なんとーーーーーーー舞妓さ〜〜ん!!

博多駅に京都観光PRで本物の祇園の舞妓さんが来ていましたー!
なんとラッキーなことでしょう。



失礼しました。m−m
これでオシマイです。

2012/1/29 15:03  [43-14444]   

みなさん、こんにちは。
今日の日曜日はみなさん、寒さもものともせず、フォトライフに精を出しているかと思います…(?)。
私は今は職場からみなさんを応援しています(爆!)。

◇kyonkiさん
オォ〜!ウ━レ━ヾ(*´∀`*)ノスィ━ィ!!!!! さすがです!
ありがとうございます!(私にじゃぁないですね。f^^;)
う〜ん、どの子が・・・そうゆうコーナーでは…ない?

D3s本格稼働おめでとうございます。
kyonkiさんのような撮影スタイルであればバッファ容量は大きなポイントですよね。
ますます撮影の幅が広がりますね。
しかし4枚目の馬の茶色い肌、いい艶出してますね〜。凝視してしまいました。

◇ultra-so-nicさん
スレ主お疲れさまでした。
>まあ、数日でしょうが^^;・・・
ultra-so-nicさんであれば2日もすれば我慢できなくなると思います(笑)。

◇ろ〜れんすさん
ク、クイズですか?
1〜4まで正解で、結果的に4番です。
ろ〜れんすさんのことですから間違いなく(?)こうゆうオチです(笑)。
着々と京都ロケ準備が進んでいるようですね。
京都は一番行きたいところです。
…行った事がないので。(←えっ!、マジ!”)・・・・・・・・(悲)。

◇W 650RSさん
スレ立てはW 650RSさんにプレッシャーをかけられてましたからね〜(笑)。
>タイトルがまた上手い!
勝手に童理事長っぽいタイトルかと思ってました。
>似たような写真でスミマセン・・・・
全く問題ないです。はい。
天気がいいと、「今日の岩手山はどうだったのかな〜。」と気になりますので、アップしている写真を見ると安心します(^^)。

◇PC進化着いて行けずさん
グッドタイミングです!
マンフロットの使用感をお聞きしたいなと思って、おじゃましようかと思っていたところでした。
詳しくないもので、今までベルボンかスリックしか見てませんでしたf^^;。
カメラ屋にもカタログはこの二つしかなく、もちろん現物も置いてないです。
PCさんからお聞きして、私もマンフロットを検討しようかと思ってます。
クチコミでは、かさばって重い。とよくありますが、同等の三脚であればカーボン以外は同じような気がしています。


ということで、
三脚破損で無理な手持ちで→結局ごみ箱行きシリーズ(言い訳けタイトル)。
P.S.つららはMFでないと合いにくいです(爆!)。







2012/1/29 16:23  [43-14445]   

 kyonkiさん  

ブラックつぐみんさん

4連荘、大変失礼しました。
しかも同じ構図ばかりでお恥ずかしい^^;

凄いつららですね。
子供の頃は北九州でもつららをよく見ましたが、最近は温暖化の影響?でこの辺りでは全く見ません。

2012/1/29 16:52  [43-14446]   

kyonkiさん、

2-2です(汗。

舞妓さん、京都ではなかなか遭遇できないようで。

5年位前に地元のイベントで母が撮った写真がありました^^;

2012/1/29 17:02  [43-14447]   

 kyonkiさん  
「すご〜い♪」

ろ〜れんすさん

スピードライトを使っての連写は快感でした。
ストロボを連続発光させると舞妓さんが「すごーい♪」と笑ってくれました^^

舞妓さんにストロボ当てると顔が真っ白になりますね^^;もともと白いですが(笑)
今回はいい経験になりました。ニコンの調光システムはさすがに良いですね^^

2012/1/29 17:52  [43-14448]   

kyonkiさん

可愛さで2-2
おじさん好みで2-3
優しそうで1-2


個人的参加のブラックつぐみんでした。

2012/1/29 18:14  [43-14449]   

 W 650RSさん  

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは


★ろ〜れんすさん
京都へ向けてレンズ選び、
建築物に適したレンズってそうないと思いますが、
一般的な用途としては、ちとかけ離れてますけど、
PC-E24mm f/3.5D EDとか良さげですね^^
レンタルでしたらいけそうな気もします。




★PC進化着いて行けずさん
VR16−85oゲットおめでとうございます!
このレンズ一本あれば、
大抵の被写体は事足りますね^^V

午前中に撮られたお写真、
無理が無く、スッキリと気持ちの良い描写は相変わらず良いですね^^




★Kyonkiさん
お〜っと!
キャンギャル12連発!!!
ご馳走様です^^♪
D3sの本領発揮ですね〜!
抜群の表情を逃さぬカットの12枚、
どれも皆良く撮れています^^V
私的には、
43-14442の3枚目でしょうか・・・・爆!

そして舞妓さんまでいらっしゃってたんですね^^!
>「すごーい♪」
そんな言葉を返されると・・男心がちょこっとくすぐられますね ^^V




★ブラックつぐみんさん
望遠で撮られた巨大氷柱!
透明というか白というかグレーの被写体ってAFは超迷いやすいですよね!
それでも雰囲気は充分伝わるお写真です^^V
















こんやは
カラー&モノクロ ^^;

2012/1/29 22:06  [43-14452]   

12MM 正面 わざと傾けて撮ると^^; 世界遺産 興福寺 しばらく見れない、世界遺産 姫路城

こんばんわ

PC進化着いて行けずさん

16-85、歪曲も少なめ、解像度は単焦点並みの
DXの名レンズが4万以下ってすごくお買い得だと思います。
VRの効きも良いですし、目一杯使ってあげてください(ToT)/~~~(元ユーザー(泣

ブラックつぐみんさん

京都は修学旅行もあわせると、4回くらい行きました。ちゃんとした京都観光って
したことが無いので、初めて京都メインの旅行です。

京都を歩けば国宝に当たる。そうです(^^ゞ鎌倉もそうなんですが、
世界遺産が京都滋賀だけで17。奈良、姫路もあわせると\(^o^)/。。。
ので、京都、奈良を回って
帰りは、
関が原の古戦場、
各務原の航空博物館(陸軍の航空機工場があったところです)
そして白川郷(合掌作りの世界遺産)に寄れたら、寄ってきます^^;

W 650RSさん

そうなんです。12-24歪曲はほぼ0なんですが、広角特有のパースはどうしても
出ます。わざと出すのも面白そうですが、正対すれば出にくいです。

2012/1/29 22:55  [43-14453]   

マンフロでぇーす CX444でぇーす マンフロ おまけでぇーす

ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。

〇kyonkiさん
モーターショーのお姉さんや舞妓さん
実に堪能させて頂きました。ありがとうございます。
全てがベストショットです。綺麗です、友達になりたいです。

〇W 650RSさん
>無理が無く、スッキリ気持ちの良い描写は相変わらず良いですね^^
そうなんですよ。今まで18oに慣れていたせいか、ファインダーから見える16oは広くダイナミックに感じました。
何か嬉しく感じました。又、カメキタで買取条件で状態を見て貰いましたが”A”クラスですって。
プチ自慢です まぁ売れ筋レンズみたいなので多少高く買い取ってもお釣りくるみたいですが (爆

〇ブラックつぐみんさん
三脚についてですが価格で質問した時のリンクです。少しでも参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12598
229/

又、マンフロの使用感ですが買った当初は重く感じましたが、慣れたせいか今はそう感じません。
* 雲台を下向き肩から背負えば無理なく持ち運び出来るかと
一枚目ですが駐車場から20分程歩いて、ケーブルカー乗り場まで行き
降りて五分程度歩いて撮ったものです。さすがカメラ鞄、三脚と娘を抱えたら肩が痛くなりましたが
ですがそれまではCX444(ベルボン)使っていました。マンフロ購入までは何不自由無く使っていました。
ですが購入後一度だけ使いました(2枚目)脚力不足もあり、超不安でした。
知らずとは言え良くも悪くも不安無く使っていたと思いました。
当然ながら今は箪笥の肥しです。
ご存知だと思いますがやはり少なくとも脚Φは28,9oは必要かと思います。





2012/1/29 23:03  [43-14455]   

ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。 ×2

連投申し訳ないです。

〇ろ〜れんすさん
コメントありがとうございます。
広角は18-55+ワイコン(0.75)[2枚目]で良しとしていましたが屈曲等ありましたので
16-85は継続的に調べていました。今回は本当にラッキーで状態もかなり良いです。
ヤフオクは来るまで状態が判らないのである意味、博打ですね (汗

次は 60/2.8 70-200/2.8 50/1.8 のどれかを狙いたいと思います。
ちなみに60/2.8はヤマダWebで50400(P11%)で出ています。

2012/1/30 00:05  [43-14456]   

どうもーーーーーーーーーーーーーー皆様、こんばんみ!



ブラッグつぐみんさん


 こちらでもお世話になります。宜しくお願いします。

 鳴門海峡につららのお写真インパクトあります。角度が素晴しいです。


nicさん

w650rsさん

 素敵な作品と軽快なトークで盛り上げて下さいまして、前スレ進行役お疲れ様でした!

 

kyonkiさん

 D3S でガッツリきてますね! 美女でクラクラしました(笑)

 舞子さん、この独特なメイクいいですね^^  レインボーみたいに踊って欲しい^^;



ろ〜れんすさん

 車のヘッドライトの写真、あれいい感じです^^v


PCさん

 マンフロの夜景が・・・        やけに綺麗です(^^)

 ニューレンズゲットおめでとうございます。お買いもの上手ですね^^



W 650RSさん

 カラー&モノクロ 一つの被写体を追いかける執念とでも申しましょうか

 なかなか魅せてくれますね^^v
  

ultra-so-nicさん

 細胞の一部になった魚 ですね^^

nicさんは、サイボーグと化しハンドパワーで写真を撮るんですね^^;

2012/1/30 00:40  [43-14457]   


今日のテーマてす。 『ぶっちぎるぜーーーーーーーーーーーーーーーーー』(爆)

2012/1/30 00:44  [43-14458]   

12mm 24mm相当 33mm相当

童さん

普通のスナップなら24mmで十分なのですが、
24mmで歪曲の出ないフルサイズ用レンズが見当たらない(か、高い^^;)
ので、買ってみました(^_^)/~。

周辺部は・・・怪しいです(爆)流れる?。

辺の長さで割ると、焦点距離分の倍数になるのでやってみました。
やはりむちゃくちゃ広いかも^^;

2012/1/30 12:49  [43-14461]   

 kyonkiさん  

PC進化着いて行けずさん

VR16-85は広角端で樽型歪曲が目立ちますのでD7000の”自動ゆがみ補正”をONにしておくといいですよ。
このレンズ、非常に解像度が高いですが少々コッテリ系の発色です。私はコントラストや彩度を低めにすることもあります。(この辺は個人の好みですが)
でも、標準ズームとしてはよく出来ていると思います。私は3年以上標準ズームはこれだけです。

2012/1/30 15:08  [43-14462]   

 W 650RSさん  
ベイブリッジ下り線 トリッキーな右コーナー 爆! 本牧ふ頭D突堤 ^^ 横浜港の入り口からベイブリッジ方面 ^^ 横浜港シンボルタワー ^^

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは


★ろ〜れんすさん
広角側のパースの歪み、
正対すれば確かに抑えがある程度は効きますが、
その正対のド真中が意外と難しく、
かつ、微妙なズレがどうしても出てしまうのがどこまで許せるか・・だと感じてます ^^;




★PC進化着いて行けずさん
マンフロットを使われたお写真、
ここって高尾山でしょうか・・??
どこかで見た風景です^^

広角端18oに慣れると、16oのたった2oの違いの大きさに驚きますよね!
樽歪みを抑えるには、
風景とかならば、被写体の水平位置を出来るだけフレームのセンターに持ってくると
歪みがある程度緩和出来ます^^




★童理事長
コメント有り難うございます!

>一つの被写体を追いかける執念とでも申しましょうか
いやいやぁ・・・・
言ってみれば、
あの桜の樹は、東京タワーのような存在なのかもしれません ^^汗;

>『ぶっちぎるぜーーーーーーーーーーーーーーーーー』(爆)
では、
後日、箱根ターンパイクで・・・ ^^爆!

















こんやは
ある日の本牧ふ頭 ^^♪

2012/1/30 22:19  [43-14463]   

オリジナル(16-85の16mm) CAPTURE NX2(体験版)で自動補正 Lightroomで自動補正&d700のシミュレーション Lightroomで自動補正&デフォルトの色

kyonkiさん
PC進化着いて行けずさん

CAPTURE NX2でも自動ゆがみ補正できるようですね。
体験版でやってみました。(使いにくいソフトなので^^;
VIEW NX2でもオンオフくらいは出来ても良さそうな)

ライトルームにも同様の機能がありまして、こちらは非純正のプロファイルも持っているので
汎用性はあるようです。(ライトルームはカメラシミュレーションがあるのでそちらも
使用しました。ほぼ見分けが着かなくなります^^;。

2012/1/30 22:26  [43-14464]   

みなさん、こんにちは。

今日のテーマ『ぶっちぎるぜーーーーーーーーーーーーーーーー2』(爆!)

◇童理事長
コメントありがとうございます。
早い動きの中、いいタイミングのショットですね!さすがです!
体育館の中、私はうまく撮れませんでしたけど(悲)…一応アップしてしまいました。

>鳴門海峡につららのお写真インパクトあります。
こんどは津軽海峡冬景色♪でも撮りにいこうかと(爆)。

2012/1/31 10:04  [43-14467]   

自分なりに頑張ってます(爆!)

◇ultra-so-nicさん
テレビでは長野の大雪など報道されていました。
家がかまくら状態で、SOSってことになっていなければいいのですが。

◇PC進化着いて行けずさん
価格.comのリンクありがとうございます。
以前に見てからは探せないでいましたので助かりました。
PCさんのこの口コミはかなり勉強になりました。
雲台は自由雲台のほうが扱いやすそうですが、3ウェイにしようかと思います。
資金もないので、CPで055XPROB+3ウェイ雲台セットが有力です。
これもPCさんのおかげです。
のんびりもしていられないので、そろそろ思っています。

16-85レンズ購入おめでとうございます。
ニコンのことは詳しくないのですが、調べたらこのレンズ高いですよね。
それが39600円也!衝動買いしそうなプライスです!
他の方も広角使っていますが、やはり広角レンズは欲しいですよね。
私も広角は欲しいのですが、当分資金投入は無理です(悲)。

◇W 650RSさん
岩手山のモノクロ。考えてもみませんでした。
いいですね〜。また違った雰囲気ですね。
[43-14463]ですが、ちょうど2年前のショットですね。
この時期の東京は雪もなく(当たり前ですが)、青い空で温かそうですね。
最近やっと雪が降り始めましたが、凍結路面の運転、さすがに慣れましたよね。
なぜか岩手だけは例年以上に雪が少ないです。
雪まつりももうすぐですが、たぶん、雪が足りないような気がします。

◇kyonkiさん
>私は3年以上標準ズームはこれだけです。
基本は単焦点レンズがメインなんでしょうか。
みなさん場面に応じて様々だと思いますが、私の場合、レンズ交換がおっくうになってしまいます(爆)。
>ストロボを連続発光させると舞妓さんが「すごーい♪」と笑ってくれました^^
kyonkiさんも快感だったようですが、舞妓さんも間違いなく快感だったと思います(^^)。
お宝未公開ショットまだまだありそうですねー ̄) ニヤッ

◇ろ〜れんすさん
こちらでは一般的に高校の修学旅行は奈良、京都、大阪なのですが、なぜか私の高校は日光止まりでした。
なので、「京都に行った事がない。」というと、「えっ、うそ〜。」と必ず言われます(悲)。
卒業してから、母校の修学旅行は奈良、京都、大阪になりました( ▽|||)。
>京都を歩けば国宝に当たる。
マジっすか!!
何日の予定かわかりませんが、一週間滞在しても足りないくらいですよね!
そして白川郷ですか!
この時期最高じゃないですか!
あーいいなー。
世界遺産のショットがたくさんアップされるんでしょうね〜。ー ̄) ニヤッ
昨日、家に帰ったら京都2泊3日5万円のチラシが目に止まってしまいました(爆!)。

2012/1/31 12:30  [43-14468]   

 W 650RSさん  
雪像製作、順調に進んでいるようです ^^ 自衛隊の皆さん、ご苦労様です ^^!

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは



★ろ〜れんすさん
CAPTURE NX2のゆがみ補正、
やはり純正レンズでは純正ソフトならではですね^^!

D7000本体の補正もONにしてますが、
ソフトでも現像時に調整する癖がついています^^
PCをもう少しポテンシャルの高いものに変えたら、
LightroomかフォトショのCS5とか使ってみたいです。




★ブラックつぐみんさん
『ぶっちぎるぜーーーーーーーーーーーーーーーー2』(爆!)
理事長に真っ向勝負ですね!
スピード感満点のナイスショットです^^V
また、
今日UPされたお写真、
特に2枚目は綿毛のような木の実と背景に舞う雪が幻想的で雰囲気出てますね^^V

>雪まつりももうすぐですが、たぶん、雪が足りないような気がします。
今日は平日休みでしたので、
午後、懲りずにまた小岩井まで行ってきました・・^^;
自衛隊の方々が雪を大量に運んでいるようで、
雪像もほぼ完成に近づいている様子でした^^

>この時期の東京は雪もなく(当たり前ですが)、青い空で温かそうですね
たしかに写真を見る限り、さほど寒そうな景色には見えないのですが、
東京や横浜あたりの冬って日中の気温が10℃以下でしたら、
住んでいる身としては結構寒いと感じますよ^^
もちろん盛岡のこの寒さに比べたら・・・やはり暖かいのかもです^^;










ということで、
こんやは
小岩井の雪祭りの製作風景です ^^;

2012/1/31 20:04  [43-14469]   

 蝦夷狸さん  
モーターショ-に持っていくレンズは・・・コレと コレと・・・・ コレと・・・・ コレだ!

ブラックつぐみんさん 皆様 お邪魔します。。。。

みなさん 正月早々からフルスロットル・全開でかっとんでるんだから〜も〜!!


kyonkiさ〜ん

D3sを枕元に置いてスリスリしながら寝ているんじゃないでしょうねぇ 毎晩!

札幌でもモーターショーが札幌ドームで2月17〜19日に開かれます。
ので前売り券を早速入手。参考例を有難うございます。kyonkiさんに負けずに[オネ〜サン]を撮ってきます。。。。。

エ〜トォ スタンドから狙えるよう長玉と、下から煽って撮るのに広角と・・・・(^O^;)


W 650RSさん

>43-14442の3枚目でしょうか・・・・爆!
趣味が一緒ですねェ〜(^O^)


ブラックつぐみんさん

>おじさん好みで2-3
ドツボにはまったオジサンで〜す。

三脚を検討中とのことですが三脚は雲台も命です。ジッツォの自由雲台を勧めます。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing
/B001L1QUVK/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&c
ondition=new

http://www.google.co.jp/products/catalog
?hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84
%E3%82%AA+%E9%9B%B2%E5%8F%B0&cid=107
0162632527880352&ei=yrEnT6KPO82YlQX2
-5z8Bg&ved=0CBEQrhI

http://www.coneco.net/SpecList/01105079/
maker_id/2121/

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i
_0_5?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&u
rl=search-alias%3Delectronics&field-
keywords=gitzo+%89_%91%E4&sprefix=GI
TZO%2Celectronics%2C357#/ref=sr_pg_1?rh=
n%3A3210981%2Ck%3Agitzo+%E9%9B%B2%E5%8F%
B0&keywords=gitzo+%E9%9B%B2%E5%8F%B0
&ie=UTF8&qid=1328005510



PC進化着いて行けずさん

D40は16-70で撮影しています。この進化型の16-85は ろ〜れんすさん が仰る通りズームレンズとしては素晴らしい描写をします。お得意の夜景で楽しんでください。


ultra-so-nicさん

>オラの細胞の一部になった魚

美味しそ〜!

2012/1/31 20:57  [43-14470]   

 kyonkiさん  
これで オシマイ です^^

ブラックつぐみんさん こんばんは

はいっ、単焦点は大好きです^^単焦点だけで10本以上はあります。
よく使うのは、マウロ60/2.8、マクロ40/2.8、50/1.4、24/2.8かな。
ぶらりと出かけるときに付けるレンズは単焦点ですね。

フジX100を買ったのも単焦点だからですねぇ^^

2012/1/31 21:06  [43-14471]   

仙ちゃん


みなさん こんばんは
豪雪で橋は落ちるわ ドアは開かないわ
車で窒息するわ・・・・・

という状況は 長野県北部 新潟県境あたりです

わての住んでるとこは長野県東部 軽井沢 小諸近辺で
気候的には太平洋側です

寒いけど雪はあまり降りませんので・・・・
乾燥肌状態です。
かゆい 切れる パリパリする

防湿庫の中の方が湿度が高いです

日本海側のひと がんばって

2012/1/31 21:46  [43-14472]   

壁に新聞を張って、中央でピントを合わせました 50mmF1.8G開放少し甘い・・・ ズームとしては優秀なタムロン28-75@75mm開放 50F1.8GをF3.5まで絞ると、一気に良くなります(^o^)丿

(全て左端を等倍で切り抜きました)

こんばんわ(^o^)丿

ブラックつぐみんさん
>基本は単焦点レンズがメインなんでしょうか。

私は基本ズーム派です(やはりレンズ交換が^^;)

ただ、画質はやはり単ですね。
12−24が微妙に片ボケしている気がして、テストしたんですが
ちょっと絞った単焦点が一番良かったです。特に画面周辺は。。
(中心部は、それほど差がでないです)

世界遺産、中尊寺は昔行きました(^_^)v。
割引券が、毛越寺のみ有効でした^^;

W 650RSさん

3枚目って・・・マキバオーでしょうか?まきば園だけに(^^ゞ


蝦夷狸さんも、kyonkiさんも車の写真が無いんですけど(爆・・

ultra-so-nicさん

大雪の新潟県ですが(>_<)、こちらは積雪0です^^;(今現在
毎年、除雪は何とかならんのかなぁと思います。公的に。。。
確かに自分の家は自分で、なんでしょうけど、3mなんて積もるとやはり限界が・・・。


2012/1/31 22:04  [43-14473]   

 kyonkiさん  

>日本海側のひと がんばって

北九州も日本海側です^^
関東の方など九州と聞いただけで”南国”とイメージされているようですが、とんでもないです。
冬場は日中の気温5℃前後、空にはいつも低い雲があり時雨れることが多いです。関東のように冬場にカラリと晴れることは少ないです。

でも、日本海側をバカにしてはいけません^^大昔は日本海側こそ表日本だったのですから。
それに日本海側のほうが魚は断然に美味しいですよ〜

2012/2/1 11:28  [43-14475]   

極秘情報です^^;

D700(D300Sも)一部バグが発見されました。詳細は後ほど(^^ゞ
(レンズ情報手動設定がらみです)

2012/2/1 13:39  [43-14476]   

そのバグとは・・・

こちらをご覧ください(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/So
rtID=14092067/

2012/2/1 18:02  [43-14477]   

 蝦夷狸さん  

ろ〜れんすさん

ファンタスチック good job ですね \(^0^)/ 日頃の研究熱心がなせる業!!

2012/2/1 20:02  [43-14478]   

 kyonkiさん  

ろ〜れんすさん

お疲れ様です。
たぶん、D700だけでなくD300もD3/D3Sも同じでしょうね。同じアルゴリズムを使っているはずですから。
さて、ニコンがどうでるかですね。どの機種も既に廃盤ですから今更ファームアップをするかどうかが注目です。

というか、こういうのって珍しいことではないかも??
レンズなんかでは露出のおかしいと思われるものは今までも結構ありますからね。

2012/2/1 21:13  [43-14479]   

平成18年豪雪 太平洋側、何ですか!この差は(爆

蝦夷狸さん
kyonkiさん

35mmF2.8を何故か25mmF2.8に設定すると適正になりました^^;。

実は露出のおかしいと思っていたレンズが、
ボディ側のせいだった、なんて事もあるかもしれません。

おそらく現行品や、社内にあったレンズだけでしか検証していないとか?。
ただ今までニコンが気づかなかった、とも思えませんので、「そのまま」かも知れませんね。
(本当に気づいてなかった、とすれば
初めてマルチパターン測光を搭載した露出にこだわるメーカーとしてそれはそれで問題かも^^;)

雪は現在降っていませんが、寒いのでアーカイブを^^;。
(家の周りはこんなに積もりません)

2012/2/1 22:07  [43-14480]   

みなさん、こんばんは。


写真のほうプリティであったり投稿ありがとうございます。


ブラッグつぐみんさん

バドの写真、焦点距離からSS、感度まで同じなのでビックリしました。 ナイスです!


2012/2/1 22:21  [43-14481]   

 ssdkfzさん  
札幌TV塔より

こんばんは
お久しぶりです。

レンズ手動設定、便利に使っていますが、ばぐったことはあまりなく・・・
カメラ屋さんの試写であれ?と思ったのが1回(最近です)。

50-300/4.5を300/4.5設定で広角側で使っても特に問題はありませんでした。
そもそもメーター無視でアンダーに設定したりしてるし・・・

入手したマイクロ105/4ですが・・・
ちょっと後ピン? (^^;

北九州、結構寒いそうですね。
映画ロボジーも冬の撮影だったそうで、寒くて大変だったそうです。
氷点下2度とか。

こちらで今時期だと氷点下2度は暖かい気温になりますが。
(防寒対策しているため)

2012/2/1 22:27  [43-14483]   

みなさん、こんばんは。

◇ultra-so-nicさん
ultra-so-nicさんは心配ご無用でしたね。
>かゆい 切れる パリパリする
こちらではこうゆう寒さの厳しい事を方言で「しばれる」といいます。
雪が降らないほうが寒いんですよね。
しかしこちらでも雪が積もってきました。


◇kyonkiさん
>九州と聞いただけで”南国”とイメージされているようですが、
この時期の九州といえば、どうしてもジャイアンツの宮崎キャンプというイメージが…。
なので、テレビで九州でも積雪の報道があると驚いてしまいます。
北九州といえば日本海と瀬戸内海ですか。そりゃ〜もう、魚の種類も多そうですし美味しそうですね(^^)

ギャルショット、しぼり出していただいてありがとうございます。
カメラ向けてモデルさんにこちらを見つめられたら、私は緊張しますね。
たぶん、ピント合っているかどうかも確認しないままシャッター切って…その場をすぐ離れる
(笑)。


◇蝦夷狸さん
そうなんです。三脚を購入予定なんです…。
雲台は三脚よりも慎重に選ぶ必要がある。という方もいますね。
確かに実際に操作するのは雲台ですからね。
…全く知識がないものでf^^;。
口コミを見たりしていたのですが、ジッツォ、ハスキーの名前がよく出てきますね。
予算もないので極力見ないようにしていたんですが…。
蝦夷狸さん親切だからたくさん調べてリンクまで貼ってくれて・・・全部見ちゃったじゃないですか〜(笑)。


◇W 650RSさん
コメントありがとうございます。
毎年、自衛隊の方々ご苦労様です。
雪まつりは子供が小さい頃までで、しばらく行ってないですね。
さすがに夜のあの寒さはキビシイです。
最近、雪降りが続いてますね〜。
今日は休みで、天気が落ち着いたころ外に出たんですが…。
ガーン!・・・・・雪かき?
夕方雪かきで汗びっしょりかいて…今になって、体冷えてるんですけど(爆)。




2012/2/1 23:03  [43-14486]   

F2.0 F2.8 F11 絞っているのに何故か下側が…

ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。

この頃、まったくと言っていい程撮影していません。
年明け後、多分3回程しかカメラには触っていません。 (大汗

なのに先日は16-85を購入しました。
そして今日は息子の為に仮面ライダー・フォーゼの玩具を探しに出張帰り新宿へ…
何故か玩具では無く50/1.8G(15800円/12年9月メーカー補償有)を片手に帰宅していました。

う〜〜〜ん、息子になんと言おうか… (汗

〇理事長 殿
ご無沙汰しています。お買いもの上手ではないです。ただ単にお金がなく、中古品を手だしているだけです。
マンフロの夜景… 夜景は良いですね。一瞬、全てを忘れさせてもらえます。
the現実逃避。。。 

〇kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。16-85についてはどこぞのスレでkyonkiさんが紹介しているのを見て知りました。
それからずっとチェックしていました。
24oスタートが好きなのでこれば標準になると思います。収差についてはONにして撮影します。

解像度についてはこれから撮って見てを繰り返して、堪能していきたいと思います。

〇W 650RSさん
撮るテクありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ですが体も樽歪みなので。。。カメラにも伝染するかも (爆

>マンフロットを使われたお写真
高尾山ではないですよ。伊勢原にある阿夫利神社です。
で、レンズ先は湘南方面を向いているので横浜、湘南の名所教授であるW 650RSさんのご記憶に
触れたのかも知れませんね。

〇ろ〜れんすさん
>CAPTURE NX2でも自動ゆがみ補正できるようですね。
CAPTURE NX2を使っていまして、自動ゆがみ補正は何時も使っています。
後、何と申し上げればいいのか う〜〜〜ん 『使いにくい』 です。 (大汗
ただ、RAW現像も凝った事は未だしていませんので使う場所は一緒なので何とかなっています。
ムック本ももっているのでいざと言う時は参考していますが、、、
それでも判らないときは 『はい』 放置です。

後、28-75 のお写真ありがとうございます。
実は息子のお遊戯会用で購入検討はしたのですが口コミ見る限り、判断できていませんでした。
ですが今回の画を見せて貰えてありがたいです。参考になりました。

〇ブラックつぐみんさん
微力ながら手助けできまして、自己満足です。(爆

CPでマンフロが宜しいかと思いますが 出来る事なら後一万円だしてハスキー三段の方が後々幸福になれるかもしれません。
確かビック、ヨドバシで4.4万だと思いました。
理由はマンフロは殆どの場面で強度的にも良いのですが… たまに心細い時がありましたので

レンズについてはX10の逆戻り金で購入です。あ、50/1.8Gを購入したのでそろそろ底つきますが…

〇蝦夷狸さん
>お得意の夜景で楽しんでください。
いえいえ、得意ではありません。暗いのでごまかしがきくだけです。 (汗
まぁ鉄とか飛行物も好きですが風景がそれ以上に好きなようです。 (他人事


2012/2/1 23:35  [43-14487]   

◇kyonkiさん
>単焦点は大好きです^^単焦点だけで10本以上はあります。
そんなにあるんですか!
ズッポリ沼にはまってますね〜。
その沼の中、居心地が良さそうですね(笑)。
>よく使うのは、マウロ60/2.8、マクロ40/2.8、50/1.4、24/2.8かな。
40、50、60と、細かく刻んでますね。
やっぱりマクロレンズは寄れるし使い勝手がいいですよね。
次の単焦点はマクロが欲しいなと思っています(遠い先の話ですが)。


◇ろ〜れんすさん
知識も豊富だし、ほんと研究熱心ですね。
ひとつの事をつきとめる姿勢といいますか、関心いたします。
タムロンの28-75。一番初めの購入に悩んだレンズです。
>私は基本ズーム派です(やはりレンズ交換が^^;)
ホッとしました…(^^)
今日は新潟の大雪が報道されてましたね。
さすがに今日は冬将軍到来でしょうか。


◇ssdkfzさん
お久しぶりです。
札幌雪祭りもうすぐですね!
本州の雪祭りとはスケールが違いますから見ごたえがありそうですね。
この時期、ホテルもツアーも年間通して一番高いんですよね。
>こちらで今時期だと氷点下2度は暖かい気温になりますが。
最低気温がふた桁の日が続くと、慣れてきますよね。寒いことには変わりませんが。


◇蝦夷狸さん
モーターショーにいかれるんですか。
いいですね〜。
ろ〜れんすさんは京都に舞妓さんを撮りに行くし、蝦夷狸さんはキャンギャルを撮りに行くし、みんなのために決して動機が不純じゃないところがいいです。
>下から煽って撮るのに広角と・・・・(^O^;)
なるほど、広角はそう使うためのものなんですね!
なぜ4枚目の魚眼レンズなのかがわかりませんでした!
楽しみにしています。いろんな意味でお気をつけて行ってきて下さい(笑)。



2012/2/2 00:19  [43-14488]   

 W 650RSさん  

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは


★ろ〜れんすさん
バグの発見、
お疲れ様です!
カメラライフの半分はユーザー検証の楽しみですね^^V

>マキバオーでしょうか?まきば園だけに(^^ゞ
私も仰るとおりと思いました^^!



★ブラックつぐみんさん
雪だるま、
お子様が作られたんでしょうか^^?
また、
先ほどUPされたお写真!
雪を纏った仏像さんも画になりますね^^V

今日の雪!
短時間であっという間に結構積もりましたねぇ〜〜〜!!
帰りの車が大変でしたぁ。。。(>_<)!
それにしても、
一軒家にお住まいの方々は雪かきが重労働だと思います(>_<);
単身赴任用のマンションでも朝晩の車の出し入れが結構大変ですぅ。。。

小岩井の雪祭り、
去年はじめて行きましたが、
仰るように子供向けでしたね^^;
と言いつつ、たぶん今年も行くと思います^^汗;
どちらかというと、
盛岡雪明りの方が楽しみです。




★PC進化着いて行けずさん
50/1.8Gゲットおめでとうございます!
単焦点に嵌まると
次から次へ沢山増えていくかもしれませんね ^^V

>伊勢原にある阿夫利神社です
あ〜ッ!
そうだ!!
以前もたしかPCさんのお写真でみたような・・・
私のご先祖様も眠っている伊勢原ですね ^^汗;
















こんやは
数時間で約20cm積もった大雪の盛岡です・・・^^寒!

2012/2/2 00:39  [43-14489]   

ふたりの時間

みなさん、こんにちは。

◇PC進化着いて行けずさん
物欲に勝てず(笑)、50/1.8Gご購入おめでとうございます。
ニコンもキヤノンも50mmレンズはお求め易い価格ですよね。
ニコンはサードパーティレンズも豊富だし、私もニコン、キヤノンにしておけば幸せだったかも…。
マクロレンズはお持ちでしょうか。
なければ次はマクロ。勢いでいっちゃいましょうか!(^^)/

ハスキー3段ですか!…幸せになれる〜ヽ(^◇^*)/
蝦夷狸さんとデュエットで、悪魔のささやきが聞こえる・・・(;^_^A アセアセ


◇W 650RSさん
コメントありがとうございます。
なんと!昨日の大雪の中、街中を撮影されていたんですね!
それも大通り〜中の橋〜大慈寺まで!さすがです!
根性無しの私はとても家から出る気になれませんでしたf^^;
雪かきで出ましたけど(爆)。

>盛岡雪明りの方が楽しみです。
数年前に行ったきりですね。
バッテリー充電するの忘れていて、すぐにバッテリー切れした思い出です(悲)。


2012/2/2 10:42  [43-14491]   


◇スレ主のブラックつぐみんさんへ
>根性無しの私はとても家から出る気になれませんでしたf^^;
スレ主がタイトルを忘れられては困りまーす!(爆!)
W 650RSさんを見習って下さーい。

2012/2/2 15:41  [43-14498]   

 W 650RSさん  
昨日一日で50pぐらい積もったようです・・・ 雪まつり、ちびっ子が主役ですね ^^ 100年サイロ 雪晴れ一本桜 ^^;

ブラックつぐみんさん
みんさん
こんばんは


★ブラックつぐみんさん
雪道のカップルのお写真、
縦アングルがキマッテます^^
また、
斜めの氷柱のお写真、
氷柱はブラつぐさんの定番ですね!
八幡平のとこかに、
地元では有名な滝の巨大氷柱があるらしいのですが、
もしかして・・・すでに・・・^^?!

>スレ主がタイトルを忘れられては困りまーす!(爆!)
いえいえ
タイトルに束縛されなくでも全然問題ありませんよ^^!
自然体のお写真が一番です^^










こんやは
雪晴れの小岩井農場  ^^汗;

2012/2/2 21:47  [43-14500]   

FXと DXのぼけ比較、1.8G開放(^^ゞ

ブラックつぐみんさん 、みなさんこんばんわ。

さすがに今日は雪が積もりました(20Cm位?)

PC進化着いて行けずさん、

50・1.8Gもいかれましたか。
お小遣いで買えてしまう、撒き餌レンズですね。
これをズーム化したのが24-70EDと言うレンズで。。。(^^ゞ

28-75は、品質のばらつきが若干あるようですが、ズームとしてはかなり優秀だと思います。

ssdkfzさん

MFマイクロニッコール、55/2.8は良く見かけます。
幸いなことに防湿庫が満杯でした(汗。

2012/2/2 21:56  [43-14502]   

 蝦夷狸さん  

ブラックつぐみんさん

>蝦夷狸さんとデュエットで、悪魔のささやきが聞こえる・・・(;^_^A アセアセ

違いますよ〜 厳重抗議します!!!!! ≪天使の囁き≫です。(^O^)
これを聴くと無上の喜びに浸れますのでぜひ拝聴して頂きたく・・・・・ってやっぱり悪魔囁きか?(^0^ゞ

2012/2/2 22:08  [43-14504]   

寒いなんて言ってられない。 ちゃ・・・・・ちゃぶい



よくロケに行く野辺山は・・・・

最低気温−17℃・・・・・ふん まあそんなもんか

最高気温−7℃・・・・うっ・・・・・ultra-so-nic

2012/2/2 22:58  [43-14506]   

みなさん、こんばんは。

今日はみなさんそろって、北北西の方向に恵方巻きを口にくわえ、商売繁盛家内安全を願ったかと思われます。…たぶん。


◇蝦夷狸さん
あれ?気づいちゃいました?
PC進化着いて行けずさんと共犯者にしようと思ったんですが(笑)。
お二人の親切なアドバイス、真摯に受け止めております。
あとは問題の財布の中身と相談です。


◇ろ〜れんすさん
さすがにコサックダンスとともに日本列島を覆ったシベリア寒気団(かな?)にやられましたね。
雪の質感がふんわりとしてますね。
雪を払いたいけど、素手ではいやだ。っていう感じに伝わります。


◇ultra-so-nicさん
おっ・・・・おもしろいです。
私が知らないだけでしょうか、
ultra-so-nicさんのギャルショットは貴重のような気がするのですが。


◇W 650RSさん
雪晴れの小岩井農場いいですね!
とても気持ちのいい写真です(^^)/
そして小岩井農場のパンフの写真にもバッチリじゃないですか!
やっぱり新雪のあとの晴れた風景写真は、撮るほうも見るほうも気分爽快ですね!

>地元では有名な滝の巨大氷柱があるらしいのですが、
もしかして不動の滝のことでしょうか。
いえいえ、行ってないです。
滝といっても山道を歩くところではないと思いました。専用駐車場から近いはずだったような…。
紅葉時期にいいかもしれまれん。

2012/2/3 22:54  [43-14515]   

童理事長、縁側参加のみなさん。

私事で申し訳ないのですが、
家庭の事情により、突然スレ主の役割を果たせなくなる可能性がでてきました。
問題なければもちろん、このままでいきますが、突然の場合、みなさんにご迷惑をおかけするかもしれませんので、その際はご協力お願いいたします。m(_ _)m

2012/2/3 23:10  [43-14516]   

雪が積もっているので(>_<)、

検索していたら、最近はこちらにもこんなのがあるらしい・・・。
http://www.youtube.com/watch?feature=pla
yer_embedded&v=g9xHsy8vjlk


しゃしゃしんとっていいんだろうかとりたいんだけど(汗

ブラックつぐみんさん、了解です(@^^)/

2012/2/3 23:33  [43-14517]   

みなさん、こんばんは。こちらへの投稿ありがとうございます。


ブラックつぐみんさん

お疲れ様です。了解しました。掲示板はいつでも書き込めますから
こちらのことは気にしないで、ご家庭を優先して下さい。

ここまで盛り上げてくれて、ありがとうございます。

2012/2/3 23:38  [43-14518]   

おはようございます

雪は昨日峠を越えました。

朝起きたら60cm積もってました\(^o^)/

そうか、峠を越えて、こっちに来たんですね(ToT)/~~~

2012/2/4 09:21  [43-14520]   

埋もれました(^^ゞ 戸の向こう 除雪中(^^ゞ

おはようございます。

朝から雪下ろししてました(ToT)/~~~

今日の雪です(^^ゞ

2012/2/4 12:01  [43-14521]   

童友紀様、縁側参加のみなさま。

状況的にあまりよくなく、落ち着かない日が続きそうです。
大変申し訳ないのですが、お休みさせていただきたいと思います。
落ち着いたらまたお世話になります。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

童理事長、ろ〜れんすさん、ありがとうございます。(゜-Å) ホロリ

2012/2/4 14:11  [43-14522]   

 W 650RSさん  
「詠」

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは


★ブラックつぐみんさん
43-14515のお写真、
雪が積もると普段見慣れた環境も素敵なオブジェになりますね^^V

家庭のご事情の件、
了解です。
落ち着いたらまたヨロシクお願いしますね^^!
あとは、なんとかなりますよ^^



★ろ〜れんすさん
遂に積もりましたねぇ〜!
しかも一晩で60cmも!!!
雪かきは相当大変だったと思います・・・
お車も完全に埋もれちゃいましたね(>_<)!!

やはり岩手より降り方が半端ではないですね(>_<);



★ultra-so-nicさん
極寒の野辺山のお写真、
外人さんのレポーターのショットは珍しいですよね!
このようなお写真も撮られる一面が御有りだったのですね^^V
















こんやは
「詠」^^

2012/2/4 22:20  [43-14524]   



こんばんは 

ゴミ箱探訪シリーズです^^;

けっこういいのありました。

結局セレクトの感性の問題です。
バイオリズムで結構違ってくるものですね。
こういうの 捨ててしまうのは 撮った感性に失礼です・・・・
なんのこっちゃ^^;


■W 650RSさん

紛らわしいコメント付けたので 間違って伝わりました。
前の写真もゴミ箱からで 特別野辺山でロケしたわけではありません。
許されよ。。。

女性レポーターは光の当たり方で外人ぽく見えてますが
バリバリ日本人です。
市内ケーブルテレビの社員です^^;
夜祭りのインタビューをスナップしました

2012/2/5 01:05  [43-14527]   

 kyonkiさん  
16-85VR(DXモード) 16-85VR(DXモード) タムロン70-300 タムロン70-300

こんにちは 週末カメラマンのkyonkiです^^

今日はいつもと違うレンズで競馬場に出かけました。

16-85VR
D3sのDXモードで使用。これを見る限り十分に使えそうです。

タムロン70-300VC
コンパクトな便利望遠として使ってきたので競馬ではどうかと思いましたが、D3sなら競馬でも十分に使えそうです。解像度も十分にありAFも速かった。


ブラックつぐみんさん

お忙しいようですね。
どうぞ、気にしないでください。勝手にやっています^^

2012/2/5 17:42  [43-14534]   

 kyonkiさん  
シグマ50/1.4 16-85VR(DXモード) タム70-300 タム70-300

追加^^

2012/2/5 17:47  [43-14535]   

70-300VC 同じく(^^ゞ

こんばんわ。明日は一転8度まで上がるとか^^;。

W 650RSさん

日本海から来た寒気が日本の中心で山脈にぶつかるので、
この時期はまったく気候が違いますね^^;。

岩手まつり、ニュースでやってました(^_^)/~

ultra-so-nicさん

好みは2枚目です。しばらくしてから見ると「結構良いじゃん」ての良くありますね(^^ゞ

kyonkiさん

切れは単以上の16-85に相当するFXズームが存在しないので、
実用的な選択ですね(^_^)v

デジイチ用ズームだと、やはり新しい設計の方が良いようです。
edレンズを使ったコンパクトな24−105クラスを出して欲しいです。

70-300AF速度上がりましたか。
キヤノンでも上位機種ほど早くなるそうで、
アルゴリズムも違いますが、モーターへの電圧供給も高めだそうです。

2012/2/5 18:14  [43-14536]   

 kyonkiさん  

ろ〜れんすさん

>実用的な選択ですね(^_^)v

いえいえ、16-85は試しに使ってみただけですから^^;

>AF速度上がりましたか

まだ持っている全てのレンズを試していませんが、レンズによっても違うようです。
例えば、マイクロ60/2.8GをD3sに付けるとAF爆速になります。シャッター半押しした瞬間にピントが合います。これにビックリしました。シグマ70-200と50/1.4は変わらなかったです。

2012/2/5 20:43  [43-14537]   

novel development



自分にとっては 新展開です^^;

ポトレは いわばやらせですが

綺麗に撮れると

達成感は

あります

2012/2/5 22:28  [43-14538]   

 W 650RSさん  
寒い寒い夜の雪まつり ^^寒!

みなさん
こんばんは^^


★ultra-so-nicさん
novel development
表情が自然で無理が無いポトレって良いですね^^!
有料でモデルを撮影することもアリですが、
やはり一般人を自然に撮ることが真骨頂と感じてます。

私も85o1.8Dでカミさんのポトレはしょっちゅう撮ってました・・^^汗;
ですが、
こればかりはネット公開はご法度です・・・爆!


>バリバリ日本人です
これは失礼しましたぁ・・・<(_ _)>!
ライティングの影が堀深く見え、つい異国のお方かと・・・汗;




★Kyonkiさん
D3s+VR16−85oでのお写真!
DXモード、全然イケますね^^V
この作例は有り難いです。
また、
タムロン70−300oも全く無理が無く、良い写りですね!

いや〜・・・
やはり流石フラッグシップ機!
死角は無いようですね^^V




★ろ〜れんすさん
D700+VC70−300oのお写真も
D3sと負けず劣らぬナイス描写ですね^^!
やっぱフルサイズは良いですね〜!!

>岩手まつり、ニュースでやってました(^_^)/~
ハイ!
先ほど行ってきました ^^;
















ということで、
こんやは
小岩井農場、第45回いわて雪まつり です ^^;

2012/2/5 23:15  [43-14539]   

 kyonkiさん  
WB−オート

W 650RSさん

DXレンズ、次回はDX10-24と40/2.8Gを試したいと思います。

D3sはオートWBも良いですね^^

2012/2/6 17:39  [43-14542]   

ブラックつぐみんさん、みなさんこんばんわ

お馬さんの写真が出たところで(^^ゞ

公営競馬の大井競馬の公式ページで

「競馬場のお仕事」と言うコラムが公開されています。

なかなか面白いです(^_^)v
http://www.tokyocitykeiba.com/tck_osigot
o/index.php

2012/2/6 20:00  [43-14544]   



   郷                             by ultra-so-nic

2012/2/6 20:14  [43-14545]   


Dark Heaven                          by ultra-so-nic

2012/2/6 22:19  [43-14546]   

 W 650RSさん  
岩洞湖と姫神山、左には岩手山が・・・隠れてます ^^爆! 標高850m地点から盛岡方面・・強風吹きまくり ^^爆! 同じく標高850mから岩手山・・・雪雲襲来中 ^^爆!

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは


★Kyonkiさん
D3sのAWB、
こちらも安定しているようですね^^

>次回はDX10-24と40/2.8G
期待しております!




★ultra-so-nicさん
「郷」
藁葺き屋根に積もった雪も風情がありますね!

郷といえば白川郷は撮られましたでしょうか・・?
一度は自分のカメラに収めてみたいロケーションです(昼も夜も)^^












こんやは
そこへ行ってみたら・・・・
あれッ!?!・・・NGじゃん です  ^^爆!

2012/2/6 22:29  [43-14547]   

おはようございます。

D800、EOS-1V系のなで肩?賛否分かれそうな^^;

と言うことでアーカイブ、「雪のPA」です(爆

2012/2/7 13:27  [43-14552]   

 kyonkiさん  

D800(E)
デザインについては気にならないけれど、36Mpはハンドリングが悪すぎです。

まず、かなりのPCスペックがないとCNX2は動かないのでは?
CFも32GBが要りますね。PCへの取り込みも時間がかかるでしょう。HDも食います。
ニコンHPのD800サンプル画像を開くのにかなりの時間がかかったのを見ても一目瞭然ですね。

2012/2/7 19:17  [43-14553]   

 kyonkiさん  

つづき^^

まぁ、ハンドリングなんてケチなことを言っているユーザー(私のこと)は相手にしないカメラでしょうね。

腕の無いユーザーがD800に飛びついて「画像が眠い」などと泣かないことを望みます。

2012/2/7 19:44  [43-14554]   

800と800Eの比較も見ましたけど(ニコンの製品情報)

ローパス無しは
正直メリットよりデメリットが多い気がしました。
(中ほどに比較があります)
http://www.nikon-image.com/products/came
ra/slr/digital/d800/features01.htm


>36Mpはハンドリングが悪すぎです。

大伸ばしが必要なユーザー以外はあまり実用的では無い気もします。
(等倍で全画面みれるモニターも存在しないので^^;)

2012/2/7 20:17  [43-14555]   

こんばんは

D800E 出ましたね^^;

ローパスレスとは如何かと思えば
ハイカット機能なしローパスフィルター付き・・・・・
というような 曖昧な感じの説明ですが
能書きではなく
まあ、出る絵で勝負してみてください^^;

あっ、Nikonに言ってます。


えっ、腕がなきゃ無理?


そっ、そっすね^^;


ハートだけじゃ 撮れない?


えっ、写るけど撮れたとは言わない


そっ、そっすね・・・・・・・・・・・・・・・

2012/2/7 22:52  [43-14556]   

 W 650RSさん  

みなさん
こんばんは


D800、
ついにベールを脱ぎましたね〜!
しかもローパス付きと、ローパス効力をなくした2機種!
噂通り3630万画素!
価格的にも想像してたより低価格ですが、
もし、これを使うとなると・・・
やはりPCもそれなりのものが必要だし、
キャリブレーション可能な大きめなモニターや
外付けHDDも容量のデカイものも必要ですね・・・
それらを含めると、結構な予算が必要・・・


それにしても、連射以外は物凄い内容のカメラですね!











こんやは、
3630万画素で撮ってみたらどんなだろう・・・なアーカイブ  爆!

2012/2/7 22:54  [43-14557]   

W 650RSさん こんばんは

白川郷は行ってないです・・・・
行きたい気持ちは十分あります
アクセスが難儀そうな先入観があって
イマ一気乗りがしません。
最近億劫になりました、・・・・・・・・・・・・若いんだけど、気持ちは。
















ワープできたら幸せです。

2012/2/7 23:36  [43-14560]   

D800

3.6Mの解像「感」を引き出します

D800E

3.6Mの解像「力」を最大限に引き出します。


ハイバンド「β」みたいな物ですね!

2012/2/8 07:45  [43-14561]   

どうせ買うなら、Eの方がいぃ・・・^^;・・・

2012/2/8 07:46  [43-14562]   

キヤノンは新レンズ(^^ゞ

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-02
/pr-ef24-70-f28l-ii.html


24−70はともかく、気になるのはIS付き単ですね。今後拡大しそうな気配
やっぱりレンズラインアップはキヤノンの方が魅力的。。。(ToT)/~~~

手ぶれ補正も、キヤノンのISのほうが確実に利いてました(旧ユーザー)

VRは良く誤動作して却ってぶれたり・・・

2012/2/8 12:27  [43-14563]   

 kyonkiさん  

ん〜〜
単焦点に手ぶれ補正ですか!

最近、私はレンズの手ぶれ補正は常にOFFにして使っています。このほうが描写が良いことに気づいたからです。VR付き望遠も16-85もOFFのほうがシャープです。
手ぶれしそうな遅いSSのときだけONにする使い方です。

キヤノンユーザーの反応はどうなのでしょうか?
標準広角系にはいらないと思いますけど‥‥

2012/2/8 14:10  [43-14566]   

おとといの様子^^;(70mmになってますが35/2.8です

じじしんとゆき(ToT)/~~~。。。。せっかくゆきのけしたのに(ToT)/~~~・・・

kyonkiさん

CANONの広角単はUSMでは無かったので、USM化のついでにISも、でしょうか。

2012/2/8 21:11  [43-14570]   

 W 650RSさん  

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは


★ultra-so-nicさん
白川郷へのアクセス、
たしかに現地に入るまで、とくにこの雪の季節はかなり大変そうですね(>_<);
あの幻想的で温かな光を収めるには、
結構な苦労が必要なのかもしれませんね^^;




★ろ〜れんすさん
さすがに日本海側の雪は凄そうですね(>_<)!
こちらはある程度雪も解けて20cmぐらいでしょうか・・。

>どうせ買うなら、Eの方がいぃ・
もし買うとすれば、
私もEの方を選びます^^汗;
レンズはVR24−120oですかね・・。
しかし、
3630万画素もあると、
手ブレを量産してしましそうな懸念があります・・・
新宿SCで初めてD3xを試写したとき、
モニターを見てビックリ!
画素が増えるとは、こういうことなんだぁ・・・・っと実感しました  爆!
ましてや、
中判デジタルなみの高画素機、
気軽にスナップを撮れるカメラじゃなさそうですね^^;
といいつつ、
本気撮り用に使ってみたい気もします・・^^汗;













こんやは
3630万画素で撮ってみたらどうなんだろう・・・PARTU 爆!

2012/2/8 22:18  [43-14571]   

70-300で超トリミング  ムリがありすぎです 60/2.8 初撮り 手前の子機に合わせてと…

ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。

ここ二週間、息子のインフルから始まり ついに私まで。。。 医者の診断が『インフルっぽい風邪です。』って。。。
『どっちなんでしょう?』との問いに『可能性10%です。』と言われ返す言葉もなく薬を処方され帰宅しました。
が、インフルに侵されていたのでしょう、帰宅したら左手に薬、右手には60o/2.8マクロがありました。はて…?記憶がない (汗

〇ブラックつぐみんさん
拝見しました。くれぐれもご家族をお大事に、又、お時間ができましたらお写真お見せください。

〇W 650RSさん
阿夫利神社良いですよ。夜しか行った事ないですが昼間も湘南を一望できそうで期待できます。
何時になるか判りませんがトライしてみます。

一本桜良いですね。雪化粧され、尚且つ澄んだ青空 爽快です。やっぱ腕ですね。表現の仕方が絶妙です。

〇ろ〜れんすさん
まき餌に食らいついたのか、マップのお姉さんの笑顔に釣られたのか、見るだけにするつもりが
笑顔との交換でプラスティックのカード渡していました。その後『一括で。。。』と言ったみたいです。

28-75はお値段から言っても決して高い部類ではなく子供のお遊戯会撮影用で購入するか検討していました。
ですが先に50o/1.8Gで事が足りると算段しましたがあえなく撃沈。秋までには購入再検討です。

〇蝦夷狸さん
すみません、天使のささやきを邪魔をして なんせ私は何時でもボヤキ課ですから


余談ですが…
今回の購入で 18-105 と 18-55 がお嫁に行くと言いだし、引き取り先を探す事になりました。


2012/2/8 23:54  [43-14572]   

 kyonkiさん  

PC進化着いて行けずさん

ニッコールウイルスに感染したようですね。しかも重症。
このウイルスにマイクロ60/2.8Gはよく効きます。しかし、時間がたつと効果が薄れますので、DX10-24と70-200VRUの処方箋も出しておきましょう。

後日、また御来院ください。

2012/2/9 17:56  [43-14578]   

 ssdkfzさん  
氷点下25度だった気がする・・・ ラッセル、ラッセル

暖かくなったと思ったら(それでも氷点下ですが)、また氷点下15度。
おまけに地域によっては大雪で交通網がメタメタです (^^;

ほとんど撮りに行く暇がないので過去映像・・・

D800・・・買ってしまったら全機材ごみと化しそうで怖い・・・

どうせA3までしか伸ばさないんだから。
(内心、購入計画を立案していたりして)

2012/2/9 19:26  [43-14580]   

 kyonkiさん  

ssdkfzさん

D800のサンプル画像はインパクト強過ぎです。
いっちゃってください^^
ssdkfzさんや蝦夷狸さんにはピッタリです。

私にはとても手に負えない代物です^^;

2012/2/9 19:39  [43-14581]   

AS AM A

D800ED4D3SD800ED4D3SD800ED4D3SD800ED800E
D800ED800E
D800ED800ED800ED800ED4D4D4D4
D800ED800ED800ED800E
D4D4D4D4D4D4D4D4


D800ED4D3S

冥府魔道                         by ultra-so-nic                     



http://www.youtube.com/watch?v=YGMRMngp4
2U



2012/2/9 20:21  [43-14582]   

 W 650RSさん  
もりおか雪あかり(−5℃)・・・寒!

みなさん
こんばんは


★PC進化着いて行けずさん
ナノクリ60oもゲットされましたか!!
単焦点病も着実に進行してきましたね^^V

阿夫利神社、
次に墓参りに行った帰りでも寄ってみようと思います^^!




★ssdkfzさん
プチお久です^^!

氷点下25℃より寒いときのお写真!!!
ダイヤモンドダストも舞っていたのでしょうか・・!?
なんとも美しい光景ですね〜!!

こちらに赴任してから2度目の冬ですけど
マイナス10度ぐらいまでは我慢できますが、
先日、少し高い山へ行ってみましたがらマイナス19℃!!!
さすがに体の動きが鈍くなるので厳しいですぅ。。。 ^^激寒!




★ultra-so-nicさん
A S A M A 四部作
4枚とも良いですね!
とくに2枚目が気に入りました^^!

冥府魔道、
これって道の名称でしょうか?


今をトキメク先鋭FXの呪文・・・
子連れ狼の替え歌で「D800ED4D3S」ですね!
・・初音ミク路線でもイケるかも 爆♪ 

                    















こんやは
もりおか雪あかり ^^

2012/2/9 22:36  [43-14585]   

この板の方は興味ないかもしれませんが

シグマSD1が価格改定して

20万で買えるようになるそうです。

D800Eより面白い機種だと思います。

40万円のダウン・・・・

センサー製造技術に改善があったというコメントですが

1年待って売ったら・・・・ヒット作になっただろうに
と思います^^;


冥府魔道とは  オラの自宅からキタムラに至る道路の名前です。

2012/2/9 23:47  [43-14587]   

童理事長、そして縁側参加の皆様、ご迷惑をおかけしております。

スレ主不在の中、進行していただき皆様には感謝しております。m(_ _)m
気がつけば90まで・・・・・申し訳ありません(汗;)。

状況的には悪いままで、いつ何時ってことはあるものの、少し落ち着いてきました。
無理ないペースで参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2012/2/10 00:37  [43-14589]   

さすがに自分も疲れたのですが、気分転換にと思い久々に。



氷の世界
http://www.youtube.com/watch?v=hg6KlrHvf
VI

2012/2/10 00:54  [43-14590]   

 W 650RSさん  

連投失礼します<(_ _)>!

★ultra-so-nicさん
「冥府魔道」
難しい名称ですね〜!
で、
調べましたら、子連れ狼という時代劇の映画版のタイトルに使われていたようですね^^;
>自宅からキタムラに至る道路の名前です
なるほど!
カメラの物欲に通じる魔の道・・・というニュアンスだったのですね!

シグマSD1の値段改定、
なんと40万円も値下げですか!!!
しかも改良を加えて・・・・・
う〜〜ん・・
余裕があれば・・・ですね^^
現実的にはD4かD800+FX用レンズでしょうか・・・^^汗;


















折角なので、
「もりおか雪あかり」PARTU ^^;

2012/2/10 01:07  [43-14591]   

気分転換にと思って出かけたら、外は↑こんな感じ・・・。
まあ、見慣れた光景なんですけどね。
風が強くて「寒いなんて言ってられない。」なんて言ってられず、
パワーウインドウをビーっと下に下げて・・・「カシャ」(爆)。


◇W 650RSさん
不在中もそしていつでも丁寧な書き込み助かっております。
雪あかりにいかれたんですね。
今日は日中出かけたので、夜はおとなしくしてました(笑)。
夜はさらに冷たそうですね。
ちゃんとした防寒手袋してないと手がかじかむんですよね〜。
私みたいに軍手じゃぁ、もちません(爆)。



D800盛り上がってますね!
同僚がD3を持っているのですが、D800が気になってしょうがないみたいです。

よくよく考えたら私以外はみなさん、ニコンユーザーなんですよね。
とっくに気がついてはいたんですが・・・。Σ(|||▽||| )

2012/2/10 02:09  [43-14593]   

フルサイズ換算24mm(以下同じ) 36mm 36mm 24mm

おはようございます@除雪休暇中(^^ゞです(家が古いので早めに〜・・・)
普段は積雪0〜30CMですが今年はプチ豪雪地帯になってます

PC進化着いて行けずさん
kyonkiさん

マイクロニッコール、切れ味がすごいですね(>_<)。。。多分普通の単を絞っても
ここまで良くないと思います〜。

処方箋、他には発売日が2/16になった、これなんていかがでしょう(^^ゞ
http://kakaku.com/item/K0000328869/

ssdkfzさん

D800お買い上げですか?(笑)D700を下取りに出すなら早目のほうが(^^ゞ。。
私的には連写できないのでパスです^^;


ultra-so-nicさん

これって・・・D800Eが一番多いんでしょうか(爆)
DXのD7000Eとか出たら欲しいです。3.6Mは大きすぎるような(>_<)。

シグマはフルサイズ出さないんでしょうか。レンズは揃っているので・・・


W 650RSさん

3.6Mで撮ったらシリーズ^^;。
フォーマットサイズの違いのほうが大きいと思うのでD700でも緻密になると思います(笑)。


ブラックつぐみんさん

まだ大変そうですが、息抜きにはちょうど良いと思います^^;
D800、もう少し早く(本来の去年11月)に出ていれば、D700の新品が安くなったんです
が(>_<)



本日のテーマは、京都のスナップは24mmか、36mmかです(爆)
(2年前もほとんどそれで撮ってました(^^ゞ)

2012/2/10 10:31  [43-14594]   

 ssdkfzさん  
D700があればこその夜中撮影 フィルムの高感度はもはや・・・

D800、何が悩ましいかと言うとあの値段でしょうか。
40〜50万円です。と言われれば諦めがつくものの・・・
D800で26万程度だと、何か考えてしまう(笑)
実際にはクルマ(CAPA)が走行距離20万km達成しそうなので車検に出すべきか入れ替えるべきか思案中・・・ホンダ車は耐久性が劣るようなので・・・
私のD700は4万カットを使い、外見もズタボロなので値段がつかないでしょう。
また、通常の撮影ならD700で十分。
最近は列車撮影ばかりですが、本来の風景撮影にトライしてみたくなるカメラではあります、D800。今度は値段が落ちるのを待ちましょう (^^;

2012/2/10 13:00  [43-14595]   


青いふぇらーり                   by ultra-so-nic


もう気持ちは決まった・・・・・・・・・・
あとは冥府魔道に踏み出すだけ


シグマに1ポチ
ニコンに2ポチ

フェラーリに3ポチ

2012/2/10 22:28  [43-14598]   

 W 650RSさん  

ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは



★ブラックつぐみんさん
氷の世界シリーズ!
極めた4枚ですね^^V
特に3枚目のお写真は鳥肌ものですね!
車の窓を開けての吹雪のお写真も臨場感があって迫力ありますね^^V

大変な状況のなか、
スレッドのご進行 有り難うございました<(_ _)>!
また後日、
落ち着かれましたらよろしくお願いしますネ^^!

今夜UPする写真に感謝のピースフォトを一枚・・・ ^^V




★ろ〜れんすさん
京都写真!
ナイスな4枚ですね^^

今度ご予定の京都用レンズ、
やはり単で決まりでしょうか^^?

>フォーマットサイズの違いのほうが大きいと
そうですねぇ・・
D700やD3S、もしくはD4でも
夜景撮影では十二分に解像するとは思います。
自分の撮影スタイルでは
リズムが撮りやすい1200〜1600万画素あたりが
やはり使いやすいでしょう・・・^^
カメラだけに予算を自由に使えるのなら、+D800Eが理想でありんす ^^爆汗;




★ssdkfzさん
勝手に想像させていただきますと・・・
やっぱD700は売らないで、
D800を追加で行きそうな気がします^^V

ssdkfzさんのために造られたようなカメラではないでしょうか・・!?!




★ultra-so-nicさん
>あとは冥府魔道に踏み出すだけ
・・やっぱり^^V















こんやは
「もりおか雪あかり」PARTV ^^;

2012/2/10 22:32  [43-14599]   

みなさん、こんばんは。


◇ろ〜れんすさん
プチ豪雪地帯どころではないと思いますが。
新潟や山形は積雪3mとテレビで報道していたと思います。
除雪休暇ってありなんですね(@.@)
処方箋、kyonkiさんといっしょにPC進化着いて行けずさんにどんどん出してください。
今、日本経済を活性化させているのはPCさんですからね(^^)。


◇ssdkfzさん
W 650RSさんの言う通り、D800逝ってもらいたいのですが、価格が下がるまで待つという事は、現状でも事足りている。という事でしょうかね。
さすがに車の20万kmは修理代がこれからもさらにかかると思います。
なのでssdkfzさんは車で日本経済を活性化していただければと思います(笑)。


◇ultra-so-nicさん
失礼なんですが・・・相変わらず面白いです。
あ、ultra-so-nicさんもシグマとニコンとフェラーリで活性化していただければと思います。
今日はこればっかりですが(爆)。


◇W 650RSさん
なっ!なんなんですか!
そのギャルショットは!
ダブルどころではなく、なんと、複数!
後ろの雪像がモテ期のW 650RSさんがニンマリしているようにしか見えないんですが(笑)。



スレ主として半分の役割しか出来なかったのですが、次はどなたかにバトンタッチしたいと思います。よろしくお願いします。



2012/2/10 23:11  [43-14602]   



黒の残像

Session=競演=協演=狂演=饗宴・・・・こんな感じでしょうか^^;

オラは口下手なので 適切な相の手が入りませんが
共演なんで
そこんとこ
よろしくお願いします

テーマ「ぶっちぎり」でいきます^^;

かしこ

2012/1/12 23:27  [43-14211]   

 so-macさん  so-macの縁側掲示板so難墮門

スミマセン
先ほどは画像がアップされず漏れておりましたので削除させていただきました。
他意はありません。

http://www.youtube.com/watch?v=buSzOh84Q
X4

2012/1/13 21:07  [43-14221]   

黒い影    ^^;


みなさん こんばんは
100番まで よろしくお付き合いください。

そーまっく御大 お久しぶり
やっと撮影できる状況ですか

最初曲だけの切り口で 鳥肌が立ちましたが
・・・・・そういうことですか^^;
了解

御大らしい「美」でてます。
ネクスト かもーん


ところで 顔変えました
お見知りおき下さい

かしこ

2012/1/13 21:23  [43-14223]   

 W 650RSさん  
三丁目の夕陽 ^^ 夕日町三丁目 ^^ 鈴木オート ^^ 三丁目の月 ^^♪

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは

まずは、
前スレッドのご返事から

★ろ〜れんすさん
オリオンのお写真、
増感の25.600だったんですね!
それにしても手持ちで星が撮れるとは・・凄ッ!
確かにここまで増感すれば、
ノイズか星か判りづらいですが、
オリオン座はすぐに判りましたよ^^V



★ブラックつぐみんさん
キティーまん、
ご馳走様でした〜^^!

まぁ・・
新年早々騒々しかったですが、
もう大丈夫ですから、
いつも通りご参加くださいね^^



★so-macさん
最後の方で書き込みいただき、
有り難うございました <(_ _)>!

青い影♪
まさにプロコロハルムの曲のイメージ通り!
さすがです ^^V



★蝦夷狸さん
スレッドオーラスを飾るに相応しい真冬のお写真、
有り難うございました <(_ _)>!

札幌の雪はパウダースノーなのですね!
盛岡の雪は結構重いですぅ。。。(>_<)




★ultra-so-nicさん
Come To Life Again
宜しくお願いします^^V










帰宅後、
TV点けたらやってました・・

夕日町三丁目・・・ ^^爆!

2012/1/13 22:59  [43-14226]   

W 650RSさん こんばんは

前スレ 起伏に富んだ長丁場でした
お疲れさまでした

まあとにかく
文字にした言葉というのは
正確なようで
曖昧なものだと感じました。
ニュアンスというのは何百通りもあるようで
だから文学が成り立つのでしょうが・・・・

写真もそうですね

一枚の写真から広がる世界は
撮影者の思惑さえ超えて
様々な印象や影響を与えます。

絵画もそうですね・・・

話が終わりそうもないので
このへんで^^;

2012/1/13 23:27  [43-14227]   

こんばんわ(@^^)/~~~

ultra-so-nicさん、

新スレッドおめでとうございます。

ネタが無いので^^;
FX用広角ズームの話題を。
トキナの17-35F4
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?it
emid=11892


左上、27mmのビル群。
左下、17mmの列車、
ほとんど歪曲が無いってすごくないですか?(@_@;)。。。

絶対欲しいと思いました^^;(値段も何とか手が届く。。。危ない^^;

蝦夷狸さん

風で飛ぶんですか(@_@;)。それだけ寒いって事なんですね^^;。
ちらは盛岡と同じく重めの雪で、今日は溶けてます。

2012/1/14 00:50  [43-14228]   

ろ〜れんすさん こんにちは

ご案内のレンズ 良い感じですね
歪や周辺減光を補正してないとすれば
良くできてると思います。
以前のTokinaはちょっとがっかりした記憶があって
サードパーティはやめました。
TAMURON・SIGMAもそうでしたが
SD15で最新SIGMAを使って見ると
なかなか良い描写でした。
最近は写りに関しては大差がなくなったのですね。

あまり機材性能に対する目は越えていませんが
都庁舎のサンプルなどは見事ですね。

どうぞ 買って下さい^^;

2012/1/14 15:05  [43-14230]   

 蝦夷狸さん  

ultra-so-nicさん 皆様 お邪魔します。。。。


>ultra-so-nicさん

言えた他スレの書込みを拝見していました。ごく普通の常識的な書込みと思われましたが聴く耳を持たない方には[馬の耳に念仏・蛙の面に・・・]の状況と思えました。煽りのレスで感情の方に走ってしまった結果、終始がつかなくなってしまったのでしょうね。


>W 650RSさん

返信数が100ではなかったので書き込みましたがオーラスだったとは・・・申し訳<(_ _)>ペコ 有りません。
我家近辺の雪はパウダースノーというよりはグラニュー糖(^O^)といった感じでしょうか ちょっと粒が大きめ・・・・(^_^;)


>ろ〜れんすさん

この処昼間でも気温はプラスになりません。今朝7時の気温は−8℃で現在(20時)の温度は−11℃です。ので雪も重くなりません。

ご紹介のトキナーよさそうですね。以前購入したものは2本とも話にならないものでしたのでいい印象は有りませんでした。

2012/1/14 22:35  [43-14233]   

 W 650RSさん  
Costa Classica おまけ ^^;

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ultra-so-nicさん
「岩」
玄武岩なのでしょうか?
頑強堅固な意思を感じます。

>撮影者の思惑さえ超えて
>様々な印象や影響を与えます
表現の自由があって、
受け取るイメージもまた自由なわけですね・・。
そこには無限の世界が展開され、
そして、追求する喜びがあるのでしょう。



★ろ〜れんすさん
トキナの広角ズーム
AT-X 17-35 F4 PRO FX、
仰るように歪曲がさほど感じられませんね!
おまけにこの性能で7万円しないのは魅力ですね^^

ランドマークタワー出口にあるグルグルオブジェのお写真、
このお写真も手持ちですよね?
いやいや〜・・
充分よく撮れてます^^V



★蝦夷狸さん
朝焼けの札幌第二弾!
う〜ん・・・
やっぱ綺麗です^^V

最後の書き込みの件、
全く問題ありませんので、
どうかお気になさらずに ^^!













きょうのニュースで見たイタリア客船の座礁事故・・・
その兄弟船が以前、横浜に来ていました。
「コスタ・クラシカ」@大桟橋

2012/1/14 23:09  [43-14237]   

蝦夷狸さん  こんばんは

北国の朝焼け・・・根性要りますね^^;
手が貼りつく感覚 伝わります。

例のアレは・・・その、あそこに来ていた第三者に伝えたかったのですが
だめでした。

オラホの雪も箒で掃くことができます。
最近超寒い。

2012/1/14 23:42  [43-14240]   

手が貼りつく感覚                    by ultra-so-nic


もっといいのあったけど 現像しませんでした ホワイ

鼻孔ず こういう話題を予想していなかったから

顔 変えます^^;

2012/1/15 00:09  [43-14241]   

おまけ

ultra-so-nicさん、みなさん、こんばんは。

◇so-macさん
はじめてご挨拶いたします。よろしくお願いします。
青い影。昔、日産シルビアのCMで流れていた頃を思い出しました。
その頃、そのシルビアに乗っていたもんでf^^;。
当時はプレリュード、セリカ、MR2、スープラ等人気があった時代でした。
あの頃は若かった・・・・・。

◇W 650RSさん
夕日町三丁目シリーズ。とてもいい雰囲気をかもし出していますね〜♪
そして久しぶりにCX拝見いたしました(^^)。
アングルもいいし、やっぱりCXは寄れますね。
これだけでも価値あるコンデジですよね。
>いつも通りご参加くださいね^^
休みの関係で写真を撮る機会が今までの半分くらいに減ると思います(><)。
W 650RSさんのようにストックがないのできつい鴨〜。小出し作戦開始(ばらしてしまった!)。

2012/1/15 01:03  [43-14242]   

広角スナップはコンデジが良い(^^) です。歪曲も自動補正されるし・・・、 軽いし、目立たないし(^^ゞ

こんばんわ(^o^)丿

so-macさん

私もご挨拶が遅れておりました。よろしくお願いします(^^)。




こちらはみなとみらいの1/100位しか被写体が無い上に(>_<)
冬は閉じこもってしまうので、アーカイブ専門なのですが、

ネットをチェックしていたら、「negicco」のイベントの様子が出ていたんですけど
撮影はOKだったみたいです。(といいつ広めてみる(^^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=Q4c47lDF6
_I&feature=related

8月の24時間TVがNGだったので、
駄目になったかと思っていたんですが、共演者の関係?・・・。

やはり地元のアイドルの地元のイベントが撮影NGになってしまうのはちょっと寂しいので
良かったです(^^)
(近頃は、長岡とか古町とかでユニットが出来ているみたいです(^^ゞ・・

2012/1/15 01:55  [43-14243]   

 kyonkiさん  
試写 試写 試写

ultra-so-nicさん みなさん こんにちは

新年早々、やっちまったー(爆)

2012/1/15 16:25  [43-14245]   

これと これ

おっ

おおっっ kyonkiさん

おめでとうございます
SONYのデッキ 行かれたんですね^^;

う〜〜〜ん 漆黒のボディ 背景に ノイズひとつない

今だからこそ良い選択だと思います

■ブラックつぐみんさん こんにちは
寒そうな風景 ごっつあんです
一番のフレーミング 共感いたします^^;


■ろ〜れんすさん
忘れたころのnegicco いいですね^^;
画像見たんですが
固定的なフレームで
見たいとこへパンしてくれません

そうか、緑の着ぐるみが主役だったのか・・・
わかった

2012/1/15 16:58  [43-14246]   

AI20/2.8S開放 トキナ19-35 19mm開放(EXIFは20mmですね^^;)

kyonkiさん
ultra-so-nicさん

うんうんやっぱデッキはSONYですね〜(^^)。あれ?(笑

12800でもノイズが無い(@_@;)・・・・。
1.4のボケはさすがフルサイズです〜\(^o^)/
と言うことで「ネ兄」一桁機」、おめでとうございます(^o^)丿

私もD700用の広角レンズを(^^ゞ
9800円のTOKINA 19-35と
32000円のAI20/2.8sを比較して値段分の差が無いかな?と思ったので
安い方にしました^^;(京都用です〜)

2012/1/15 17:05  [43-14247]   

 kyonkiさん  

ultra-so-nicさん

D4の発表以来、D4とD3sのスペックを穴が開くほど見比べました。
結論は20万円ほどの性能差はないと思いました。というか、測光やAFの独立したレバーの廃止は大きかったです。

ろ〜れんすさん

京都に行かれますか?
私は正月の奈良のリベンジをするかどうか審議中です。
D3sは望遠系を主に使っていく予定です。シグマ50/1.4はフルサイズで使うと格段に良い写りをしてくれました。

2012/1/15 21:21  [43-14253]   

遠路遥々よく来たな(汗



みなさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。


今日のテーマは・・・

                『突然、病棟に現れた彼女』(爆)

Red Dragon
http://www.youtube.com/watch?v=10r819Zx8
0Q

2012/1/15 21:42  [43-14254]   

kyonkiさん どうもです

D4の測光・AFレバーの廃止って・・・・・
あれ・・・メニューから切りかえるようになったんですか

ちょっとカッタルイですね^^;

オラは動画が付いてるのが許せません^^;
まあ、D3Sにも付いてるようですが・・・・

そのぶん安くして欲しいです
でも動画機能って そうコストかからないんでしょうね
LVができる以上 オマケみたいなものか・・・・

LVも要らないのですが、そういうカメラはもうあまり存在しなくなりました。
ほんとに写真力だけにふっきれた男らしいカメラがあったら
惚れてしまいますが

そういう時代じゃないかもです。

2012/1/15 22:18  [43-14255]   

 W 650RSさん  
MONA・RISA  ^^

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ultra-so-nicさん
「手が貼りつく感覚」
大胆な切り撮りが粋ですね〜!
そして、
水面写り込みのお写真、
この時季の空気感もまた綺麗です^^V



★ブラックつぐみんさん
2枚目の逆光のお写真がまた印象的ですね!

ここ数日、
カメラは携行していますが、
天候が今一パッとしませんので私もあまり撮っていません(>_<);
在庫だけは
たぶん30万ショット以上はありますので、
どうにかなるには・・なりますが ^^;




★ろ〜れんすさん
象の鼻パークのお写真良いですね〜!
だしかにDSC-HX5Vの広角はバッチリです^^V

遅ればせながら、
縁側設立おめでとうございます!
私の場合、
機材には疎いので、ロムだけさせていただきます^^;




★Kyonkiさん
SONYのデッキ・・
もとい、
D3sゲットおめでとうございます!!!

ついに行きましたね〜FX!
しかもフラッグシップ機!!
これからの撮影は
モチベーションも200%はUPですね^^V
D3sのお写真!
とても楽しみにしておりますよ〜〜〜!




★童理事長
『突然、病棟に現れた彼女』(爆)

いやいや〜・・・
新年早くも力作ですね〜!
理事長流ウィットが炸裂してます ^^V

もう完全復活!でしょうかね ^^?












こんやもアーカイブ(・・汗;)

ある日
モナ・リサがやってきた ^^

2012/1/15 22:51  [43-14257]   

おはようございます

kyonkiさん

40/2.8マイクロ、FXだとけられますか?
マクロ域だと大丈夫という情報もあるようで、すごく気になります。

2012/1/16 10:57  [43-14258]   

kyonkiさんのデッキのレンズは、これですよね

この辺の中古を探すようになったら、
「もう駄目かも知れない(泣 レンズ欲しい病が進行しているかも(大泣き

http://kakaku.com/item/10503511929/

2012/1/16 12:38  [43-14259]   

 kyonkiさん  

ろ〜れんすさん

帰宅次第、色々と試してろ〜れんすさんの縁側のほうにアップしますね。

もうしばらくお待ちを^^

2012/1/16 16:13  [43-14260]   

 kyonkiさん  

こんばんは

ultra-so-nicさん

>あれ・・・メニューから切りかえるようになったんですか

D4は、今まであった測光やAFエリアモードやAF-CとAF-Sの切り替えが独立レバーではなく、専用ボタンを押してのコマンドダイヤルの操作に換わりました。
これは非常に私にとっては重大でして、撮影中に測光モードやAF-SとAF-Cの切り替えをよくやるものですから。
これに不満を持っている人は多いんじゃないかな?

W 650RSさん

ソニーのデッキ、いいすっよ(笑)
D3sは今度の日曜まで持ち出す機会がありませんので、それまでお待ちください^^
でも、やっぱり大きくて重いです。普段使いはD5000でいきます^^

2012/1/16 19:30  [43-14261]   

 W 650RSさん  
おまけ ^^

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは



★Kyonkiさん
FXとDX、
両方あると悩みそうですが、
普段使いにD5000
ここ一番でD3s
どちらも楽しめますね^^V










こんやは
冬のサクラ2012 ^^

2012/1/16 21:48  [43-14262]   



Come To Life Again(切り直し)               by ultra-so-nic

2012/1/16 23:42  [43-14263]   

みなさん、こんばんは。

>在庫だけはたぶん30万ショット以上はありますので、
30万いじょぉ〜w(◎o◎)w
億千万〜♪億千万〜♪ショットも夢じゃないですね。
う〜ん、たしかに風もあるし、天気はパッとしませんね。
とにかく風が冷たいので、車からサッと出て、サッと撮って、サッと車に戻って「寒ぅぅ」と言って鼻をかむ。というパターンです(笑)。

2012/1/17 01:10  [43-14264]   

↑W 650RSさんの[43-14257]のコメントのレスでしたf^^;。

2012/1/17 10:39  [43-14265]   

>もう病気かも知れない(ToT)/~~~

こんにちは。手遅れかも知れないろ〜れんすです(爆

28-105/3.5-4.5と28-75/2.8の代替に・・・(2本で1.7万円位?売却値)

http://kakaku.com/item/10503510209/

ってどうでしょう?。
コントラストが強すぎず、オールドニッコールっぽい所が好みかも。。なんて(^^ゞ・・・


W 650RSさん
ブラックつぐみんさん

>>在庫だけはたぶん30万ショット以上はありますので、
>30万いじょぉ〜w(◎o◎)w

D3Sの耐久性と同じです(驚

2012/1/17 12:51  [43-14266]   

手遅れかも知れないろ〜れんすさん(HN変わりました?)

>D3Sの耐久性と同じです(驚
と、ということはW 650RSさんが凄いのか、D3Sが凄いのか?…。
いえるのはW 650RSさんはすでにD3Sを使い倒している?
…という事になりますね!(〇o〇;)

2012/1/17 15:00  [43-14267]   



オラ スレ主だった^^;


棒のようなものシリーズ                      by ultra-so-nic

2012/1/17 19:48  [43-14268]   

 W 650RSさん  

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ultra-so-nicさん
「棒のようなもの」シリーズ、
3枚目のお写真
凍りかけた滝に浮き上がった虹が神秘的ですね!



★ブラックつぐみんさん
K5で撮られた三枚のお写真、
この季節でも頑張ってる「命」ですね!
そういや、
この激寒の時季に雀って珍しいですよね・・^^?

そして、LX5のお写真、
ここは河原に降り積もった雪なのでしょうか?
強烈な陽の光でも白トビせず、
雪が主役として引き立っていますよね!!
このお写真・・・ずばり良いです^^V

>すでにD3Sを使い倒している?
いやいやぁ・・・
まだ所有すらしていませんし・・
まぁそのぉ・・・
単純かつ無駄にシャッターを押している・・だけですね ^^爆!




★ろ〜れんすさん
Ai24-85mm f/2.8-4D IF
お〜・・
10年前にはこのようなレンズもあったんですね!!
値段も手ごろだし・・・
普段使いの焦点距離でスナップにも良さそうですね^^!

>D3Sの耐久性と同じです(驚
いやいや・・・
デジカメデビュー当初の、
ダメダメ写真などを含めてのショット数ですので、
内容的にはほどんどNGショットですぅ。。。。^^汗;















ということで、
今宵もア〜カイブ 爆!

2012/1/17 22:54  [43-14269]   

 W 650RSさん  

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは





こんやは
束の間の青空と雪原 ^^

2012/1/18 21:56  [43-14270]   

こんばんは
今日は欲しいカメラの考察を・・・・^^;

S5の色・D3sの高感度とバッファ・M8の立体感・D3xの厚み・SD15の際どさ
を、Nikonのメタルボディに詰め込み、ローパスフィルターを排除した動画機能なしの
一眼レフ

あったら買うつもりです^^;

2012/1/19 00:05  [43-14271]   

><

みなさん、おはようございます。

◇ultra-so-nicさん
>欲しいカメラの考察を・・・・^^;
様々なカメラを使ってきたからこそのチョイスですね。
ultra-so-nicさんやSleep-Walkerであれば、外車買えるくらいの金額でも買いそうです。


◇W 650RSさん
>この激寒の時季に雀って珍しいですよね・・^^?
これは雀ではなく、ベニマシコという小鳥です。
ベニ(紅)というだけに赤い色してます。雀よりひとまわり大きいかも。
かたち的にはたしかに雀ですね(^^)。

[43-14270]のショットは滝沢の分かれ近辺でしょうか?
もしかしてニット帽かぶってませんでしたか?
も、もしかして・・・(爆!)。

2012/1/19 01:41  [43-14272]   

↑訂正です。
Sleep-Walkerさんの「さん」が抜けてました。
大変失礼いたしました。m(_ _)m

2012/1/19 01:48  [43-14273]   

川崎大「師」^^;

おはようございます。

ブラックつぐみんさん

ペンタの43mm!。このレンズが欲しくて、ペンタを買おうとしたことが
あります。買おうとしただけでしたが(-_-;)。。。
(すでに、にこきゃのみの体制だったので^^;...


ultra-so-nicさん

>ローパスフィルターを排除した動画機能なしの
一眼レフ

F6+ベルビア^^;・・・。

W 650RSさん

24-85Dまだ現役なんですね。と言うか一番安いFX標準がこれって
どうなんでしょう^^;・・・。
(28−105リニュアール希望)

2012/1/19 10:09  [43-14275]   

■ろ〜れんすさん

>F6+ベルビア^^;・・・。


・・・・・・・・・そっ、そっか!

ベルビア買えばいいんだ、了解。


フィルムに回帰する方は、まさにこの結論にたどり着いた訳だ・・・・
遅かったか・・・もうろくなラボもないし・・・・・・・・・・。
どっちみちフィルムで良いモノできた記憶ないし^^;

2012/1/19 12:35  [43-14277]   

みなさん、こんにちは

素敵な写真をたくさん投稿してくれてありがとうございます。
あまりの美しさに気絶しそうです。それと勇気を貰いました!


今日のテーマです。

        『病棟で一人、胸腔ドレナージ管理に執念を燃やす私』・・・

2012/1/19 15:18  [43-14278]   

 W 650RSさん  
一本桜の向こう側 ^^

ultra-so-nicさん
みなさん
こんにちは


★ultra-so-nicさん
小諸の新年行事風景のお写真
やっぱD700のISO3200は全く無問題で良いですね^^V

>S5の色・D3sの高感度と・・ローパスフィルターを排除した動画機能なしの一眼レフ・・
そんなデジタル一眼があったら私も是非とも使いたいです^^!
一つの究極のカメラかも!!




★ブラックつぐみんさん
初詣スナップ
ここは盛岡八幡宮でしょうか・・??
アンダー加減が絶妙な4枚ですね!
特に最後のショットが◎^^V

>滝沢の分かれ近辺でしょうか?
え〜・・・
具体的な地名が今一わかってませんが、
北厨川界隈?あたりで撮っていました・・^^;




★ろ〜れんすさん
お〜っと!
川崎大師にも行かれたんですね^^!
以前はこの界隈から浮島方面とかも歩いてスナップしてました^^

>一番安いFX標準
なるほど〜
でも発売後10年も経ったレンズですから、
リニューアル希望も当然アリかもです。
自分的にはVR24−120oを街中スナップ用で使ってみたいです^^




★童理事長
「病棟で一人、胸腔ドレナージ管理に執念を燃やす私」

いやいや・・
こういうシーンも外さないとは・・・・
やはり3歩前をいっていますね〜!

闘病中のお写真、
逆に勇気をもらったかもです^^V















折角の平日休み、
天気も良くなってきたので、懲りずに昨日と同じ場所へ・・・^^;

2012/1/19 16:28  [43-14279]   

黒い山 黒い海

皆様 こんばんは
自分がスレ主であることを忘却しているultra-so-nicです。

W 650RSさん D7000の設定 上手くいってるようですね^^;
Nikonでこういう透明感を出すのは、心の問題でしょうかね、
オラは濁る・・・・・・・・まあ、アンダーだから しゃないか


理事長の医療ドキュメンタリーシリーズは作者のペーソスが溢れ
感涙を誘います、大げさですが^^;

ほんと 生還は奇跡に近かったのかな
冗談ではないですね、美味いもん食って
滋養をつけてください。

2012/1/19 23:10  [43-14283]   

メガネレンズもごひいきに

みなさん、こんにちは。

◇ろ〜れんすさん
43mmご存知だったんですね。
難しい画角で、自分には難しすぎるレンズです(悲)。
腕がついていってないので恥ずかしい〜。
ペンタレンズに反応していただいたので驚きです。
ここはニコンユーザーの方が多いので、ニコンの機材の相談やレーポートができるのでいいですね〜。
あちこち身売りさせているペンタは厳しい…(爆)。

◇W 650RSさん
>ここは盛岡八幡宮でしょうか・・??
ここはチャグチャグ馬っこの出発点の神社です。
調べたら鬼越蒼前神社というようです。駒形神社かと思ってました。

>北厨川界隈?あたりで撮っていました・・^^;
であればW 650RSさんだと思います。後ろ姿見ました(^^)/
車で走行中、車しか通らない道路の脇に車が止めてあって、しかし運転手がいない。
ん?と思ったら反対側で岩手山を撮影している人がいました。
今度見かけたら・・・緊張するなあ〜(///∇//)

2012/1/20 12:24  [43-14285]   

スタンダード ポートレート 風景

おはようございます。

ブラックつぐみんさん

ペンタの43mmは、フルサイズで真価を発揮する
「真の標準(対角線)レンズ」なので、

43mmって後はこれだけのような?。

http://www.nikon-image.com/enjoy/intervi
ew/historynikkor/2000/0005/


ペンタは古いMFレンズが使えるので、是非、出て欲しいですね(*^_^*)
http://digicame-info.com/2011/12/201224m
p.html


ultra-so-nicさん

D700の発色、割と良いと思います。D300よりも好みかも・・。
ポートレートと風景を良く使ってます。

2012/1/20 12:51  [43-14286]   

こんばんは

今日はNikonについて・・・・・
と言っても
自分で使ったものしか知りませんが。

この縁側の方は比較的ニコンユーザーが多いですが
クチコミ板からの流れでしょうか・・・過去はわかりません^^;
オラが居心地がいいのも 皆さんの人柄はもちろん
ニコンの作例が多いからかも、最近GALLAさん見えませんが・・・・・

2012/1/20 18:22  [43-14287]   

オラのデジカメ入門はD100からです
CCDでしたね
あれは綺麗でした。
デジタルって凄いじゃん・・・・
フィルムより自由だし
ということで、結構スナップやりました。
ゲージツには目覚めませんでしたが^^;
しばらくそれでした。
D200は買わずにD300に触ったら、そのレスポンスに痺れ購入。
結局2台買いました。
同じころD700も。
CMOSですね。

2012/1/20 18:31  [43-14288]   

絵の緻密さは満足していましたが
日射の強い時の黄色被りが気になりました

CMOSは 環境で当たりはずれがあるのかな〜
と悩んでいるときに
FujiのS5Proに出会いました^^;
こいつの色といったらもう なんでしょう
恍惚の世界でした。
CCDでした

2012/1/20 18:51  [43-14290]   

S5Proは完成したデジタルカメラだったと思います。
フジフィルムからは延々と後継機が発売されて・・・・
ハッピーなフォトライフが送れると思ったわけですが
後継機なしで発売終了
彼のメーカーにはそういうユーザーの気持ちは
どうでも良かったようです。

まあ、ネガキャンじゃないんで
責めませんが^^;

2012/1/20 18:57  [43-14291]   

写真の芸術性に目覚めたのはS5Proのおかげです
エポックメイキングなカメラでした。
まだ2台現役です・・・・
こいつを使えば良いモノが撮れるのは
承知しています。
ルーツに触れたくてS1、S2、S3も中古で持ってます。
もう使いません。
S2はいいです^^;
CCDです。

どーして使わないのかなあー

2012/1/20 19:06  [43-14292]   

どうして使わないかというと
・・・・つまらなくなった、ということです。

押せば良い絵が撮れる・・・・ああ、つまらない^^;
自分じゃなくてカメラが撮ってる・・・・という感覚です。

良いカメラを買うのも考えモノです。


2012/1/20 19:12  [43-14293]   

 kyonkiさん  

こんばんは

D300の話が出たので私も乗って^^
D3sを使って改めて分かったことはD300の操作性の素晴しさです。D3sに全く負けていません。というか、シャッター音は明らかにD300のほうが官能的で聞いていて心地よいです。D3sは機械的なガシャッという感じで興ざめします。
縦位置の操作性もD300+MB-D10のほうが完全に上でした^^;
40万円のカメラが何で?と疑いました。

D300は本当に素晴しいカメラです。興味のある方は中古で5-6万で出回っていますので手に入れてください。

2012/1/20 19:16  [43-14294]   

そしてNikonD3x・・・・・
なにをかいわんや

こんなムヅイやつ 知らん^^;

思い通り撮れなかった
・・・・楽しいです。

SIGMA SD15
こんな破天荒なやつ 素敵・・・

と言うわけで
前振りが長かったですが

D700も昨今のファームアップを行ったら
従順になってしまいました。
今一番信頼できるカメラです。

2012/1/20 19:22  [43-14296]   

こんばんわ、D300を手放したろ〜れんすです(^^ゞ。

kyonkiさん、
D3Sのシャッター音、見つけました。こんな感じですか?
(D700はこんな感じです)
http://mtsky64.blog.so-net.ne.jp/2010-09
-20-2


縦位置のマルチセレクターはスレッドを読みました^^;。(それでD4には追加されたんですね)

2012/1/20 19:38  [43-14297]   

 kyonkiさん  

ろ〜れんすさん

本物の音はもっと大きくて耳障りな音です^^;

今まで、ヨドバシのうるさい店内でしか聞いていなかったので分かりませんでしたが、自分の部屋で最初に聞いた時は愕然としました。

2012/1/20 19:45  [43-14298]   

シャッター音ついでに(^^ゞ

撮ってみました。
D700+MB-D10(単三秒8コマ)の連写音です。
http://www.youtube.com/watch?v=GOGVaYO8b
mw&feature=youtu.be


標準(秒五コマ)
http://www.youtube.com/watch?v=36lIG2D0W
PI&feature=youtu.be


2012/1/20 20:38  [43-14299]   

Nikonのなにが良いか・・・といえば
ボディでしょうね^^;

使う者にインターフェイスする道具
としての魅力
絵だけで勝負だったら微妙な位置にいると思います。

シャッター音が穏やかだったら・・・・ダメかもしれない^^;
そのあたりはメーカーも承知だと思います。

2012/1/20 20:45  [43-14300]   

オラは特別Nikonの一桁機に興味があったわけではありません。
D3桁機で十分でしたが・・・・・

触らせる人がいたのがいけません^^;

D3で数ショット撮らせてもらいました。
あのバカでかいボディの馴染み方 アンビリーバボです。

重いくせに手に貼りつき
ボタンのサイズと反力、シャッターボタンの深さ、ミラーショックの収まり
迷わず指の届くボタン・ダイヤル・レバー配置

・・・・・・・・・赤い帯

ファンタスティックでした・・・・

そういった意味でD4はどうでしょう
触ってみなくちゃ^^;

2012/1/20 21:03  [43-14302]   

みなさん、こんばんは。


雪をも溶かす熱い投稿を、ありがとうございます。



>やはり3歩前をいっていますね〜!

>闘病中のお写真、
>逆に勇気をもらったかもです^^V

 w650rsさん

 身を呈しての懇親全力で撮った写真が・・・

 どのような形であれ 伝わると嬉しいです。^^v

 


>理事長の医療ドキュメンタリーシリーズは作者のペーソスが溢れ
>感涙を誘います、大げさですが^^;

 nicさん

 笑いあり、涙あり・・・  喜怒哀楽の宴たーてーメーント を目指しています(爆)

2012/1/20 21:55  [43-14307]   

今日のテーマです。


  
                          『 生きる・・・ 患者さんとわたしを繋ぐワゴン 』^^v

2012/1/20 22:11  [43-14308]   

 W 650RSさん  

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ultra-so-nicさん
「黒い山」
「黒い海」
このドアンダーこそultra-so-nicさんの追求した味+個性だと思います^^V
誰でも真似できる描写ではないと感じています。

D100からのお話、
大変興味深く拝見いたしました・・・。
私の場合はD80が初めてのデジイチでしたが、
その後、D300〜D40〜D90・・・そしてD7000と
この3〜4年しかまだ経験していません^^汗;
やはりCCDの方が好みなのですが、
結局はレンズで決まるところもあるので、
あとは現像時の調整次第のような気もします ^^;




★kyonkiさん
★ろ〜れんすさん
シャッター音について、
D3系は新宿のSCでゴミ取りに行くたびに触りまくってましたが、
D3sは、やや上品な音になったと感じました^^
D3xも同じような印象だったような・・。
D300も迫力ある歯切れの良い音ですよね〜〜!!
・・今でも思い出します^^;
がしかし!
D3を初めて触ったとき、
あのシャッター音には参りました・・・
まるでマシンガンのようでした・・・
やっぱD一桁のシャッター音は正直シビレマス^^♪




★ブラックつぐみんさん
K-5で撮られたお写真、
1枚目の「つらら」
3枚目の「凍った滝」
この2枚は綺麗というか美しいお写真です!!
ここまで撮られるのですから、
機会が有れば、
そのうちとこかに応募してみては如何でしょうか・・?!?




★童理事長
『 生きる・・・ 患者さんとわたしを繋ぐワゴン 』
いやいやぁ・・・
あえて斜めに撮られたアングルだからこそ、
写真として活きていますね^^V

ゆっくりで良いですから、
退院後のお写真も期待して待ってますよん^^v


















一本桜の後ろ側 PARTU ^^;

2012/1/20 22:49  [43-14309]   

 蝦夷狸さん  

ろ〜れんすさん

ヤバ!! 誘惑の囁き・・・・・

2012/1/20 23:12  [43-14310]   

みなさん、こんにちは。

◇ろ、ろ〜れんすさん!
>「真の標準(対角線)レンズ」なので、
嬉しいお言葉ありがとうございます!
単純なのでこうゆう言葉に弱いんです(爆)。
感激して涙がちょちょぎれそうです。ジーン...(≧ω≦。)
使いこなせるように努力いたします!
ろ〜れんすさんはいろいろと詳しいですね。

◇W 650RSさん
身に余るお言葉ありがとうございます。
ぜ〜んぜん無理ですよ。
100年早いって言われそうです。
いつもみなさんがアップされる写真みてため息が出ています。

2012/1/21 14:17  [43-14311]   

こんばんは

当地もようやく雪らしい雪が・・・・・

作意は燃える^^;

2012/1/21 19:56  [43-14312]   

 W 650RSさん  

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ブラックつぐみんさん
お写真2枚目、
水面に映り込んだ赤色
ナイスアクセントです^^V

ある程度経験してくると、
一度はチャレンジしてみたくなりませんか・・??
自己満足だけでは勿体無い気もします^^V



★ultra-so-nicさん
雪の2枚、
背景への拘りが分るお写真です。

>作意は燃える
次回作に期待も高まります・・^^V













こんやは
湘南ブルーモーメント ^^♪

2012/1/21 22:35  [43-14321]   

55-200dxをフルサイズで使ってみました。ズーム端はけられも大丈夫そう。。 求愛? 鴨かもえぶりばでー(爆 オオハクチョウ(笑。。

ultra-so-nicさん

ニコンのボディは普及機でも、安っぽさが無いのが良いですね。
操作系も「使う方が慣れてくれ」と言う潔さが良いです^^;
(最近はだいぶ変わりましたが。。。)


デジイチはd70から。「青い、暗い」と言われましたけど、そうは感じなかったです。
ちなみにニコンとミノルタ(sony)の
「7」の付く機種って、結構画期的というか、評価が高くなる傾向があるようで。。。

童 友紀さん
医療ドキュメンタリーシリーズ,一杯でてきますね〜(^^ゞ。
本が出せそう?。 


今日は標湖です(^^ゞWBオートです。

2012/1/22 15:41  [43-14328]   

 kyonkiさん  

こんにちは

雨の中、初陣に出かけました。少し濡れましたが。
雨で暗かったためにいきなり高感度の威力発揮です。D300と比べものになりません^^;
ISO3200なんかフツーといった感じです^^
同じレンズでも描写が上がった印象です。AF性能の差については今日は分かりませんでした。

1.2XモードとDXモードも試してみましたが、DXモードは画質の劣化が分かりますね。でも1.2Xモードは問題なく使えそうです。

2012/1/22 16:24  [43-14329]   

 kyonkiさん  

肝心のレースのほうは雨でしたので、次回にじっくりと試したいと思います。

2012/1/22 16:42  [43-14330]   

回るツインかも(爆 餌をとりあうかも^^; 白鳥よりも 鴨が多いです(^^ゞ

こんばんわ。

kyonkiさん

D3、防滴性能のチェックも出来たようですね^^;。
ピントもばっちりのようで。高感度はD700より上です(>_<)


1,2枚目はDX55-200VR(@DX)
3,4枚目は28-75(@FX)
です。

2012/1/22 19:38  [43-14331]   

直伝 ゆらぎ 超 オリジナル Table 新展開 邨 トライアル 浅間


こんばんは

雪景色というのは 新しいインスピレーションが湧く きっかけになりますが

夏やってみな  

といわれると

閉口します^^;

by ultra-so-nic

2012/1/22 19:44  [43-14332]   

 W 650RSさん  
a round the cloud ^^♪

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★kyonkiさん
D3s実戦デビューお疲れ様でした^^!

生憎の雨模様でしたが、
400oの望遠端でもAFバッチリですね!
やはり連射番長の恩恵が初っ端から全開っといったところでしょうか^^V
そのうち、
もっと上の高感度でのお写真も楽しみにしております^^!



★ultra-so-nicさん
本日の雪写真、
それぞれ趣が異なる表現で見入ります・・。

特に最後のお写真、
浅間三山が空中にポッカリ浮かんでいるように見え、
不思議な浮遊感があるショットですね^^










a round the cloud ^^♪

2012/1/22 23:40  [43-14337]   

ブラックつぐみんさん
蝦夷狸さん


フルサイズ(36X24mm)で標準になる40〜45mm単、
現役では2つだけしかありません(>_<)。(DX用は除く)

日本人が4を嫌うせい?^^;。

ニコンユーザーとしては40mmF2ですね(^^)v
(現在品切れ中・・・(ToT)/~~~

2012/1/23 08:53  [43-14338]   

こんにちは。

京都市内で安いホテルがなかなか無さそうなので(駐車場付)

滋賀の大津(上栄町)から(そこまで自家用車)
京阪(これって路面電車なんですね(^^)vに乗って京都駅まで出て、

そこから一日乗車券で大原、太秦、金閣寺、奈良東大寺を2泊で

桜の咲く前に計画しました^^;。

レンズは何がよいでしょうか?(ボディはD700です)

2012/1/23 12:50  [43-14343]   

 kyonkiさん  

ろ〜れんすさん

京都の安いホテルをお探しですか?
「京都ヴィアイン」地下鉄四条駅からすぐ。
1泊6000円前後。朝食つき(パンのみ)。駐車場有。
非常に新しく快適でした。利用しました^^また利用するつもりです。
http://kyoto.viainn.com/

それから京都には路面電車はもうありませんよ^^
(嵐電にほんの一部路面区間有り)

2012/1/23 13:34  [43-14344]   

 kyonkiさん  

ろ〜れんすさん

滋賀県内の京阪大津線には路面部分も残っているようですね^^
今は京都市内で地下鉄東西線に相互乗り入れになっているようです。

2012/1/23 15:19  [43-14348]   

ろ〜れんすさん

レンズは24oの広角と200〜300oの望遠の二本で宜しいかと^^

2012/1/23 15:56  [43-14350]   

ラムサール条約 トブハクチョウ(汗 龍安寺

kyonkiさん

ありがとうございます。
ご紹介くださったホテル、良さそうですね。
ただ今回親も一緒で、空室検索したらツインは満室でした^^;。

貧乏旅行(笑)なので、宿泊費を抑える計画です。

京津線の路面電車、gogolのストリートビューで発見しました(^^)。

童さん

AI24mm持ってます(^_^)v。結構良いです。
2年前にD300+16−85(換算24-130)で行って、龍安寺(石庭)で
ちょっと狭い(>_<)と思いました。今回は19−35で行きます。
(24mmも持って行きます)

望遠もあったほうが良いですか?。

2012/1/23 20:13  [43-14362]   







清貧                            by ultra-so-nic

2012/1/23 20:32  [43-14365]   

 W 650RSさん  

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ろ〜れんすさん
瓢湖の白鳥さん
良いですね〜!
欲を言えば、雪が舞っていたらモアベターです^^

次回は京都へ行かれる予定なのですね!
こちらのお写真も、後日楽しみにしております^^!




★ultra-so-nicさん
「清貧」
雪を抱く仏像のお写真、
ひんやりとした冷気とともに
何故か温かさが伝わってくる感じがします・・。
また、
雪の白と前掛けの赤のコンビネーションによって、
全体が絶妙に引き締まってますね!

















こんやは
冬のサクラ、夕景Ver ^^

2012/1/23 22:12  [43-14372]   

4ヵ月後の(^^ゞ一本桜

W 650RSさん

思うに一本桜の素晴らしいところは、
名峰岩手山をバックに、人工物が何も無い平野に、
ただ一本だけ、力強く立ち続ける、
ところにある様な気がします。

また行ってみたいですね(^^ゞ

2012/1/23 23:04  [43-14374]   

いやあぁ スレ主のくせに 皆さんのような気の効いたコメントが入れられず・・・・^^;

感心するばかりです、マジで。

ときどき自分の脳を分析してみるのですが

イメージと言語をつかさどる部分間に 連絡用シナプスが無いようです^^;

うーーん、ほー くらいしか言えないけど

確かに小岩井牧場の一本桜は冬もいい

2012/1/23 23:50  [43-14376]   

吸ってのリハビリです^^

ultra-so-nicさん、こちらの皆さん、投稿ありがとうございます。




私も皆さんとゆっくり写真についてお話したいのですが・・・

まだ時々「ううっ。」って感じで一瞬、呼吸が止まる時があるのですみません。

w650rsさん、お気づかい頂きまして、ありがとう。



ろ〜れんすさん

山じゃないので望遠の話は取り消します^^;



今日のテーマです。  『わたしの三気筒エンジン いきなりF−1』(爆)


http://www.youtube.com/watch?v=UgmcYX6RS
VE

2012/1/24 00:50  [43-14377]   

いじめられている鴨 包囲網 なにか?

みなさん、おはようございます。

ろ〜れんすさんの22日撮影の白鳥&鴨ですが、
私も22日、所違えど白鳥&鴨でかぶってしまいましたf^^;

2012/1/24 01:31  [43-14378]   

モノクロ

W 650RSさん

22日の山の風景はいつもとは違ってましたね。
湿度も高かったと思いますが、うまく撮られてキレイですね。
夕方は雲が綿のようになっていたんですね。
うってかわって、23日は気持ちよく晴れていたんですね!
ずっと会社の中にいたのでわかりませんでした(悲)。
いや〜、美しい岩手山を見させていただきました!

2012/1/24 01:56  [43-14379]   

 kyonkiさん  

ろ〜れんすさん

FX用標準ズーム選びは迷いますね。
私のD3sの主な使用用途は望遠系ですから、暫くは標準ズームはお預けです。

19−35をお持ちなら28mm始まりのタム28-75でもいいのでは?と思ったりします。
レンズはなるべく評判の良いものを買ったほうがいい。というのが私の信条です^^

2012/1/24 09:34  [43-14380]   

kyonkiさん

レンタルと言う手がありました!。(配送可能)

http://www.maprental.com/index.php?dispa
tch=categories.view&category_id=258


24-70Nでも4日(3泊になりました^^;で一万円なので、これの方が良いかも。

2012/1/24 10:12  [43-14381]   

snowstep dot

こんばんは

D3X+24〜70です

それでこれだから

やっぱあれですよね^^;

2012/1/24 19:55  [43-14384]   

 kyonkiさん  

D3Xと24-70、合わせて2kg超。
これを常に持ち歩いておられるultra-so-nicさんを尊敬します^^
(女性ですよね?笑い)

D3s、重〜い、デカ〜イ><

2012/1/24 21:03  [43-14385]   

ご飯まだかなぁ^^; 面倒くさいわねぇ〜

やはりdx16-85は良いレンズでしたね。。。解像度なら単以上だったかも・・・

FXで相当するレンズだとこれですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510211/#1
3003606


こちらの比較は分かりました(^_^)v(ボケ方が違うので綺麗な方が高いレンズかな?と。。。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139413/So
rtID=12627882/


絞ってVR頼みならこれでも、なんでしょうけども・・(中古なら手が届くので^^;・・)

ブラックつぐみんさん

昔、瓢湖の目の前に「鴨鍋屋」がありました(笑
湖の鴨かもと言ってましたけど真相は不明です^^;
条約に指定されてから厳しくなって立ち入り禁止区域が増えましたね。。。

2012/1/24 21:04  [43-14386]   

 W 650RSさん  
@・・・爆! A・・・爆!! B・・・爆!!!

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ろ〜れんすさん
お〜っと!
一本桜のアンサーフォトですね^^V

やはり5月初旬の満開の時季が一番です!
あと4ヶ月弱ですね・・
ことしも見頃にはいらっしゃるのでしょうか^^?

>16-85は良いレンズでしたね。。。解像度なら単以上だったかも・・・
同感です!
今思えば、
D300+VR16−85oが都内や横浜〜湘南界隈で一番納得いく画が撮れました^^



★ultra-so-nicさん
今日のお写真、
「dot」、
これ気に入りました^^
ちょこっと太めの小次郎でしょうか・・・爆!



★童理事長
『わたしの三気筒エンジン いきなりF−1』(爆)
ということは・・
ブルーのボールが一気にぶっ飛んだ状況だったんですかね^^?!
いやいや・・
入院ネタ、まだまだ在庫ありそうですね^^V



★ブラックつぐみんさん
高松の池でしょうか・・??
4枚とも、それぞれ趣がありますね^^
とくに最後の鴨さんのメンチ切った表情がニクイですね〜 ^^V
また、
山のお写真、
雪山ってモノクロの方がもしかしたら良いかもしれませんね ^^!




★Kyonkiさん
FX用の標準レンズ、
いずれは名の栗24−70o・・でしょうか ^^?!












こんやは
どっちかっつうと・・NGショットですが・・・、
「岩手山を横切る白鳥のワン・ツー・スリ〜」(望遠足りねェ〜・・爆!)  ^^汗;

2012/1/24 22:24  [43-14387]   

// [[[

皆様 こんばんは

冬は体が硬直して
いろいろ不具合が出ますので
時間があったら
一番重いカメラにデカイレンズを付けて
できれば使う予定のないものも
ザックに詰め込んで
アウトドアを彷徨いましょう

健康に良いのか 遭難するか
そういうハイリスクなアドベンチャー

やってみましょう^^;





















半分冗談です

2012/1/25 23:59  [43-14400]   

 蝦夷狸さん  
コレと・・・ コレと・・・ コレと・・

ultra-so-nicさん 皆様 お邪魔します。。。。。

何やらみなさん 本気モードのご様子・・・・
ならば拙者はレンズテストした写真をアップします。

http://kakaku.com/item/10503510205/spec/

http://kakaku.com/item/K0000139413/spec/

http://kakaku.com/item/10503510233/spec/


ご笑覧の程・・・・・

2012/1/26 18:17  [43-14404]   

 蝦夷狸さん  

おっと〜 1枚貼り付かなかった。
続きです。

2012/1/26 18:48  [43-14405]   

>(女性ですよね?笑い)

・・・・・そうですよ (笑い

オラは お ん な






大好きです。
えり好みしますけど・・・・


2012/1/26 18:52  [43-14406]   

買って来ました

こんばんわ。
気が早いですが(^^ゞ

18-55DXをFXで使うテストを兼ねてます。
(周辺の甘い24-55/4-5.6ズームと言う、軽いのだけが取り柄、になりそうな^^;。。)

2012/1/26 19:09  [43-14408]   

DX18-55@FX 19-35フードなし^^;。。。 フード装着でかなり軽減。。

W 650RSさん

白鳥が写っていないと、普通にフォトコン向け作品だと思いました^^;。
白鳥がびみょーな効果ですね(笑



18-55DXテスト、追加です(^^ゞ。
中心部メインなら使い道もあるかも?

ついでにトキナの19-35もやってみました。
とりあえず逆光や光源にものすごく弱いです(ニッコール比)

フードは常時必須の感じです(>_<)(フード装着でだいぶ緩和できる。。。)

2012/1/26 23:45  [43-14409]   

 so-macさん  so-macの縁側掲示板so難墮門

nic師匠、 W 650RSさん ,ブラックつぐみんさん ,ろ〜れんすさん ...
レスありがとうございます。
また、遅れましたがはじめまして^^;
宜しくお願い致します〜☆

2012/1/27 07:35  [43-14410]   

みなさん こんばんは



蝦夷狸さん
一番本気モードじゃないの・・・・

・・・・本気とは何か。
またそういうしょうもないことを考える by ltra-so-nic


あ、さて
このスレッドも佳境に入って参りました

次・・・・どなたか立ててくださいね。

オラ、ちょっと最近仕込みができてなくて
次は持ちこたえられません。

よろしくお願いです。


セクシャル M

2012/1/27 22:21  [43-14413]   

そーまっく御大 どうもです

猿の温泉  去年のだと思って ノーコメでした

撮りおろしですね^^; ゴメンです。

長野の猿と微妙に表情が違うんですが
そこは暖かいんですよね たしか

長野の地獄谷は寒いから 目が殺気立ってる

参考までに^^;

http://engawa.kakaku.com/userbbs/598/pic
ture/detail/ThreadID=598-6/ImageID=598-2
43/

2012/1/27 23:12  [43-14414]   

おはようございます(^o^)丿

本日のつららです^^;

2012/1/28 13:38  [43-14423]   

 W 650RSさん  
真冬のダム

ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは


★ultra-so-nicさん
43-14406の雪フォト、
積もった新雪?の表情を上手く捉えていますね^^V
また、
43-14413の凍った水面のお写真、
丸い絵柄がまるdotしてますね^^

>そういうハイリスクなアドベンチャー
>やってみましょう^^;
安全な範囲でレッツトライ!
期待しております^^!

新年第一弾のPhoto Session !
お疲れ様でした〜!!
またそのうち宜しくです^^V



★蝦夷狸さん
札幌サンセットシリーズ!
いや〜〜良いですねぇ〜!!
私好みの写真の列挙です^^
雪がある大都市の夕景は素晴らしい景色です^^V
夕焼けの色合いがまた抜群に綺麗!

次回作も期待してます^^♪



★ろ〜れんすさん
京都旅行のご準備、
気持ちはすでに古都京都ですね^^V

>白鳥がびみょーな効果ですね(笑
いやいやぁ・・・
ザッツライト!   です・・・^^汗;
白鳥の鳴き声が突然後方から聞こえたので、
もしや・・・っと、
声のする方向にレンズを向け、望遠端で構えたら
あれっ・・ち・・小さい・・・ちょこっと残念でした^^;
仰るとおり、白鳥が写っていない岩手山だけの方が良かったかもです・・笑;



★so-macさん
温泉に入浴中のお猿さん
気持ち良さそうな表情がたまらないですね^^!
S5Proの色、
やはり良いです!!!

こんど出るX-Pro1、
FUJIは今後ミラーレスに本気モードのようですが、
ズームのラインナップが出てきたら使ってみたい一台です^^
















こんやは
真冬のダム ^^

2012/1/28 21:49  [43-14429]   

ゴミ箱シリーズ

みなさま

つたないスレ主にお付き合いいただきまして
ごっつあんでした

言葉で絵を分析 評価することが不得手です
というか できませんので 次回やってもこんなもんです

まあ、形態系のイメージは言葉で考えず
カメラで撮る・・・・^^;

これが当面の個人的思惑で・・・
いろいろいわれてもわからないわけで
「見たら押す」
で やっていきます

よろしく

2012/1/29 00:14  [43-14431]   

 so-macさん  so-macの縁側掲示板so難墮門
オマ毛

nic師匠、お疲れ様でした^^;
猿温泉はnic師匠の見立て通り
撮り下ろしではありますが昨年からの継続で撮り下ろしならではありませんので^^;
地獄谷の猿とは違い野性味に欠けるのもココの猿の特長でしょうね^^

W 650RSさん ,どうもです^^;
この時期の温泉は猿が羨ましいトコです^^;
希望としては雪がチラついて欲しかったのですが...コレばっかりは頻繁に通えるトコでないと^^;

2012/1/29 06:31  [43-14437]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



私だけの専用スレにするか迷ったんですが、一応オープンにしますので

メモとか日記程度に使ってもらっても結構ですし、別にスレ建てしてもらってもOKです。

もうしわけないですがレスは期待しないで下さい。

特別車が好きなわけでもありませんが、日常車にまつわる話を書こうと思います。

ぷれじゃー

2012/1/5 00:57  [43-14034]   

第三速と四速のギアレシオが近いのが不満です。

要は高速道路など走行中、エンジンの回転数が高いのです。

レスポンスは良いですが、当然、燃費は悪くなります。

2012/1/6 09:50  [43-14054]   


前向きに考えれば、第三速と四速のギアレシオが近いということは

夫婦生活におき換えると、好ましいセッティングだと感じる。



西欧の自動車設計者は、ドライビィングを『官能』として捉えることが出来て

熱を失った鉄においても、表現としての手法『情熱を吹き込む』ことに成功したのである。

2012/1/6 10:23  [43-14056]   

ここで、あえて音声をつけるとすれば


第三速  ヒィー

第四速  ハー ♪

2012/1/6 10:27  [43-14057]   


わたしの車は通常第二速発進で、強く踏み込んだ時だけ一速で発進します。

ふと思ったんですが、このときワイフと彼女をギアに例えたら

どちらが第一速で、どちらが第二速になるのでしょう^^;

2012/1/6 12:12  [43-14063]   

理事長

やはり、

奥様が通常の滑らかな2nd発進・・・

GFは1stギアでガツンと急加速ではないのでしょうか?

逆の場合は、ご夫婦の危機かと・・・(爆!

2012/1/6 16:50  [43-14067]   

Sleep-Walkerさん、こんにちは。


そ そうですよね^^;  私もそのように考えていました。

ワイフとガールフレンドどちらが中心になるか? そういうことですね^^;

一速が遊んでいて、勿体ないように感じた次第です。

2012/1/6 18:55  [43-14069]   

高価で手が届かない車









  








































                                                                 ポルシェ カイエン
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101510390/

2012/1/6 23:18  [43-14072]   

全力で働けばなんとか手が届きそうな

欧州高級スポーツカー







































































                                                          ダンボール・ギーニー買うんタック

2012/1/6 23:32  [43-14074]   


ダンボールごーとー買うんアタック!
http://kakaku.com/search_results/%83A%83
%5E%83b%83N/?category=0025_0008_0001

2012/1/7 14:13  [43-14078]   

農家の三男でも似合う車って、軽トラだと思いますか^^;

そんなことないですよね

こんなスポーティな車です。はい。



















































































                                                              ポルシェカレラ・たーぼー

2012/1/7 16:04  [43-14079]   

ダンボールで来た花王アタック、ですね(笑

2012/1/7 17:25  [43-14080]   

新聞の勧誘か?

座布団 一枚(爆)

2012/1/7 17:31  [43-14081]   

本当にあった話

N自動車 面接試験会場

試験官『GNPの意味を知ってますか』

















































学生 満面の笑み 自信を持って答える    『 頑張れ、ニッサン、パルサー! 』


この学生が採用されたかどうかは不明である

2012/1/7 18:05  [43-14082]   

 W 650RSさん  

童理事長
お疲れ様です


今回の一件にまつわる各スレッドが一斉に削除されたようなのですが、
何らかの解決(もしくは価格COMサイドの削除?)があったのですか?

2012/1/10 23:39  [43-14174]   

W 650RSさん


こちらにもありがとうございます。

う〜ん どうでしょう〜〜。

なにかの、サインがあったのかも知れませんね???(爆)

2012/1/11 00:04  [43-14175]   

童 友紀さん そしてこの縁側に集いの皆様!

当事者としてお騒がせを致しました、又これにより各々の方々の対人関係まで及んでしまった事も見受けられます。
ここにお詫び致します、誠に申し訳ありませんでした。

又 童 友紀さん の最後までの真理を見極めた御意見の推進をここで御礼申し上げさせていただきます。

      ありがとうございました。

2012/1/11 09:41  [43-14179]   

satoakichanさん、こんにちは。


今回の件、私余計な口を挟んでしまったかも知れません。
しかしながら多くの方から、叱咤激励ご意見を頂戴し全体的に感謝しております。


未熟な私では御座いますが、微力ながら縁側のため邁進してまいりますので
今後ともご支援を賜りますよう宜しくお願いすると共に皆様のご多幸ご健勝をお祈りします。


また、価格.com様におかれましては、

今回の件、ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。

御社の益々の発展を祈念し一本締めで〆とさせて頂きます。


ザワザワ


皆様、大変恐縮ですが、ご起立下さい。御手を拝借・・・

よぅおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

2012/1/11 15:54  [43-14182]   

みなさん、こんばんわ。

今年のモットーはずばり、これです(笑

ドライブも、何事も、いったん止まって左右確認してから進みたいと思います。

(例によって日付が違いますが(泣今年の一月一日です

2012/1/11 17:10  [43-14183]   

東京オートサロンが開幕のようですね。

おねぇさ(汗じゃなくて、S2000のEV車が見られるようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201201
13-00001045-yom-bus_all

2012/1/14 01:39  [43-14229]   

パンッ。ろ〜れんすさん、

サロンの情報ありがとう。
トヨタ2000GTのソーラーカーって、見てみたいな。

昔、オートサロン好んで観に行きました。あの頃は若かったー♪

2012/1/15 17:38  [43-14248]   


入院生活も長くなって、何故か無性にドライブしたくなりました。

退院したら、三崎口へドライブ。旨いマグロが食べたいなと^^v

親しくなった看護士さんを誘うつもりでいましが、うっかりメアド聞くの忘れました。

私にとって最大のミスですが、医療ミスではないので小さな問題です。

2012/1/15 22:49  [43-14256]   

みなさん、おはようございます。投稿ありがとうございます。




芸能人、なかでも「スター」といわれる方達は

一般人では到底手が届かないスーパースポーツカーに乗っていました。



例えば、石原裕次郎さんのメルセデスは300SLでした。



ブランデーグラス
http://www.youtube.com/watch?v=aTmkdK9Ol
bM





最近、また見かけたんです。素晴しいオーラーを放つ名車を

こんな車に乗ったら、わたしもきっとスターになれる。。。。。。。





                                                                   ポルシェ・僕スター

2012/1/19 08:52  [43-14274]   


こんばんは。

最近はエコカーブームです。どこへ行ってもエコ、エコ、エコです。

しかし、エコカーって、元がいい値段しますよね。

不況といえども

新車プリウスの販売が好調なことを考えると、

日本人はお金持ちが多いように感じますが、如何でしょうか。




シティコミューターな都会の足を考えると

時代のニーズに合う車を発見することが出来ます。

通勤にしても一人乗車が多いですから大型セダンなどは、存在自体が無駄とも言えます。

私からの提案です。





















軽自動車のトラック  愛称は・・・ 軽トラ

http://www.youtube.com/watch?v=OPae4-pjz
34

2012/1/19 17:40  [43-14280]   

童さん

キッチンを家に運ぶ時に、軽トラを借りました。

普段乗っているのがこれだったので(^^ゞ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/

「ぜんぜん進まない〜(>_<)・・・」
と思いました(汗

2012/1/19 19:10  [43-14281]   

ろ〜れんすさん


横のラインはまるでポルシェボクスターじゃないですか! 

いい車に乗ってますね。羨ましい

愛車を大発で点検した時にコペン見せてもらって感動しました。



ホームセンターで軽トラ貸してくれるんですね。

娘の机を作るので材料仕入れたとき、私も借りました^^v



ミッドシップエンジンで心踊るスポーティな走り
DOHC官能サウンドで緑の中を走り抜ける

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/c
oncept/index.htm


パワーウインドウ(手動)もついて70万園から
あなたは、もう病みつきになる!!

2012/1/19 20:13  [43-14282]   

鍋 まいうー ^^v

お酒もはいちゃってー   まいうー

2012/1/20 18:44  [43-14289]   


軽トラにするかBMWにするか悩む^^;

2012/1/20 20:47  [43-14301]   


キャリイトラック(スズキ) KC エアコン・パワステ
http://kakaku.com/kuruma/used/item/13169
68/


3シリーズ(BMW) 318i
http://kakaku.com/kuruma/used/item/12836
43/

2012/1/20 21:07  [43-14303]   

理事長 こんばんは!

>軽トラにするかBMWにするか悩む^^;

この軽トラは如何ですか?軽トラなら筆頭候補だと思います・・・・・・・・ 是非ご検討を^^   
http://www.youtube.com/watch?v=I-qFi1Se2
kk

2012/1/20 21:21  [43-14304]   

satoakichanさん、こんばんは。

三輪トラックって、わたしが幼い頃、近所にあったような(笑) 歳がバレる。

ありがうございます。


む〜〜〜 さらに悩みます



ニコンD3Sにするか、メルセデスにするか^^;

2012/1/20 21:29  [43-14305]   

ニコンD3S
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/So
rtID=14034165/#14034165


SLKクラス(メルセデス・ベンツ) SLK230 コンプレッサー
http://kakaku.com/kuruma/used/item/12519
18/

2012/1/20 21:33  [43-14306]   


エンジン『ブン回して官能』などと言ってる人はまだ未熟です。

官能的なエンジンフィールは、2000回転でも伝わってきます。

2012/1/21 21:45  [43-14313]   

BMWの ローからセコンドは、こんな感じ・・・



べーーーーーーーーーーーーーー エム ベーーーーーーーーーーー (排気音)

2012/1/21 21:49  [43-14315]   

横浜ローカル地方では

べエーーーーーーーーーーーーーーン ベーーーーーーーーーーー (排気音)

と聞こえる人も いるそうです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。・・・・・・・・・^^




2012/1/21 21:57  [43-14317]   

サトさん、こんばんは


ホンダの場合

ホーーーーーーーーーーーーーーーン ダーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ♪

2012/1/21 22:19  [43-14318]   



官能的なエンジンフィールは、2000回転 トルクフルな走り

http://www.youtube.com/watch?v=AF4rj5CMu
R8

2012/1/21 22:22  [43-14319]   

理事長 こんばんみ〜〜〜

ホンダ以外 の ホンダラ♪♪
http://www.youtube.com/watch?v=7VCSkwS0A
lE


6500回転位です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2012/1/21 22:29  [43-14320]   

サトさん!

ヒィハー ワンダーフル^^V




チンチンポンポン
http://www.youtube.com/watch?v=WPQxlow0v
EE

2012/1/21 23:36  [43-14322]   

やっぱりなーーーーーーーーーー




べーーーーーーーーーーーーーーエム べーーーーーーーーーーーーーー(排気音)

http://www.youtube.com/watch?v=7gVp0QCvl
vY




ダダーーーーーーーー ンダーーーーーーーーーンダーーーーーーー  ホーー♪
http://www.youtube.com/watch?v=8VFScPznG
lo&NR=1



どうでしょう(爆)

2012/1/21 23:49  [43-14323]   

素晴らしいです!

少し 疲れましたね、リラックスしましょ〜〜〜!!!

http://www.youtube.com/watch?v=vtkXa_Ryz
BI&feature=related


チラット見た・・・・ こんな時
http://www.youtube.com/watch?v=DVkqBiXuD
4s

2012/1/22 00:15  [43-14324]   

ろ〜れんす さん  

2012/1/22 00:32  [43-14325]  削除

リンクが間違っていました(>_<)。

童さん

F1に対抗できるのはこれだと思います(^_^)v
http://www.youtube.com/watch?v=fbUtxS3ac
Ag&feature=related


satoakichanさん

HONDAシビックと言えばこれですね(^^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=CxIphv7L7
Xw&feature=related

2012/1/22 00:36  [43-14326]   

みなさん、こんばんは。



いやね。今日、彼女から電話があってね




私   わかった、わかった 100万円でいいか  現金書留で送るから・・・



彼女  アメリカにダンボールギーニー 送って(笑)



私   カウン(花王)アタックでいいのか(爆)

2012/1/22 00:38  [43-14327]   

ろ〜れんすさん


4AGは乗ったことはありませんが、2TGのセリカGTVならドライブしたことがあります。

エンジンフィール官能的でした。バック時はギアを引っ張ってから入れます。(爆)

こんな車でした。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=
rT3clRrHrM4

2012/1/22 22:04  [43-14335]   


いくらF−1のエンジン音が官能的だからといって

自分の車が、いきなりF−1になったら焦りますよね(爆)

http://www.youtube.com/watch?v=UgmcYX6RS
VE

2012/1/22 22:26  [43-14336]   

 kyonkiさん  

官能的なエンジン音といえば90年代のホンダ車でした。
4000回転を超えたあたりからエンジンサウンドががらりと換わってまるでレーシングカーのようになったものです。
一般道ではとても高回転にはできませんので、高速道路で2速に入れてアクセル踏み込んで遊んでいました。
でも、ホンダのエンジンは低回転時のトルクがスカスカでしたので、普段使いにはトヨタ車が無難ではありましたが。

カメラのシャッター音と同じでこういう五感を刺激するようなセッティングは非常に大事だと思うのですが、最近は”エコ”ばかりが叫ばれていて残念です。

2012/1/23 11:10  [43-14339]   

kyonkiさん、こんにちは。


VTECエンジンですね。

この時代はワクワクするような車が多かったです。

わたしもVTEC乗りたかったです。シビックでもなんでもいい。

まだ若かったし、もう少しブイブイ言わせたかったです(爆)

この頃、結婚したのでなにかと出費がかさみ、車生活から遠のきました。



そういや、弟のバイクがVTECで驚きました!

何時だったか、買ったばかりのバイクで自慢しに来た。

2012/1/23 12:10  [43-14341]   

トヨタで言うところの『GTV』の意味です。

誰かにチラッと聞いた覚えでは・・・

グランド・ツーリスモ・勝利(ビクトリー)  どぇす!

2012/1/23 12:17  [43-14342]   



フォトグラファーとして、名前を覚えてもらうために、


車でインパクトを与えることも大事です。


とにかく目立つ車で現場に乗りつけるのです。




今のところの候補車・・・


・軽トラ

・いすゞ トラックギガマックス スムーサーG12速

 http://www.youtube.com/watch?v=8DyFRNoqp
jA



・メルセデスベンツSLK

・BMW 318i

・AE86

・セリカ1600GTV

・ホンダVTECエンジン搭載車

・大発 カプチーノ


う〜ん。どうでしょう^^V

2012/1/23 14:24  [43-14346]   

 kyonkiさん  

童理事長

私は外車には乗ったことがありませんので分りませんが、欧州のようにタイヤやサスペンションがしっかとした車は好きです。
それからハンドリングですね。FFは嫌いです。ホンダを辞めたのもFFだからでした。
日産のFR車はクセがあって面白かったです。トヨタはバランス良く出来すぎて運転していて面白くありません。
でも永く乗って飽きないのはトヨタですが‥

2012/1/23 14:50  [43-14347]   

kyonkiさん


やはり日本の道を知りつくしている「いすゞ」や「クボタトラクター」

日本の自動車メーカーが強いですね。



トヨタは『ファン・トゥ・ドライブ』というコピーがありました。

今は車が優秀すぎてファンではなくなってしまったような気がします。
でもクラウン、一度は乗ってみたいです。

セリカ1600GTV あの時代は本当に良かった^^



私が乗っていた小型メルセデスは、けして快適な車ではなかったです。

ところが、時速160キロ程度(外国です)で走ったときに

突然、快適に感じまして「ああ。なるほど、こういうことだったのか!」と気が付きました。



軽トラ  お薦めします。背筋が伸びます!

2012/1/23 15:45  [43-14349]   


ストレート6 

シルクのように滑らかなエンジンといえばBMWが代名詞ですが、

メルセデスM104エンジンも充分官能的なフィールを発揮します。

それは回さなくても2000rpm以下で感じることが出来ます。



今日ご紹介する素晴しい物件は、価格.comでみつけたものです。
ドライブすれば、きっと背筋が伸びることでしょう。

http://kakaku.com/kuruma/used/item/44816
1/

2012/1/23 16:43  [43-14351]   

こんにちは

基本的に日産かポルシェのオラですが^^;

ロケは軽トラに限ります。
一番目立ちました(バキッ

スズキキャリー4WD お勧めしておきます

2012/1/23 16:47  [43-14352]   

同じバレエ劇団に所属するお父さんの話です。いすゞで働いてます。


ホンダステップワゴンに乗っていて、

それでは工場に入れないので、他にジェミ二を所有して大変なのよ(爆)   奥様 談





nicさん、こんばんは。


ポルシェ派でしたか! 流石お洒落お金持ちは違う。

それにしてもカレラって、なんであんなに高いんだろう。



>スズキキャリー4WD

 あのジムニー系だけに ダートでは、あチョア速そうです!

 ナイスです!

2012/1/23 18:10  [43-14353]   

ダイハツムーヴにするかポルシェにするか悩む^^V


ムーヴ カスタム G
http://kakaku.com/kuruma/used/item/95373
3/



ボクスター 2.5
http://kakaku.com/kuruma/used/item/56572
7/

2012/1/23 18:50  [43-14354]   

 kyonkiさん  

童理事長

こちらでは外車は滅多にみません。
たまに見るベンツやBMWは暴力団関係者です(笑)
ですから、一般人はお金があってもそういう車には乗りません。暴関係者と間違われますから(再び笑い)東京ではこんなことはないでしょうね。
福岡では皆、ベンツやBMWを見ると車間距離を開けて運転します。

地方では、走っている車の半分以上は軽自動車です。首都圏のように公共の交通機関が発達していないので、若い女の子や奥様連中は皆軽自動車を持っています。
一家に車が3〜4台ある家なんて珍しくないですよ。

2012/1/23 19:22  [43-14355]   

理事長  皆さん  こんばんは!

理事長 この不景気に それ高すぎ!  要検討 ヨロシコ^^

http://kakaku.com/kuruma/used/item/88721
7/


http://kakaku.com/kuruma/used/item/13055
00/

2012/1/23 19:37  [43-14356]   

オラの知人はけっこうポルシェ持ってます。
近所に4人います。
皆ガレージ所有で、乗ってるとこは見てません^^;

ある方は赤いカレラの上にガラクタが山のように載ってて
もう処分したいけど面倒というコメントでした。
一応・・・・・・・・・・911ターボですよ^^;

そんなものです。
ポルシェはステイタスではないですね。
お荷物です。

今はフェラーリか・・・・レクサスでしょうか^^;


やっぱキャリーか

2012/1/23 19:44  [43-14357]   

あっ・・・・^^;

ポルシェで思い出しました

某商業カメラマン・・・・映像クリエイターというべきか
ボクスターに乗ってます

お荷物だと言ってましたが
やっぱり夢を売る職業
形から入る部分も必要とコメントしてました

参考になるでしょうか

彼が軽トラに乗ってたら
仕事取れないでしょう・・・・・・・・・・・

2012/1/23 19:53  [43-14358]   

 kyonkiさん  

ultra-so-nicさん

長野や新潟や富山に行くと大きくて立派な家が多い。
お金持ちが多いのでしょうね^^

その点、東京の高級住宅街と言われるところの家はたいしたことない。
まぁ、土地代が全く違うけど^^;

2012/1/23 19:57  [43-14359]   

去年の夏、日産のv6クランクシャフト削ってました。
機械の調整しただけですが^^;。。。
ホンダ車だったので、屋根付き駐車スペースには入れませんでした(笑

聞いた話では、一番出入りに厳しいのはトヨタだそうです。(人も物も・・・)

2012/1/23 19:58  [43-14360]   

kyonkiさん

>たまに見るベンツやBMWは暴力団関係者です(笑)


・・・・・・・・大笑い

この辺ではもういないかな^^;
昔はベンツ「893」ナンバーが流行ってました

今は親分系はプレジデントとかセンチュリー・・・・です。

BMWはおにいちゃんか、老紳士が多いです。
この地方はアウディ、ワーゲンがトレンドになってます。

2012/1/23 20:04  [43-14361]   

イメージ画像

一応堅気のかたの所有です  

撮れと言われて撮りました


こういうの何台も入ってます

こ・・・・・・・・こえっー


2012/1/23 20:15  [43-14363]   

旧所有車

やっぱFRの方が運転は楽しいですね・・・。
欲しいけど買えない(ToT)/~~~。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201201
23-00000017-rps-ind


ちなみに止まるのはFFもFRも同じですが、雪道発信で、お尻を振るのがFRです(^^ゞ。

2012/1/23 20:48  [43-14366]   

 kyonkiさん  

ultra-so-nicさん

そういう土地なんですよ(笑)
高級車と言ったらベンツかBMWしか知らないのです。あの人たち‥‥
昔、暴力団に車を売らなかったBMWの店に鉄砲が打ち込まれていました^^;

福岡県内のどこかで毎日ドンパチやっています。
もういい加減にしてくれ。

2012/1/23 20:53  [43-14367]   

全く話題違い
ultra-so-nicさん  kyonkiさん  ろ〜れんすさん  ごめんなさ〜〜〜い!

10秒程 時間を下さい。。。。。

理事長
>軽トラ  お薦めします。背筋が伸びます!
>今日ご紹介する素晴しい物件は、価格.comでみつけたものです。
 ドライブすれば、きっと背筋が伸びることでしょう。

どちらが背筋に効きますか? 
又最近 私のお臍が曲がってきてます・・・・ これにも有効ですか?

皆さん10秒経過しましたので これで失礼致します!!!

2012/1/23 21:13  [43-14368]   

あと3秒追加です、すいません、抜けてました。

>又最近 私のお臍が曲がってきてます・・・・ これにも有効ですか?

この後に (^_^) を入れ忘れました・・・・・・・・・・・・^^

2012/1/23 21:28  [43-14369]   

kyonkiさん


東京は流石に外車多いですね。見た感じ三割以上あるでしょうか。
国道246信号待ちで、前後左右後ろ八台のベンツのに囲まれた時はさずに飽きれました。


横浜も繁華街や高級住宅地では見かけますけど、
我が家の近所は少なくて、ベンツなんかに乗ってると後ろ指差されます。

そうそうワイフが小ベンツで弁当売っていた頃、
某所で警察7人に囲まれて超焦ったとか言ってました(爆)



ultra-so-nicさん

夢を売る職業は・・・ そこから入ってく面もあって苦労が絶えないかと思います。

価格.comで、安いカメラと車探したりして(爆)

スリーポインテッドスター写真ありがとうございます。

この縁側一瞬にして高貴なイメージへ変身^^v



サトさん


六気筒のベンツは、故障少なく経済的お買い得です。
10万キロ程度なら、新車ですねヨーロッパでは(爆)

軽トラは、お安いと思ったらエアコンなしかあ^^;

知人の軽トラは、夏に我慢出来ず
ヤマダに冷風器を買いに行って断念しました12Vなんで(爆)

2012/1/23 21:48  [43-14370]   

ろ〜れんすさん


86販売されるんですか!
久々にワクワクします。やるなあトヨタ!



サトさん


背筋が一番伸びる車は、ズバリコレです!!
一押しです

http://kakaku.com/searchitem/S0000212681
/

2012/1/23 22:12  [43-14371]   

理事長
ズバリの一押し! 情報誠に感謝・感激・雨・あられ
今日横浜雪が降るみたいです、ですので 
感謝・感激・雪・チョイ・チョイに変えてください。。。。。。。。。。。^^

これなら昔・昔乗った事が!少ないお小遣い あっと言う間に 飛んでった〜〜〜〜〜!!!
 ↓  初めて乗ったので背筋と言わず足腰、顔面、頭髪それに指先が硬直 快感でした。
 
http://www.youtube.com/watch?v=oMiDBTArj
NM&feature=related


今なら・・・・・・・・・・・・・・・・・・背筋がピ〜〜ンですね、ペダルカー(^^)

2012/1/23 22:42  [43-14373]   

サトさん


やはり、我々健康よりにシフトして考えますと

背筋を伸ばして歩くことが大事だと思います。

こちらが一押し製品です
http://kakaku.com/search_results/%92%7C%
94n/?category=0024%2C0001%2C0022

2012/1/23 23:32  [43-14375]   

ノーマルタイヤで雪が降ったら、時速30Kmが限度です。

車間距離も目一杯取ってください。止まらないので。
新雪よりも、踏み固められた雪の方が怖いです。

2012/1/24 19:05  [43-14382]   

こんばんみ


今朝、凍ってたけどドラテクでカバーしながら攻めて走った!

後ろタイヤ空気少し抜いて^^;


後続車は交差点で滑って接触、ヘッドライトが落ちた

2012/1/24 19:19  [43-14383]   

そう。わたしは 頭文字B

2012/1/24 22:45  [43-14388]   



ブリジッド・バルドー

坂東玉三郎

多羅尾伴内

尾藤イサオ

仏陀

ベートーベン ・・・・これVかな

早野凡平

2012/1/24 22:59  [43-14389]   

 W 650RSさん  

童理事長
みなさん
わんばんこ


今日の都内は大変でしたね〜!!
だいぶ前の大雪のとき
世田谷の経堂あたりで、
その時はRZ350でしたが、
裏路地を曲がろうとしたときツルンとコケマシタ(>_<)!
しかも3回も・・爆!!!
建物が多い東京の裏道は積もった雪もなかなか解けないので、
そりゃぁ大変です。

一方、
去年から2度目の盛岡の冬ですが、
だいぶ慣れてきたつもりでも・・・
つい先日すべってガードレールにゴツン!
しめて修理代10万・・・・
FX資金が減りました・・・涙;

私の名は・・
「頭文字S」 ・・・スリップのS 爆!

2012/1/24 23:11  [43-14390]   

みなさん、こんばんは。


nicさん

ベートーベン 惜しい(笑)


わたしは、弁当を子ベンツで丁寧に運ぶ  頭文字 B です!



W 650RSさん


RZ350って、あの750キラーじゃないですか

やっぱ、走り屋のマシーンは一味違いますね。

雪道を二輪で走るって、それ自体 逝っちゃってるよ(爆)


いや〜 もう若くないし 無理しないで^^;

2012/1/24 23:44  [43-14391]   

テレビでも点けますか^^;

http://www.youtube.com/watch?v=NwrLRR4Y6
2Q

2012/1/25 18:41  [43-14392]   

絶対NGですよ〜〜運転するなら!  TVの前のTVです^^

http://www.youtube.com/watch?v=r1gdBXifu
lU&feature=related

2012/1/25 18:50  [43-14393]   

W 650RSさん

家のこぺんは3年位前に凍ったT字路で止まれずに^^;、
ガードレールに突っ込んで抜けなくなって、

おまわりさんの交通整理するなかレッカー車で引っ張ってもらいました(ToT)/~~~

運が良かったのか、ガードレールの脚の間にもぐりこんで、エンジン足回りは無事でした^^;。。

修理代35万円(ToT)/~~~ボンネットがアルミでランプも専用で
高かったみたいです。

2012/1/25 18:57  [43-14394]   

サトさん、ろ〜れんすさん、こんばんは。


素敵な出会い
http://www.youtube.com/watch?v=-pGj0adSE
Bc

2012/1/25 20:17  [43-14395]   

頭文字D。しげの秀一氏所蔵(^^ゞ。

2012/1/25 20:18  [43-14396]   

ろ〜れんすさん


写真ありがとうございます。

昨日、左にパンダ色のAE86、右にZ4が走っていたんですよ。

なんか86が気になって気になって、若い頃、箱根に居た自分を思い出しました。

86といえば、ドリキンこと土屋圭一さん、そしてイニシャルDです。

ただ、私このドラマを知らなくて、ちょっと見たら嵌まってしまいました。

笑える。

2012/1/25 21:23  [43-14397]   

童さん

そのマンガ全部読んでます^^;。

20馬力上のVTECシビックRを
100KG軽い4A-G,AE86がコーナーで食らいつく、「頭文字D」まんまの展開^^;
http://www.youtube.com/watch?v=9qdFB_TGc
9E

2012/1/25 21:56  [43-14398]   

ついでに

「下手なGT−Rを86で追い抜けるのか?!」
http://www.youtube.com/watch?v=Gi6mdVIVP
Bg&feature=related

2012/1/25 22:08  [43-14399]   

土曜の夜 峠へ行ってみた!





































































誰もいなかった。

2012/1/26 04:44  [43-14401]   

さ                                                                     サブイ

2012/1/26 10:04  [43-14402]   

これを見た私のヒネクレタ先輩が!

「冬」

(;_;)/~~~

2012/1/26 10:57  [43-14403]   iモードからの書き込み   

頭門次・・・・・とは

如何なるものでしょう


謎ですなあ^^;

2012/1/26 18:57  [43-14407]   

土曜の夜 峠へ行ってみた!










































































わたしを迎えてくれたのは二匹の猿でした。



nicさん

>頭門次・・・・・とは


頭文字D を彷彿させるタイトルは控えようと努力してましてね^^;


頭 だけを頂いて

門次 は 尊敬する麻酔医で 荒瀬門次先生 から頂きました!

つまり 頭 + 門次 です。


みなさん、投稿ありがとうございます。

2012/1/27 16:30  [43-14411]   


やばい 86欲しくなってキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012/1/27 21:19  [43-14412]   

ともじぃ

と読んでました(汗。

2012/1/27 23:39  [43-14416]   

一応 「かしらもじ」です^^

2012/1/27 23:42  [43-14417]   

ずもんじ  ってなんだろ、だれだっけ・・・・・って

悩んでました

2012/1/27 23:45  [43-14418]   

『頭文字D』は世界中にファンがいますから、タイトルを真似るしても気を使います。

2012/1/27 23:54  [43-14419]   

ぶっちゃけー

最近、血が騒ぐんだよね。 血が沸騰するというか、^^;

なんかこうー スコーン、スコーンって、シフトして カーーーーーーーーーーーーーーーんっ

って、逝きたいだよねー^^

峠を攻めていたは20年以上昔の話だけど・・・

やっぱり、軽トラかな(爆)

2012/1/28 00:10  [43-14420]   

例えば、こんな感じ^^

Drift Girl H264
http://www.youtube.com/watch?v=HLCEee_RR
wo

2012/1/29 01:11  [43-14433]   

 W 650RSさん  

童理事長
お疲れ様です!

車も数台は乗ってましたが、
東京の自宅ではユーノス・ロードスター1600のRSが最後に乗っていた車でした^^;
この車でよく走りに行ったのは、
ターンパイク〜箱根スカイライン〜伊豆スカイライン界隈が多かったです。
直6のスカイラインRSも面白かったですが、やはり重すぎでしたね(>_<)爆!
基本FRが良いですね^^!

一方バイクでは
結果はともかく(汗;)レースに出ていた頃が最高に楽しかったです^^
一般道では、
首都高からベイブリッジを抜け、狩場線から横浜新道、
そして第三京浜で東京に戻ってくる午前2時コースが定番コースでした^^♪

余談ですが・・
大黒ふ頭方面からベイブリッジの直線、
そして本牧の右カーブへ250qから一気に減速してのコーナリングが
非常にスリリングかつトリッキーでした ^^爆!

そんなこと思い出したら・・
無性に走りたくなってきました ^^♪

2012/1/29 02:18  [43-14436]   

W 650RSさん


バリバリ伝説をありがとう。


箱根ではロードスターに愛車ムーヴが、指一本分のラインでちぎられてたかも知れない^^;

ロードスターって、いい車です。以前、葛飾の彼の助手席でシビレまくっていました。

ベイブリッジの下り右コーナーはスリリングでした。ムーヴじゃドリフト決まらなかったあ



>無性に走りたくなってきました ^^♪

 血が騒いできたーーーーーーーーー


こんな感じ!
http://www.youtube.com/watch?v=mfw8k78sT
L0

2012/1/29 21:58  [43-14451]   

あれは、二十歳そこそこの頃かな。3リッターソアラの出足の良さに驚きました。

それに比べて、同じ排気量のメルセデスのもっさり感、この違いが不思議でした。

やはり、日本製エンジンとミッションの方が素晴しいのかと思いましたけど、大きな勘違いに気付きました。

おそらくボディの重さの違い。

ですから5リッター以上のエンジンがあるのでしょうね^^;

2012/1/30 23:28  [43-14465]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』の掲示板に
草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』の掲示板に新規書き込み
認定メンバーのみ投稿可
草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』
草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』に認定メンバー申請 草食系男子必見! 『写真・ドラテク講座』をお気に入り登録
運営者:
童 友紀さん
設立日:
2010年2月23日
  • 注目度:

    9(お気に入り登録数:85件)

縁側モバイル

携帯からも「縁側」の閲覧と投稿を行うことができます。
以下URLまたはバーコードよりご利用下さいませ。 http://m.kakaku.com/engawa/ 縁側モバイルQRコード

ページの先頭へ