http://www.youtube.com/watch?v=hfzxpHnIRis
あー、人生つらい。
ひさしぶりに図書館いった。
久しぶりにいって、1年前と違って、メンツがいれかわっていたり、やっぱりいたかという
人もいた。無職っぽい人たちのたまり場になってるわけで、その一人が僕です。
暖房が効いてるので、かなりうれしかったです。今の僕の部屋の温度、5度です。
こたつにはいって、電気座布団をしいているので、耐えられますが、
部屋の中でももちろんユニクロのウルトラライトダウンきてます。
何がつらいかというと、やはり、11時から5時まで、5時間ぐらい集中すると死ねるなと思います。
ほんと、やはり図書館はほかにやることがないので、勉強するしかないからやるのですが、
しんどいです。風邪引いてる人もちらほらいて、マスクを2重にしていたら、息が苦しくて、
耳がいたくて、しんどかったです。
まじで、風邪ひいてるなら、家で寝てろやと思いましたが、まぁ、しゃーねーなー、っていう
感じでした。
僕は、とにかく、問題をやっていきましたが、これが、あんまり覚えてなかったというのが正直なところです。
まだまだやるべきことが多いと思います。でも、もう4年目ですから、頭の悪い僕も、何をしているのかようやくわかってきたような気もします。
まだまだ合格など遠いレベルですが、一歩一歩進んでいける気はします。
ウツですが、改善の方に向かっていると信じてます。
でも、いつまた落ち込むとも限りません。とにかくアルコールは100%飲まないで、なおかつ
朝飯をしっかりとる。たんぱく質をとる。卵を食べるという方向性で食生活にも気おつけていきます。
かぜこんなにも悲しいのかわかりません。でも、夢に向かって歩んでいるのですが、
その一歩一歩がこれほどまでに悲しいものかと思っています。
でも、図書館自体は、僕は好きです。カリカリ音を立ててひたすら書き続ける人も、まぁ、
うざいですけど、そういう人も必死なのです。生きるのに必死なのです。
必死さが足りない僕には、彼らの出す音が、いきたいいきたいという、気合のように聞こえてきました。
生きてくれ。がんばれと思います。その調子で、生きてくれと思います。
ま、僕はのんびり勉強するのが好きなので、その気合の入れようを聞かされると、うざいの
ですが、まぁ、無料の図書館なのでしかたありません。
無料で、使わせてもらえるだけでありがたいと思わなくてはなりません。
それにしても、むなしい。むなしさ。知り合いもおらず、しゃべる相手もいません。
まるで、孤独だった大学時代のようです。タバコをすうわけでもなく、息抜きの方法をかんがえます。
体操もしました。
それにしても僕は、試験前のこの時期になっても、いまだふんばって勉強する気がありません。
なりたくないのか。いや、のんびりさせてくれという気持ちが強いです。
今日も、3時におきてしまって、不眠症かもしれませんが、試験前なので、睡眠がよくとれないでいます。寝ずにやるべきかもしれませんが、あえて、僕は、しんどいから、
読書だけしました。また、ひろさちや氏の、「幸せになる禅」を読みました。
驚くべきことに、その本を読んで僕は軽度のウツ症状から脱することができたのです。
そして、僕は、人生の修行を禅を通してきわめよう。
この先何があっても、何だっていいの精神で生きていこうという気になれたのでした。