blogtop.gif

少子化日本と年収

Bisonです。こんにちは。

FFの日記は後日書きます
今日は痛いニュースを見て気になった記事があったのでチラ裏



仕事で待ちになったので色々更新してみました
早く終わりたい????




子供手当(現13000円→20000円)のため課税するそうです

参考:子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ(痛いニュース)



パッと見おもしろいのはおいといて・・・
少子化が進むといつかは

給料の50%は社会保険で没収(天引き)
消費税10%

なんて可能性も><;


05.jpg
社会保険庁なう
なんちゃってw

もちろん今も定期的に厚生年金が上がってます
知ってました?言うまでもなく健保も上がってます
給与額にもよりますが10%?15%が毎月社会保険料として徴収されています
(正社員・契約社員の話です。いわゆるパートやアルバイターは国民年金です。)

まぁ年収1000万のネ実民には関係ないお話ですかね・・・


リアルすぎて気分悪くされる可能性があります
続きは興味のある方だけご覧ください
また、Bisonの私見が多分に含まれており内容は保証できません・・・
あまり力になれませんが情報がお役に立てばと思います・・・




っとその前に1つ、年金をナメてませんか?

65歳から90歳までまともな生活を送るには6000万円は必要でしょう
家賃(持ち家なら補修費)もさることながら、医療費が想像以上に凄いです
大卒の生涯年収は2.7億だから
1/5以上の給与を毎月貯金しなくちゃいけません(月収30万なら6万円貯金)
無理です



国民年金は大人1人分毎月約6万円もらえます(減少傾向)
夫婦合わせて約13万円です
独身なら約6万円そのままです
自営業や個人で働く人が加入強制です
これじゃ普通は生きていけません



厚生年金は大人1人分毎月約17万円もらえます
妻の国民年金を合わせて約23万円、共働きで2人とも厚生年金なら約34万円です
独身なら約17万円そのままです
正社員雇用されている人(含む役員)が加入強制です
これでやっとです



俺様は自営業(個人事業主)で65歳まで貯蓄しまくりながら生きていける
10万人に1人の逸材だから40、50のオッサンになっても一生引っ張りだこ
ってな感じで贅沢する人には関係のない話です
うらやましい!

独身の人もかなりの貯金をもっていないと生きていけません
独身貴族な生活を続けると将来破綻します







さて・・・
少子化の最大の原因は単純に給料が足りないだけなんですよね


例えば年収500万の旦那さん
都内在住


06.jpg


社会保険料が約5.5万円
所得税・住民税も2万円以上
毎月の手取は約34万円(賞与なしで毎月の給与を増やした場合)
(政管健保の料率で計算してます)

この手取には交通費2?3万円も含めて計算しています
現金支給の会社で手取は31万円程度です
社会保険料は交通費を含めるためこのような計算になっています
現金支給の場合であっても含めないといけません

自分の給与・社会保険料と比較して↑の金額とバランスが大きく異なる場合
その会社は、社会保険料の過小申告をしている可能性が高いです
(会社も同様に同額の保険料を払っています。人件費を安くすますために中小企業がよくやる手口です。)
将来、自分と奥さんがもらう厚生年金の金額が大きく下がります
すぐに社会保険庁や労働基準監督署に相談した方がいいでしょう



01.jpg

23区・築浅・駅前1LDKマンション家賃10万円
郊外・築15年・遠方2DKアパート家賃8万円
築25年・公団なら駅近2DKで家賃6万円
光熱費は1.5万円、食費は4.5万円
(地域により大きく異なります)


04.jpg

幼児1人の食費・医療費・服飾費・学資保険・受験用積立で毎月5万円くらい
さらに夫婦の生命保険料が毎月2.5万
(子供いないんで社員から聞いた話の記憶です)



13

車を持つとさらに維持費で毎月2万円+ローン毎月3?10万円とかがかかります
公団は世帯収入500万以上では(テクニックを使わないと)借りれないでしょう
シュミレーション結果を見てみましょう


02.jpg


  手取 34万
 交通費 3万 夫の通勤交通費
  家賃 8万 2DKアパート
 光熱費1.5万
 通信費1.5万 携帯2台+インターネット
  食費 4万
 養育費 5万
  生保2.5万
 服飾費0.5万
 お小遣 2万 1人1万
  雑費0.5万 生活日用品購入(含む女性用品)
 交際費0.5万 冠婚葬祭やお中元お歳暮の積立
  貯金 5万 家を買うための足しに・・・
 ------------------------------------------
   -残0円    


結論

世帯収入500万の夫・妻・子は東京23区で
上記のような一般的な水準を維持しようとすると
ギリギリぴったりの生活を強いられます
貯蓄は毎月5万円しかできません
家を買うなら毎月10万円は貯蓄したいですよね
当然、ローンで車は買えません


親が米を毎年送ってくれるだけでも相当助かるはずです
中には家を建てる土地をくれたりするケースもあります
非常にありがたい話でしょう



ちなみに妻がパートで7万円の手取り収入があって
やっと車がもてますが生活水準は上がりません

さらに妻がフルタイムの正社員で20?30万円の収入があれば劇的に変化します
旦那の劇的な給与アップが見込めない場合、唯一の可能性でしょうか
まぁ会社員に劇的なアップなど営業職以外でありえません

09.png









完成した日本で育った若者たちは質素イヤ!って傾向が強く
共働きはするけど、子供イラネになるんでしょうか


後述していますが、女性が「年収600万の男性希望」と言うのはよく分かります
年収500万円と比較して、毎月8万円多く使えます
つまり年収600万円の方と結婚するということは
妻がパートに出る必要がなく、車を持ち、専業主婦をできる最低ラインなのです
しかしそのような男性は3.5%しかいません




もし年収400万円だと計算していませんが・・・
狭くて古いアパートに家族3人が暮らし
好きなものを好きな時に食べれない
家族のお出かけは電車か徒歩

仕事・育児でイライラが募り、喧嘩もチラホラなんて・・・
もしくは10年付き合って冷め切ってる・・・
何でこんな人と結婚したんだろうとぼやき、金持ちをうらやむ
家庭内にもかげりがおきる可能性がいくらか高いですね


08.jpg


夫は職場で若い子と不倫とか、妻はパート先の店長と不倫だとか
とにかくそんな話題をたまに聞きます

住むところや車については向上動機になるのでBisonは問題ないのですが
こんな崩壊した夫婦生活なら結婚なんてしたくありません・・・w
誰だってそうですよね
勿論、もし妻にこのような不憫な思いをさせるなら心が痛みます








そして日本経済は結婚観も変えてしまいました


男子は経済不安の中で育ったから草食が増えたり
ネット流行で二次元LOVEが増えた
その結果、一部で「現実の女性はダメだ」とか「結婚しない」と言い出す人も

10.jpg




女性も経済不安な中で育ったけど自分はシッカリ生きていきたい
年収600万越えの高収入・安定傾向の男性を求め、婚活が流行
いねーじゃんって現実分かってきて、贅沢言わない派が出現

11.jpg



2002年の調査らしいですが
独身女性の4割以上が年収600万円以上を求めているそうです
一方、年収600万円以上の独男は3.5%しかいません

独男の40%は年収300?400万円
40歳までの世帯主の平均年収は、2008年で約320万円です



こうして、結婚しても良い暮らしができないことを
分かってきた男女は結婚しないことを選択するようになり
出生率がさらに低下、つまり少子化拍車って感じなのかな?

日本の若者の給料が安いのは今に始まったことじゃないらしいんですけどね
構造的に40?60歳にお金がいくようになっていると聞いたことがあります







3.5%の内訳ですが・・・詳しくは知りません

Bisonが知る限りの一例ですが
FFしないリアル知人(27歳・男性独身)は
給料440万円+色々で、例の年収600万円を超えます
親の援助でマンション2棟を所有(60部屋)
この賃貸収入と先物投資で貯金6000万円
近々結婚らしいですが・・・とにかくぱねえっす
これは羨ましい

12.jpg



ただし、5年間で無駄使いせず蓄えた6000万円には
銀行への借金残の数100万円程度と
20年後?の立替費用が含まれています
立替には部屋数にもよりますが1棟数億しますから
本人いわく、並の生活が嫌なら半分以上は貯蓄しておかないとダメです
もちろん全ては不動産業者の罠にかからないようコストを抑えての上です





(参考・Bisonの給与私見)

まず基本として都内の給与水準です
都道府県別で最低と最高(東京)の差は月収10万円以上あるので注意です

また、残業ありきの年収です
会社員も医師も弁護士も過剰な残業が発生することが多々あります
職業によっては夜勤や、医師のような当直勤務や夜間呼び出しも頻繁にあります
残業・夜勤を禁止した場合、大手社員といえども給料は安くなります

色んな職業がありますが高収入といえば
会社員では東証上場企業の30歳代(普通出世コース)で
年収500?800万円くらいかと思います
主に銀行証券生保など各種金融業と
通信、製薬会社、自動車、化粧品など一流メーカーの本体が該当します

07.jpg



以前、うちの会社に就職希望でいらした
某大手電機メーカーMの現役正社員さん(40歳代)は残業込みで年収800万円でした
(多い時で月間50?100時間の残業があるそうです)

電機・通信大手に多い気がしますが、
親会社の社名が冠についた子会社が大量にある系
そういった子会社の年収は中小企業+αしか出ていない気がします

ジャスダックなど新興市場の上場会社だと35歳部長といった
ステキな方が現れ、年収1000万前後だそうです(実話っつうか取引先の部長)
もちろん一握りです

外資系でも(将来不安定のため)同様の額も不可能じゃありません
てか成績次第で2000万円とかいらっしゃるようですね

医師は20代だと(たしか)月収20万円台で安く
やってられないので他方の病院にも出張勤務するようです
でも、30代になって跳ね上がって年収600万円は軽い印象があります
(脳外科、麻酔科など専門分野や不足している分野によって異なるでしょうが)

看護士は2交代夜勤8日以上がっつり+大学病院で600万円を超えると推測しています
どこにでもある都内の総合病院だと年収400?500万円くらいでボーダーに入らなそうです
日勤のみだと200?300万円台です
ちなみに地方の病院だと夜勤ありで350万円前後じゃないでしょうか

弁護士はあふれているため腕前とコネ次第でしょうが高い部類です
ただし、調べごとや打ち合わせ、懇親会も多く労働時間が多いように思えます
公認会計士もあふれてそうですね
弁理士、書士、社保関連もよくわかりません




20?30代で年収600万円(←女性が求めるライン)
定年で年収1000?1500万円(←上記600万円で順調に出世した時の定年到達ライン)

これらを達成するために必要な要素 ※パッと思いついた範囲だけ


 一流4大卒+一流企業に就職(官公庁に入庁入省)+個人目標の達成+部門目標の達成+新たな知識・技術の習得+専門資格の習得(強制)+携わる業務の成功+上長との円滑な交際術+部下の人心獲得術+嫌がらせ・派閥・ノルマ・ハラスメントなど集団プレッシャーに耐える精神力+通勤+歯車として文句言わず問題起こさず38年間我慢

 一流4大卒+一流国家資格所有+コネ+一流資格職に就職(医師・弁護士他)+新たな知識・技術の習得+交際能力+上長との円滑な交際術+部下の人心獲得術+嫌がらせ・派閥・ノルマ・ハラスメントなど集団プレッシャーに耐える精神力+丁稚奉公にはじまり年功序列の世界で文句言わず問題起こさず38年間我慢

 オーナー社長として起業+資金借り入れリスク(失敗時は社長個人負債)+儲かる事業計画の立案・遂行+人心獲得術+経営ノウハウ+数字に強いこと+基本的な企業法務の知識+リーダーシップ+不都合を乗り越える話術+過度な不安に耐える強い精神力(またはチャンスと転換して考えられる頭脳)+営業センス(初期のみ)

 もしくは奇抜で収益を生むアイデア+好かれる人柄

 親族の援助

 幼少期からスポーツに打ち込む環境+毎日8時間スポーツに打ち込める熱意+苦しいトレーニングに耐え続ける精神力+食欲・性欲・その他欲求のコントロール+我慢を伴う健康管理+生まれ持った運動神経+問題行動を起こしても上手にやりすごす度量(またはアドバイス相手を持ち素直に聞く心)









さて・・・話は戻りますが
お国の方はどうかというと・・・

(2003年)

官僚< 少子化止まりません!
官僚< 将来、国が維持できなくなるよ!どうすんの!

民主党< 移民1000万人で税収アップだ!
自民党< 消費税増税だろjk



(6年後 総選挙)

自民党< 消費税増税だろjk、票入れろ

民主党< 国民の生活第一!増税ダメ!
民主党< 子供手当て26000円やる、票入れろ
民主党< 外国人参政権もあるよ!

03.jpg



国民< 票入れた
民主党< 政権獲得したサンキューベリーマッチョ

民主党< 財源足りないから事業仕分けしろ
官僚< ・・・

民主党< やっぱ子供手当て13000円
国民< ・・・



(2011年)

民主党< 財源工面しろ
官僚< もう無理ぽ

民主党< 子育て世帯に課税しちゃうかw
国民< えっ? 子育て世帯から金とって、子供手当て支給するの??



と、大雑把ですが現在はこんな状況なわけです


というわけでオレも皆さんも今日も仕事をするのです(笑)



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちわ、初めまして。記事拝見させて頂いてます。

そおっすねぇ結婚どころか彼女すら持ちたい気にならないですね。これは私が他人に共有されるのもするのも生き方的に嫌いだから、   という事もありますが。。。

私にも高校生までは家族なんてものがあった様な無いような。。。wwwその高校も月?金は働いて卒業しましたね。それからずっとフリーターwwww学歴、職歴、資格は皆無で今は社保険引かれて30歳で月19万のバイトしてますが(笑

やりたい仕事とかやってみたい事はあるんですがもう遅すぎるんでしょうね。どこまで巻き戻してどの辺りから違ったか、今の今が手からこぼれ落ちても拾う事が出来なかったですね。きっとホームレスとかもリセットボタンまで押さなくても巻き戻せたらなんとかなった境目があったと思うんですね。現在のそれぞれの境遇を振り返ると「こうなる事はわかってた事じゃないか、すべからく必然」だと。

話の角度が違うかもしれませんがくんで頂けると幸いです。

ああFF11?してましたよぅ?。得た物も大きいですが失ったものもまた多いですね。
私が元でLS解散、または他人を傷つけてしまった何て事もありましたし付き合い方も下手でしたね。そう今思えるのは自分自身とことんやり尽した先にいろんな方と出会っていろんな経験をして成長したんじゃね?wwwて
そう気付くのは大抵手からこぼれ落ちてもう取り戻せなくなった時ですよね。
他者にこちらのスキルを強要したりミスやポカを許せなかったりLSに帰って装備の自慢したり、今はもう相手にあったスタンスと気持ちでプレイ出来ますがミス何てかわいいもんだなとどうしてその時々思えなかったのかと。まったりとプレイしている方々の領域に土足で踏み入る言動も思い起こせば恥ずかしいですね。

廃人の定義っていろいろあると思うんですが、やっぱりリア充な方程廃なのかなって思います。自分のペースで続けるから、エンドコンテンツやレリックもやり遂げたり気持ちにゆとりがあるから周りの配慮とかキャラは一人で作り上げるのは限界がありますし、廃プレイ→廃装備にはならないと思うです。廃プレイする人は特定の領域の方達のみとのプレイ、または孤立傾向にあると思いますから以外にレア所持出来なかったりするのかと。

上記で感想お聞かせ下さい^^^^^;;;;;;;長文失礼!

Re: No title

> とある中央線さん

読んでくれてありがとうございます
世の中に十分貢献できていないので偉そうに言えませんが・・・

人生ですから、どうするかは自由です
今、僕が全力で応援するのも、否定するのも自由です

他人が決めてくれませんし、助けてくれません
ホームレスになっても30代なら10回は冬を越せますよね

正直、どんな回答をしたら満足してもらえるか分かりませんでした
読んでいて思ったのは、ご自身の状況を把握し、説明する力がおありだなあと
また、廃人の定義は、鋭いと思いました

察するに応えはもうわかっているんじゃないんですか?


×リア充=廃人=金持ち
○リア充=廃人=時間、心にゆとりのある人物

時間があるから(時間を作れるから)プレイできるんですね

装備が凄い廃人:
 →金持ち、学生、アルバイター、主婦
 →大抵、自分の力で手にいれていき、足りない部分は周囲の力を借ります

装備が少し凄い廃人:
 →フルタイムで働く廃社会人(勤め人)
 →大抵、周囲の力を借りて、それなりの廃装備を所有してます

配慮ができない廃人は強欲だとか罵られ協力を得られないまま装備を手に入れていきます
孤立するんですね

-----

> やりたい仕事とかやってみたい事はあるんですがもう遅すぎるんでしょうね。
ここを見たので前向きに書いてみようと思います
ここからは私の考え方です
ご参考までに


私の父はこう言いました「何事も、気づいた時で遅くない」
だから、僕はこう思いました「何ができて、何ができないか」
取捨選択していると動きが止まるから「何がしたいか」が大切なんじゃないかなと

綺麗事を言っているわけじゃなくて真面目にそれが真理だと思っています

父や私の半生をここで語ることは難しいので他人のお話になりますが学歴、職歴、資格、身分を気になさっていると思うので一例を

田中角栄は中卒で首相になりました、時代が違ったと言えばそれまでですが苦労の大小はどうでしょうか
中卒で組立工場の大根田勝美さんは会社を育てて売却することを覚え100億円の資産を持ちます
ホームレスの兼元謙任さんは、質問サイトのOKWaveを作って上場企業の社長になりました

彼らは運の人ではなく、努力の人だと思います
彼らと同等になるのはハードルが高すぎます
でも、その1/10の成功なら届く気がします
別に大成功したり、偉人にならなくたっていいじゃないですか

自分にはなかった家族を作り、妻と子供を大切にしていくとか、
不自由しない程度の生活水準で、他人に迷惑かけずに一人気楽に生きていこうとか、
いつか船を持って一年中釣りだけして暮らせるお金を稼ぐとか

自分なりに進路を決めればいいんです

じゃあ、どうすれば失敗しないと思いますか?実は簡単です




諦めなければいいだけなんです
這い上がる時は絶対必要なことです

今を少しだけ変えたい時は諦めてもいいです
失敗しても痛くないし少なからず経験値に加算されます

ゲームと同じだと思えばいいんです
選択肢は変更できないんです

もし、仮に「諦めなかったのに失敗した」と感じたなら
成功したか、その一歩手前です


アインシュタイン「同じ事を繰り返し行い、違う結果を期待するのは狂気だ」
ジョージ・ウェインバーグ「希望は見捨てない、君が捨てるのです」

お体に気をつけて、無理をせず頑張ってください

No title

あ、返事どうもです。というか早いwww

あ、誤解の無い様に一応言いますが^^^^;;;;;;私はホームレスでは無いですよ。

ええ、まぁまだ自分自身に諦めが付かないからどこか捨ててない自分てのはありますね。良くも悪くも昨日と少し違う毎日だから人は生きていけるのかも知れません。どうせなら人が真似できない様な思い切りで行こうと思います。

私は秋○に住んでいてあれは去年のコミケがあった頃だと思います。深夜街をぶらっとしていたら街路じに人が埋まる様にして仰向けで寝ていました。ぼろぼろの服を着ていて思わず「うあっ」と声をあげてしまったんですね。亡くなっているかと思ったので。

「本当にここは日本なのかなと」

クリスマスの日は全ての人が幸せになれる日?wて言われてます。
マックに100円のコーヒーで入ったみすぼらしい方はコーヒーを飲む事も無く摘み出されてました。そんな光景から境遇が全く違えどターニングポイントを共通の話としてあげました。

お気遣いありがとうございます(*'-')/

FFは復帰のタイミングが何かもう。。。。w(おぃ、FFやってる場合じゃ
Lv75で課金停止したのですがアビセアは浦島さんだと遊べない気がして。。。w
14て何だかんだ言われてるんですが動画見てると面白そう何ですよね。
「どうして良いか解らない」「未開拓なフロンティア、手探り感」が


後、FFしてるとリアルのお金・・・・・貯まりませんか?私はそうだったんですがお金を使わなくなるんですよね。やってた時はもりもり貯まってました。

私はメインジョブがナイトで後衛が赤、サル様にモンク、矛が侍でした。

私も応援してます(*'-')/ 

No title

愛があれば結婚できる、子供ももうけられる
でも真剣に考えるほど愛だけじゃとてもできない
そんなジレンマだよねー
独身の私が言っても何も説得力はありませんが・・・

ちょっと政治のえらい先生に文句いってくるから
その準備としてはやく裏ボスティンに連れて行くべきー
90のメイジャン終わらないと先生に負けるから;;

Re: No title

> ゆさん
苦労はいっぱいするかもしれないけど
最終的に、一緒にいてよかったねって思う時が来るといいn

裏ボスやる時くるー?
他にもそーいう人いるお

No title

語彙が少ないためうまくいいあらわせないのですが

すごい参考になりました。

FFの記事もリアルの記事も参考になるのですよー!

Re: No title

> タルモさん

応援ありがとうございます
誰かの参考になってるって実感もないので
こういうコメントは嬉しいです><;

これからも宜しくお願いします
プロフィール

Bison@鞄鯖

prof2.jpgprof.jpg
HNMLSGleipnir所属
HFNMLSMakaraCWNHCCGRの出身者が集まってます。

av.jpg
AV討伐動画1(参加者記念動画)
AV討伐動画2





※当LSとは関係ありません


BisonとHNMLSの軌跡
装備収集メモ


hope never abandons you,
you abandon it.
(希望は見捨てない、君が捨てるのです)


レバ刺し、焼肉、HNM、アポカリ、イージス。ほぼ毎日、酒を飲むようになってしまった。飲み代を考えると胃が痛い。少し自粛中。新しい一歩が始まる・・・?もう大丈夫?分かりません。本当はとても心配です。

Ads by Gaiya
「このオルデをお前に託す・・・」
そう言い残し盾に収まった彼・・・

月別アーカイブ
カテゴリ
コメント
閲覧人数(ユニーク)
閲覧回数
記事から検索
RSS
リンク
携帯はこちら
QRコード