ここから本文です

投票受付中の質問

知恵コレに追加する

お知らせベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
投票すると知恵コイン5枚プラスされます。
ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば知恵コイン10枚プラスされます。
  • 残り時間:
    3日間
  • 投票数:
    1票

酒の強さについて(中学生)

tukki1010さん

酒の強さについて(中学生)

この前、友達と酒パをしてたんですけど
1、その中の二人が酎ハイ1本から2本飲んだところで顔が真っ赤になりました
でもその二人はダウンするどころかむしろ余計うざくなり叫び散らしていました

↑聞いたことあるんですけど、これって一番悪い酔い方だと聞きました
加減が分からないからきづいたら倒れてるって聞いたことがあるような気がします

2、あと酎ハイ1本飲んだところでダウンして吐いていた人もいました。

3、俺は、耳は赤くなるんですけどふらついたりはしなくて
ワンカップ大関2杯イッキと酎ハイ3本は余裕でいけます(お腹がパンパンになって飲めるきがしません)

この中で一番悪い酔い方ってどれですかね?
逆に一番強いのはどれですかね?

違反報告

回答

(1件中1〜1件)

 

sapnolasalimpactさん

(中学生)って、中学生の場合の略ですか。


中学生の飲酒はだめですよ。しかも、親が働いて稼いできたお金で酒のむなんて。


だれも、飲酒を止めたりしないんですか。

お酒をのんで暴言はいたり、あばれたり、バカさわぎするのは、

自分の気持ちをコントロール出来ないということです。

大人になって気持ち良く飲んでください。

質問にたいしての回答ですが、
酒が強い=酒を大量に飲めると思っているのでしょうが、飲んでも平常心でいられる(酒にのまれない)と、思います。

たくさん飲めるから酒に強いと勘違いしてる人は多いでしょうが、

普段にゃおにゃおのネコがガオ~~ッ!のトラになったり、
見苦しい格好をしたり、
全裸になったり(タレントさんにいましたが)、

気持ちが弱い人、弱くなっている人ほどがぶ飲みしたり突飛な行動をおこしやすい。


未成年なのに酒を飲んだり、またそれを止めなかったり、
そういう事で、みなさん気持ちの上でまだまだ弱いと思いますよ。


この回答に投票する

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2012/1/30 09:02:56

この回答はふさわしくない

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:お酒、ドリンク]

ただいまの回答者

01時23分現在

3441
人が回答!!

1時間以内に6,581件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く