鷺沼ヴァンガートンヒルズ工事現地(=元・サレジオ学院跡地)
解体&汚染土処理工事の、
2005年8月9日現在の写真を掲載します。


現事業者(東急電鉄および東急建設)から「守る会」に対して、
新しい現地写真と共に、
「敷地のうち半分の建物解体および整地完了したのでお知らせします」
という通知書が届けられました。

★通知書の内容および事業者の今後の姿勢についてはこちらで詳報します★

まずは現況の写真を掲載します。

メインの方の大敷地(=B敷地)の方は、
懸念だった汚染処理がほぼ終了しているそうです。
写真でみると、まだ構造物などが残っているように見えますが、
これは「技術的に撤去できないもの」と事業者が判断をし、
当守る会もその理由説明を聞いて納得をした上で
「残したままにしておく」ということになったものです。

残したままにしても土地強度や再度の汚染などで近隣に迷惑がかかることなく、
しかもその後の土地利用にもそれほど大きな悪影響がでない、という
事業者の説明を受けて、守る会として了承をしたものです

そして、現地のうち小面積の方の敷地(=A敷地)の方は
一足はやく処理工事が済んで、すでに「暫定的に駐車場」として整地が完了したそうです。

このA工区の方は、もともと土壌汚染もありませんでした

ともあれ「懸念の跡地」の処理工事はほぼ終わりに近づいています。
事業者は、すでにこの土地の次の利用法
(何を建てるか)を考えるプロジェクトチームを発足させました。

その建築計画について、私共守る会はもう、
事業者にまかせきりにするつもりはありません。

この5年間の活動で味わってきた嫌な体験を、もう一度繰り返すつもりはありません。

こんどは始めから、事業者をがっちりと監視していきます。

私共の活動は、また新しいステージを迎えることになります。

★そのステージの開幕を告げる事業者の通知書についてはこちらをご覧ください★


まずは、現状を下記の写真でご覧ください。(機器の不調で色合いの悪い写真がありますご了承ください)

※ちなみに過去の経過写真は次のページに掲示しています。比較ご参照ください。

2005年05月16日撮影写真(事業者がパノラマ撮影)
2005年04月10日撮影写真(住民が立ち入り撮影)
2004年12月24日撮影写真(事業者がパノラマ撮影)
2004年09月09日撮影写真および05月11日撮影写真(事業者がパノラマ撮影)
2004年05月23日撮影写真(住民が立ち入り撮影)



B敷地の南側から北を望む(2005年8月9日撮影)


B敷地の北側から南を望む(2005年8月9日撮影)


B敷地の西側(サレジオ幼稚園側)から東を望む(2005年8月9日撮影)


B敷地の最北側(東名高速道側)から望む(=一つ上の写真の向かって左側の斜面部分)(2005年8月9日撮影)

 


すでに駐車場化された小敷地(A敷地)を北側から望む(2005年8月9日撮影)

 

A敷地をオモテ通り側から望む(2005年8月9日撮影)

A敷地の一隅に設けられた花壇(2005年8月9日撮影)



このページを閉じるとトップページに戻ります
1