[twitter]携帯から使うためのmobile web モドキを作ったよ
なんだかすごく今更感が漂いますがせっかくなので。
Keitai Web ってなんだろう – Twitter 公式モバイル版まとめ - をご覧ください。
前口上
Twitterを携帯電話から使うにはmovatwitterとかmovatterとかが有名なわけですが、実は公式のサービスもありまして、その名も「mobile web」。ふぁぼれない、発言消せない、@送るときはID手打ちというストイックさとそれゆえの軽さが一部の人には大うけでした。た。
かろうじて日本語化はされているものの、Cookie使ってるからDoCoMoではログインできず、Twitterに投資してる?日本企業(僕はよく知らんのでこのあたり不案内です)がドコモ用ゲートウェイを作ってあげていたそうな。
ところが日本の携帯電話に特化したサービスつくってあげるよ!とTwitterさんが気合入れてしまって区切り線すら画像にするレベルのマジでイケてる「Keitai Web」がリリースされました。10月だっけ。
m.twitter.comへアクセスするとKeitai Webに強制リダイレクト。mobile webユーザー涙目。
そんなわけで
じゃーmobile webそっくりなやつを作ってやるヨーと作成したのが「mobile web モドキ」です。PCからはリダイレクトされずにアクセスできたのでデザインをパクリつつ模倣しつつPHPだけで作りました。データベースと絡めたりして設定を保存~みたいな高度なことは一切しません。レッツストイック。
本家にもある機能は:普通にタイムラインを見られる・普通に投稿できる・個人のページを見られる・フォロー/リムーブできる
本家との違いは:ログインURLを利用するのでIDなどの入力が一切不要・OAuthを使用しているのでモドキへパスワードを教えなくていい・Lists機能搭載・ドコモでも使える・外部リンクを携帯向けに変換←New!
特徴は軽いってことでしょうか。かなりsakusakuです。あと左右キーで動いても再読み込みしないのが個人的には好き。
詳しくはmobile web モドキ 入り口へどうぞ。
後日談
結局m.twitter.comは復活してしまったので無用の長物。
でも例のドコモ用ゲートウェイはどさくさにまぎれて消えてしまったらしいし、時々Keitai Webへの強制リダイレクトが復活するとか聞くしで使ってくれている人はいらっしゃるようなので嬉しいよねうん。
関連する投稿
- [twitter]Sleipnirプラグイン「twitPanel」を作ったよ
- [twitter]ライオンのごきげんようbotを作ったよ
- [twitter]RTするbookmarklet
- [twitter][sleipnir]twitPanel 長文投稿のエラーを修正
- Keitai Web ってなんだろう – Twitter 公式モバイル版まとめ -
トラックバック URL
3件のコメント
コメントをどうぞ
2. Twitter 上でこの記事についてつぶやくと、コメントとして投稿されます (Topsy)
[Twitter*feed] [twitter]携帯から使うためのmobile web モドキを作ったよ http://bit.ly/auE8a6
RT @twittag: [Twitter*feed] [twitter]携帯から使うためのmobile web モドキを作ったよ http://bit.ly/auE8a6
@koofoolin http://blog.n-colo.net/archives/696 こんなもんもある