|
牛久市放射能対策会議 〒300-1292 茨城県牛久市中央3-15-1 TEL.029-873-2111(代) |
市内公道上の空間放射線量率測定結果 |
市では移動型放射線測定装置を用い、車両走行により市内の主な道路上の空間線量率を測定しました。全地球測位システム(GPS)と連動し、10秒毎に1回測定しデータを地図上に表しました。環境省が示した除染基準の毎時0.23マイクロシーベルト以上の箇所は赤系の色で示してあります。 事業にご協力いただいた茨城県立医療大学保健医療学部放射線技術科学科准教授の佐藤斉先生から「測定点はいずれも公道上ですが、全体的な汚染の分布状況をみることができます。地形や気象条件などにより放射性物質の汚染は一様ではありません。」とのコメントをいただいております。今回の測定結果等をもとに、通学路の空間線量率の分布状況も順次お知らせします。 (測定装置) A2706型:CLEAR-PULSE (測定期間) 平成23年12月4日〜12日 (測定高) 地表から1mの高さ |
|
下の画像の黒い実線で囲まれた四角の部分をクリックすると、当該ページの分割図へジャンプします | |
|
|
|
分割図@(下の画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示されます) |
|
分割図A(下の画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示されます) |
|
分割図B(下の画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示されます) |
|
分割図C(下の画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示されます) |
|
分割図D(下の画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示されます) |
|
分割図E(下の画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示されます) |
|
分割図F(下の画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示されます) |
|
Copyright(c)2012, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |