この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。
追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。
「知恵コレクション」に登録済みです。
再登録しました。
追加に失敗しました。
ノートに戻り、もう一度やり直してください。
すでに1,000件のノートが登録されています。
新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。
追加できませんでした。
ノートは削除されました。
知恵コレに追加する:0人
削除が厳しい知恵ノートで生き残るには?
ライター:ymax_ama_no_mikadoさん(最終更新日時:1時間以内)投稿日:1時間以内 アドバイス受付中!
- お役立ち度:0点(5点満点中)
0人
- 閲覧数:0
前書き
知恵ノートの削除はやたら厳しい。その厳しさは尋常ではなく、「字数が少ない」「商品を軽く紹介した」のようなあまりたいしたことないような違反や、「ヤフースタッフを批判している」「管理者へのメッセージを書き込んでいる」といった違反とは考えにくいようなものまで削除される有様である。基本的なことはhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n22120
にてgran_bazariosさん(以下「氏」と略させて頂く)が書いているので、こちらを熟読してもらいたい。これで大体分かる。このノートの趣旨足るのは、このノートで氏が「削除対策」として書いていないことを取り上げることである。
削除事例
それでは、氏が挙げていない事例を書いていこう。・カテゴリ違い
削除されてもおかしくはないのだが、非最適なカテゴリでない場合、削除の恐れがある。Q&Aコーナーではそのカテゴリの内容にカスりでもしていれば問題ないが、知恵ノートでは趣旨に反するものは削除の恐れがある。
・外国語
日本語以外の言語のみで書かれたものは削除されることがある。
・模倣に見えるもの
ただのコピーは当然削除されるが、文体模写の類も削除の恐れがある。内容だけでなく、文体のコピーも避けねばならない。
・動画が何かに批判的
何かを批判するような動画を貼った場合当然違反になる。仮に紹介を受けた動画であっても、貼る際には必ず最初から最後まで見、違反がないかを確認する必要がある。さもなくば削除の制裁を下されかねない。
・Yahoo!スタッフ・Yahoo!サービスの批判
これは氏も一部挙げているが、スタッフ批判や知恵袋批判だけでなく、その他のサービス批判も削除の恐れがある。Yahoo!ブログなんかはわかりやすいが、Gyao!なんかも(名前に「Yahoo!」とは無いが)Yahoo!サービスの一環であるため、批判しないようにせねばならない。
知恵ノート管理者へ
少しは批判も受け入れてほしい。
後書き
頭書にも述べたが、http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n22120
を見れば大体のことはわかる。また、今後も加筆されることが予想されるから、常に目を光らせておくと良い。上記知恵ノート、そしてこの知恵ノートに書いた事柄が自分の知恵ノートに含まれていないかを改めて確認してもらう切っ掛けになれば幸いである。
このノートは役に立ちましたか?
役に立った!お役立ち度:
0点(5点満点中)
0人が役に立つと評価しています。
アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る
このノートはどうでしたか? いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう
アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
感想アドバイス履歴
-
現在アドバイスはありません
このノートに関するQ&A
このノートに関するQ&Aは、まだありません。