オススメ記事

1NewsSeven 2012/02/10(金)10:06:36.86 ID:???0

2012年2月9日、英紙フィナンシャル・タイムズの中国語版ウェブサイトは「日本の前車の轍」と題した記事を掲載した。
シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。以下はその内容。

欧州の政治家たちは有権者の支持を集めるため、予算削減に頼ろうとしている。
だが、我々は日本の経験を参考にすべきだろう。バブル崩壊後の衰退の中で、緊縮政策がいかにして逆効果になっていったのか。
バブルが弾けた90年代初め、日本の債務残高は国内総生産(GDP)比20%だったが、その20年後には200%にまで膨らんだ。

その背景にあるのが1997年の消費税増税である。これにより、わずかに残っていた成長の原動力が完全に消滅した。

そして今、日本の名目GDPは1992年の水準より低いという有様だ。

今の日本政府の支出がGDPに占める割合は80年代初めほど多くないが、税収は大幅に減少。消費税を導入した1989年以降、
税収の減少幅はGDPの5%に上った。

与党・民主党が消費税倍増を提案し、自民党もこれに賛成する。これでは彼らから有権者が離れるのも無理はない。
こういう時こそ、ポピュリスト(大衆主義者)の出番である。その筆頭が大阪の橋下徹市長だ。
せっかちで野心に満ちており、「大阪都構想」を掲げる。野田佳彦首相が“どじょう”なら、彼は“錦鯉”だ。

東京都の石原慎太郎知事や「壊し屋」小沢一郎元民主党代表も、この部類に数えられる。
マスコミは橋下市長の独裁的な政治手法を「ハシズム」と呼び、警鐘を鳴らすが、彼は同じポピュリストであるフランス極右政党
「国民戦線」のマリーヌ・ル・ペン党首ではない。日本は早急に中央権力の分散をすべきという彼の言い分はもっともだ。

橋下市長が日本に緊縮政策を放棄させるような刺激を与えてくれるなら、日本にとって非常に良いことである。
日本ほど、緊縮政策を終わらせることが急務な国はないからだ。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=58632


14NewsSeven 2012/02/10(金)10:11:45.32 ID:tUtknNDi0

欧米にならって消費税10%に上げます()笑


69NewsSeven 2012/02/10(金)10:29:24.90 ID:0sJLmCIy0 [1/2]

原因に

反日公務員・ナマポ・反日団体への支援・シナチョンへの支援

も追加してくれよ!


2NewsSeven 2012/02/10(金)10:07:24.15 ID:E1mnm3WC0


英国は消費税すごい高かったはずだけど


3NewsSeven 2012/02/10(金)10:09:25.56 ID:XBDfd60K0

言ってることがよく分からないのだけど


6NewsSeven 2012/02/10(金)10:10:20.26 ID:pvKBWU9r0

英国の消費税は
食料、書籍、子供用品などは0%レート


8NewsSeven 2012/02/10(金)10:10:27.29 ID:KbnC4zGo0

元々消費税自体が欧州から取り入れたものだし、主要国の大半は日本より高いんだから、
えらい的外れって気がするが。


15NewsSeven 2012/02/10(金)10:12:07.64 ID:byXHf/Wa0 [2/9]

>>8
そーいう事じゃなく、景気減退期に増税はまずいって話よ
景気を余計に悪くして、歳入も減っちゃうからね
今ここで、増税に走るなって話じゃね


28NewsSeven 2012/02/10(金)10:16:51.98 ID:hbsmMW4H0

>>15
ヨーロッパの国でも付加価値税上げるみたいだけど


9NewsSeven 2012/02/10(金)10:11:00.46 ID:E8yExlBI0

英紙の中国語版だからね


10NewsSeven 2012/02/10(金)10:11:09.47 ID:fqhifz8o0 [1/2]

フィナンシャル・タイムズって最近は中国AGE記事ばかりなんだが
マードックの中国人妻が仕切ってるの?


11NewsSeven 2012/02/10(金)10:11:17.72 ID:IsZn5One0

あらまぁ事実を公然と


17NewsSeven 2012/02/10(金)10:12:41.42 ID:bFMm4ZvU0 [1/5]

FTもようやく2ちゃんねるの水準に追いついたな。


22NewsSeven 2012/02/10(金)10:15:26.21 ID:OH8074qA0 [1/8]

>>17に言いたいこと言われたなw

>>19
デフレで増税するのと円高の放置は同一の経済感覚から来てると思うよ。


19NewsSeven 2012/02/10(金)10:13:36.32 ID:Lb9cnaPi0

それは一時的なもので、全般的なものは円高の放置だ。
日本だけに不利な為替相場を放置するから、経済が壊滅的な打撃を受ける結果になってる。
変動幅の制限を設けるなり、新興国のレートを引き上げるなり、政治的な介入が必要な時
期になってる。
政治家が国際社会の矢面に立って国を守ろうとしないことが、日本の衰退の原因だ。


27NewsSeven 2012/02/10(金)10:16:48.20 ID:byXHf/Wa0 [3/9]

>>19
固定為替みたいな真似は止めろww
アメリカがマジギレするwww


38NewsSeven 2012/02/10(金)10:20:42.88 ID:w0BbGACXO [1/2]

>>19
小泉政権時代とか120円代まで円安になってたよな。
放置はバブル後の一時期とこの二、三年くらいの事じゃね?
お陰で小泉政権後半からは景気よくなり始めてたわけだけど。
もう一つの不景気の原因・デフレの一つが消費税じゃなんじゃないかな。


23NewsSeven 2012/02/10(金)10:15:59.18 ID:7QNqcbak0

海外の方が消費税高いのかと思ってた


24NewsSeven 2012/02/10(金)10:16:20.03 ID:Q37SRD4N0

IMF「日本はさらなる増税をスべき」

wwwwwwwwwwwww


25NewsSeven 2012/02/10(金)10:16:23.41 ID:sWEW1YNN0

原因ばれてる。でもIMFは大規模増税がんばれよといっている。
IMFと野田内閣め・・・


26NewsSeven 2012/02/10(金)10:16:29.61 ID:xbl+7ieg0

日本では報道されない


30NewsSeven 2012/02/10(金)10:17:04.50 ID:ERLTbhgy0

消費税はシロアリ駆除を先にしないと、意味がない。


33NewsSeven 2012/02/10(金)10:18:23.36 ID:OH8074qA0 [2/8]

>>30
つうかデフレで増税するのは馬鹿のすること。
ましてや消費を直撃する消費税増税なんて狂気の沙汰だ。
消費税撤廃なら話はわかるが。


31NewsSeven 2012/02/10(金)10:17:48.20 ID:74kFgjtX0

公務員の給料減らせる政党キボンヌ


54NewsSeven 2012/02/10(金)10:24:34.62 ID:w0BbGACXO [2/2]

>>31
インフレしといて公務員給料だけ据え置きじゃダメですか?
その方がいろいろ楽なんですけど。
あとよく準公務員は民営化で普通のサラリーマンにする方向で。そうすりゃクビ斬りやすくなるし。


89NewsSeven 2012/02/10(金)10:36:24.85 ID:DLHTziTD0

>>31
とりあえずみんなの党か維新の会か、迷っている


37NewsSeven 2012/02/10(金)10:20:15.56 ID:9l5k4aRK0 [1/2]

消費税増税で減収したのは事実。
アジア通貨危機とか完全言い訳。
現にそれが終わろうとも97年以前の水準にすら回復ができてない。


39NewsSeven 2012/02/10(金)10:20:45.09 ID:eUe0wDWn0

ミラーマンの植草氏が
「消費税を上げると国力が落ちる。景気衰退から脱却する為には期限付きで消費税を休止すべき」
って言ってたな。
その後、女性様にスカート除かれたと騒がれて政治の舞台から消えて行ったが・・・


60NewsSeven 2012/02/10(金)10:25:55.04 ID:OH8074qA0 [3/8]

>>39
財務省に逆らった経済提言するとその後不可解な犯罪の当事者の例になる例が多いからミラーマンは嵌められたんだと思うぜ。
財布の紐握ってるのが財務省だから警察にも検察にも手を廻せるからな。


40NewsSeven 2012/02/10(金)10:21:07.98 ID:Is00NmIr0

本当に日本のためのことを言ってくれている記事だな
他の記事は日本を騙していかに自分に利益を誘導するかってのばかり


41NewsSeven 2012/02/10(金)10:21:29.91 ID:QpNO0pyS0

社会保険料も含めた実質的な税負担率って日本は北欧レベルって聞きました


48NewsSeven 2012/02/10(金)10:23:37.53 ID:fqhifz8o0 [2/2]

>41
5.5公4.5民ぐらい?
そういうの抜きにして税金だけで語りやがるんだよね上は


46NewsSeven 2012/02/10(金)10:23:20.43 ID:8BIfq0yKi

消費税upは日本を破壊する為だから(´・ω・`)
ギリシャを参考にしてる


47NewsSeven 2012/02/10(金)10:23:36.44 ID:ucddYp490 [1/3]

国家歳入に対する税収の割合は日本は世界一だからな
それなのに北欧より福祉が充実してないっていう・・・


49NewsSeven 2012/02/10(金)10:23:50.85 ID:9Wq4rPKd0

民主主義と平等を唱えれば、必然的に滅ぶさ。
人間とは、そういうもの。


51NewsSeven 2012/02/10(金)10:24:23.99 ID:OHc4Dtkm0

円高で空洞化してるからだっつーの


52NewsSeven 2012/02/10(金)10:24:28.78 ID:ts1bnyts0

>日本の衰退の背景にあるのが1997年の消費税増税である

中国、韓国、新興国の為替による輸出の打撃だよな。
安い物は買えたが仕事は無くなった。


53NewsSeven 2012/02/10(金)10:24:30.85 ID:7VeIdcCdO [1/5]

円高に関しちゃそこまで景気に影響あるとは思わない
実際に貿易収支なんかGDP比で高くないし、去年以外は常に黒字


63NewsSeven 2012/02/10(金)10:26:35.69 ID:mJUNMbdH0

赤字国債依存と同じで
安易に増税するゴミ国家


64NewsSeven 2012/02/10(金)10:26:51.65 ID:tELKwjv10 [1/2]

日本は金があっても消費しない国だから、それが欧米に当てはまるとも限らない。


68NewsSeven 2012/02/10(金)10:29:17.17 ID:H0iLEqlc0

>>64
それは景気低迷と保障不安からだし
まずは景気対策しないと解消しない


65NewsSeven 2012/02/10(金)10:27:00.82 ID:/T0YcePS0

民主党が同じ轍を踏んで破滅に向っています。
民主党は破滅党と名を変えたほうがいい。
財務省が政治家を操っている。政治家主導だなんていって結局官僚主導に為った。
結局安住より官僚のほうが優秀だということ。
東大法学部だもんね。


73NewsSeven 2012/02/10(金)10:30:41.03 ID:hrAV3RyA0 [1/3]

おーいスッカラ管、ミンスw

おまえらの大好きな英国様がこうおっしゃってるぞw


74NewsSeven 2012/02/10(金)10:30:58.23 ID:BgZDikSx0 [1/2]

消費税より預金税を導入しろ


76NewsSeven 2012/02/10(金)10:31:25.21 ID:bFMm4ZvU0 [5/5]

需要が無いなら公共事業でポンプアップするのが一番。
以前なら有効な投資対象が無かったけども、
「幸い」痛んだインフラ補修とエネルギー対策という絶好のテーマがある。
今こそケインジアンの出番かもしれない。
それもなしで消費税を上げて公務員給料維持につぎ込むのは最悪の手。


85NewsSeven 2012/02/10(金)10:35:12.99 ID:OH8074qA0 [4/8]

>>76
公共事業なんていくらでもあるんでね。需要は。
なにも箱物作るだけが公共事業ではない。
軍需なんて裾野広いから公共事業としては極めて効果が高いし高齢化社会に対応したインフラ整備の需要だって高い。
そして今は震災とエネルギー対策だろ。
ほんといくらでもある。


78NewsSeven 2012/02/10(金)10:32:53.50 ID:yOQ2XUlN0

イギリスは消費税高いけど医療はタダだぜ?


83NewsSeven 2012/02/10(金)10:33:33.48 ID:N/dWGkd20

そういえば、クルーグマンだかスティグリッツだか誰かが言ってたらしいな。
景気減退期の増税が上手くいったケースは世界中でも無いそうだ。


87NewsSeven 2012/02/10(金)10:35:48.63 ID:9G0zW+fV0

>>83
グルーグマンは日銀白川を銃殺されるべき人物と言ったそうだw


94NewsSeven 2012/02/10(金)10:37:32.67 ID:OH8074qA0 [5/8]

>>83
ないよ。
なにも世界まで広げなくても日本史紐とけばすぐわかる。
江戸時代の歴史の勉強すりゃデフレの時にしていいことと悪いことくらいはっきり学び取れるぜ。


86NewsSeven 2012/02/10(金)10:35:40.64 ID:lVtwpFme0

衰退の原因は創カルト政権だろ。その結果カルトが経済マフィア化。
失われた10年


104NewsSeven 2012/02/10(金)10:40:44.84 ID:0sJLmCIy0 [2/2]

>>86
反日思想とチョンとカルト創価が与えた被害は大きいよな

素人ばかりの反日政治家や公務員は税金の無駄遣いだからクビ、

シナチョンへのODAやナマポも廃止するべき
これだけで相当浮く


88NewsSeven 2012/02/10(金)10:35:55.62 ID:yDbgP9J90

政府が増税で公務員と土建屋を潤した所で国民が豊かになるわけじゃない


90NewsSeven 2012/02/10(金)10:36:46.88 ID:/OieMRvE0

殆どのヨーロッパ諸国の消費税て20%前後じゃん


93NewsSeven 2012/02/10(金)10:37:31.64 ID:0ATh7i+90

日本の衰退を知りたかったら白川日銀総裁にインタビューするといいよ


95NewsSeven 2012/02/10(金)10:37:38.07 ID:05IBwEjz0

世界の癌ヨーロッパテロカルト


97NewsSeven 2012/02/10(金)10:39:12.57 ID:JTJXWgtW0

一方日本では「海外の消費税率を参考にしろ」と連呼しているのであった。


99NewsSeven 2012/02/10(金)10:39:38.81 ID:tELKwjv10 [2/2]

実際5%の国と20%の国を比べても意味がない。


106NewsSeven 2012/02/10(金)10:41:47.67 ID:Lr5V3rRA0

お前ら本当に白人様には頭あがらないんだね


107NewsSeven 2012/02/10(金)10:41:52.64 ID:TyKbRDwd0

景気良けりゃ消費拡大して増えるはずのものをわざわざ値上げするんだからな


108NewsSeven 2012/02/10(金)10:41:53.47 ID:jvmQ9KeL0

なんか北風と太陽方式でポピュリストを皮肉ってる気がする。


111NewsSeven 2012/02/10(金)10:42:30.22 ID:UHwj2I7r0

増税による内需低迷
円高による空洞化

民主はこの二つをやらかす事に熱心だから狂ってる
利権のために無駄を増やす歳出改悪に拘り問題解決しようなんて全然考えてない


114NewsSeven 2012/02/10(金)10:42:52.65 ID:/6Mor4Lb0

日本のバブル研究、20年のデフレ研究が経済誌に毎月のように出てる
97年消費税がじわじわ効いてるというのが数字で現れつつある
欧米の経済の低下も消費税とリンクしてる
増税は明らかに経済の停滞を呼ぶ、これは証明されてる


124NewsSeven 2012/02/10(金)10:46:11.61 ID:OH8074qA0 [8/8]

>>115×

>>114


115NewsSeven 2012/02/10(金)10:42:54.10 ID:O/3MnZmuO

団塊世代が●ねば日本は復活するよ
本当にあいつらはクソ


122NewsSeven 2012/02/10(金)10:45:34.05 ID:OH8074qA0 [7/8]

>>115
増税が正当化出きるのは過熱したインフレを抑える場面だけな。
デフレで金が廻らなくて困ってる時に増税するのは馬鹿の権化だw


124NewsSeven 2012/02/10(金)10:46:11.61 ID:OH8074qA0 [8/8]

>>115×

>>114


117NewsSeven 2012/02/10(金)10:43:02.03 ID://rjrzQY0

民主党はヨーロッパを見習えと言ってるんだマニフェストもそう
もっと民主党を信頼してくれ


127NewsSeven 2012/02/10(金)10:46:30.15 ID:lhSweUiL0 [3/3]

>>117
お前本文もまともによめないのかよ
WSJの中国版で書いてるのシンガポール人な


121NewsSeven 2012/02/10(金)10:44:59.40 ID:e/4NA7TI0

景気浮揚策として減税迫られたのに
公的部門削減せず、消費税増税で穴埋めしたから
日本はおかしくなったのだ。
このときから赤字国債発行額も増えだした。
経済音痴が今日の日本を創った。


123NewsSeven 2012/02/10(金)10:46:05.48 ID:ucddYp490 [3/3]

何が強い相手だよw
経済規模で9割がアメリカのTPPだろw


126NewsSeven 2012/02/10(金)10:46:21.13 ID:Zd6AeQUr0

ソースがレコチャ経由かよ
くだらねえ


130NewsSeven 2012/02/10(金)10:47:05.14 ID:g6u7S0Kh0

ほとんどの国は貧乏人にゲンナマやってるんだろ。


131NewsSeven 2012/02/10(金)10:47:28.80 ID:AHT+Mcl80

IMFはもうイミフと読んでやれ


コメント