Labels

2012/02/09

福島県民が阿武隈川に除染の土を捨てている。伊達市役所が伊達橋に投棄を黙認?




シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加


ぞっとしますね。
下流域のことも考えると。

追記
・伊達市役所が伊達橋に投棄を黙認?←タイトルに追記
・伊達橋についての内容を追記。

於保清見 (@chummiboy)
2012/02/05 19:46:36  from web
福島県民の目撃・「福島を流れる阿武隈川に夜どんどん車が向かっていて一体何を しているのかと思ったら除染作業で出た大量の汚染土を阿武隈川に捨てている。それを見て、その阿 武隈川の水を飲まないといけない生活はもうできないとゾッとして、福島には居られないと思い移住してきた。」
Retweet By dadajiji39 (@dadajiji)

http://twittaku.info/view.php?id=166110466307932161



下流の町はどうすんの!






阿武隈川から海へ1日500億ベクレル 放射性セシウム 2011年11月25日3時0分 予備


福島県中央部を流れる阿武隈川から海に流れ出る放射性セシウムの量が1日あたり約500億ベクレルにのぼることが京都大、筑波大、気象研究所などの合同調査で分かった。福島第一原発事故に伴い、京電力が4月に海に放出した低濃度汚染水のセシウムの総量に匹敵する。専門家は継続的な監視が必要としている。



ものすごい汚染が以前から続いていましたが・・・
水源にしてないよな・・・




あぶくまがわ

●流域面積:5,400km2●幹川流路延長:239km
●流域内人口(H12現況調査):1,389千人




うわぁ↓


<追記>
http://twittaku.info/view.php?id=167449420663762945

もとびっちー (@motopiix)
2012/02/09 12:27:07  from Twitter for Android
"@squirrel6406: 福島県民が阿武隈川に除染の土を捨てている?本当なら大変!"伊達橋の下に急に土を盛り始めたのは、学校などの表土をもってきてるみたい。トラックとかたぶん一緒。追えば分かる。





mika (脱原発) (@squirrel6406)
2012/02/09 15:12:31  from web
@Portirland @hanayuu @cmk2wl 阿武隈川の除染土投棄の件。プロフに県民と称している方から、トラックとか学校などの表土をもってきてるかも?という情報あり。だとしたら除染業者だよ!→ https://t.co/SwhGRB0O

近隣の学校
・市立伊達東小学校
・市立伊達小学校
・市立伊達中学校
・聖光学院高校
・北部日本自動車学校
<地図外>
・市立保原小学校
・市立桃陵中学校
・保原高校
・保原自動車学校

伊達橋 wiki
伊達橋(だてばし)は、福島県伊達市阿武隈川にかかる国道399号

市役所支所がすぐ前


大きな地図で見る




大きな地図で見る






シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 コメント:

コメントを投稿