ユニクロ柳井社長の「人間のピークは25歳」発言に非難轟々
来年春入社以降の採用活動から新卒・中途、国籍を問わず、一年中いつでも応募ができる“通年採用”に移行することを発表し、話題の渦中にあるユニクロ。同社の柳井社長が「人間のピークは25歳」と発言し、ネット掲示板で波紋を呼んでいる。
問題の発言は8日配信のTBS Newsに掲載されていたもので、
という具合に、優秀な人材を“早く”確保するということに焦点を置いた発言のようだ。
この記事を受け、ネット掲示板では「社長も還暦過ぎてるのに何言ってるんだ、ピークを過ぎてる自覚があるならそろそろ後進に道を譲ったらどうか」「じゃあ25からは給与を上げなくていいですね」など、25歳以上と思われるユーザーからは感情的な批判が相次いで書き込まれた。
また、大学1年生でも内定を取ることが可能となる同社の通年採用制度はかねてから賛否両論であったが、今回の発言により「企業が社員を育てるって事をしなくなったよな。即戦力を使い捨てている」「新卒で入れて3年で見込みのない奴はクビにして、また新しい新卒を入れるということだろ」「一番能力あるときに使い捨てにしたいと? なんでこんなやつばかり儲かるんだ」など、同社の採用方針に対しての批判も改めて蒸し返されている。
【関連情報】
・国籍・新卒問わず、多様化する企業採用 (TBS News)
・プレスリリース・ユニクロは、「自分にふさわしい仕事は何か?」を考えるチャンスを増やす、通年採用を開始 (ユニクロ公式ホームページ)
・「人間のピークは25歳なんですね」(ユニクロ柳井正社長)--多様化する企業採用 、国籍・新卒問わず(livedoor Blog)
問題の発言は8日配信のTBS Newsに掲載されていたもので、
来年春の入社希望者を対象にした企業の説明会が本格化しています。どこよりも早くいい人材を確保したい―企業の採用方法に大きな変化が起きています。
さらに採用の枠を広げ、より早く優秀な人材を確保しようと動いたのがユニクロです。
「人間のピークは25(歳)なんですね。25(歳)、もうすぐですよ」(ユニクロ 柳井正社長)
来年春から一年を通した「通年採用」を実施。国籍も新卒・中途も問わず、なんと大学1、2年生でも応募が可能になります。
「年に1回採るよりも通年で採った方がより良い人が来る可能性が強い。大学1年で就職を決めたい人はそれでいいのではないか」(ユニクロ 柳井正社長)
という具合に、優秀な人材を“早く”確保するということに焦点を置いた発言のようだ。
この記事を受け、ネット掲示板では「社長も還暦過ぎてるのに何言ってるんだ、ピークを過ぎてる自覚があるならそろそろ後進に道を譲ったらどうか」「じゃあ25からは給与を上げなくていいですね」など、25歳以上と思われるユーザーからは感情的な批判が相次いで書き込まれた。
また、大学1年生でも内定を取ることが可能となる同社の通年採用制度はかねてから賛否両論であったが、今回の発言により「企業が社員を育てるって事をしなくなったよな。即戦力を使い捨てている」「新卒で入れて3年で見込みのない奴はクビにして、また新しい新卒を入れるということだろ」「一番能力あるときに使い捨てにしたいと? なんでこんなやつばかり儲かるんだ」など、同社の採用方針に対しての批判も改めて蒸し返されている。
【関連情報】
・国籍・新卒問わず、多様化する企業採用 (TBS News)
・プレスリリース・ユニクロは、「自分にふさわしい仕事は何か?」を考えるチャンスを増やす、通年採用を開始 (ユニクロ公式ホームページ)
・「人間のピークは25歳なんですね」(ユニクロ柳井正社長)--多様化する企業採用 、国籍・新卒問わず(livedoor Blog)
経済トピックス
- 振興銀が10億円の所得隠し
- 通勤時間に経営者がしていること
- 大手百貨店の採用試験に「最悪」
- "値上げ"をしたほうがいいワケ
- 買わない消費者が"加害者のよう"
- 大王製紙で"お家騒動"が激化
- 20代のタメ口にイラつく人続出
- 日本人社員の"堕落ぶり"に唖然
- ユニクロ社長の発言に非難轟々
- 国がなくてもたくましく生き残る
おすすめ商品
関連ニュース:ユニクロ
- ユニクロ柳井社長の「人間のピークは25歳」発言に非難轟々トピックニュース 02月09日12時49分(57)
- やっぱり、今の日本の若者は恵まれている
J-CAST会社ウォッチ 01月30日11時30分(64)
- 錦織圭 快進撃でもテニスブームは来ないゲンダイネット 02月06日10時00分(9)
- 数々の浮名を流した福山雅治の本命は″スキャンダル処女″女優・吹石一恵だった!?
メンズサイゾー 01月27日00時00分(20)
- 「経団連の会長とサシで話したい」就活生組合元代表インタビュー - 2013年までに知っておきたい100の話BLOGOS 02月03日08時26分(1)
経済アクセスランキング
- これが“危ない企業”300社リストだ!金融機関も注目
ZAKZAK(夕刊フジ) 09日17時00分
- 月収20万円なら食費3万2000円。TPPで食費は収入の16%まで下がる?週プレNEWS 09日20時37分 (20)
- ユニクロ柳井社長の「人間のピークは25歳」発言に非難轟々トピックニュース 09日12時49分 (57)
- 中国で見た、聞いた 日本人が知らない日本人社員の堕落ぶり ダイヤモンド・オンライン 09日11時07分 (17)
- 通勤時間にやっていること――年代・役職によって違い
Business Media 誠 09日16時27分 (1)
- 20代・30代に聞く【アフター5で嫌われる行動】
日刊SPA! 09日16時55分 (23)
- ネット掲示板で話題の“難しすぎる”採用試験トピックニュース 09日17時01分 (33)
- 値上げは悪か? - ヒロBLOGOS 09日10時00分 (8)
- 【きょうの名言】風評被害は消費者が加害者ではないゆかしメディア 09日06時55分
- 大王製紙“お家騒動”でメチャクチャ〜“御曹司”事件の反省なし?
ZAKZAK(夕刊フジ) 09日17時00分