座席確保で逆向き電車に乗るのは「不正」 対策に頭悩ませる鉄道各社
朝のラッシュに下り線に乗って都心と逆方向の駅に戻り、空いている上り電車に乗り換える「不正乗車」が横行しているという。
「不正」とは思わず、座席確保のためと気軽にやっている人が多くいるようだが、どのくらい問題になっているのだろうか。
1つの車両だけで7、8人が「無賃乗車」
読売新聞の電子版「YOMIURI ONLINE」が2012年2月9日、横浜駅と元町・中華街駅を結ぶ「みなとみらい線」での不正乗車について報じている。
記事によると、朝の通勤時間帯に横浜駅から都心方面に向かう東急東横線は混雑する。このため横浜駅で東横線に乗り入れているみなとみらい線の下り線に乗り、都心とは逆方向のみなとみらい駅や馬車道駅まで戻り、空いている上り電車に乗り換える人が多いという。通常、横浜駅からみなとみらい駅や馬車道駅を往復する場合360円を支払わなければならず、立派な「無賃乗車」になっているのだ。
運営する横浜高速鉄道は「不正乗車は割増の運賃をいただきます」「乗車券をお持ちでない折返乗車は不正乗車となる場合があります」と記したポスターを掲示して予防に努めているが、根絶はできていないという。
不正乗車に頭を悩ませているのはみなとみらい線だけではない。大宮駅からJR埼京線を使って東京・千代田区に通勤する会社員男性によると、大宮駅始発の各駅停車の電車でよく不正乗車を見かけるという。
「朝のピーク時には、下り電車が大宮駅に停車した時に乗客が全員降りたか確認しているが、朝8時過ぎになると確認作業をしなくなる。それ以降になると、2、3駅先から大宮駅に戻って、座ったまま都心へ行く人が増える。いつも1番後ろの車両に乗っているが、そこだけでも7、8人は見かける」
「どこが不正かわからない」疑問の声も
YOMIURI ONLINEの記事に対し、9日17時現在400件を超えるツイートが寄せられている。「どこが不正なのかわからないんだけどキセルになるのこれ?」「システムとしてOKなんだから、不正なのかなぁ?」など、「不正」ということに対しての疑問や、「折り返し乗車してる人なんてこの路線だけじゃないよね」「以前は、京王高尾山口駅とかでもあった気がするぞ」など多くの路線で行われていることを指摘する声が上がっている。中には「えーコレ、ダメだったの。知らなかった」「どーしてもどーしても座りたいときって......あります」と、自らもやってしまっているというつぶやきも見られる。
不正であることを理解していない人も多い中、効果的な対策は行われているのだろうか。JR東日本に問い合わせたところ、一部路線の終着駅では一旦乗客全員に降りてもらい、整列乗車させているが、すべての駅で同じような対策をとっているわけではないという。
「単に寝過ごしたという人と悪意を持って不正乗車している人との区別はできないので、最終的には利用者の良心に頼らざるを得ません。根絶は難しいと思います」
国内トピックス
- 前民主県連副代表の長男逮捕
- "あわや炉心溶融"だった第2原発
- 女子中学生が犯人を張り込み捜査
- "本当はヤバい"口コミ商品宣伝
- 日本人特有の行為に"マナー違反"
- 日本海側でM7級巨大地震の可能性
- "ド底辺高校"ほど学食がないワケ
- 全国で所得が最低の県、新たに
- 読めたら素敵な難読四字熟語
- 多くの人が驚いた"勝間氏の時代"
おすすめ商品
関連ニュース:通勤ラッシュ
- 座席確保で逆向き電車に乗るのは「不正」 対策に頭悩ませる鉄道各社J-CASTニュース 02月09日17時58分(68)
国内アクセスランキング
- 座席確保で逆向き電車に乗るのは「不正」 対策に頭悩ませる鉄道各社J-CASTニュース 09日17時58分 (66)
- 「モノづくり日本=滅びゆく“恐竜”」を象徴する日本のテレビ製造業 - 大関暁夫BLOGOS 09日12時49分 (14)
- 飲食店で写真を撮る日本人に「マナー違反だよ」と英国人男性NEWSポストセブン 09日07時00分 (64)
- 勝間和代の時代、ちきりんの時代 - あつまろBLOGOS 08日19時36分 (1)
- 日本海側でも「M7」巨大地震を警戒!佐渡で震度5強ZAKZAK(夕刊フジ) 09日17時00分
- ド底辺高校では「1〜100を数える」補習授業がある
日刊SPA! 09日09時48分 (44)
- 福島第2原発も「あわや炉心溶融」だった 「紙一重」で避けられた理由
J-CASTニュース 09日19時03分 (10)
- AKB48高橋みなみの母親逮捕、ネットは炎上状態にトピックニュース 07日17時35分 (445)
- さりげなく使えば賢く見られる 知って損はない難読四字熟語NEWSポストセブン 09日16時01分 (8)
- 短期的な高精度予測は困難=首都圏大地震で政府調査委時事通信社 09日22時00分