シローさんは4日昼、大阪市内の自身の個人事務所で倒れたという。所属のよしもとクリエイティブ・エージェンシーや関係者によると、一時心肺が停止して緊急搬送された。
蘇生措置で一命は取り留めたものの、意識不明で自発呼吸ができない状態が続き、難治性心室細動と診断を受けた。そのまま意識は戻らず両親ら親族に看取られ、9日午後2時32分に息を引き取った。葬儀・告別式は近親者のみで営まれる。
元相方の大平サブロー(55)はこの日、大阪・なんばグランド花月で番組収録のけいこ後に訃報を知らされた。所属事務所を通じ「僕が世に出ることができたのも、サブローシローというコンビがあったおかげ。最近どうしているんだろうと思っていただけに、大変ショックを受けています」とコメントした。
シローさんは高校2年で松竹芸能の養成所に入り、漫才トリオ、レツゴー三匹に師事。サブローと太平サブロー・シローを結成し、1976年にデビューした。その後一時解散したが、再結成して吉本に移籍。やすしきよしの西川きよし(65)役など、豊かな表情を生かしたテンポの良いものまね漫才で、80年代の漫才ブームに乗り一世を風靡した。フジテレビ系「オレたちひょうきん族」などテレビ番組に多数出演した。
86年に上方漫才大賞を受賞するなど順風満帆だったが、88年に2人そろって吉本を飛び出してからは人生が急転した。東京に進出したが、失踪騒動などで92年にコンビを解消、同年の参院選に出馬するも落選した。その後、芸能活動を休止し、テレビから姿を消した。
表舞台から遠ざかったが、97年から放送作家として本名の「伊東博」名義で関西テレビ「紳助の人間マンダラ」の構成を担当。98年には10年ぶりにタレント活動も再開させた。元タレントの島田紳助さん(55)が才能を惜しみ、吉本に後押したといわれる。
最近は俳優や放送作家として活動し、大平かつみ(48)ら弟子を抱え、大阪市内で焼酎バーなどを経営するなど多方面で活躍。私生活では84年にミス日本準ミスに選ばれた元モデルと結婚したが、翌年離婚。こちらも波瀾万丈だった。
(紙面から)