総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり | クロス | 個別結果 |
この結果は、アンケートが終了する、明日 1時52分まで見れらません。
回答すれば途中結果を見られます。
一般的に受け入れられてよく使われているけど嫌いな言葉、フレーズなどありますか?
あれば、それはどんな言葉ですか?
選択肢: 1:【モリタポ】 2:【ない】 3:記憶にございません 4:ただちに影響はない 5:ヤバイ 6:そんなの個人によるだろ? 7:普通に美味しい 8:とりま 9:○○男子 10:女の子 11:女子会 12:スイーツ 13:アラサー 14:アラフォー 15:そんな事より 16:ゆとり 17:○○は俺の嫁 18:萌え 19:ブヒる 20:おまえのため 21:正論だが社会では通用しない 22:生理的に受け付けない 23:最悪 24:マスゴミ 25:wwwwwwwwwwwwwwww 26:美人過ぎる○○ 27:やらない善よりやる偽善 28:私って○○な人じゃないですか 29:ドヤ顔 30:〜だけど。 31:必死だな 32:客は神様 33:て言うか 34:〜すればいいじゃん 35:○○ですが何か? 36:韓流 37:地球に優しい 38:常識 39:アスペ 40:逆に 41:リア充 42:非コミュ 43:放射能(放射性物質の勘違い) 44:人類は滅亡する! 45:自分磨き 46:自分探し 47:(はあと) 48:顔文字全般 49:(キリッ 50:他にも辛い人沢山いる 51:レッテル貼り 52:号泣 53:【全ての言葉が嫌い】 54:その他 55:モリタポ* 56:住まう* 57:大丈夫だ、問題ない* 58:美魔女* 59:マミる* 60:元気をもらう* 61:流行語* 62:女子力* 63:ステマ* 64:愛国* 65:諦める* 66:ネトウヨ*
合計回答数: 422人 / 2809個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る このアンケートへは現在トラックバックできません。へぇ! / だめぽ… (2)
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (1)
へぇ! / だめぽ… (2)
たぶん自分も言う日がくるんだろうけど
へぇ! / だめぽ… (1)
「ヤバイよ、ヤバイよ〜」は嫌い
へぇ! / だめぽ… (1)
へぇ! / だめぽ… (-21)
「被曝」と「被爆」ではぜんぜん意味が違うのに
「ばく」を平仮名にすることでわざと同一視させようというやり方が気に食わない
へぇ! / だめぽ… (0)
何通りあるの?
へぇ! / だめぽ… (0)
「やらない善」って例えば何?「やる偽善」は?
俺にはどっちもさっぱりわからない。
この言葉を使ってる連中の間では共通認識があるの?
この言葉を耳にしたとき、同じものを描けるの?
へぇ! / だめぽ… (1)
日本人なら日本語で喋れ!っておもう。
へぇ! / だめぽ… (0)
「直ちに」をつけて「後は知らんよ」という逃げを作った上で、
「影響がない」と断言している不自然さを感じる。
普通は「直ちに出る影響はない」「直ちに影響があるとは限らない」だと思う。
へぇ! / だめぽ… (-7)
へぇ! / だめぽ… (-2)
そうは言うけど「被曝」って用語があること、
さらにその意味までを把握してる人もまだまだ少ないだろう?
> 「ばく」を平仮名にすることでわざと同一視させようというやり方が気に食わない
「被曝」と書くべきところを平仮名にすることでわざと「被爆」と同一視させようというやり方が気に食わない
「被爆」と書くべきところを平仮名にすることでわざと「被曝」と同一視させようというやり方が気に食わない
のどちらに憤ってるんだ? 近視眼的に今の世相を叩いているのか。 戦争体験者への敬意の念を軽んじているのを憂いているのか。
両方ともだ! と言い切れるのならイヤミじゃなく立派だと思う。
へぇ! / だめぽ… (1)
へぇ! / だめぽ… (1)
へぇ! / だめぽ… (1)
とイラっとくる。心が狭いのは認めますwが、40過ぎた人間の使う言葉では無い。
へぇ! / だめぽ… (2)
人それぞれから元気が“湧いていた”頃は世の中に元気が溢れていたのに
誰かから元気を“もらう”今は、元気の総量規制でもあったようだな…。
へぇ! / だめぽ… (0)
その存在に爆発していただきたい
へぇ! / だめぽ… (0)
という表現にあたるとちょっとイラっとする
へぇ! / だめぽ… (1)
へぇ! / だめぽ… (2)
「元気を出す手助けをしたい」ではなく「元気を与えたい」もよく聞くよね。
直接的になったのかな。そもそも 与える って、辞書でも
「恩恵的な意味で目下の者に授ける場合に多く用いる」と、上から下へなんだが。
つらい状況の人に「元気を与えたい」って何様だと思う。
へぇ! / だめぽ… (0)
両方ともだよ。
まず1つには、核兵器の使用を防ぐことと、平和利用目的の放射線源(原子力発電も含む)の安全管理の問題、
そして核兵器、平和利用目的の原子力に関する事故、その他の放射線源に由来するものをすべて含んだ放射線被曝への対策や治療法の開発、
この3つは、それぞれまったく別の命題で、解決策も異なる
「被爆」と「被曝」をごっちゃにしたままでは、特に今必要とされている後ろ2つの命題に関して理性的な議論が進まない
もう1つは広島と長崎と言う、核兵器の「被爆」にあった土地で、本来平和を模索するための活動であったはずのものが
いつのまにか「被ばく」という言葉が作り出され「反原子力」という異なった運動のために利用されている点に悲しみと憤りを感じる
「被爆」を二度と発生させないための運動は純粋にそのための運動であるべきで、「被ばく」などという言葉で拡大解釈されるべきではない
この点に関しては、自分自身の祖父が広島で被爆しているだけに、特にその思いが強い
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (0)
対人関係が上手く行き難かったりはするみたいだけどさ。
へぇ! / だめぽ… (0)
へぇ! / だめぽ… (0)
より正確に言えば、「直ちに出る影響はないが、長期的な影響は現時点ではわからないし、これからもわからないかもしれない」だな。
「直ちに出る影響はない」だと「直ちに出ない影響はある」と取られる余地がある(実際はあるかないか、わからない)。
「直ちに影響があるとは限らない」も不正確だ。急性放射線症については閾値がはっきりしてるから、「あるとは限らない」ではなく「ない」とすべき。
へぇ! / だめぽ… (1)
マスコミが必死で流行らせようとマスコミで使われてる言葉が選択肢に結構あるな
そういうのが一番気持ち悪い
へぇ! / だめぽ… (1)
>「被爆」は、原爆などの爆弾の被害を受けることを意味しますが、放射線の
>被ばくは、漢字では「被曝」と書きます。しかし、混乱を避けるために、
>通常、「被ばく」とひらがなで記載されます。そもそも、被ばくは、英語の
>exposureを日本語訳されたもので、日光や紫外線にさらすことと同じ意味です。
(ソース http://www.oita-nhs.ac.jp/rad/_qa.html)
問題は「放射線被曝」や「放射線被ばく」の「放射線」を略してるところ。
ちなみに、文部科学省が常用漢字に「曝」を追加すれば公用文やマスコミでも
「被曝」と表記するようになるはずです。