建国記念の日に行われる『国府の市』♪
愛知県豊川市の国府(こう)商店街に行ってきました
毎年建国記念の日の2月11日に、
この商店街を300mに渡って歩行者天国にし
『国府(こう)の市』という市が開かれます
三河国の中心として栄えたこの土地に、
300年以上前から続く伝統的な市です
★国府商店街の地図はコチラ★
↓ ↓ ↓
中継前後の朝8時頃は、市に並ぶ約100店のお店が
屋台を組み立てるなど市の準備中でした
今日は陶器・植木や飲食店などが並び、
たくさんのお客さんでとっても賑わうそうですよ
そんな方がお目当てに来るもの・・・
それがこの『厄除け餅』です
なんとこのお餅も、300年前から続く市の伝統なんですよ
国府連合町内会 会長の清水達郎さんです
国府の市で厄除け餅を販売する4店舗のうち、
太田屋の厄除け餅がコチラ
「厄除」と焼印が押されています
“厄除け餅を食べると夏病みをしない”
と言われているそうで、毎年大人気
お餅を買い求める行列がずら~っと続くそうですよ
このまま食べてもよし、少し炙って焼き色を付けてもよし、
中には甘酒に入れて食べる方などもいらっしゃるそう
では私もちゃっかり
ここはシンプルにいただきまーす
中はあんこでした
もちもちでおいしい~
これで私、今年の夏は元気に過ごせそうです
今日は雪の降りしきる生憎の天気となってしまいましたが、
商店街の皆さんはとっても元気
今回で5回目の国府の市のウォークラリーも、
たくさんのボランティアさんが集まって準備をされていました
年に一度、建国記念の日の行われる国府の市
今年も盛り上がる市になっただろうなぁと思います
★おまけ★
中継をさせて頂いたのは、国府商店街の中にある
加藤理容店の前から
朗らかで素敵な奥様がいらっしゃる、
清水さんが長年通う理容室だそうですよ
★国府(こう)の市★
場所:愛知県豊川市新栄町 国府商店街
2011-02-11 23:14 | CBCラジオ グリーンマップ, 吉村史織 | Comment[0]