万年筆のコレクションの紹介第29弾です。 ペリカン 「M200 デモンストレーター グレー」万年筆です。 「スケルトン」,「デモンストレーター」,「トランスペアレント」,「デモ」などいろいろの通称で呼ばれている,透明仕様のペンです。 今回は,「グレー」つまりねずみ色です。この色は「アンスラサイト」と呼ぶ人もいるようです。 つまり,持ち主の感覚に合った呼び名で呼べばそれでよし,ということでしょう。 したがって,今回のペンは「グレー・デモ(Gray demo)」,「スケルトン・グレー(Schelton gray)」などと呼ばれます。また人によっては「アンスラサイト・デモ(Anthracite demo)」,「アンスラサイト・トランスペアレント(Anthracite transparent)」などと呼ばれています。 ペン先はスティールニブです。色はゴールドです。つまりゴールドプレートといわれるものでしょう。 クリップやリングもゴールドです。 写真のニブはMサイズです。スティールニブということで硬いです。 ちなみに,M200 のサイズをまとめます。 全長127mm,胴軸長102mm,キャップ長61mm,同軸直径12mm, これは,M205のクリアーデモも同じです。 スケルトンの万年筆の中では渋い色合いです。 万年筆の紹介#21のアンバー・デモも渋かったですが,さらに渋いです。 ちょっと間違えると,クリア・デモの色がくすんだのかと思えるほどです。 あるいは,黒のインクが洗い落とせていないのか?という感じにもなります。 微妙です。 最も美しく高級感さえ感じさせる「ダークブルー」, 華やかでいてまた落ち着きを感じさせる「レッド」や「グリーン」などには,美しさの点でははるかに劣ります。 (いや,これは好みの問題か?) 今までに紹介した M200ダークブルー・デモ,M205クリアー・デモ,M200グリーン・デモ,M200レッド・デモ,M200アンバー・デモといっしょに並んだ写真をのせておきます。 (写真右からこの順です) 写真をクリックして拡大してみてください。 |
<< 前記事(2010/04/14) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/30) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/04/14) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/30) >> |