携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120209_86806.html

注目のビジュアル

懐かしの高橋名人インタビュー

バスを改造した「高田そば・うどん」(陸前高田市)

Gカップの原幹恵ちゃん

女流日本画家・宮下真理子さん

女の子イチオシの「らぶちゅーろ」

『竹富島』の「竹富島定食」

給食のおかずにウインナー1本だけ!?

牡蠣食う美女

暴力団に3度襲われた作家・溝口敦氏

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

国際情報

落合信彦氏 イラン核科学者爆殺事件はモサドの犯行と推測

2012.02.09 07:00

 核開発を進めるイランに対してアメリカは追加の制裁を提案するなど緊張が続いている。そんな中、1月にはイランの核科学者が暗殺された。事件の背景には何があるのか、落合信彦氏が分析する。

 * * *
 3人のイラン人を乗せた1台のプジョーが、イランの首都・テヘラン北部の公道を走っていた。

 その車体に、2人乗りのオートバイが近付く。フルフェイスのヘルメットを被った2人の男のうち、後ろの男がプジョーの車体に小型の物体を付着させると、バイクはその場を猛スピードで走り去った。その刹那である轟音とともにプジョーが宙に舞う。付着させたのはマグネット付きの小型爆弾で、車の中にいた2人のイラン人が死亡。死んだのはナタンツ核開発研究所の所長で大学教授でもある32歳のモスターサ・アフマディ・ロウシャンとそのボディガードで、勤務先の研究機関に向かう途中だったという。

 1月11日に起きたこの“白昼の暗殺劇”は、手口からしてイスラエル諜報機関・モサドによるものと考えていい。ターゲットをピンポイントで殺害し、直接関係のない者たちへ被害を広げないのは、モサドの特徴的なやり方だ。

 近年、モサドによるものと見られるイランの核科学者暗殺が相次いでいる。核開発の進行に対して、イスラエルが敏感に反応しているということである。

 ※SAPIO2012年2月22日号


人気ランキング

1.
里田まい マー君“おバカ扱い”をやんわりとたしなめた賢妻
2.
菊池桃子離婚は子供守るため 夫借金で自宅差し押さえ危機に
3.
澤穂希と九州温泉旅行で同室お泊りをした男性の正体とは?
4.
NHK女子アナ 知性・アナウンス能力で民放と段違いな理由
5.
大地震起きたらやるべきこと「ストッキングを脱げ」と専門家
6.
金正日葬儀パレード中継 写してはならぬ場面放送されていた
7.
昼にキムチを食べると仕事の効率落ちる可能性 医師が指摘
8.
ギャンブルで5000万円稼いだ芸人 稼ぐ4つの鉄則を伝授
9.
松本幸四郎の長女 『相棒』で刑事役の強面俳優を父に紹介
10.
「住宅ローンでマイホーム購入」がいかにハイリスクかを解説

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

井沢元彦「逆説の世界史」

グッチ裕三 めちゃうまごはん

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。