携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120209_86847.html

注目のビジュアル

バスを改造した「高田そば・うどん」(陸前高田市)

懐かしの高橋名人インタビュー

『竹富島』の「竹富島定食」

牡蠣食う美女

女の子イチオシの「らぶちゅーろ」

女流日本画家・宮下真理子さん

暴力団に3度襲われた作家・溝口敦氏

Gカップの原幹恵ちゃん

給食のおかずにウインナー1本だけ!?

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

ライフ

飲食店で写真を撮る日本人に「マナー違反だよ」と英国人男性

2012.02.09 07:00

 レストランで「カシャ」、カフェで「カシャ」、定食屋でも「カシャ」。ケータイのカメラで料理やデザートを撮る人、増えてると思いませんか。ひょっとして、あなたも? 日本では当たり前になりつつあるこの光景。外国人にとってはとっても不思議なんだとか。そればかりか、明らかなマナー違反にあたるという声も。あなたのご意見は?

 * * *
「カシャ!」。店内に響くシャッター音。振り返ると、若い女性が自分で頼んだ料理をケータイで撮影していた──

 いまや日本の多くの飲食店で普通に見られるようになったこの光景。新しいおしゃれな店はもちろん、めったに行けない高級店でさえ、珍しくなくなっている。パスタやピザが若者に人気の新宿・CoCoLo cafeスタッフは、「確かに最近ではみなさん、携帯のカメラなんかで撮影して楽しんでいらっしゃいますね」と話している。

 女性セブンが男女200名を対象に行ったアンケート調査からは、外食の際に注文した料理を撮影することがあるという人は、全体で42.5%に上った。なかでも20代の女性では特に多く、「撮影する」と答えた人が70%にも。

 日本人にとってはもはや当たり前となりつつあるこの光景、しかし外国人から見ると、とっても不思議だそう。紳士と淑女の国、イギリスから観光でやってきた30代男性は、こう話す。

「和食の店の看板は撮らせてもらったけど、料理を撮るなんて考えもしなかったな。そもそもレストランの中で写真を撮るなんて、マナー違反だよ」

 一方、40代のアメリカ人女性の意見はこうだ。

「すき焼きを食べに行ったら、隣の若い女性客が確かに撮影してたわ。日本人にとっては珍しいものじゃないでしょう? それに一緒にいた友達を撮らずに料理だけをアップにしてたから、驚いちゃった。記念にしたいなら、普通、友達や自分を撮るでしょう」

 さらに、オーストラリアからの観光客、30代女性からは、「なるほど、その手があるわね。今夜、お寿司を食べに行くから、撮って帰って友達や両親に見せるわ」と感心されてしまった。

 いずれにしても、飲食店で料理の写真を撮るのは、日本人特有の行為といえそうだ。

※女性セブン2012年2月23日号


人気ランキング

1.
里田まい マー君“おバカ扱い”をやんわりとたしなめた賢妻
2.
菊池桃子離婚は子供守るため 夫借金で自宅差し押さえ危機に
3.
澤穂希と九州温泉旅行で同室お泊りをした男性の正体とは?
4.
NHK女子アナ 知性・アナウンス能力で民放と段違いな理由
5.
大地震起きたらやるべきこと「ストッキングを脱げ」と専門家
6.
金正日葬儀パレード中継 写してはならぬ場面放送されていた
7.
昼にキムチを食べると仕事の効率落ちる可能性 医師が指摘
8.
ギャンブルで5000万円稼いだ芸人 稼ぐ4つの鉄則を伝授
9.
松本幸四郎の長女 『相棒』で刑事役の強面俳優を父に紹介
10.
「住宅ローンでマイホーム購入」がいかにハイリスクかを解説

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

町工場から宇宙へ!第45回直木賞受賞作『下町ロケット』池井戸潤

AKB48オフィシャルカレンダーBOX2012

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。