-
負けず嫌いの私の性格にマッチしていると思ったからです。
ベンチャー企業ということもあり、自分の力を試し、最大限に発揮できると思ったからです。 昔からある企業だと、自分一人でできる仕事が限られていて、上も詰まっているし、実力があってもなかなか出世に結びつきにくいと聞きます。やったぶんだけ認められる。負けず嫌いの私の性格にマッチしていると思ったからです。社長にも私の性格を気にいって頂き、特技も優れた資格も学力もありませんでしたが採用していただきました。事業や採用手法も個性的で私の中で私の中でいつの間にか、第一志望の会社になっていました。
-
周りより遅れてのスタートでしたが、4社受けて4社内定。
正直全くと言っていい程、就職活動をしていませんでした。学校のセミナーも合同説明会も1度も行ったことがありません。SPIの勉強、ESの書き方、履歴書の書き方さえ知りませんでした。しかし、ここまで親に育ててもらって、大学まで行かせてもらっているのに、就職しないというのは、かなり親不孝だと思いました。そこで私は、周りよりスタートは遅れましたが、就活を始めました。やはり10月からやっている友達よりも、就活に関する知識は少なかったですが、独自で勉強をして追いつこうとしました。初めて説明会に行ったのがDYMでした。他の会社を知らなかったですが、素敵な会社だと思いました。それから何社か回り、結果4社受けて4社とも合格通知をいただきました。
-
典型的なダメ大学生、でも楽しい。辞められない(笑)
何かに熱心になっていたとかはありませんでした。バイトして朝まで遊んで、朝起きられなくて夕方まで寝て、また夜からバイト行ってと悪循環な毎日でした。休みの前の日は、ダンサーをしていたということもあり、必ずと言っていいほどクラブに行っていました。たまに学校に行っても、友達と授業を抜けてカラオケやカフェに行ったり…と典型的な悪い学生の見本って感じでした。おかげで単位も3年間で卒業単位の半分しかとれませんでした。しかし、就職先も決まったこともあり、必死で学校に行き、なんとか卒業はでいそうです。女子大ということもあり、友達はたくさんできました。週末は飲みに行ったり、お泊まり会をしたり楽しい毎日を送っています。
-
とりあえず、無事に卒業することでしょうか(笑)。学生の時にしかできないことがあると思います。時間やお金を自由に使えるのも今しかないので、休みには遠出の海外旅行に行きたいです。 あと、他の同期に比べると、かなりインターネットやSEOに関する知識が乏しいので、足を引っ張ったりしないように少しでも知識や教養を身に着けたいと思います。そのために、読書の量をこれから増やしていきたいです。 一番はダンサーをしているのですが、卒業ということで、私たちの代の卒業イベントをしようと思っています。私が主催となって同年代のゲストを集めていきたいです。何百人という人を動かすわけですから、こちらも気合を入れて実行したいと思います。
-
私は営業部に配属予定ですが、同期には絶対負けたくありません。いろいろな人とコミュニケーションをとるのは得意なので、目標は高く自分を磨いて知識をしっかり身につけてから挑みたいと思います。会社の人と接して思ったのが、私には知らないことが多すぎます。ほかの人より劣っているわけですから、スタートラインをそろえるためにも、本やネットからいろいろなことを知っていこうと思います。 それらを踏まえて、数年後には、最低でもサブチーフまではいきたいし、そのあともある程度の地位を築きあげられたらいいなと思います。
-
TOPにたつことです。将来は自分の会社を持ち、バリバリのキャリアウーマンになっていたし、上に立つ者は嫌われるっていうけれど、尊敬だけはされるような人間になりたいですね。俗にいうかっこいい女性でありたいです。仕事だけでなく、家庭を持つことも小さい頃からの夢なので、幸せな家庭を築いて子育ても家事も仕事も…とあれこれ欲張ってできるような女性が私の理想です。
-
私は本当に友達に恵まれています。困った時、悲しい時、辛い時は必ず支えてもらっているし、楽しい時や嬉しい時にも喜びを分かち合えるのは本当にかけがえのない財産です。私は両親との激突が多かったです。いやになって家を飛び出したり、殴り合いになってしまったり、本当に散々でした。そのようなときも励ましてくれたり、怒るときは怒って更生させようとしてくれたり感謝してもきりがありません。恋愛や将来のことで悩んでもみんなでその事をみんなで共感して分かち合えてるというのは素晴らしいことだと思います。人それぞれ考え方が違うしいろいろな意見が聞けるので、考え方が広がったりします。私の友達はみんな私の自慢ですし、友達に持ったことを誇りに思っています。
-
活気あふれるエネルギッシュな会社です。説明会や面接、面談、インターンを通してですが、すごいみなさん楽しそうで、パワーいっぱいでした。私もそんな中に入りたい。一員になりたいと思いました。厳しいところは厳しく、休みや飲み会では普通の会社では考えられないほど冗談を言ったり、すごくフランクな感じでけじめのある素敵な会社だと思います。また社長との距離も近く、話をしやすい環境です。そこもこの会社の魅力の一つだと思いました。
最終学歴 | 京都ノートルダム女子大学 人間文化学部 英語英文学科 |
---|---|
出生地 | 京都府京都市 |
尊敬する人物 | 母 |
休日の過ごし方 | 友達と飲みに行って、クラブ行きます。笑 |