G+でAKBの投稿を見えなくする技
調査会社コムスコアの調べによれば、日本国内におけるGoogle+のユーザー数は昨年12月時点で376万人に上ったことが明らかになった。これは国内PCからの利用に限定した数字だが、11月時点に比べて約1.4倍もの増加となっている。これについて、日経デジタルマーケティングは「特に大きく伸びたのは男性ユーザーだったことなどから、AKB48効果があったものと推測される」と分析。
確かに、AKB48がGoogle+を使い始めたのは昨年12月8日。技術系ITベンチャー企業ユーザーローカルが提供する「Google+ランキング G+Navi」で2月6日現在のフォロワー数の順位を見てみると、AKBとその関係者は5位から61位までを独占。5位・大島優子の14万8725人を筆頭に12位の秋元康(11万6401人)など、着実にフォロワー数を増やしている。AKBファンを含め、彼女たちの参入を機にGoogle+を使い始めたユーザーも多いといえそうだ。
ちなみに1位はTOYOTAで28万2414人、2位はHello Kittyで25万3304人、3位はSONYで23万3535人、4位はUniqloで23万3535人。いずれもグローバル展開を重視している企業のものだ。AKB参入前に1位だった女子大生Aya Sakaguchiさんは、62位で、4万4554人となっている。
そんななかで、AKB関係者が上位を独占していることについては、やや違和感を覚える向きもあるようだ。たとえば、ブログ「More Access,More Fun!」の1月17日のエントリーでは、Google+の「人気の投稿」という機能が、以前はIT系エンジニアらによる投稿が多くIT業界のトレンドを追うのに役立っていたのだが、AKB参入以降、「いまは・・・上から下までAKBのメンバーの数行コメントがぎっしり・・内容は似たりよったり。情報収集用として全然使えなくなりましたぁ!!」と落胆の意を表している。
そこで同ブログの管理人が行ったのがAKBメンバーを全員一気に「サークル」に入れ、まとめて「ブロック」すること。ブロックすると、投稿が見えなくできる機能を使ったものだ。
芸能人参入をきっかけに伸びたサービスといえば、アメーバブログがある。同ブログでは、「芸能人」カテゴリーを明確に一般人向けとは分けることにより、「上位が芸能人だらけ!」という現象を回避している。今後、Google+を使う芸能人が増え、同じことになるのだろうか。
(R25編集部)
G+でAKBの投稿を見えなくする技はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・秋元康「検閲禁止」にファン喝采
・秋元康「ぐぐたす」で大はしゃぎ
・Google+ AKBが上位独占
・Google+の使い方ガイドに人々が殺到中
・新SNS「Google+」 IT関係者の評判は?
web R25の記事をもっと見たい方はコチラ。
確かに、AKB48がGoogle+を使い始めたのは昨年12月8日。技術系ITベンチャー企業ユーザーローカルが提供する「Google+ランキング G+Navi」で2月6日現在のフォロワー数の順位を見てみると、AKBとその関係者は5位から61位までを独占。5位・大島優子の14万8725人を筆頭に12位の秋元康(11万6401人)など、着実にフォロワー数を増やしている。AKBファンを含め、彼女たちの参入を機にGoogle+を使い始めたユーザーも多いといえそうだ。
ちなみに1位はTOYOTAで28万2414人、2位はHello Kittyで25万3304人、3位はSONYで23万3535人、4位はUniqloで23万3535人。いずれもグローバル展開を重視している企業のものだ。AKB参入前に1位だった女子大生Aya Sakaguchiさんは、62位で、4万4554人となっている。
そんななかで、AKB関係者が上位を独占していることについては、やや違和感を覚える向きもあるようだ。たとえば、ブログ「More Access,More Fun!」の1月17日のエントリーでは、Google+の「人気の投稿」という機能が、以前はIT系エンジニアらによる投稿が多くIT業界のトレンドを追うのに役立っていたのだが、AKB参入以降、「いまは・・・上から下までAKBのメンバーの数行コメントがぎっしり・・内容は似たりよったり。情報収集用として全然使えなくなりましたぁ!!」と落胆の意を表している。
そこで同ブログの管理人が行ったのがAKBメンバーを全員一気に「サークル」に入れ、まとめて「ブロック」すること。ブロックすると、投稿が見えなくできる機能を使ったものだ。
芸能人参入をきっかけに伸びたサービスといえば、アメーバブログがある。同ブログでは、「芸能人」カテゴリーを明確に一般人向けとは分けることにより、「上位が芸能人だらけ!」という現象を回避している。今後、Google+を使う芸能人が増え、同じことになるのだろうか。
(R25編集部)
G+でAKBの投稿を見えなくする技はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・秋元康「検閲禁止」にファン喝采
・秋元康「ぐぐたす」で大はしゃぎ
・Google+ AKBが上位独占
・Google+の使い方ガイドに人々が殺到中
・新SNS「Google+」 IT関係者の評判は?
web R25の記事をもっと見たい方はコチラ。
ITトピックス
- Chromeの最新安定版がリリース
- 作業用BGMに困らない音楽サイト
- iPad3のバックシェルの写真流出
- 盗撮助長する消音アプリに非難
- ジョブズ氏"TVの作り方わかった"
- 無名の人でも"稼ぐことができる"
- "迷惑メールに返信しひどい目に"
- Google+ AKB関係者独占に落胆
- バガボンドの連載再開をツイート
- 全身タトゥー男の素顔に「凄い」
おすすめ商品
関連ニュース:Google
- Google の新安定版「Chrome 17」、プレレンダリングで表示速度を向上インターネットコム 02月09日07時30分(2)
- 「一般意志2.0」が橋下市長の“独裁”を止める?―現代思想家、東浩紀インタビュー - BLOGOS編集部BLOGOS 02月09日11時55分
- ネタリスト(2012/02/09 11:30)Google「Chrome for Android」発表ネタフル 02月09日11時30分
- Google、ユーザーのWeb利用データを“買い取る”プログラム「Screenwise」立ち上げITmedia ニュース 02月09日11時26分
- AKB48高橋みなみが篠田麻里子のブログに登場、元気な姿見せる
RBB TODAY 02月09日11時18分
ITアクセスランキング
- アップル、テレビ事業に本格参入か?JBpress 09日00時20分
- 迷惑メールに返信するとこうなる - 町村泰貴BLOGOS 07日23時51分 (2)
- 全身タトゥーの男、化粧品のプロモーションで素顔メイクに(動画)GIZMODO 08日23時00分
- Google の新安定版「Chrome 17」、プレレンダリングで表示速度を向上インターネットコム 09日07時30分 (2)
- 世界最強ママチャリで往く! 埼玉発、東京湾行きサイクリング
ITmedia ガジェット 08日12時36分 (3)
- G+でAKBの投稿を見えなくする技R25.jp 08日13時00分 (3)
- 「これはテストです、ビッチども」と利用者に送ったネットサービスに何が起きたのかGIGAZINE 08日11時18分 (4)
- 消音アプリで盗撮し放題!?blogram通信 09日08時00分 (1)
- 【噂】iPad 3のバックシェルの写真が流出!
GIZMODO 09日10時55分
- Snapjoy、Flickr写真を「救出」するFlickraftサービスを開始(利用者殺到で現在休止中)
TechCrunch Japan 09日06時51分