青森のニュース

海自ヘリ、訓練中転覆 むつ・1人けが 吹雪で視界失う?

転覆した哨戒ヘリ=8日午後1時15分ごろ、むつ市の海上自衛隊第25航空隊基地

 8日午前9時15分ごろ、青森県むつ市城ケ沢の海上自衛隊第25航空隊基地の飛行場で、同隊所属の哨戒ヘリコプターSH−60Jがホバリングの訓練中に転覆した。ヘリには機長の関川覚3等海佐(50)ら隊員3人が乗っていて、後部座席の長谷川健一海曹長(49)が口に軽いけが。海上幕僚監部が事故原因を調べている。
 同隊によると、飛行場では配属され初めての冬を迎える隊員向けに吹雪の下での滑走路走行やホバリングの訓練を行っていた。管制官がヘリと通信できなくなり、墜落を知らせる緊急信号が発信されたため、隊員が現場に向かい、ヘリが滑走路脇に転覆しているのを見つけた。
 事故当時、現場は吹雪のため視界が悪く、風速約13メートルの突風が断続的に吹いていた。機体が風にあおられたか、パイロットが一時的に視界を失った可能性があるという。
 同隊司令の岡田真典1等海佐は「事故を起こして申し訳ない。原因を究明し、再発防止に努める」との談話を出した。


2012年02月09日木曜日


関連記事

powered by weblio


Ads by Google

△先頭に戻る

新着情報
»一覧
特集
»一覧
  • 47NEWS