ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

象さんたちの掲示板

全 300 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 30 | 一覧 ]  

ページ 1 (1〜10)     ホームページ
第1127話  2月は28会開催月です。 引用
2012/2/8(水)10:15:33 20120208100742 削除
2012年第一回目の、28会は次の通りです。

 期日 2月28日(火)
 場所 リーパスプラザ研修棟104号室
 時間 18時(午後6時)〜
 
  暖かくしてお出かけ下さい。
  開催日が近づきましたら再度ご案内する予定です。

第1125話  1126話に感化 引用
2012/2/7(火)22:39:49 20120207221402 削除
広辞苑からの引用、羅列です。
教養=教え育てること。
公僕=公衆に奉仕するものの意。
修身=自分の行いについて、悪を改め善に進むよう身をおさめととのえること。
道徳=或る社会で、その成員の社会に対する、或いは成員相互間の行為を規制
   するものとして、一般に承認されている規範の総体。
模範=習うべき範。
倫理=人倫の道。実際道徳の規範となる原理。

今の多くのリーダーに上記のいくつかが不足しているような気がします。

子白、人の生くるや直し。これを罔いて生くるは、幸いにして免がるるのみ。
  
            1126話に感化。
Re: 第1125話  1126話に感化 (返信1) 引用
2012/2/7(火)23:01:10 No.ryuzo-20120207221402.1 削除
どこかの市長さんに論語の一節とともに第1126話をお届けします。

第1125話 大阪秋の陣 引用
2012/2/3(金)23:30:14 20120203232552 削除
 豊臣秀吉の没後、大阪城は冬の陣で外堀を埋められ、翌年夏の陣で落城した。
 400年後の昨年秋の陣(10/27)では、大阪市と大阪府のW選挙で橋下徹率いる大阪維新の会が圧勝した。
 大阪市長選では既成政党の全て(共産党までも)が現職候補を支援したが惨敗した。

 大阪府知事と言えば参議院から転出した芸能人:横山ノックを思い出すが、2期目の選挙中にセクハラ問題で退陣し、東京都知事も同じく参議院から転じた青島幸男が世界博を中止しただけの1期を務めた。当時東西両タレント知事と騒がれたが、二人が特に何をしたのか私には良く分らない。

 アメリカでは9.11同時多発テロに反撃したブッシュ大統領のタリバン戦争が終焉せず、チェンジ と Yes we can を掲げた民主党黒人大統領が誕生し、全世界から大いに期待されたが、期待した程の成果にはお目にかかっていない。ドルもユーロも元気が無い。
 日本でも2年半前に民主党政権が誕生したが、自民党の末期政権を含めると4年間に5人の総理が誕生した。日本の政治家達は母国の復興よりも敵失追求の方がお好きらしい。

 福岡市長選でも高島新市長が誕生したが、こども病院は結局原案通り人工島移転となり、国民健康保険料を値下げしたものの、一般財源(市民税)からの穴埋めが増加したので1年で元に戻すとか。古賀市でも変化を求めた民意が新市長を誕生させ、摂理の幹部であった事実や経歴詐称問題が選挙後に発覚したが、1年余り経っても何の動きも見えない。

 3.11福島原発事故から間もなく11ヶ月。やがて日本全国の原発53基が全て停止し、再開の目途が立たないと言う。人件費・法人税・円高に加えて電気が使えぬとなれば、産業界は海外へ移転するしか活路を見出せないそうだ。少子高齢化は更に加速し、いずれ若い働き手は居なくなり、医療や介護を求める老人ばかりの国になるのか、日本は!? 

第1124話 象さんブログへのご投稿手続き 引用
2012/2/3(金)07:25:13 20120203065747 削除
クリック! 615x461 (81,117バイト)
No.1
  「管理人への連絡人」を今のところ、兼ねている吉住です。
@2010年10月28日から「象さんたちの掲示板」への投稿は登録会員制になりました。
A登録会員は、所定の「ユーザ名」と「パスワード」の取得が必要です。
B登録会員への希望者はお名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを下記までご連絡ください。
(中村後援会内部で了解手続きを経た後、「ユーザ名」と「パスワード」に
 関して個別にお知らせします。※お断りする場合もあります)

 FAX 092−943−6901
 メール nagatoshi-home@abelia.ocn.ne.jp

C少なくとも1週間以内に回答処理します。
D登録会員は実名でも随時ブログネイムでも投稿できます。
 
画像)今年一番の冷え込み(昨日の正午、古賀市役所)

第1123話 ブログへの投稿について 引用
2012/2/1(水)23:17:49 20120201230629 削除
当ブログの参照は、どなたでもアクセスは可能ですがブログへの投稿はいくすかのリスクを
避けるために投稿は登録制です。
玄界義塾が軌道に乗ってきてそれぞれの想い、ご意見の投稿をお考えの方もいらっしゃると
存じます。
お差し支えなければ、当ブログへの投稿を可能にする手続きを改めてご案内することを
提案致しますが如何でしょうか?
Re: 第1123話 ブログへの投稿について (返信1) 引用
管理者への連絡人 2012/2/2(木)08:26:21 No.ryuzo-20120201230629.1 削除
まったくその通りだと思います。できるだけ早くその方法
を紹介させて頂きます。

第1122話 27日の玄界義塾から 引用
2012/1/30(月)18:15:04 20120130173601 削除
@土師武講師の論語の講話の折、秀吉が主要な家臣を集め論語を引用し秀頼のことを頼んだ。と
 言うお話しを伺いました。
 私は、それまで秀吉は世渡り上手、戦略家などとイメージしておりました。
 論語を引用して家臣に話しをする秀吉なんて考えてもみませんでした。
 秀吉に論語を教えたのは誰だったのだろう?

A中村隆象講師が、始皇帝の功罪について話されました。
 功とも罪とも言えない「?」に万里の長城、兵馬俑坑がありました。
 「今は観光資源にはなっているが本当に必要だったのか?」と言う意味のご意見でした。

 私もそれと似通ったことを思う事があります。
 観光などの対象になっている日本の文化遺産などの内、当時の庶民を強制的に駆出し権力を
 奮って作ったものか? 失業対策事業みたいに、お金や食べ物がない庶民のために仕事を
 生み出すために作ったものなのか?それが知りたい。
  また、○○家の秘法って、権力者が奪い、強奪したものか?こつこつ集めたものなのか
  そこが知りたい。「先祖が権力を嵩にきて、強奪したものの展覧会。」でなければいいが。

第1121話   15回 玄界義塾 引用
2012/1/30(月)11:42:08 20120130093658 削除
「温故知新」と言う四文字熟語があります。ものの本には「昔のことを知り、そこから新しい知識や見解を得る。」と
 示しています。
<論語の素読> 士師武講師
「曾子曰。可以託六尺之狐。可以寄百里之命。臨大節而不可奪也。君子人、君子人なり。」
 =曾子日く。以って六尺(りくせき)の孤を託すべく、以って百里の命を寄すべく、大節に臨んで奪うべからず。
  君子人か、君子人なり。=
 曾子が「幼い子を預けても、諸侯の政治を任せ、国家存亡の危機にあっても裏切らないものが君子であろうか、
 そうだ君子だ。と言う今回の論語の意味、一節を講師は語られましたが、焦点は、この一節にまつわる
 話しでした。
豊臣秀吉が「秀頼を頼む。」と前田利家、加藤清正など等家臣に述べた時に用いられた論語の一節でした。
論語に疎かった加藤清正は、その後論語の猛勉強をしつつ秀頼に最後まで味方したわけですが、この論語の一節が
加藤清正と言う武将の生き方を決定的に変えたものでもありました。
秀吉や清正はともかく「論語と言う先人の言葉に感銘を受け、新しい見解や知識を学ぶことが出来た例。」と言う
講義であったと感じました。
  注 六尺の孤=15歳以下の幼い孤児。一尺は22.5cm 六尺は身長135cm相当。
    百里之命=1里は日本と違い405m。百里は一辺約40km四方の諸侯の領地。
    大  節=国家存亡の危機。
  『論語の素読はこれからもみんなで、そして元気な声で!』の一言も印象に残りました。

<秦の天下統一> 中村隆象講師
紀元前2000年の中国古代”夏(か)”から紀元前221年の”秦”の天下統一までの約1800年間の事柄を
今に引き継がれている格言や種々のエピソードを交えながらの親しみやすい講義でした。
  あらゆる角度からの講義内容でしたので、記述は絞りに絞った一部とさせて頂きました。
◇中国思想
*中国大陸を制した朝廷が世界の中心であり、その文化、その思想が最も価値のあるものとし、朝廷に帰順しない
 異民族の独自文化を認めず「化外の民」として教化・征伐の対象とみなす中国大陸に存在する伝統的な思考法。
                                       (Wikipediaより)
 その思想で世界の各地は次のように呼ばれた。
・東夷(とうい)=日本、朝鮮などの東方諸国 ・西戎(せいじゅう)=所謂西域と呼ばれた諸国。
・南蛮(なんばん)=東南アジア諸国や南方から渡航してきた西洋人など。
・北狄(ほくてき)=匈奴、鮮卑、契丹、蒙古などの北方諸国。
◇始皇帝の功罪
*悪(罪)=焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)中国を秦王朝が統治していた時代に発生した思想弾圧事件。
      書物を燃やし(焚書)儒者を生き埋め(こうじゅ)にした。
*?(功罪?)=万里の長城。兵馬俑抗
*善(功)=統一による平和。度量衡の統一。中央集権制(郡県制)。法治主義(法律に基づく統治)。

※講義の対象になった約1800年の間に私達が現在接してる熟語、言い回しが生まれた話しもありました。
 酒池肉林、鼎の軽重を問う、鳴かず飛ばず、呉越同舟、覇者、尊皇攘夷、その他などこれらが
 今から4000年前に生まれた言葉とは本当におどろきでした。
いずれにせよ、古代中国の思想、文化などの善悪に関わらず昔のことを知って今に活かすことを改めて
感じさせた中村隆象講師の講義でした。

<津軽三味線> 弦楽(古賀市舞の里) 主宰 長崎恵美子先生
 ・弦楽を主宰する、長崎恵美子先生とそのお弟子さん紙屋典子さん、進美夏さんのお三方による
  津軽三味線の演奏がありました。
 ・TVなどで津軽三味線を知ってはおりましたが、すごい迫力に圧倒されました。
  北国の厳しい生活から生まれた津軽三味線。そこには「負けるもんか!。」「みんなで一緒に
  やろうじゃないか。」って感じた演奏でした。
  益々のご活躍を応援いたします。

<ストレッチ体操> 石川純子講師
・「ハーイみなさんいいですか?」玄界義塾の始まった当初の参加者は、なんとなくぎこちない
 動きでしたが、今では余裕をもってしっとりした汗を楽しんでいるようでした。

  次回玄界義塾のご案内
 期日:2月10日(金) 時間:18時〜 場所:リーパスプラザ研修棟204号
 内容:論語の素読
    講義 渋田喬講師(前福岡・粕屋・古賀郷土研究会会長)
       「郷土の風土」と題し、古賀市の風土とその特徴を解説。
                ご期待下さい。

第1120話 いちじく苗要りませんか? 引用
中央技研 原山親治 2012/1/25(水)21:42:09 20120125213807 削除
 無花果(いちじく)は今が剪定どきです。
 そして剪定した穂先の元気の良さそうな部分30cmばかりを土の中に埋めておくと、春になれば芽が出てきます。
 梅雨時期は放置しておいて構いませんが、夏の干天時には枯れないように水やりをします。

 半分以上は途中で枯れますが、夏を越したものは立派ないちじく苗木です。
 私はこうして毎年いちじく苗を育て、希望者にお配りしています。2〜3年で結実します。
 いちじくは夏過ぎて秋口に収穫期を迎えますが、ほかの果樹と違って毎日少しずつ熟しますので、長らく楽しめます。
 市販のいちじくは口を開かない「ドーフィン」種で、実が柔らかく甘味が少ないように感じます。
 わが家のいちじくは熟すに従ってパカンと口を開く和製種で、衛生上の見地から販売には不向きですが、味は格別です。

 いちじく栽培上の注意点
 @ 色づき始めると紙袋を掛けましょう。でないと小鳥に先を越されます。
 A 6〜8月頃茶褐色無地のカミキリムシが飛んで来て、樹皮や葉っぱを食害し、産卵し、幼虫が幹に進入して黄色の糞を出します。成虫は見付け次第捕殺しましょう。
 B いちじくは水を好みますので夏の干天時には台所や風呂の排水を掛ける工夫をしましょう。愛情を持って育てればキットそれに答えてくれます。
 C 全ての果樹に言える事ですが、日の当たる場所が適しています。

第1119話 さぁ 玄界義塾です。 引用
2012/1/21(土)01:13:42 20120121005125 削除
本年最初の玄界義塾の開講は

・来週の金曜日 1月27日です。
・時間はいつもの通り 18時です。
・リーパスプラザ204号!
・中村隆象理事長による「中国史 秦の天下統一について」の講義
・論語の素読、その他
   みなさまのお越しをお待ち致しております。

第1118話 人間の証明 引用
2012/1/17(火)12:03:15 20120117114619 削除
ずいぶん前だが、角川映画の「人間の証明」のキャッチコピーに
「お母さん、僕のあの帽子どこに行ったんでしょうね。」と言うのがあった。

「古賀市のみなさん、あの書類送検どうしたんでしょうね。」そんなことを
1月の広報こがを見て思いました・

パスワード  
ホームページ | 携帯アクセス | 一括削除
全 300 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 30 | 一覧 ]        検索 文字列(1単語)を含むメッセージを検索します

レンタル掲示板 | 利用規約 | 管理者へ連絡 | 障害情報 | 違反発見報告 | 管理パネル