NAGASAKI Broadcasting Company
Monthly NANBANKUN

NBCニュース

気象情報

02月08日
県内は9日朝にかけ大雪になる恐れもあり、気象台は道路の凍結による交通障害などに注意するよう呼びかけている。 県内の上空には強い寒気が流れ込んでおり、8日朝の最低気温は雲仙岳で氷点下5.8度、対馬市鰐浦で氷点下4.5度、長崎市で0.4度を観測。 日中の最高気温も2〜3度までしか上がらず冷え込んだ。 気象台によるとこの寒さは9日も続くとみられ、予想される積雪量は山沿いの多いところで10センチ、平野部で5センチ。 また気温が氷点下になる地点も多いとみられており、気象台は道路の凍結による交通障害や農作物の管理などに注意を呼びかけている。

鷹島住民らが国に要望

02月08日
玄海原子力発電所に近い松浦市鷹島町の住民らが8日上京して国に対し原子力安全協定の義務化などを要望した。 上京したのは元鷹島町の町長で玄海原発を考える会の宮本正則会長ら7人。 一行は8日午後経済産業省の原子力安全保安院などを訪れ、電力会社と地元自治体が交わす安全協定を義務化するよう要望したほか電源三法交付金の見直しや地元での説明会の開催などを求めた。 鷹島町は玄海原発から半径8キロから10キロ圏内の至近距離にありながら、これまで原発の立地県ではないという理由だけで住民の声は無視されてきた。 しかし国が原子力防災の重点地域を半径30キロ圏内に拡大したことなどから考える会では住民の安全・安心を守るためにも国に対し原子力安全協定の締結の義務化などを要望した。

ひき逃げ容疑者逮捕

02月08日
今月1日、佐世保市で道路を横断していたお年寄りをはねそのまま逃走したとして7日夜、トラック運転手がひき逃げなどの疑いで逮捕された。 逮捕されたのは佐世保市早岐2丁目のトラック運転手、立石啓介容疑者(58)。 警察の調べによると立石容疑者は今月1日午後7時前、佐世保市小佐々町の県道で道路を横断していた近くに住む男性(74)を大型トラックではねそのまま逃走した疑い。 男性は肘を打撲するなど全治8日間のケガをした。 目撃情報などから警察が調べていたところ立石容疑者が運転していたトラックが浮上、7日夜、立石容疑者が出頭して犯行を自供したため、ひき逃げなどの疑いで逮捕した。 現場は信号や横断歩道のない片側1車線の直線道路で、警察は立石容疑者が逃げた理由などについて詳しく調べている。

美容室で火事

02月08日
7日午後6時半ごろ、長崎市宿町で岩永昭洋さん33歳が経営する美容室から火が出て、軽量鉄骨2階建ての店舗兼倉庫およそ110平方メートルを全焼した。 火はさらに隣接する民家など2棟の一部を焼いておよそ1時間後に消し止められた。 警察の調べによると、出火当時、美容室は営業中で、店には岩永さんと男性客1人がいたが、火事に気付いて逃げ出し無事だった。 警察では1階の美容室が火元と見て、8日から消防と合同で実況見分を行い、詳しい火事の原因を調べている。

全国ニュースは(株)東京放送が提供します。


りょうまナビ マダムバタフライ NBCニュース NBCハウジングステーション モバイル i-club NBC試写会 長崎の歴史と文化 端島 ラジオショッピング