-
ネトウヨの救済は左翼の役目? - 誰かの妄想・はてな版 d:id:scopedog
-
kyo_ju あとで読む Mikaguraさん及びgenovese33さんへの応答検討用。というかこれで尽きてたりするかも。 2012/02/08
-
white_rose 差別, 思想 2012/02/05
-
genovese33 社会, 思想 こういう言葉使いたかないけどブログ主に対しあえて「これはひどい」と言っとく。「一個人が排除されるかのように言う」ってのは私などはむしろ北守サンの言い分に感じたんだけどな。所詮このヒトも闘争ごっこかい。 2012/02/05
-
-
渡邊教授(ynabe39)の「差別主義者だと言われることはどういうことなのか」についての連続ツイート - Togetter
togetter.com
-
white_rose 差別って言っただけでもう誰も何も言えなくなっちゃうような強い言葉だから。たくさん見た。難しい言葉。
-
hal9009 差別って言葉はバズワードとして使いたいバカが多すぎて定義に失敗してるのでもうつかいものにならんくらい汚れちゃってるんだよなぁw。有害な言葉としてさっさと葬ったほうがいい
-
Domino-R 差別は悪いことじゃないと言う人とか意図的に差別を行っている人は必ずしも差別主義者と呼ばれない。むしろ差別についてより深く考えている人などと言われるし、自らそう言い張れる。都合のいい話ではある。
-
-
”早川差別発言”に対する一意見 - Togetter
togetter.com
-
wideangle
-
complex_cat 差別する根拠の話? それ以前に,過剰一般化とアナロジーを一振り加えただけの俺理屈の暴走は,あの人の311前の「前科」において枚挙に暇がないが,今回もいっぱい混ざっている。
-
narwhal
-
white_rose 刺激的な言葉を使うことで注目されるというメリットはあるだろう。しかし殆どの人は本意を勘案することなく、ただその言葉を批判する。したい議論がそこではないのならそれでは意味がない、徒に人を傷つけるだけ
-
yukitanuki 「事実に基づいた発言なら差別とは言えない」えっ?
-
-
放射線被曝と先天性障害をめぐる差別のレイヤー - Togetter togetter.com
-
white_rose 後半の黒猫亭さんと月餅さんの対話を。こういうのが読みたいのに最近のネットはいろんなことが単純になってしまった。自分もそうだなー単純に反応してしまう。きっと100字とか140字がいけないんだw
-
-
男女格差、日本は98位 先進国で最低水準 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp
-
rakusupu これだけの記事で伸びてるな) 就職して社会に出る辺りから、古臭い日本社会への同一化を求められる糞文化をどうにかすれば多少ブレークスルーしそうだと思っている。 /しかし、これからもっと下がるだろうなぁ…
-
florentine
-
simplemind スコアリングを「適正化」しても(ScoreではなくRankの平均でも)77位
-
complex_cat
1 RT
1 RT
-
@viola_japonica だから、日本を先進国って言うのやめましょうよ。
RT @complex_cat:
-
-
white_rose 98位って相当だな。先進国や主要国の中でなら納得の結果だけど、ここまでだと先進国じゃない国のが上ってことだよね?/男女とも余裕がないので格差がないっていう状態なのも嫌だしなぁ、、、
-
narwhal http://www3.weforum.org/docs/GGGR11/GGGR11_Rankings-Scores.pdf pp. 4-5 を見ると実質政治経済2分野の評価なのに "日本女性は健康分野においては世界最高レベル…いかに教育政治経済の格差がひどいか" みたいのがスター集めてておもしろい
-
hal9009 カウンターになる勢力の掲げる理想が「支配されず支配せず」なので権力への進出が進まんのはむべなるかなとは思う。アファーマティブアクションみたいなカウンターあててでも一緒に背負ってもらわんともうもたんよw
-
AmanoJack 日本の差別って、女子供は「ごまめ」扱いなんだよねぇ/一人前扱いされないのは「優遇」か、という……はやくにんげんになりたい/痴漢冤罪問題考えるなら痴漢蔓延問題についても反映してほしいところ
-
Nihonjin PDFを少し見たが、順位で比べると見誤る可能性。例えば、日本の教育は80位だがスコアは0.9862(満点1.0)で高水準。スコアの高い国が多いので少しの点数差が大きな順位の差に。/経済政治は上位の国もスコアが低い。
-
kobeni_08 私はこういう格差を肌身で感じることもあるし、知識としても知ってるけど、たぶん同じ女性でも「へ?」という状態の人も多いと思う。そういうところが日本の特徴(教育や政治面だけギャップがある国)だと思う。
-
pollyanna 納得の結果(うれしくない)
3 RT
3 RT
-
@pissenlit_10 ジェンダーギャップ指数 http://t.co/eUUvva4s 、いま話題になってますよ。「納得&うれしくない」は、多くの人たちが思っていると思います
RT @pollyanna_y: 納得の結果(うれしくない) http://t.co/6ARy2Dyo
-
-
-
サッカー嫌い@ May_Romaさんの、「英国ではサッカー・ファンは下流階級扱い」的ツイートがサッカー・ファンの間で話題に!! - Togetter togetter.com
-
narwhal せっかく外国人として階層の外側にいるのに、「21世紀とは思えない野蛮な社会」とか言える位置にいるのに(言わなくてもいいけど)、名誉中流()になろうとしてしまうひとの話。やれやれ。
-
pollyanna "C'mon Dover, move your bloomin' arse!"
-
kyo_ju
-
reteru こいつの馬鹿さは異常。「区分」というのはデータを類型化・整理するときに必要な作業でしかなく、その区分を使って「中流」の立場から「下流」を「バカ」「低俗」と蔑視・喧伝するのは「差別」って言うんだよカス
-
white_rose "というか何が一番虚しいって、そうやって必死に“上流階級”“中産階級”の価値観を踏襲してその社会に溶け込んだふりをして見せても、絶対にその仲間には入れてもらえないってことだよね。"
-
-
はてなブックマーク - Togetter - 「110803 @ han_orgさんの【告発を無力化する話法】」 b.hatena.ne.jp
-
white_rose つうか、今思ったけど「恨」なのかな……あんまりステレオタイプにはめちゃうのもどうかとも思うけど。
-
-
Togetter - 「110803 @ han_orgさんの【告発を無力化する話法】」 togetter.com
-
narwhal 告発の無謬性問題関連。
-
white_rose 全部混ぜこぜにしちゃうんだな。100%同調しなければ差別・敵の発想では、自分が完全に「上」に立たない限り(立っても?)いつまでも被害者意識からは逃れられない。それは望むところ?
-
Cunliffe ええと、「そういうこと言うから紛糾するんだよ」ってのもあると思います。
-
kyo_ju
-
-
[雑談]「差別」の定義を言えますか? -モスク建設反対は差別なのか- - 図書館学徒未満 d:id:aliliput
-
white_rose 色々甘すぎる
-
angmar 知だけが人を獣でなくしてくれる⇒科学啓蒙主義万歳⇒どっかん⇒科学は悪魔⇒共感主義最強(今このあたり?)
-
Domino-R 努力というか我慢・譲歩・寛容だよね。/ほぼ正しいと思うが、この正しさでは現にある問題(他者への恐怖とか)を解消できない。法や定義に照らして差別かなんて議論に意味は無い。法は人により改正されるから。
-
Nihonjin 「常識的な努力」というのが量の多寡でなく「他者の介入を必要とするか否か」に見える。「本人の努力」でまず俺が思い浮かべるのは「過去の事項」で、たとえば「殺人犯」とか「履歴書の空白期間」の扱いなどはどうか
-
yukitanuki 宗教は努力ではどうしようもなくないよね。むしろ、宗教を選択する自由、宗教行為を行う自由があるという「信教の自由」を侵害する事例では。
-
Midas モスク建設を差別問題と捉えてる奴は情弱。311とジャスミン革命の流れが解ってない。イスラムはこれまでの様な被差別者でなく対テロ戦争勝利者。県民が「なじみがない」と言うのは彼らが異人でなく今世紀の覇者だから
-
hal9009 まぁ還元論的に考えりゃ全ては物質の振る舞いであってある人のある場合においてそれは意思でどうとでもなると思えることは単にそのようにエネルギーが流れましたってだけなんだろうけどねw
-
Cunliffe 「しかしその気持を表に出すのはやめませんか」ここの所、わたしは内心の自由と表現の自由の違いとして理解してるんだけどな。
-
-
被曝忌避を差別問題にしたい人たち—2つの記事と1つのツイートから - Verda Majo 緑の五月通信 d:id:takamm
-
Midas そういう問題ではない。そもそもこの返信が隠れ差別主義。テメーの息子が好きになって結婚したがってる相手の事をいちいち「出身は?」とか気にするのが間違い。正しくは「お相手が男だろうが女だろうが関係ない」
-
angmar 一口に「被曝忌避を差別問題に」と書かれているが前半と後半は異なる。瓦礫・灰の件は「被曝忌避を差別として抑圧しようとした」話。後半は「被曝忌避に基づく差別」の話。
-
white_rose
-
narwhal
-
-
中国嫁日記 一 - 琥珀色の戯言
d:id:fujipon
-
white_rose タグがしっくりこないけど
-
-
反原発と障害者差別――AERA最新号より - 本の備忘録 d:id:x0123456789
-
white_rose ひっかかるのはわかる。表現が悪いかなあ。でもちょっと筋が違うのでは。持ってくべきとこは別/何て言い変えたらいいのか思いつかなかったけど、「健康な子供が産めますか」だったらOK?「障害のない子供」なら?
-
kyo_ju
-
-
痛いニュース(ノ∀`) : お台場で2回目のフジテレビ抗議デモ開催 さらに大規模に - ライブドアブログ blog.livedoor.jp:dqnplus
-
Domino-R 報道もそうだけど、この規模のデモなのだから、少なくともフジは何らかの反応(反論)をすべき。言論機関なのだから自分の立場なり主張なりを明らかにしていい。
-
harutabe 2chゴミ拾いOFFとか折鶴OFFとかを思い出して思わず目を逸らしてしまう。思えばあれも夏だった。
-
antonian 韓流デモがまたあったらしい。全然デモ主旨には賛同しないが、産經新聞が「日本のコンテンツをないがしろにして安易に他国のコンテンツに頼るのはいかがなものか」といつもの調子で報道したら少し見直す
1 RT
-
kyo_ju ↓日の丸ぶっ立てて行進した参加者達の意識からすれば、「嫌韓とかそういうのじゃない」という発言こそが"一部の暴走"なのかもね。
-
ohnosakiko
-
white_rose フジのイベントでマイナーぽいアイドルが歌ってるステージの、ほぼ正面で集まって演説してた。ステージ音はなんとか打ち消されない程度、彼女らがかわいそうだと思った。
-
Midas マスコミは詰んだ。尖閣デモ以上に彼らはこのデモを最後までニュースにしないだろう。この「嫌だから見(せ)ない」は報道義務の放棄(排除)。主張の内容はともかくこれはマスコミ抜きでどれだけ情報が伝わるかの試金石
-
-
醸造酒は危険だよね - 五つ葉のクローバー
d:id:elve
-
narwhal 誰一人酒の話をしていない…
-
simplemind ↓「どんなに比率が不均衡でも少数派を差別するな」は大野さんの意見ですよね。私が書いたのは「学生の意見は『差別を減らすには比率を1:1に近づけろ』ではないか?」です
-
white_rose 1:1は?だけど、抑圧から解放されて(あるいは意識していなかったのに発見して)自認が増えるのはありそうだと思った。/←似たようなことを以前も考えたなと思ったら凌辱・ロリポルノの時だった。うーん……。
-
ohnosakiko id:simplemindも結構滅茶苦茶なこと言ってるなぁ。異性愛も同性愛もありだと教えたら何でその比率が1:1に近づくの?比率が近づくから差別が減るって理路じゃない。どんなに比率が不均衡でも少数派を差別するなって話だよ
-
-
痛いニュース(ノ∀`) : フジ系列東海テレビで放送事故 「怪しいお米セシウムさん」 「汚染されたお米セシウムさん」 - ライブドアブログ blog.livedoor.jp:dqnplus
-
white_rose 最初に思ったより大ごとになってる。考えたら地元民なら激怒するよねそりゃ、、、/自虐内輪ネタならありかなあ。どこまでが自なのかって話か
-
angmar ああ、これをフジバッシングの流れで叩く人がいる→それを快く思わないフジバッシング反対派の人が「別にいーじゃん!」って言ってる流れなのか…。
-
narwhal
-
kaitoster マスゴミは中から腐っているみたいですね。
-
indigoworks ダミーテキストならせめて「あああああああ」とかにしておけよ… ダミーテキストで遊ぶにしても、万一事故った時の事考えると、こういう文章は書けないだろjk…
-
Midas ↓「県民に失礼」「植民地主義」「風評被害」は誤り。『ひばく怪獣 スペル星人』と同じセンス。 TVは元々この程度の精神年齢。この先、米が汚染されるのは小学生でも知ってる。人(特に子供)の口に戸は立てれない見本
-
-
「中国嫁日記は差別的かどうか問題」の辞書的なまとめ anond.hatelabo.jp
-
ohnosakiko おばさん達が喫茶店で「あそこの嫁は」「うちの嫁が」「あんたんとこの嫁さんは」と嫁話に花を咲かせている田舎町では、嫁って婚家に属した言葉だなぁと感じる。そういう文化圏と「俺の嫁」文化圏は遠いんだろね。
-
white_rose 思いっきり主観的&煽り満載なのに辞書的なまとめってタイトルはどうなの
-
Nihonjin 「俺の嫁」は「ウチの嫁」でない、つまり「嫁」という家制度を前提とした語に「俺」という個人的な語を冠することに言葉の妙があるかと。/「移動」ということでは、確かに現地妻とは言っても現地嫁とは言わない。
-
angmar トラバ読んだら本気で「関西のは方言だからノーカン」主張してる人がいて腰が抜けた。
-
-
はてなブックマーク - 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island b.hatena.ne.jp
-
kyo_ju "人気のブックマークコメント"への☆の付き方がなんとも…ブクマエントリページ改悪の影響なのか、住民構成の変化かは微妙だけど。/id:synonymous islecapeさんもタイトル変えるべきとは結論づけていないわけですし。
-
blacksorcery よくある話だ。部落差別なんてきいたこと無いから無いと思うよ。あれは同和利権。みたいな
-
ohnosakiko 「嫁」って言葉の用法は「オカマ」と似てる気が。本人が使う分にはいいが他人が公で呼称するとアレ(相手と空気が共有できてて使う場合はいい。性教育ではオカマは侮蔑語かもしれんけど私はプライベートでは使う
-
wideangle ええいおまえらむずかしいはなしをするな!!!!!!!!!
-
font-da けっこういますよ@関西>id:angmerさん/露悪主義も見苦しいので過不足ないのがいいんでしょうね。私はPC踏まえながら読みやすく書くのは可能だし、できないのは技術の問題だと思ってます>id:lisagasuさん
-
white_rose ブコメ。関西方言的な?「嫁」、多分お笑いから浸透した、若い人が彼女に使う「嫁」の視点忘れてた。「嫁が差別的なんて初めて聞いた」的コメもあり驚いた。時代に沿って言葉の意味が変化しつつあるのだろうか。
-
t-murachi 嫁は嫁いでトツギーノ。りぜるまいんは「旦那さま~」だったな… あのアニメはおもろかったけど、結局深夜アニメ見る人はそういう家父長制的なシチュエーションに憧れると思われてるのかなぁとか思わなくもなく…。
-
angmar id:y_arim 「20歳過ぎて処女とか逆にキモいわww」的感性に履き捨てられたものをくんかくんかしてるのがブヒ族であること考えりゃ大して違わない。現実世界で「嫁」なんて言葉使う若者はもういない/↑どこが差別かkwsk
-
-
「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island
d:id:islecape
-
florentine ma femmeなら「私の妻」でかつ「俺の女」なんだろうけど。「お家制度」臭は抜けるが「ヘテロ恋愛」ぷれっしゃーがかかりすぎてキツイって感じかしら。いろいろ大変なのである。ふひゅーん。
-
Nihonjin 「書いているのは井上純弌という人で、もとはテーブルトークRPGという、やたら自由度の高い人生ゲームみたいなものの業界で知られている人」/「人生ゲームみたいな」は誤解らしい。
-
hal9009 俺も「○○は俺の嫁」が出てきた頃にはイマサラ嫁か~、とか思ったものだけどネタがべたになってまさに一周したってことかw/まぁ実際の結婚生活では嫁概念との戦いはずっと続いてたんだろうなw
-
toaruR 感性的には理解できる。10年経ったら中央値の可能性も少なくないけど、今はまだマイナー
-
yachimon
-
indigoworks 他人の配偶者を「○○さんの嫁」と呼んだ子がいて、ああこの子はしかるべき躾を受けなかったんだなあ、と思ったことがあった。自分の妻を嫁と呼ぶのはまだ理解できるが、他人のそれを嫁呼ばわりするのには違和感
-
aozora21 ネットで俺の嫁なんて知る前は方言だと思っていた。自分が生まれ育った地域では奥さんとか女房、妻などと言っていたが、こちらではどんなに年を食っても嫁と呼ぶ。
-
ohnosakiko 本論の初めに著作者への個人的感情を書いてるのはどうだろ/「嫁」は既に文脈依存的ではあるがそう呼ばれてモヤッとする女性がどのくらいいるか知りたい!/しかしえらい極論として受け取っている人が多いんだな‥‥
-
kyo_ju 単純に鈍感なのではなく、世間並みの"差別性への鈍感さ"や"政治的な正しさへの反発"の水準に計算ずくで合わせてきてる感が濃厚。/自分も"ヨメ"については自分的に許せる言い換え語がないので使ってしまうが…
-
t-murachi 感覚的には割と同意。 / つかもう面倒くさいから結婚なんて制度自体廃止しようぜ。そしたらお相手はみんな恋人とか同居人とかで済むジャマイカ。不特定多数の男女が群れて組んずほぐれつ家族作ったっていいよもう…。
-
blacksorcery よくわかる。あの漫画ちょこちょこ引っかかる点はある。けど現在は「嫁」さんにバレててそれを受け入れられているんだから、あまり外野から言うのは逆に彼女への侮辱にならないかとかも思ってしまう
-
pollyanna islecapeさんの文章ってなんか最後まで読み通しちゃう。グルタミン酸かなんか入ってるんじゃ。
-
yuripop そういえば「大きくなったら何になりたいか」と聞かれて「お嫁さん」と答える児童は現在ではごく少数みたいですね。/文化的な背景を前提として注釈してるところ、個人的にはとても共感できる。
-
complex_cat 若い世代が「嫁」という言葉を使い出したのはいつから何による影響なのかしらないのだが,違和感があるけど,自分の周り,特につくば時代は何故か皆「ワイフ」(それもどうかだが)だった。きっとなんとなくなのか。
-
font-da 丁寧だがネットで誤解されるだろう記事/同居人に向かって私のことを「お前の嫁さん」と呼んで空気を凍らせる若い男性はしばしばいる。そういうとき抗議するのは私の仕事じゃないと思うから黙って聞いてる
-
komurasakihokori
-
white_rose
-
angmar オタク的文脈の話をするなら、ここに書いてあるようなこと(あるいはその空気)に嫌気が差した人間が選択するのが「二次元」であり「俺の嫁」なので、その文脈での「嫁」はもう現実と切断されてる。周回遅れ。
-
tora_17 イラストすごい!/"嫁"という言葉のカジュアルな使用についてはこの辺(http://bit.ly/qf8JCc)からも指摘が/二次元萌え文脈での「俺の嫁」はここで触れられてる空気と地続きのような気がする。正直違いが分からない。
-
wideangle むずかしいはなしだった…
-
-
「正しさ」の限界と「幸せ」と困惑‥‥先日の記事について - Ohnoblog 2 d:id:ohnosakiko
-
kyo_ju
-
narwhal
-
kobeni_08 「考えてみれば私自身が時々それに苛立つからです。極論すれば、その「政治的な正しさ」が最終的に描く「私たちの幸せ」こそが唯一目指すべき「幸せ」だというような理念が見え隠れすることに。」
-
white_rose
-
hal9009 人権思想ってのは今ある大枠を適切に配分する機能しかなくて全体を拡張する力まではないんじゃないかな~。今を前提に推し進めると人間を金太郎飴にって事になっていかざるを得ない。思想は片輪でしかない訳で
-
harutabe 好意的に読むなら、件の学生さんは「ゲイの権利を尊重し、ゲイによる芸術を正当に評価し、ゲイに配慮した社会を指向しつつも、ゲイへの嫌悪を失わない」自分を誇りに思ってるんじゃないかな。その理路は理解できる。
-
-
はてなブックマーク - はてなブックマーク - 「ヘドがでるけどナ」と書いた学生 - Ohnoblog 2
b.hatena.ne.jp
-
Midas http://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-00943-3.html←これそこそこ面白かったけど(後半次第にデタラメ)。何でこういう方に話が行かないで罵り合ってるのか不思議。だいたいあなたも美術畑?でしょ>id:ohnosakiko
-
ohnosakiko 脳内「ジェンダー論の講義」(あるいはフェミニスト?)を記事に投影している人が目立つ印象。嫌悪感の表明について指摘してるだけで、嫌悪感をもつなとも書いてないし、内面の統制などできないと言ってるのだが。
-
white_rose そうすると「内心は何を思ってても良いが態度に出すな」がFAかな?「差別はなくならない」と多くの学生が書いているということだし偏見なくしましょうは古くて表面行動の友好目指す社会が現代とか。多文化主義は無理
-