スポンサーサイト

--⁄--⁄--(--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。

TOP

JACへの応援と激励!

2011⁄08⁄20(土) 08:00
JAC_logo.jpg







この度、もうご存じでしょうが、

マビニ地区のJACの提案事項であったパトロールを実現できました


関係機関の協力を得まして、

やっと、実現しマビニやマニラの観光客地区の安全を目指す

今回の快挙パトロールを実現しました

それに対する、応援、支援、激励がコメントが入り、

その事に対し、感謝の気持ちが一杯です、


皆様にも是非読んで貰いたいと思い、ここに紹介したいと思います、

是非読んで貰いたく、また感想を頂きたいと思います、


やっと始めた快挙です、後は継続です

難しいとは思いますが、

JACとしては出来るだけこの継続に力を注ぎたいと

願い頑張る所存です

一人でも多くの皆様にご理解を得て、

応援と支援をお願いしたいと思います、


素晴らしきパトロール発足式

今回私の旅程と「JACパトロール発足式」が偶然重なり、

代表から案内をいただき、参加?(お力になれない・・ですが)

させていただきました!

代表は市長代理に、ほんの少し緊張してみえたみたいでした?

私の感じたこと、少し書きます。

行くすがら、20名程だからと内心まあまあと安心していました。

20分前(日本人らしいです)にタナベ前公園に到着すると、

案の定拝見したこと のあるKTV経営者さんの顔ぶれと

JAC代表+バランガイらしき人物が20名程で一安心で

ベンチに座りました。(暑いし、もうじき夕立きそうだなぁ〜)

しかし、さすがフィリピンスタイルなのか、

開始時間の15時過ぎると バランガイ+ツーリストポリス

(マウンテンバイクでカッコイイ!)が

ぞくぞく集合。総勢200人ぐらい!なんじゃ、これは!

(写真は、真面目フィリピーノで、

市長代理や来賓の話が長いのから 飽き性なフィリピーノ

バランガイはベンチや周りで休憩してます。 私も同じです。)

しかし、ツーリストポリスに腰のベレッタ92Fとスペアのマガジン

(2マガジン)を触らせてもらい、弾かぞえたら45発ありました!

なんで、こんなに弾いるのかなぁ〜ダイハードならわかるけど・・・

バランガイは全員じゃありませんが、

写真の黄色いJACのTシャツの下に

ジーンズに挟んで92Fを持っており、

私に見せていました。

(わかったで、危険だから早くしまえ〜)

ツーリストポリスさんはお金持なのかわかりませんが、

物売りおばさん(人が集まるとすぐ来ます)から

春巻きみたいな物を買っていただき、ごちそうになりました。

(反対やろ、と気づいたのは興奮さめ終了した時でした・・・)

20時頃、日本橋亭で夕食を済ませ、マビニに出ると3名の

黄色Tシャツのバランガイポリスがパトロールしてみえました。

私の顔見て「日本人、気をつけろ」とタガログで声かけてきました。

「サラマッ、ポ」と答えると、笑顔で手を振り、

チィプを渡そうとしていると、行ってしまいました。

昨日帰国して、今日仕事して先程自宅帰りました。

気持ちは、早くマビニへ行きたいです。

今回は、すごくちびっこG+おとなサポーターは

少し増加していますが、暗い通りしかいません。

人や明りが見えると、引き返します。

考えますが、そんな所一人で歩く日本人は、

JACの会員しかいないと思います。

貧乏で安いホテルに泊まり、ST5・

空港警察に目をつけられるような・・笑!

今後のご活躍、さらに期待申し上げます。

楽しすぎたマニラ、ありがとございました。

                    以上

2011⁄08⁄15(月) 22:48 | 警察官在職20年 | mail



おめでとうございます!

OOGUSHI様、パトロール発足式を無事に迎えられて

よかったですね。これからが益々山あり谷あり大変だと思いますが

どうか頑張ってください。

私も正直まだまだ自分のことで精一杯で何もできませんが

応援しています。お体に気お付けてください。

2011⁄08⁄15(月) 21:10 | ラプラプ | [edit]



ご苦労様です。

いつも、楽しく拝見させていただいております、

マニラでのパトロールの実現ご苦労様です。

私はマカティに在住しておりますが、最近マカティでも

セットアップが多く見られてきております。特に、

大型ショッピングモールでのポン引きなどでのセットアッパーが

多いようです。

先週も日本人がセットアップにかけられ、困っていたそうです。

規模が大きくなればマラテだけではなく、

マカティも見ていただければと思います。

頑張ってください、

2011⁄08⁄16(火) 11:39 | winwin



O様

おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

この度のパトロール発足につき、

そこに漕ぎ着けるまでのご苦労が報われますね。

何もしていない私しですが、これまでの事を勝手に想像し

感情移入してしまい感無量という気持ちでございます。

平安時代の僧 空海 の言葉にこのような言葉があります。

”この花は今年咲いたのだ、と言ってはならない。

 毎年種をまき続けた結果、今花開いたのだから。

 因果の法則で枝や幹が空に向かって聳えていった。

 そして、春に出逢えたからこそ花になった。”

より太い幹となるには、より多くの枝はを実らせるには、

さらに高く伸びるには、成長の証である花を咲かせるには、

並々ならぬ弛まぬ努力や忍耐があってのことだと思います。

自然に咲く花も自身の力だけではなく、そこまでの道のりや

春という協力者があってことだと考えます。

今回の出来事は、見た目だけでは計れないことを

想像させてくれるこの言葉が当てはまると思いました。

記憶の片隅にでも置いて頂ければと思い、

O様への贈る言葉とさせて頂きます。

今後も邁進されることと思いますが、

お身体には十分にお気を付け下さい。

2011⁄08⁄15(月) 17:17 | MrTAKE



おめでとう御座います。

おめでとう御座います、代表様^^「郷に入れば、郷に従え」を、

実践されている のには頭が下がります。いくら良いことでも、

地元の人たち、公的機関の賛同、協力を得られなければ、

独りよがりです。そういう意味では、代表のとってこら れた、

行動は的を得ていると思います。これからですが、

がんばってください。

2011⁄08⁄15(月) 16:07 | ひろぼー



お世話になりました。

昨日、無事に日本に帰ってきました。

代表にお会いでき、いろいろとお話をさせていただき、

ありがとうございました。

また、パトロールの発足会にも参加させていただき、

ありがとうがざいました。

このコメントを書く前にフィリピン滞在中の記事・

皆様のコメントを読させていただきました

が、今回、代表とお会いして思った事はとにかく直接会って

人柄・考え方を聞くのが一番だと思いました。

非難・中傷をいろいろなブログで書かれていらっしゃる方、

会ってみてください。

マビニストリートを歩いてみると

JACの活動の結果を感じる事が出来ると思います。

今回のパトロールまでの長き日々、代表を初め役員の方々、

加盟店の方々の御苦労は我々の想像以上だと思います。

本当に、おめでとうございました。

以前、コメントに旅行者にたかっているようなのがありましたが、

私は割り勘で飲みました。

加盟店のKTVにも行かさせていただきましたが、

親切にしていただき非常に楽しかったです。

同行した人が言ってました。

10年ぶりにマビニを歩き・呑んだが、これが《フィリピン》だと。

2011⁄08⁄15(月) 15:44 | OSHIKUBO | mail



おめでとうございます。

長い間のご苦労が実現し本当に本当におめでとうございます。

何も協力できず心苦しいです。

落ち着きましたら是非お訪ねします。

これからも大変な日々が続くと思いますが、ご慈愛ください。

2011⁄08⁄15(月) 13:46 | デブ熊 | [edit]



有り難うございます

6日は忙しい中会員手続きしていただき有り難うございました。

お顔はブログで見てたので直ぐにわかりました。

引き締まった顔に厳しい目の中に現れる優しい目つきイメージ通り

武士そのものでした。また、若輩の私に礼節を尽くしていただき

感激しました。もう直ぐマニラに戻りお会いする事

楽しみにしています。また代表のご尽力により

パトロールがスタートすることは私達会員にとって

ありがたい事に重ねて感謝いたします。

ブログにも私の記事を載せていただき有り難うございました。

では。また。

2011⁄08⁄15(月) 12:03 | 福岡K | mail



今回、パトロールが実現した事は、快挙です。

私は、カビテ在住でマニラには、トンド地区への支援活動の時

以外は、あまり行きません。

今回の事をきっかけに何かジャックに対して応援出来ないか、

真剣に考え実行したいと思います。

2011⁄08⁄15(月) 10:07 | 在住20年



謹んで御慶び申し上げます。

太平洋戦争が終結して66年。

当時、軍事侵攻で一時的に制圧、高圧的に行政管理した

比国マニラで、今度は日本人の為に、更にはマニラ市を含む

比国全体を、対日観光経済損出から救済する男。

義憤と信念からの無欲、一民間人であるこの人意外に誰がこの

結果を成し得たでしょうか?

タレント訪日全盛期から、私を含め、当時の幾多のタレント成金

プロモーション社長や現地日系企業経営者達が、

たびたび同様なプランを思案していましたが、

実現出来た人は代表だけでした。

当時は、各個が強力な武器であるコネを独自に持ち、

連帯の必要性などは全く無く、逆に失笑されてしまう様な

日本人コミュニティーでしたから無理もありませんでした。


今後、徐々にですが比国と日本は再度、

経済的な結び付きを再構築します。


今の苦しい現地在住者環境に耐えながら、

明日への希望を両国民が持てる環境の維持に期待します。

本当におめでとう御座います。

2011⁄08⁄15(月) 09:54 | 上州人



心より応援しています。

代表の地道な活動が、確実に成果となって現れてきましたね。

写真を拝見するだけで少し興奮します。

心から応援しています。

2011⁄08⁄15(月) 08:09 | タイガー | [edit]



ご苦労様です。

いつも、楽しく拝見させていただいております、

マニラでのパトロールの実現ご苦労様です。

私はマカティに在住しておりますが、

最近マカティでもセットアップが多く見られてきております。

特に、大型ショッピングモールでのポン引きなどでの

セットアッパーが多いようです。

先週も日本人がセットアップにかけられ、困っていたそうです。

規模が大きくなればマラテだけではなく、

マカティも見ていただければと思います。

頑張ってください、

2011⁄08⁄16(火) 11:39 | winwin




コメントして頂いた皆様に断りも無く、

掲載使用させて貰った事に許しを願うのと同時に、

温かい激励にとても有り難く感謝します


JACとしては、この継続に全力を注いでいかないといけません、

理由は、やっと灯した小さな灯を消す事無く、

やっと敷いたレールを進んで行きたいと思ってる所存です

これから先も一人でも多くの皆様に、

この活動に賛同して貰い

活動に協力と理解をして頂きたいと思います、



これから先も、どうか温かい心と目で、

JACの活動を応援して下さい、宜しくお願いします!




                      JAC代表




JACからのご連絡


JACへの相談事や問い合わせは

Jac_manilaoffice@yahoo.co.jp 迄お願いします
(Jac_manilaoffice@yahoo.co.jp)


仮事務所の住所

携帯 090−6254−9005

C/O Matoi 2F
1767、Mabini St,Malate MANILA


纏さんのご厚意で纏2階部分をJAC仮事務所として
暫くお借りする事が出来ました
1階店舗部分は、JACのオフィスでは有りません
お間違えが無いように宜しくお願い致します


JAC会員様限定・交流の場のご案内

交流の場、参加希望の会員様は御面倒ですが

会員番号、お名前、連絡先e-mailアドレス

Jacmember@yahoo.comへメールを送って下さい

ご本人確認が出来次第こちらからご連絡致しますので

宜しくお願いします


jac_hata.jpg


楽しいフィリピン観光を
楽しんでくださいJAC会員一同。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ
theme :
海外情報
-> フィリピン

TOP

Comment

岸坊様

無事帰国しましたね、フィリピンは楽しめましたか?
コメントの中で、今度来れるのは5年先か?10年先か分からないと云うコメント
ですが、事情も分かりますが、凄く淋しいですね、

良ければ、今後メールを下さい、jac0094m310@yahoo.co.jp

時々、時間が有る時には情報交換しましょう、

岸坊さんは、凄く優しい方ですね、しかしJACに入会する為にフィリピンまで
来てくれた事には、凄く感謝します。

今後ともお体気を付けて励んで下さいね!奥様にも宜しくお伝え下さい!

                                        JAC代表
2011⁄08⁄21(日) 10:05 |

ありがとうございました

福岡K 本日愛知に引越しますので今後は岸坊でお願いします。今回私の渡比は会員入会が主な目的で丁寧な応対をしていただくと伴に代表のお友達ともお話させていただき楽しいひと時が過ごせたこと良い思い出になりました。帰国前の買い物でカード使用のときIDが必要でしたがJACの会員証でOKでスムーズに買い物が出来ました。この事実で解るようにJACの信頼性と安心感が判るので皆さん入会してくださいね。代表さん益々のご活躍無理しないようにお願いします。代表あってのJACですので。落ち着きましたら会員の交流の場にも入らせていただきたいと思っていますので今後とも宜しくお願いしまし。次回の渡比は5年先か10年先か解りませんがまたお会いできること楽しみにしています。ありがとうございました。
2011⁄08⁄21(日) 07:44 |

でぶ熊様

地獄を舐めるような経験をした人と、してない人じゃ自ずと考え方は
違います。どれだけ嫌な目に遭ってきたか?
まして、起業をし苦労をした人と、大手企業のサラリーマンでは、
経験が違います、例えは汚いですが、「穴から血を出しても、尻を、自分で尻を拭く」
それが、基本です、

それも出来ない人と話しても意味が無いと思います。

JACは、JACを信頼してくれて、必要としてくれてる人達に入会をして貰えれば
それで、充分です、

皆さん、全員に入会して貰おうとは思いませんし、考えてもいません。


                                       JAC代表
2011⁄08⁄21(日) 04:55 |

tarto様
お久しぶりです、熱の入った又真意が伝わるコメントを丁寧に
有難うございます、
何の理由も理論も無く、人を批判する事は簡単ですし、何とでも言えます。

そいう不満がJACにあるなら、自分で行動を起こして、人にこうするんだと
示すべきです、それも出来なければ、批判しても何の意味もないと思います、

私ならそうします、だからJACを発足しました、
今、JACは大きくなるステップに掛りました、

批判をする人は、JAC以上に理想を形にすべきです、
それをして手本を見せ、初めて批判をすべきだと思います。

                                       JAC代表
2011⁄08⁄21(日) 04:46 |

ブログ時間を見ると私は余計な心配をしてしまいます。
お忙しい中での、ご丁寧な返コメント。健康を含め、お体が心配です。

このご活動に異論反論があるのであれば、じっと見守れば良いだけです。
誹謗中傷的なコメントでなく前向きなご提案、情報提供がJAC様のご参考になるかと考える一人です。

私も大企業と呼ばれる組織に長年在職してましたが、起業独立をすると自分の餌と安全は自分で始末しなければなりません。
企業の一員としている間は、大きな動物園の動物と同じです。人間は動物園で一生を過ごす訳にはいきません。特にフィリピンでは。
例えは悪いですがそのような人達の手助けをするのがJACの趣旨と理解し、心だけですが応援をしております。

またまた主催者のブログに関係ないコメントで失礼します。
2011⁄08⁄20(土) 16:19 | | [edit]

色々なコメントが有りますが

大串会長様へ

大変な偉業を達成され、本当にお疲れ様でした!!!

しかし、これらの事を継続されて、今後さまざまな困難が待ち受けているのかと思うと大
串会長様の心労でお体が心配でなりません。

私も早く渡比し、少しでも会長様の手助けがしたいとあせる気持ちです。
なんせ、地域の恩返しにPTA副、会長、顧問と3年束縛されており、又仕事も大型物件
3件受注し2〜3年かかります。 時を見計って秋には渡比したいと思います。

しかし、反論的な 又 中傷的なコメントを見るたびに心が痛みます!!!!!

冷血的な反論者の方々は日0大0館及び政府系職員、商社マン、大手進出企業の社員等の関
係の方々が中心だと思います。

自分達は空港の出入国もスムーズですし、送迎の車も安全な運転手付き、自宅・会社の送迎も、
更に遊びもその筋の情報で安全な所で遊びますし、家族が在比でも国、会社が面倒を見て全て
が安全の中に生活しているから書類がどうの、許可がどうのとか平気で言う。、

じゃ私たちの様な中小企業、民間人と同じ環境に(大きなバックが無い)なって自分一人で全
部やって見なさいよ、絶対に出来やしないから。

違う??? じゃ大串会長様に会いに来て直に話してみせて下さいよ!!!

それから、中傷的なコメントをする方々、内容を見ていますと必ず何処にでも居る! 人々か
らの嫌われ者!! 判る人には判ると思います。

大串会長様、その様なコメントは一切気にしない様にして下さい。

私達弱い者、又助けてほしい者、心を一つにするもの同士が大串会長様を支え合って行くこと
が日本人の為、又フィリピン人の為に成るかと思います。

JAC大串会長様に対して応援していただける方々がより一層大勢に成る事を願うものです。
何時もありがとうございます。 小林より
2011⁄08⁄20(土) 15:14 | | [edit]

ph4ever

素晴らしい、お褒めの言葉有難うございます。

余り褒められると、恥ずかしいですよ、

頑張りますかから、これからも宜しく応援して下さいね

                                       JAC代表
2011⁄08⁄20(土) 13:11 |

池上彰のイラク.レポートから

南部はスンニ派とシーア派の抗争の為,
池上氏には数人の護衛(顔はモザイク)が小銃で警護,に対して,
北部のクルド人地区は(池上氏の護衛無し)
例えばショッピングセンターでは
欧米の有名ブランドの出店や多くの子供連れの家族がショッピングしていて
その光景は欧米や日本のそれと同じで,
同じイラクかと思うぐらいの違いでした。
池上氏"クルド人地区はテロリスト排除に成功した結果です"と説明。

人や企業は暴力に非常に弱いから
O先生の考え方(安全になれば人出が多くなり賑わう)の正しさを再認識しました。
2011⁄08⁄20(土) 12:29 |

ph4evar様

コメント、何時も有難うございます。

物事を成すと云う事には、大変なエネルギーがいります、
精神的、肉体的、要するに信念と行動です、信じる事に進み、
挫けそうななったり、負けそうになる時には、何時も原点に戻り考えてみる事だと
思います、それに元づけば、答えが出る時もかなりあります、

「成せば、成る」をいつも強く持つように心がけて、進むだけですね。

昨日のコメントもそうですが、理由も、理論もなく、ただ単なる批判と云うのは、
その人の、無知と、無能さを示してると思います。

それに対して何の意味が有るのか?理由が分かりません、
しかし、そう云う人も往々にしています、

そんな事に負けていたら、前進できません、頑張るだけです。

                                     JAC代表
2011⁄08⁄20(土) 12:19 |

浜口雄幸の随想録より

大事をなそうとするときには3つポイントがある。
1.信念が兎の毛ほども揺らいではならない。
2.最後の詰めを誤らない。
3.終始一貫,純一無難な心。褒められるから,儲かるから等,そういう欲を持っていてはいけない。
正にO先生の根源的な考え方だと思います。

ps;JACのブログに触発されて私も大事をなそうという意志を更に強めましたが 
 自分自身思っていたよりメンタリティが弱いことが判りました。(トホホ)
 それを補うために動機づけをもっと強くしようとしていますが
 まだ麓でウロウロしています。(チョット焦り気味)
2011⁄08⁄20(土) 11:56 |

Trackback

http://pinsanrvk.blog61.fc2.com/tb.php/221-209288d1

太陽光発電 電気代