アマチュア無線関係
アマチュア無線免許申請の電子媒体申請について
いや〜〜〜〜,実に判りにくい!!、判らない!!のである。
総務省のホームページに「FD申請」というのがあるのだが、
「そういうものがある」というだけで、内容についてはイマイチなのじゃ。
僕も住所変更をこの「FD申請」で行ったが、申請(郵送)してから
数日後に電波管理局の担当者から携帯電話に連絡があった。
「書類の不備」ってヤツだが、『そんなの判んねぇよぉ〜〜』ってレベルの話し。
もう少し、丁寧な説明を書いたホームページを作れないものかねぇ〜〜。(ボソ)
その担当者もFD申請をする90%の方が内容不備で困っていると。
だったらなおさら、丁寧な説明をホームページにしておけよぉ〜〜って言いたい。
で、結局「誰も」この「FD申請」についての説明のホームページを開設していない
ようなので、我がTWO−FORTYの原稿にすると共に、同じ内容を僕の
ホームページに掲載することにしました。
さて、総務省のホームページには「実施の背景」として
近年の社会の情報化の進展に伴い、政府として申請・届出等の手続の電子化・
ペーパーレス化に取り組んでいますが、総務省においても無線局の免許申請等を
される方々の申請手続等の電子化を推進しています。
この、「手続の電子化」の一環として、フレキシブルディスク(FD)による無線局の
免許申請等手続(以下「FD申請」という。)を実施することとし、
このための処理システムを開発しています。
今後、FD申請がより多くの方々に利用されれば、申請手続のぺーパーレス化、
負担の軽減及び免許事務処理等の効率化が図れます。
あぁ〜〜〜〜〜〜「ウソ臭」。
既に「FD」をフレキシブルディスク何て呼んでいることがアヤシイ。
「FD」って”フロッピーディスク”だと思っている僕がマチガエ!??
(注意)
FD申請プログラムはWindows系のパソコンでしか動きません。