いま巷を騒がせているもんたメソッドですが、あのプレゼンを再現しようとしたツールが2つ登場しています。
もんたメソッドなプレゼン作成ツール
もんたメソッドなプレゼンツール in XUL
miyagawaメソッドとかカカクメソッドとか、○○メソッドという用法が普及しそうな感じですな。
実は、自分も作ろうとしていた所なのですが、これらプレゼン風のツールとは違い
簡単にWebサイトに貼り付けられる物を作りたかったのです。
せっかくなのでサクッと作りました。
以下もんたメソッド for Webサイトによる説明です(塗りつぶされてる所はクリックです)
もんたメソッド for Webサイト とは?
どんなページにも簡単にもんたメソッドを組み込む為の、小さいJavaScriptです。
このページのように、重要そうな文字を隠しておくことが出来ます。
貼り付けかたは
http://tech.yappo.jp/download/monta.js.txt
からJavaScriptを取得して、適当なURLにファイルを保存します。
そして、保存したJavaScriptファイルを外部から呼び出すようにHTMLを編集します。
onLoadに指定するのはちょっとやなので、htmlの後ろの方に<javascript src=" なタグを組み込みます。
たとえば、このページは
<script type="text/javascript"><!--
var monta_close_font = '#00f';
var monta_close_back = '#00f';
var monta_open_font = '#f00';
//--></script>
<script type="text/javascript" src="http://tech.yappo.jp/download/monta.js"></script>
monta_close_font - 文字を隠すときの文字色
monta_close_back - 文字を隠すときの背景色
monta_open_font - 文字を表示したときの文字色
monta_open_back - 文字を表示したときの背景色
monta_close_img - 文字を隠したときの背景画像
var monta_close_img = 'url(http://example.com/back.jpg)';
適当な実装ですが、違和感無くもんたメソッドを組み込めるかと思います。
みなさん仕事早すぎですよ(^^;
さっそく説明エントリーのほうでバシバシ使わせていただきました。
もう、楽しすぎです。
読むほうは大変かも知れませんが、これはかなりアリかと。
正直当日から悶々と考えとりました。
もう十分すぎるほどHackなネタかとw
もんたメソッドと言うアイディアも分かりやすいし、実装も分かりやすいので面白い事になってほしいですな。
ほんとは、紙が剥がれ落ちる映像効果を付けたかったんですが諦めました。
Posted by: Yappo at 2005年06月01日 02:09自身のサイトで、ありがたく利用させて頂きましたm(_ _)m
参考にさせて頂いてMTに実装いたしました。
各テンプレートへの記述は
<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>monta.js"></script>
のみにしたらFirefox、Netscape、MacIEでも色がつくようになりました。
→http://bitbizdesign.com/a/2005/06/4.html
< >は全角文字で書き込んでいます。