北海道で食べ物がなく胃の中が空っぽのまま、庄田ひろし市議に射殺されたヒグマ達を救いたい。
テーマ:SOSブログアグネスの調査コメントをアップしました。
『北海道のヒグマについて』
熊森協会のブログから紹介したい内容がありましたので、紹介させていただきますね。
2011.10.7
推定2000頭の北海道のヒグマが3年前より大量に殺されている。
原因の1つは、3年前に『ヒグマの駆除許可権限』が、道庁から市町村に降ろされた事だとの指摘あり。
行政担当者がクマのことは良く分からないので、人間に何事も起こらないうちに殺しておこうと
『捕殺一辺倒になっている』というのです。国立公園内に罠をしかけていた町もあったそうです。
2009年…601頭
2010年…540頭
2011年…約500頭?(10/7現在)
北海道の今年のミズナラの実りは道庁発表は『大凶作』
北海道で調査されてる研究者に聞くと、結構ミズナラはなっている。とのこと 場所によって違うのでしょうか?
10月6日恵庭市で殺されたヒグマは、胃も腸も空
各市町村で、太い鉄格子の捕獲檻(1m×1,2m×2,77m)
中に、ハチミツ、コマイ(干魚)、ビート(てんさい)チップが誘引剤として入れられている。
ほとんどのヒグマは暗くなってから、そっと人里に出てきて、明け方に帰って行くそうで、人を恐れているのがありありと分かる。
電気柵などを使用し守りたい所を防除するのではなく、お金や力は使わずに罠をかけて、次々 捕まえて殺してしまえばいいというのが、北海道の大勢だそうで、道民の中からも野蛮過ぎるとの声も入っている。
「ヒグマ凶暴」のTVテロップや、冬眠前の食い込み食料がなくて、ひもじいクマの心が分からずに、味しめ説、人舐め説をなど唱え、一方的に熊を悪者にしている専門家が「ヒグマなんか殺してしまえ」という世論を形成していってるということです。
殺すことが当たり前になるなんて恐ろしい話です。
捕まえてもいいが、餌のありそうな山に放して下さいという声を、みんなで届けましょう。
最近の日本人の、他生物の命への軽視、蔑視には恐ろしいものがあります。人間としての温かさを取り戻しましょう。
熊森協会に「どんぐり運びについて」問い合わせました。
(質問)
北海道は、どんぐりが不作の為、10月6日の空腹の熊の捕殺が起こったのでしょうか?
もし、そうなら どんぐりを集め、北海道に送りたい。と思います。 もし、熊森協会さんの方に、北海道へのつてやルートがあればと思い連絡させていただきました。
私達も、北海道の役所等に、どんぐりを送ったら、山に撒いてくれるのか問い合わせをするつもりです。もし熊森協会さんに北海道のつてがない場合、他府県からのどんぐりを集め、山に撒く事ができないか働きかけては頂けないでしょうか。
熊達の冬眠迄の残された時間は、わずかですので、回答のほどよろしくお願いします。
(熊森協会からの回答)
おやさしいお気持ちを、ありがとうございます。
北海道のクマは冬眠前の食い込 み用のドングリがなくて苦しんでいると思います。
今、北海道に熊森支部を作れないかと動いている所です。もし支部が出来ても、
残念ながら、北海道に本州からのドングリは送れません。ブナ・ミズナラなど、
本州と北海道のものは形態が違います。DNAも、もちろん違います。北海道に
送ったドングリが、ネズミとかに運ばれて芽が出ることはよくない面がありま す。北海道のことは、北海道民に活動してもらうしかないのです。
以上が、北海道のヒグマたちに本州などから「どんぐり」を送付できるのかの回答になります。
北海道の人が、地元のどんぐりを探し集め、ヒグマにどんぐり運びをしてくれるのかは分かりませんが、過去に本州からのどんぐりをまいた例はないのか。と併せて調べたいと思います。
あくまでも、一つの見解の回答だと柔軟に受け止め、他に策は無いのか みんなで考えましょう。
『2011.10.6に北海道恵庭市おきたヒグマ射殺事件について。』
ロンより
恵庭市にでてきたヒグマを射殺した人のこと、なぜ食肉解体を連想させる『解体』と書かれていたのかヒグマの生態調査を目的とするなら解剖とかかれなかったのかが気になり、調べてみました。
ヒグマを射殺、解体した人は、札幌猟友会員で恵庭市議の庄田洋氏(57)でした。
毎日新聞でも掲載されていましたし、庄田洋氏は環境省に登録されている『鳥獣保護管理捕獲コーディネーター』【鳥獣保護管理の現場において、捕獲や被害防除の指導を行える人物】と言う肩書きを持っているということから、実名をここで、コメントすることに、問題はないとおもいます。
また、庄田洋氏のブログには射殺し血を流し横たわったヒグマをバックに得意げな顔のアップの写真を掲載しており・・・その上コメントには、
『信じられない事態です。議会終了後45分後にヒグマ捕獲。100%ヤラセなしです。ヒグマの出没が多いというより携帯電話に基地局が増え情報が敏速になったというわけ。即決・即断・即実行=公務員にも必要だと思います。誰もしない・誰もが他人まかせ・誰もが動かない。これおかしいと思わないほうがおかしい~』
などと、しとめた事での興奮がおさまっていない庄田洋氏のテンションが伝わってきて寒気がしました。
今回の報道での『解体』の語意については、今のところまだわかりませんが、愛媛では、猪を撃った場合撃った人に猪の肉を『解体』し、食べる権利が発生すると聞いたことがあり、気になります。
恐ろしい、悲惨な北海道の熊たちの現状が手にとる様でした。
P.S
北海道の熊たちの現状について、あのデヴィ夫人も、題『なぜ殺す、 ひもじい可哀相なヒグマを!!』2011.10.11
とブログで訴えています。
同じテーマの最新記事
- 松山総合公園とは?【松山総合公園事務局… 02月03日
- 虐待を受けて片目の見えない小さならん丸… 02月02日
- 山口県防府市役所とは?生活安全課と防府… 01月27日
- 最新の記事一覧 >>