この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。
追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。
「知恵コレクション」に登録済みです。
再登録しました。
追加に失敗しました。
ノートに戻り、もう一度やり直してください。
すでに1,000件のノートが登録されています。
新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。
追加できませんでした。
ノートは削除されました。
知恵コレに追加する:1人
歯が黄色くて悩んでいる小中学生の方へ
ライター:yc_allabout_satishiiさん(最終更新日時:2011/12/20)投稿日:2011/12/20 アドバイス受付中!
- お役立ち度:1点(5点満点中)
8人
- 閲覧数:875
- 付箋(アドバイス)指数普通
こんにちは。
審美歯科ドクター、ホワイトホワイト石井さとこです。
今回は…
「友達に比べて歯が黄色い気がする…毎日歯を磨いているのに…」
と、悩まれている小学生~中学生の方が最近増えているとの
情報をお聞きしたので 、
その悩みを解決させて頂きたいと思います(#^.^#)
歯が黄色く見える原因は大きくわけて3つあると考えられます。
1.エナメル質の不完全(歯の一番外側の部分)
小学校高学年のころは歯が乳歯から永久歯に生え変わり、歯の表面のエナメル質(歯の周りの半透明な組織)が少しづつ出来上がってくる頃なので、多少歯が黄色っぽく見えることがあります。
2.着色
また、エナメル質がまだ完全ではなく多少デコボコしているので 、表面にお茶や緑茶の茶渋が歯につきやすく、そのために歯が黄色や茶色っぽく見えることがあるんですよ。うまく磨けていなかったりする日があったりすると、着色はどんどん濃くなっていきます。
3.歯ブラシの使い方
上手に歯ブラシで歯を磨けていないと、食べかすが歯垢(プラーク)として歯に
はりついてしまい、黄色っぽく見えてしまうことがあります。
今できることとしては、歯をきちんと磨くことです(^○^)
磨く流れとしては…
1.ぬるま湯で口をゆすぐ
2.歯ブラシをエンピツを持つように軽く持って歯を磨く
(※歯磨き粉はほんの少しでOK)
3.歯を1本1本意識しながら磨く
(※歯と歯の隙間の汚れを意識して)
4.歯磨き粉をつけないで磨く
これらのことに気をつけるだけで、色も大分気にならなくなるはず(^O^)/
歯をきちんと磨いたのにも関わらず、大人になっても色が気になる場合は
ホワイトニングやラミネートべニアなど、色々な選択肢はあるので大丈夫☆
歯を正しく磨いて、素敵な美歯ライフをエンジョイしてくださいね(#^.^#)
このノートは役に立ちましたか?
役に立った!8人が役に立つと評価しています。
アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る
このノートはどうでしたか? いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう
アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
このノートに関するQ&A
このノートに関するQ&Aは、まだありません。
|