気象・地震

文字サイズ変更

東海第2原発:再稼働への発言権拡大を隣接5市が要求へ

 日本原子力発電東海第2原発が立地する茨城県東海村と、水戸市など隣接5市の首長が集まり、同原発の再稼働問題を協議する懇談会の初会合が6日、同村内で開かれた。原子力安全協定を巡り、隣接自治体にも再稼働に対する発言権などを立地自治体並みに拡大するよう見直しを県に求める方針で一致した。

 懇談会は、東海村の村上達也村長が「再稼働問題を村だけで協議するのは難しい」として、水戸、ひたちなか、那珂、常陸太田、日立の隣接5市長に昨年末に呼び掛けて発足。再稼働を巡る協議や情報交換、同村内に集積する原子力施設を生かしたまちづくりの方向性などを話し合う。

 懇談会は非公開で行われた。終了後に記者会見した村上村長によると「原発再稼働を巡る国の方針が不透明」として、原子力安全規制体制の明確化を国に求める方針も決めた。村上村長は「30キロ圏内に100万人がいる。共同で原子力防災をやっていきたい」と述べた。【大久保陽一】

毎日新聞 2012年2月6日 20時30分

PR情報

スポンサーサイト検索

気象・地震 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:健康に老いることを目指して抗加齢ドックに携わる。

現在の老化度を知り、今後の健康に役立てる

予防医学について聞く。

毎日jp共同企画