議事録未作成 後世の検証に堪える記録残せ
政策の決定過程の記録を後世に残すことは、現政権の責務である。民主党政権は、議事録を軽視する意識を根本的に改めなければならない。
東日本大震災関連の会合の議事録が作成されていなかった問題で、岡田副総理が、内閣府公文書管理委員会に経緯の調査と再発防止策の検討を要請した。
岡田氏は「政府の信頼に関わる根幹の問題だ」と言う以上、政府全体の議事録を点検すべきだ。
読売新聞の調査では、国土交通、防衛など6省が閣僚や副大臣、政務官による「政務三役会議」の本格的な議事録や議事概要を残していなかった。全府省の半数だ。
政権内に「記録を残さなくても構わない」との安易な認識が広がっていたのではないか。
民主党は「政治主導」を象徴する機関として政務三役会議を設置した。「一般的に、何かを決めることはない」との藤村官房長官の言い訳は通用しない。議事録を作成するのが筋である。
2009年成立の公文書管理法に「意思決定に至る過程」も公文書として作成する規定がある。与野党の法案修正で、野党の民主党が求めて、盛り込まれた。
その協議の担当だった枝野経済産業相が、原子力災害対策本部の議事録未作成を昨年5月に指摘されながら、先月まで放置してきたことは理解し難い。
さらに疑問なのは、野田政権が「政府・民主三役会議」を「党主催の会議」との理由で、記録を残さない方針にしていることだ。
この会議は、首相や官房長官、幹事長らをメンバーとする政権の最高意思決定機関である。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加や、八ッ場ダムの建設再開などを最終的に決めてきた。
政府・民主党の首脳が重要政策を打ち出す際、どういう情勢分析で、どう議論したのか、情報公開によって検証できるようにするために記録を残すのは必要だ。
一方、民主党の政調役員会など党の機関に関して、前原政調会長は「議事録がないことで支障を来したことはない」と強調した。
確かにルールはない。だが、09年の政権公約(マニフェスト)を巡り、財源捻出の根拠のあいまいさや、様々な数値目標のずさんさを指摘されているのに、なぜこうした問題が起きたのか、原因の究明ができていないではないか。
マニフェストの作成過程の議論を記録に残すべきだったのだ。
政権党には歴史を刻んでいるという自覚を持ってもらいたい。
- 政策決定、曖昧さ露呈 民主、原因究明に着手 議事録未作成(産経新聞) 02月04日 08:00
- 議事録未作成、究明に着手=公文書管理委が会合(時事通信) 02月03日 12:03
- 政調役員会、議事録ない=前原氏(時事通信) 01月31日 22:03
- 輿石氏 政府・民主三役の議事録は「ない」(産経新聞) 01月31日 08:00
- 三役会議の議事録、責任外=藤村官房長官―輿石氏「作っていない」(時事通信) 01月30日 20:03
議事録未作成、究明を=岡田副総理 1月28日(土) 10時20分 (時事通信) |
- フィリピンで地震、43人死亡 津波被害は確認されず(朝日新聞) 2月6日 22:05
- 金正男にやらせろ! 意外とまともな人物(産経新聞) 2月4日 8:00
- 日本の失われた数十年は作り話か? 経済危機直面の欧米で議論(gooニュース・JAPANなニュース) 1月18日 14:00
- M6.7の地震、43人死亡=山間部で地滑り、多数の犠牲者―比中部(時事通信) 2月6日 22:03
- 東北沖プレートで津波地震発生の恐れ?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 2月1日 14:55
- シリアの米大使館を閉鎖(産経新聞) 2月7日 00:46
- パキスタンでビル倒壊、10人死亡 50人生き埋めか(朝日新聞) 2月7日 00:40
- 米国、在シリア大使館を一時閉鎖…治安悪化で(読売新聞) 2月7日 00:17
- パキスタンで薬品工場爆発、50人生き埋めか(読売新聞) 2月6日 22:57
- 財政緊縮策に抗議デモ、ルーマニア首相辞任(読売新聞) 2月6日 22:17