まめ速TOP ≫  雑学  ≫  東大の現代文カッコよすぎワロタwwwwwwwwww

東大の現代文カッコよすぎワロタwwwwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:46:14.42ID:A6u/uxnH0

『美しさも悲しみもないゼロの世界がそこに現われている』

とあるが、どういうことか、説明せよ。

04年第四問より


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:47:29.71ID:A6u/uxnH0

『背後とはまるで、彼岸のようではないか』

とあるが、どういうことか、説明せよ。

05年第四問より


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:50:11.79ID:G8ubyGoo0

問題文なきゃわからないじゃないですかやだー


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:51:13.62ID:A6u/uxnH0

>>5
設問箇所だけ切り取ったら中二病っぽくてカッコいいよねという感じでスレ建てしました


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:50:23.60ID:A6u/uxnH0

『死者は決して消滅などしない』

とあるが、どういうことか、説明せよ。

06年第一問より


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:54:48.40ID:RZSVstWHO

ちょっと何言ってるか分からないですね


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:52:21.84ID:A6u/uxnH0

『先行者の世界は、象徴化される必然性を持つ』

とあるが、それはなぜか、説明せよ。

06年第一問より


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:56:20.10ID:17ztyjcL0

>>10
「先行者の世界」ってなんだ・・・精神世界か・・・?


14: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/06(月) 15:55:17.74ID:rgtSVnez0

先行者って中国のかっこいいロボットの名前じゃなかったけ?


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:56:09.98ID:E/3DtBQ50

中華キャノンのことか


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:57:14.01ID:YtEKOJPz0

先行者

robo

http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:58:40.50ID:70iZBDsw0

>>18
ワロタwww
先行しすぎだろwww


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:54:54.21ID:YtEKOJPz0

なんだ゛この中二病


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:59:54.86ID:tTJOuaWD0

つまり厨二な奴は東大生に限りなく近いという事か


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:57:14.66ID:A6u/uxnH0

『系譜学的認識の解釈学化』

とあるが、どういうことか、わかりやすく説明せよ。

02年第四問より


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:13:54.61ID:cSyhbN8G0

>>19
これなんだ、ニーチェの系譜学と解釈学の関係でも論じろってのか?
東大すげえな


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:00:46.58ID:A6u/uxnH0

『人間が未来にわたってさらに執拗に何回となく繰返す希望といったものだろう』

とあるが、
「執拗に何回となく繰返す希望』 とはどういうことか、説明せよ。

07年第四問より


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:01:39.00ID:A6u/uxnH0

『純粋な相互所有による腐敗の消去法』

とあるが、どういうことか、説明せよ。

07年第四問より


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:03:39.18ID:A6u/uxnH0

筆者は『それらとともにあることの喜びであり、苦しみであり、重さなのである』

と歴史についてのべているが、どういうことか、説明せよ。

08年第一問より


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:05:08.57ID:A6u/uxnH0

『賛嘆と皮肉の虚実がどう重なりあっているのかいるのか知れたものではない』

とあるが、どういうことか、説明せよ。

08年第四問より


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:06:01.41ID:A6u/uxnH0

『「感情そのもの」を演じることを捨てねばならぬ』

とあるが、どういうことか、説明せよ。

08年第四問より


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:07:41.19ID:A6u/uxnH0

『矢を一本だけ持って的に向かう集中の中に白がある』

とはどういうことか、説明せよ。

09年第一問より


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:11:35.17ID:A6u/uxnH0

『鎮魂的認識と物質的想像力』

とはそれぞれどのようなことか、わかりやすく説明せよ。

95年


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:14:14.64ID:A6u/uxnH0

とりあえず手元にあるのでカッコいいと思ったのはこれくらいです。
あとは適当に解答でもしてください。
中二病な人は東大現代文解くのを趣味にしてはどうでしょうか。

05年の第四問は問題としてもカッコよすぎて濡れた


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:18:31.93ID:A6u/uxnH0

>>41
まちがえた
カッコいいのは02年の第四問
いや、05年もカッコいいけどね


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:16:09.69ID:NEp2p+ce0

問題文作る時どんな顔してんだろうか


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:23:36.86ID:Nd/E/T43O

醜さも虚栄心もない2チャンが見たい


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:32:55.05ID:JH1+/yzCO

>>48
それはつまり無であり、白を見ることと同じである。


http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1328510774/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2012年02月06日 | 雑学 | comment(43) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:04 ID:tWRkff.w0

    最後かっこよすぎw

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:09 ID:MypB8eCr0

    >>1
    答え < 0 と言う存在の証明 >

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:13 ID:MypB8eCr0

    >>3
    自分の背中のように絶対的存在なのに視認出来ない<sonnzai>

  • ※4. 名前: 投稿日:2012年02月06日 21:14 ID:kmyOVxJp0

    ※2

    馬鹿が無理すんなよ

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:16 ID:S6VAGr6a0

    「働いたら負け」

    とあるが、どういうことか、説明せよ。

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:18 ID:qhJC605b0

    ※5
    「月は出ているか」

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:19 ID:QQprTys.0

    こんなん東大に限った話じゃないだろうに
    設問だけ切り取るなよ
    これじゃ東大の問題がカッコいいんじゃなくて単に問題に使われたテキストがカッコいいだけだろ

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:20 ID:hS0XWclz0

    現文でこんな設問みたことねえw

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:23 ID:FLbT.HA.0

    出題者は鬼束ちひろだろこれ。

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:24 ID:NLVMkm.40

    いや、どれもこれも切り取ってるからイミフに見えるだけで問題自体はまともな言い換え問題だぞ

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:26 ID:b8X1iT4j0

    コレで何のスキルが磨かれるのさ?相手の心を考えるコミュ力?

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:28 ID:MypB8eCr0

    *4 殿へ

    エエヤンケェェ~~!!!
    東大卆って。
    コイツらいずれ、 オレラが血税で喰わさないかんねんでェェ~~~!!!。
    今、カワイがっとかな 何時カワイがれんねん・・・・・。
    「負け犬の遠吠え」ちゃうでェェェ~~~~(笑)

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:30 ID:qRzjyP3E0

    10と19は問題文なくてもそれなりに模範解答の想像つきそう。
    ほかは問題文なきゃわからないじゃないですかやだー、だけど。

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:32 ID:hP.t3giz0

    厨二病も何も、そういった考えを突き詰めるのを諦めた人が厨二病とか馬鹿にしてるのであって
    その基準で言えば頭良いやつみんな厨二病

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:38 ID:GZgvSYWj0

    俺はぜんぶ分かったけど。
    普段から本読まないと何言ってるかわからないだろそりゃ。
    現代でも文語体こそなくなったが
    相変わらず「書き言葉」と「話し言葉」は別なんだよ。
    文語体を残しておいたほうがそのへんわかりやすかった。
    文語体をなくしたらわかりやすいじゃんっていう
    痴呆丸出しなゆとり的発想が戦後教育。

  • ※16. 名前: 投稿日:2012年02月06日 21:39 ID:OQK0AwmxO

    東大現代文は採点が鬼

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:41 ID:Bj0TTA9g0

    中途半端に終わるか、高いレベルまで到達できないバカがやるから厨二と呼ばれる
    突き詰められれば賞賛される

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:42 ID:1H5yskpg0

    みんなが理解できるように書くべきなのに
    難しい言い回しする文章書く奴馬鹿だよね
    試験問題としてはいいけど

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:47 ID:8KeW.t.00

    書いた奴も理解してんのかこれ。

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:50 ID:QqvyxTIJ0

    先行者のあの印象的なフォルムは必然だったってことか。
    さすが中国

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 21:51 ID:5cVsv49X0

    『とある系譜学的認識の解釈学化』

  • ※22. 名前: 投稿日:2012年02月06日 21:53 ID:p3EolOlcO

    君達が偉そうにバカと批判する官僚はこういう試験を突破する思考力があるのですよ。

  • ※23. 名前: 投稿日:2012年02月06日 21:57 ID:g6PalClCO

    ちなみに東大受験生は文の意味をとらえられるかの次元ではなく、正確な理解を前提にそれをどれだけ緻密に答案用紙に表現できるかで勝負している。

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:02 ID:QNMNId4T0

    意味不明な問題から自己完結した回答を求めるから
    ルーピーみたいのが生まれるわけだ

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:07 ID:hHuM2QHg0

    これわざわざ分かりづらいが大事なところに傍線引いてあるだけで
    東大の現代文に使われる文章は非常にしっかりした文章だぞ
    問題文だけ読むのも価値があるほどに

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:09 ID:GlPSB5i10

    「説明せよ」って別に「お前の知識から捻り出せ」ってんじゃなくて
    「文章の中で作者が説明してるからちゃんと見つけて要約しろよ」ってことだぞ

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:11 ID:tkGKct2R0

    設問だけって…

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:13 ID:twB4n4MI0

    第四問は文系だけが受ける、変態用の鬼モード
    理系はもちろん文系もちんぷんかんぷん

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:14 ID:V.WH2fX00

    文系は一生作者の気持ち考えてたらいいよ

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:17 ID:XGYtQQ2r0

    センター国語は195点でしたが
    東大国語は57点(120点満点)でした

  • ※31. 名前:くめり 投稿日:2012年02月06日 22:22 ID:6TWSY9g00

    26だな
    みんな勘違いしてる

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:22 ID:BRvIUIbB0

    あほなことやってないで勉強しろ受験生。
    落ちるよ。

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:23 ID:2r3r8w610

    ※24
    世界は案外広いぞ

  • ※34. 名前:名無し 投稿日:2012年02月06日 22:25 ID:FqR2ioX1O

    中二病はこういうのを猿真似することであって、
    真面目にやってるのを中二病呼ばわりするのはコンプレックスを抱いてるとしか思えない

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:32 ID:9T05iyG80

    ※30
    俺はセンターは3問ミスだけだったが
    こんな問題出てくるなら東大なんて夢のまた夢だなw

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:33 ID:St1guZD10

    ※24

    問題自体はよく考えてあるし、誰だって文章をかみ砕いて理解出来れば解答出来ようになってるよ

    答えはちゃんと絞れる

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:40 ID:9x9h5.7.0


    以下の語句を正しく並び替え
    ちゃんとした文章を作りなさい

    花が 越えると 美しい 咲いていた 丘を 野原一面に


    花が越えると美しい咲いていた丘を野原一面に

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:47 ID:vx1la5nl0

    東大の現文は要点把握といわれているけど、問題文自体は詩情に満ち溢れている

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:49 ID:OtCpD5gt0

    確かに02年の第四問は芸術レベル
    解いてて楽しいと感じた数少ない問題だわ

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:54 ID:MypB8eCr0

    *11
    国民を棄民にし、血税をジワジワ搾り取る事に悦びを勘じ取れる。
    感性を養う。

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 22:56 ID:St1guZD10

    ※11

    要点を把握する力とか

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 23:03 ID:haQ1LHm.0

    ※22
    試験を突破する思考力があってもバカなんだよ

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月06日 23:04 ID:6If8xKv10

    しかし説明せよ説明せよって偉そうな奴だな
    おまえのような奴に説明することなど何もないわ

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。