(cache) > 中国のネットで、チャーハンを作る時の卵「先混ぜ派」と「後混ぜ派」が大激論

中国のネットで、チャーハンを作る時の卵「先混ぜ派」と「後混ぜ派」が大激論

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:48:02.79 ID:RjQy9Uth0 ?BRZ(10000)

中国人のチャーハンの卵へのこだわり

 チャーハンは手軽でおいしい中華料理ですが、中国では「卵を混ぜるタイミング」についてのこだわりが存在するようです。
これは主に「ご飯を炒めながら卵を混ぜる」のか「先にご飯と卵を混ぜてから炒める」のかといったこだわりのようですが、
人によっては非常に重要なモノとなっているらしく、中国のネットではこの件に関する熱いやり取りが行われていました。

*********

 チャーハンを作る時に卵は炒めながら飯に混ぜるか飯と混ぜてから炒めるか……そろそろどちらが正しいか決めてもいんじゃないか?

 先に混ぜる? 論ずるに値しない。チャーハンとは、まず飯を炒めて熱し、そこに溶き卵を流し込みそのまま炒め続けるものだ。

 作り手の自己満足の見栄えだけにこだわるとか、無いわ。飯と卵は混ぜてから作るべき。安定した出来上がりが期待できる。

 先に混ぜておくだと?そんな異端なやり方をよしとするなんて……

 これは必ず分けて作らねばならない。まず先に飯を炒め、そして溶き卵を投入、これが王道。

 個人で作るチャーハンは、使える器材についても考慮するべきだよ。
大火力と鍋を使えるのならともかく、ホットプレートで炒めながら混ぜるのではうまく作るのが難しい。
先に混ぜておくというのは、器材を選ばず安定したものを作れるスバラシイやり方だ。現実を見ろよ。

 チャーハン作る流れからして、分けて作るべき。俺はそこを乱す撹拌制作派とは一戦も辞さない覚悟だ。

 混ぜて作るやり方ってのは、結局チャーハンをうまく作れない人間が行う妥協の産物でしかない。
チャーハンの卵と飯は炒めながら混ぜるものだ。

(つづく)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0204&f=column_0204_004.shtml

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:48:33.76 ID:toUxuSWc0
入れない派

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:48:55.34 ID:ZhsQZBAT0
>>1
先に混ぜておくというのは
>>3
チャーハン作る流れからして

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:49:11.49 ID:oZfrYlI20
激論してないでプロに聴けよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:49:12.65 ID:Q+CClJyW0
絶対に後、なぜなら硬くなるから


8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:49:29.37 ID:OMzIzx0T0
そのうちきのこたけのこ戦争起こしそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:49:38.53 ID:TjoU8e460
炒り玉子とご飯を混ぜるんだから先混ぜに決まってんだろ
米を卵でコーティングとか行ってる奴は愚か
コーティングは油でするんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:50:03.42 ID:tsx+Lvts0
本場は先に飯炒めるのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:54:39.59 ID:3oyfqIgh0
1/3くらい先混ぜしておくのがいいよ。
全部やったら絶対ダメ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:55:32.33 ID:OaPm6B200
中国のおまえらがおまえら過ぎるなwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:57:17.24 ID:WXGL7gc80
さきに混ぜる=ご飯がバラけやすい
あとに混ぜる=たまごがふんわりする


26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:57:24.80 ID:KdPLcHGo0
冷や飯説とあったかご飯説はどっちが正解なんだ


27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:57:32.15 ID:4qb73iJT0
熱した油に溶き卵投入→米と思ってたけど米→溶き卵派もいるのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:59:46.68 ID:aWjhIUZX0
中国人もこれで悩んでたのかw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 20:59:57.24 ID:CoekfqqH0
チャーハンのパラパラ感は卵で表面がコーティングされてる状態
つまりさきに卵に混ぜてから炒めるほうが失敗しない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:02:55.30 ID:mvSZBCLw0
卵を先混ぜするのってさ、中華料理の分類的には「炒飯」じゃなくて「金包なんちゃら飯」って言うんじゃなかったっけ?
白身は使わずに、黄身だけを使うヤツ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:10:16.74 ID:aWjhIUZX0
IHだと中華鍋がそもそも使えない罠
底の平たい鍋じゃないと

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:20:58.66 ID:ryoY8KEs0
火力とスピードだろ
腕があればどっちでもいいチャーハンは作れるんだからさ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:21:06.80 ID:kX36xiqS0
後混ぜで作るときは1回クックドゥーの液体の炒飯の素使ってみてくれ
この炒飯の素使って失敗したら死んでやるよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:26:33.33 ID:2vZuNBRR0
やっぱり中国のガスコンロって業務用並みの火力があるのかな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:27:38.17 ID:J2CzzngE0
店行って明らかに卵かけご飯炒めましたって感じだと萎えるわ
そんなの素人の裏技であってプロがやっちゃ駄目だろ
万豚記の中国人コックに限ればそういう情けない事はまずないから安心して豚バラガーリック
チャーハンをオーダーできる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:32:17.39 ID:0HveG2Qi0
中国では冷たいご飯を敬遠する食習慣があって
おまけに一人っ子政策で両親共働きが多いから
小学生の頃から帰宅すると作りおきのご飯を一人で炒飯にして食べてた、なんて中国人が
けっこういるらしいよ
留学生が日本に来ると「コンビニで冷たいおにぎりを売っている」「炒飯が高い」に驚くらしいから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 23:00:44.94 ID:lTnXGC0S0
お店の中華料理と家の中華料理がまったく別物に仕上がるのは
やっぱ火力か?火力を制する者は中華を制す?
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

QRコード

QR
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
タブレットPC
ネットブック
ノートパソコン
時計
アクセスカウンター
アクセスカウンター
テレクラ・ツーショットダイヤルのハニートークライブチャットスポット静岡 風俗ファンタジーイイコイアダルト動画
プロフィール

Author:サタヤマタカ
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
304位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
海外
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク一覧
ブログランキング
投票お願いします
人気ブログランキングへ
RSSリンクの表示
ランキング
漫画・アニメ・BL
テレビゲーム
TVゲーム > プレイステーション3
TVゲーム > ニンテンドーDS
TVゲーム > PSP
TVゲーム > Wii
TVゲーム > Xbox 360
PCソフト > ベストセラー
PCソフト > PCゲーム
PCソフト > ウイルス対策・セキュリティ
PCソフト > シュミレーション
パソコン・周辺機器 > タブレットPC
パソコン・周辺機器 > ノートパソコン
ベストセラー
相互ランキング
相互ランキング
ランキング