在宅のお仕事 -経験不問の在宅スタッフ・在宅アルバイト募集!

記事作成スタッフ募集

 
当社では現在、サイト(HP)コンテンツの一部として、
体験談などを
1記事100円〜で 作成していただけるスタッフの方を募集しております。

体験談がない場合でも、文章を書くのがお好きな方であれば、
当社の方でテーマをお伝えして、作成して頂いております

これから、お仕事の詳細や報酬の詳細をお伝えしますので
ご興味があれば、是非ご応募ください!

※なお、スタッフの人数が募集人数に達しましたら応募を停止する予定です。

じっくり読んで頂いて、「やりたい!」と思われたら、お早めにご応募ください。




これからご説明する内容の目次です。

● 弊社の概要

● 報酬の概要

● 募集対象者

● お仕事のメリット

● 正式採用までの流れ






【弊社の概要】


弊社はインターネットサイトの制作及び、 メンテナンス業務を行っております。

その業務の中で、『個人・在宅』で行えるお仕事を『外注』として、
ご協力していただけるスタッフの方を募集しております。



【報酬の概要】


成果報酬:1記事100円(最低の単位は30記事)

現在のスタッフの方を例にあげると、

主婦の方で月に20,000円〜40,000円ぐらいになります。 (慣れればもっと可能)


記事の書き方はマニュアルをご用意しておりますので、
マスターできれば、月に200記事は簡単に書けます。

※報酬は完全前払制です。


のちほどご説明しますが『2次選考』合格後、ただちに  お支払い致します。

ノルマというのは特にありませんが、一応の目安となる予定を相談させて頂きます。

あくまでも目安のですので強制的な納期ではありません。

完全前払制ですので常識の範囲内で納品して頂けるようお願い致します。

目安としては、希望記事数(最低10記事)を提出されたら1ヶ月前後には納品という感じです。

ただし、ペースはスタッフの方にお任せしていますので、
ご連絡を頂ければこの限りではありません。


また、報酬は 振込み手数料を差し引いた金額でお振込みしております。

例えば報酬が10,000円で、振込み手数料が160円だった場合
口座には9,840円をお振込みという事になります。


そこで、この振込み手数料を0円にするために
当社ではイーバンク銀行の口座開設をおすすめしております。

これで、振込み手数料を差し引くことなく、お振込み出来ます。

※強制ではございませんので、振込手数料が 気にならないスタッフの方は、
お手持ちの口座でOKです。

宜しくお願い致します。



【募集対象者】


マニュアルなどもお渡しするので誰でも出来る作業ですが、
まったくのパソコン初心者の方ですと、作業になれるまでは大変です。

それでも『やりたい!』という意欲の方なら経験は問いません。

・個人、主婦、学生の方などなど・・
・インターネットの閲覧・検索、 メールのやり取りが出来る方
・PC用語がある程度分かる方、またはネットで自分で調べることの出来る方
  (ドラッグ&ドロップ、マウスポインタ等が理解出来る方。ソフトのダウンロード等が出来る方)
・コツコツとした作業が出来る方
・在宅でお仕事を探している方

きちんと仕事として自覚し、責任を持って行動して頂ける方を募集しております。

意識の低い方はご遠慮下さい。



【お仕事のメリット】


・好きな分野で記事を書くので楽しい
・記事を書くことによって、その分野により詳しくなれる
・完全前金制なので安心出来る
・仕事量はスタッフの希望で決まるので、ストレス無く仕事できる
・好きな時間、空いた時間に自分の好きなペースで出来る
・今の収入にあと数万円追加できる


概要は以上です。

ではもう少し具体的にお仕事の内容をご説明しますね。

------------------------------------------------------------------

お仕事の内容は、簡単に言うと『記事の作成』です。

そのままですが。。。(^^;)

1記事のボリュームは400文字前後を目安としています。

それを最低30記事以上でまとめて頂きます。

文字数は400文字前後と書きましたが、 記事自体の大体のボリュームということです。

「必ず400文字以上で!」ということではありません。

文字数を気にしながら、 最後に数えて提出するのは面倒ですからね。

良質な内容であれば何文字でも構いません。

たくさんの記事を、ひとつのテーマで書いて頂くので、
『レポートの作成』と考えて頂いた方が分かりやすいかもしれません。

しかも、あなたが体験・経験したもの、または、専門家ほどではないが、
ある分野・ある業種で詳しい知識があるというテーマを レポートとして書いて頂きます。

例えば、

・専門家ほどの知識じゃないけど
 一般の人よりある分野、ある業種には詳しい知識がある
・普通の人が経験していないような体験談がある
・病気をわずらって、それを克服した!または治療中である
・悩みやコンプレックスを抱えて、いろいろ試している
・ある資格を目指して勉強している(または資格を持っている)


というような感じです。

具体的に言うと。。。

・住宅業界で働いていたので、住宅関連の知識がある
・子供がいるから子育ての経験がある
・いろんなダイエットの知識がある
・病気や怪我を経験して、その対処法や病気の知識がある
・薄毛なので、育毛に関する知識がある


などなど。。。

お仕事を始める前に、具体的に教えて頂き
当社でそれらを検討させて頂いて 『レポートテーマ』を決定しております。

ご希望されるテーマがほとんどですので 楽しみながら記事が書けますよ。

好きな事を書いて、お金になる!

この感覚でお仕事して頂ければ嬉しいです。

好きな事を、いろいろ調べて書く事によって さらに深い知識を得ることも出来ますしね!

ただ、いくら詳しくても、実際に文章を書いていくとネタが切れたり、
専門的な用語が出てきたりといろいろ迷う時があります。

そこで、当社でノウハウをご用意致しました。

記事タイトルの決め方から記事内容の書き方、
記事ネタの集め方など、全てを解説したマニュアル本をご用意しております。

そんなに難しいものではありませんので、すぐにマスター出来ます。

これで、記事作成もずいぶん楽になりますのでご安心ください。

また、記事作成は「Nami2000」というソフトを使って書いて頂いております。

Windowsに入っているメモ帳の進化版ソフトのようなものです。

(ソフトは無料でダウンロード出来ます)

こちらの使い方も画像付きで詳しいマニュアルを
ご用意しておりますのでご安心ください。

また当社では、先にスタッフの方から「何記事書きます」と
ご希望を言って頂いております。

スタッフの方と信頼関係を築くためにもご希望の記事数により、
報酬を完全前払制でお支払いしております。

                     (2次選考合格後)



最初は30記事程度でやってもらい、その後の作業の慣れにしたがって進めて頂ければ

例えば

200記事をご希望なら2万円、
100記事をご希望なら1万円を先に口座にご入金します。



詳細は以上です!

「やってみたい!!」と思われた方は 下記のエントリーフォームよりお申込下さい。

エントリーを受け付けさせていただいたあと
誠に失礼ですが当社基準に照らし合わせスタッフ選考をさせて頂き、
ご連絡差し上げます。


【正式採用までの流れ】


@下記エントリーフォームより、ご応募下さい。

当社基準に照らし合わせ1次選考をさせて頂きます。
その後、1次選考の結果をお知らせ致します。

A1次選考に合格された方には『記事作成スタッフ専用ページ』をお知らせします。
そのページに記事書き方マニュアル等お仕事を始めるにあたっての
準備事項が記載されていますので、それに沿って記事作成準備を開始して頂きます。

B記事作成準備が整ったら、レポートテーマの『コンセプトシート』を提出して頂きます。


コンセプトシートの内容は『記事作成スタッフ専用ページ』に記載しております。

次に、コンセプトシートでご希望された『レポートテーマ』で  まず10記事程書いて頂きます。

この記事の内容が2次選考の判断基準となります。

これに合格すれば、正式にスタッフとして採用させて頂いております。
※コンセプトシートには希望記事数を書く欄もあります。

2次選考に合格された時点で、この希望記事数に応じて、報酬を前払い致します。
※10記事程書かれたレポートは、記事を追加してそのまま完成させて頂きます。
※1レポートの記事数は最低30記事となります。

正式採用までの流れは以上です。

2次選考まであり、大変お手間ですがこちらも真剣な方を募集しておりますので、
何卒ご了承下さいm(_ _)m


また、
たまに『登録料とかマニュアル代とか払わないといけないのですか?』と
ご質問があるのですが、お仕事をして頂くスタッフの方が お金を払うということは
一切ありません。

通常のアルバイトと同じです。

アルバイトを始めるのに、そもそもお金が掛かることはありません。

他のアルバイトは、必要であれば制服なども支給されますよね(^^;)

それが普通です。在宅だからといって、そのスタンスに変わりはありません。

ですから、その点はご安心ください。

それでは、下記の 「簡易履歴書型エントリーフォーム」からご応募ください。

あなたからのエントリーをお待ちしております!

⇒ 簡易履歴書方エントリーフォーム
 



dummy dummy dummy