• Triple.fi 10 ProのURLを携帯に送る
  • Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する

Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 価格推移グラフを見る

  • 価格帯:¥―〜¥― (―店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 登録日:2007/08/13

スペック

装着方式:カナル型 再生周波数帯域:10Hz〜17kHz インピーダンス:32Ω 音圧感度:117db スペック詳細

ご利用の前にお読みください

  • Twitterにツイートする
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Messenger Connectに投稿する
  • mixiチェックに投稿する
  • GREEに投稿する

クチコミ掲示板 > 家電 > ヘッドホン・イヤホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

『ケーブルやイヤーチップの感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ375

返信166

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン・イヤホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

いつも楽しく拝見しております。光悦と申します。
大好きな10proを「少しでも良い音で聴きたい!」
と思ってこれまで試行錯誤して気付いたことを参考に報告させてください。
素人の主観的な意見ですのでお感じ方がもしも違う場合は、どうかご容赦ください。

1.イヤホンケーブル
@8NOFC(ヤフオク)
低音に芯があり、深〜く沈み込むところがカッコイイ。立体感や奥行き感が非常にリアル。この点が特に素晴らしい。音源によりちょっと低音が重くなり、濃くこってりに感じることもある。
高音もLUNEよりまとまっている。手作りなのに柔らかく取り回しが良い。
Alune
煌びやか、爽やかで広く突き抜けるような音像。とても明るい印象。
高音がシュワシュワと拡散しているような感じに聞こえる点が辛い。
音場は個人的に少し拡散し過ぎのように感じる。取り回しは良いが分岐からイヤホンまでの部分は細過ぎて怖い。
BMOGAMI2526
聴き易いフラットな音。上記達に比べると音色だけなら全然負けていないが、立体感や奥行き感では一歩〜二歩遅れをとっているように思う。この中で一番柔らかいのでもっとも取り回しが良く使いやすい。
Cノーマル
繊細な高音を出している。低音が中音に重なってぼわついたりモコモコに聞こえる。低音のしまりがないのでボヨーン、ボワーンとした音。立体感や奥行き感はあまり感じられない。
耳のイヤーフックの癖が自分にはうっとうしい感じ。

2.イヤーチップ
@ノーマルシリコン
肉厚のため重く濃い音になる。ぼわついた音に拍車をかける。でも使いやすく付け心地も耐久性もとても良い。
Aコンプライ
音の響く部分や残響を吸い取ってしまう。耳に優しく付け心地は良いが上記のデメリットでいまいち。しかし前後ろ逆に付けると残響の吸い取りはだいぶマシ。(マシの域からは出られない)
B他社製で
邪道ですが自分にはゼンハイザーIE8のシリコンシングルLが一番合いました。
UE純正のシリコンより肉厚が薄いので、ボワツキや重すぎる感じがだいぶ軽減されすっきり引き締まった音に聞こえます。特に低音域で改善が顕著。リケーブルやアンプ、DOCKケーブルも音質に影響しますが、イヤーチップの相性が一番大事に最近感じます。

3.アンプ
10PROと合わせたときのSR−71AとP−51での比較です
@SR−71A(GAIN M)
広〜いホールで聴いているような感じ。クラシックやジャズは良い感じ。ボーカルは拡散気味。優しく包まれているようだがキレがない。聴く曲やジャンルで好みが分かれそう。
AP−51(GAIN M)
ボーカルは引き締まる。ハードロックやメタルもグルーヴ感が上がる。
10PROのボワツキやぬるさを引き締めてくれるので自分はこっちがスキ。

4.プレイヤー(ipod)
@ipod5.5世代(生産中止)
音質的には一番良いと思う。高音も低音も音場の広さも他のモデルより優れている。なぜ生産中止になってしまったの( ノД`)
Aipodclassic(現行)
曇った平面的でモッサリした音。せっかく容量多いのに勿体ない。。。160ギガで5.5世代の音質なら文句ないのに。

5.DOCKケーブル
@Bispa EXP-HPCL-8NCSGLIPDS
立体感や低音の沈み込んだ感じが素敵。高音も綺麗。
AALO Audio Cryo SXC 22G
最初こっちをつかっていましたが高音がバサバサシュワシュワした粗い感じに聞こえるようになり、Bispaがメインになってしまいました。

6.今のお気に入り組み合わせ
ipod5.5G⇒Bispa EXP-HPCL-8NCSGLIPDS⇒RSAP−51⇒8NOFC⇒10PRO
(イヤーチップはゼンハイザーのシングルシリコン)
以上です。

2012/01/29 10:58 [14081785]

ナイスクチコミ!2


>ipod5.5G⇒Bispa EXP-HPCL-8NCSGLIPDS⇒RSAP −51⇒8NOFC⇒10PRO

ドックケーブルを,武藤製作所のオーグラインSEにすると,今のドックケーブル因りも沈み込みが出て,8Nイヤホンケーブルにて感じられる,低音の若干くどさが和らぐかもです。

2012/01/29 12:25 [14082132]

ナイスクチコミ!4


光悦殿さん、はじめまして。

私もTF10Proには貢ぎましたが、8N-OFC線とRSAのアンプとの組み合わせがベストに思います。
私は濃い音が好きなので、すべて8Nで固めていますが、中間ケーブルをオーグあたりにするとすっきりしそうですね。
それにしても5.5Gはもったいないですよね〜
今のClassicの劣化具合と来たら、、、苦笑

2012/01/29 13:57 [14082473]

ナイスクチコミ!1


スレ主 光悦殿さん 

どらチャンで様

ご丁寧にアドバイスを誠にありがとうございます。
オーグラインはイヤホン側のリケーブルで聴いたことがありますが、DOCKケーブルでは聴いたことがありませんでした。低音のくどさが和らぐならぜひ試してみたいです!

イヤホン側のリケーブルで聴いたオーグラインの感想は、高音の伸びや低音の沈み込みなど音色がとても良くなりますが、LUNEや8Nと比してちょっと平面的に鳴る感じでした。あとトテモ硬い。
DOCKケーブル用に使うとまた全然印象が違うのでしょうね。やはり試してみたいです。

ところでSEとは仕様や型式ですか?PT(プラチナ入り?)はよくサイト等で見かけますが。。。もし差支えなければ教えていただけますと幸いです。m(_ _)m

2012/01/29 17:21 [14083181]

ナイスクチコミ!0


スレ主 光悦殿さん 

Saiahku様

アドバイスをありがとうございました。
どらチャンで様と同じコメントをいただき、ますますオーグラインのDOCKケーブルに興味が湧いています。私は自作ができないのですがどこか良い入手先などご存知でしたら教えていただけると嬉しく思います。

全部8Nにするとやはり濃い音になるのですね。DOCKケーブルは8Nの他にBELDEN83030を持っていますが、今これに変えたところちょっとあっさりする代わりに、高音の質が落ちて奥行き感がなくなりました・・。残念。組み合わせは奥が深いです。

Apple社はプレイヤーを全部IPHONEやTOUCHに集約してしまうつもりなんでしょうかね。CLASSICにはやる気を感じられませんし、沢山の良い音を持ち歩く術が今後なくなるのではないかと心配しています。5.5G潰れたらどうしよう・・。

2012/01/29 17:31 [14083234]

ナイスクチコミ!0


srdsldさん 

初めまして、光悦殿さん

分かりやすいレビューで良いですね。これから10proを購入するつもりなのですが、参考にさせて頂きます。 

8N-OFCケーブルにヤフオク、とありますがどの商品を落札されたのでしょうか?
自作する技術がないので、既製品のケーブルを色々調べています。
教えて頂けますと助かります。

2012/01/29 18:59 [14083558]

ナイスクチコミ!1


スレ主 光悦殿さん 

srdsld様

お問い合わせありがとうございます!
8Nは ヤフオクで
Ultimate ears/SHURE用自作ケーブル/8N OFC抜き出しGND強化
で検索すれば出てくると思います。
とても親切な方でした。
今検索してもありましたよ。

2012/01/29 19:10 [14083599]

ナイスクチコミ!0


>ところでSEとは仕様や型式ですか?PT(プラチナ入り?)はよくサイト等で見かけますが。。。
もし差支えなければ教えていただけますと幸いです。

武藤製作所のオーグラインドックケーブルのSEは,スペシャルエディション版です。
四芯線のプラス側にpt線が使われて居りますね。
其れから,パッケージには説明書が入って居り,説明書に依ると,線径を吟味しての新たに造った線材を採用したと記載されてます。

で,オーグラインのドックケーブルって言っても,細線三芯仕様を試聴しましたが,此方のドックケーブルは好くなかったです。
但し,武藤製作所のドックケーブルじゃなく,他社のドックケーブルですが。

2012/01/29 20:09 [14083842]

ナイスクチコミ!3


光悦殿さん

オーグのケーブルは先にどらチャンでさんが挙げられた通りですので、そちらを参考にして頂ければと思います。

5.5Gはホントに良い機種ですね。今は故障して手元にはないのですが、中古で状態の良い物を見つけたらまた買うつもりです。


2012/01/29 20:35 [14083964]

ナイスクチコミ!1


>低音に芯があり、深〜く沈み込むところがカッコイイ。立体感や奥行き感が非常にリアル。この点が特に素晴らしい。

低音の沈み込みが豊かに,ボーカルイメージの前方へ起った印象へ来ると,引用の感想になって来るのですょね。

>音源によりちょっと低音が重くなり、 濃くこってりに感じることもある。

此れは,リッピングの際に,リッピング環境を上げてやると好い傾向へも来ますょ。
因みに,ボーカルイメージに浮き印象が出て来る作品の,浮いた感覚を抑えると抑え込めるかとです。
で,その時の低音には重みは付加されますが,叩き込む連打に,もた付く印象は小さくなります。

2012/01/29 20:39 [14083985]

ナイスクチコミ!3


スレ主 光悦殿さん 

どらチャンで様

色々有益な情報を誠にありがとうございます。
武藤製作所のオーグラインスペシャルエディション、特攻します。
ところでリッピングのお話になりましたが、何か特別な手法があるのでしょうか?
私はITUNEでWAVにて取りこんでおります。
質問してばかりは失礼に当たるかも知れませんが、もし差支えなければ教えていただけますと幸いです。
いつもありがとうございます。m(_ _)m

2012/01/29 21:24 [14084209]

ナイスクチコミ!0


処で,iPod5.5Gで,リッピングの際に何も施しをしないでも,All That Jazzのジブリジャズライブのボーカルイメージを,低いポジションへ下げれるますかね。

下げれるなら,5.5Gを買っても好いけどね。

2012/01/29 21:31 [14084253]

ナイスクチコミ!3


スレ主 光悦殿さん 

Saiahku様

情報ありがとうございます。
5.5Gは壊れてしまったのですか?
私は故障に備えて白と黒を一つずつ持っていますが今のところ調子がいいです。
時々フリーズしますがHDの老朽化かも知れませんね。
これを聴いてから現行のCLASSICを聴くとモッサリして激しくイライラします。
IPOD TOUCHも持っています。CLASSICよりましですが、やはり5.5Gには敵いません。
中古の出品も少なくなってきていますね。そろそろ滅亡してしまうのでしょうか( ノД`)・・・

2012/01/29 21:36 [14084288]

ナイスクチコミ!0


どらチャンでさん

いえ、音空間自体はClassicの方が素のままだと低いんです。
5.5Gは私の場合は8Nで高域の散りを抑え込みました。
ただ、音像の明確さは5.5Gの方があるのでそれを生かせれば5.5Gは買いだと思います。

光悦殿さん

実はMod化失敗で壊しちゃいましたorz
今はFOSTEX HP-P1をメインにしています。

2012/01/29 22:27 [14084604]

ナイスクチコミ!1


>音空間自体はClassicの方が素のままだと低いんです。

低いポジションへ引き込めなければ,小生には5.5Gは不用ですね。

>ところでリッピングのお話になりましたが、何か特別な手法があるのでしょうか? 私はITUします。

此処では,リッピングで音が変わると認識して居るのは小数でして。

小生は,音空間を低く沈める,低いポジションへ安定感を出す様なリッピングをしてます。
勿論,低く沈める事により,低音の沈み込みも安定感を増し,重みが付いて来ます。

で,小生の手法ですが。
色々と縁の下の力持ちアイテムを使ってますょ。

盤の静電気除去もその一つですし,ポータブル装置への伝送にも,ケーブルを含めて色々と試してます。
で,総合で視ると,5NシルバーUSBケーブルを追加して,安定感が増しましたね。

2012/01/30 01:05 [14085292]

ナイスクチコミ!4


銀子2001さん 

敷居が高い感ありますが…失礼致します。

iPod classic 160GB(現行6.5世代…だと思いますが)5.5世代というのは、その前の160GBの事でしょうか?
実は初期の160GBを下取りにして現行機種を購入したもので…
(理由は、10Xiのリモコンを使用したかったもので…)
少し薄くなったし良いかな〜と思っていたのですが、音質的に違うのでしょうか?
一応通勤時には直挿しですが、家とたまに持ち出しでP1にAOLでDOCK=USB接続です。
(すみません直接10PROと関係無いですネ…)

あとNull Audio Studio 社の「Lune」と「Enyo」の違いはどの様な感じなのでしょうか…
…と質問しつつ、思い切って書き込み等で「Lune」が盛んに好評価なので、注文してしまいました!
オヤイデHPCシリーズ HPC-UE/1.3を購入してみましたが、どうも固く、確かに音は良くなった感ありましたが、
シュアー掛けがなかなか難儀で。思い切ってeイヤ秋葉で買取お願い!「Lune」頼んでしまいました!!

2012/01/30 01:25 [14085337]

ナイスクチコミ!2


air89765さん 銅メダル 

>IPOD TOUCHも持っています。CLASSICよりましですが、やはり5.5Gには敵いません。

touchは4Gでしょうか?タッチも4以外はよろしくないようですよ。

あと、HP-P1等を使ってのiPodの内蔵DACをスルーしてより優れた外部DACに繋ぐ方式には、しょせん何をしてもiPodの普通のアナログアウトのアンプ経由では解像度・情報量で圧倒的に敵いませんので、そのデジタル出力する点を含めますと現状ではHP-P1の対応機種的にtouch4のが良いかもしれませんね。

2012/01/30 01:34 [14085366]

ナイスクチコミ!2


>いえ、音空間自体はClassicの方が素のままだと低いんです。

>一応通勤時には直挿しですが

小生は,iPodの直挿しの出音は,評価しません。
ハッキリと言って悪いです。

誰かは,解像感一辺倒ですが,音空間の出音が悪ければ,ろくな音は出ませんね。

処で,主さん,オヤイデのケーブルも購入してましたか。
また,定番と言えそうな,もう一つのケーブルへ行きましたか。

2012/01/30 07:52 [14085732]

ナイスクチコミ!6


スレ主 光悦殿さん 

銀子2001さん

書き込みどうもありがとうございます。
「敷居が高い」とございましたが私はこのような場所で意見交換するのは初めての初心者ですよ〜。返信してくださる皆様は神レベルの方々ですが。これまでいつも拝見するのみでしたが、自分から参加するととても楽しいものですね。

さて私の使っているIPOD 5.5GはCLASSICというネーミングがなされる前の第5世代です。「IPOD VIDEO」という愛称で呼ばれておりました。型番はMA450又はMA448です。2台持っています。番号の違いは色(黒と白)の違いです。要領は80ギガ。型番は知りませんが同性能の30ギガもあります。

今のCLASSICは160ギガもの容量があり、その点が長所です。
バッテリーも5.5より長持ちですね。しかし音質は特に音色が5.5の方が綺麗です。
白の5.5と黒の5.5が各80ギガで計160ギガ、白はクラシックやジャズ、黒はハードロックやヘヴィメタル、と使い分けています。

私の持っているIPODの印象を比べてみようと思います。

@IPOD CLASSIC(160ギガ現行モデル)
  フォンアウト ××
  ラインアウト △
落ち着いた音だが暗い。フォンアウトは音が悪い。
大容量でバッテリーもよくもつのに音がイマイチなので出番が少ない。

AIPOD TOUCH(第4世代現行モデル)
  フォンアウト △
  ラインアウト ○
ラインアウトの質は良い。フォンアウトも他機種より良い。しかし容量が小さい。最大の64ギガモデルは価格が高い。音楽以外の機能が自分には不要。アンプとゴムバンドでつないで取り回すのはタッチパネルの性質上難しい。これが自分には致命的。
  
BIPOD 5.5G
  フォンアウト ×
  ラインアウト ○
高音が打ち上げ花火のようにシュワーっと拡散している。特にフォンアウトで顕著。容量や音質、アンプを介しての取り回しなど総合点では他の機種を超える感じ。伝統的なIPODの形やホイールが自分はスキ。

ENYOはつかったことがないので私は分りません。。どうかご容赦を;;
ちなみにLUNEを5.5Gで聴くと高音の拡散がよりひどいことになり、女性の歌声は真冬の乾燥肌のようにカサカサになってしまうので、それで8Nが合うと感じるのでしょうね・・・。

2012/01/30 10:32 [14086057]

ナイスクチコミ!1


>ラインアウト
○ 高音が打ち上げ花火のようにシュワーっと拡散している。
特にフォンアウトで顕著。

>いえ、音空間自体はClassicの方が素のままだと低いんです。

最所の引用の高音の散り印象と,フォンアウトの出音傾向から,高音側の散り派手さの,一見好く感じる傾向が見えそうですね。
一見恰かもに感じる傾向の音色。
iPod5.5G。

2012/01/30 20:55 [14088056]

ナイスクチコミ!3


スレ主 光悦殿さん 

どらチャンで様

色々教えていただきありがとうございます。
自分の知らないテーマが次々出てくるので興味津津です。
リッピングの際の静電気除去やUSBケーブルで音質が変わるのですね。
返信で何人かの方から「FOSTEX HP-P1」というものをお聞きしましたがぜひ一度試聴してこようと思います。週末にeーイヤホンさんへ行ってきます。
あと、5.5Gについて「一見良く感じる傾向」と仰るところが意味深で非常に興味があります。
私はまだ経験が浅いのですが、何か本質を見誤っているのでしょうか(||゚Д゚)。
迷える子羊にどうか先輩のお導きを。
しかしこういうお話は本当に楽しいですね。
いつもありがとうございます。

2012/01/30 21:17 [14088178]

ナイスクチコミ!0


>「FOSTEX HP-P1」

最近は,P1使いが多いですね。
因みに,小生は,「classic+P1と武藤製作所のオーグラインSE」の組合せです。
で,某所にて試聴して来る予定との事ですが,質の好くないUSBデジタル(附属辺り)での試聴ならデジタルの試聴は余りお薦めしません。
ドチラかと言えば,主さん所有の8Nアナログにて試聴した方が好いかもです。

さて,主さんの,低音の沈み込み加減って如何程でしょうか。
例えば,ダンス系の作品音源での,低音沈み込みは,左右中央からの気持ち外れた感覚を感じ易いか,ボーカルイメージの前方へ沈み込むか。
其れから,トランスクラシック辺りの音源が好いのですが,ヴイオリンイメージが水平面前方へ拡がるでしょうか。

先の高音の散り出方から視て,水平面展開が弱い印象が見受けられます。
拡散してしまうと,低音〜高音迄の調和が弱く鳴りますから。

2012/01/30 21:37 [14088278]

ナイスクチコミ!2


どらチャンでさん

5.5gを手懐けるにはちょいとコツが要ります。
イメージ的にはコンプライで高域を抑える感じでしょうか。

HP-P1と同じく私は8Nで抑え込んでいます。

2012/01/30 21:41 [14088297]

ナイスクチコミ!1


>あと、5.5Gについて「一見良く感じる傾向」と仰るところが意味深で非常 に興味があります。

此れは,P1試聴した際に,USBデジタルの音にて,フィルタ1とフィルタ2ポジションに於いて,ドチラの出音傾向が好く感じるかを視ると好いかとです。

2012/01/30 21:47 [14088331]

ナイスクチコミ!3


本当に5.5Gは音質が好いのですかね。
浮き気味なボーカル作品を抑え込めて,低く沈める事が出来ますか。

浮き印象が出る作品と,浮き印象が出ない作品の区別は付くけど,前者傾向を抑え込めるかです。

2012/01/30 22:12 [14088463]

ナイスクチコミ!3


>本当に5.5Gは音質が好いのですかね。

どらチャンでさんの好みに入るかは分かりませんが、一般的には良いと言われていますし、私自身5.5Gの方が総合的に見て良いと感じます。
一応誤解の生まないように言いますと、崩れた空間ではないので、手懐ければクラシックは超えてきます。
そう言えば、以前どらチャンでさんにお借りしたラトックの箱で充電したところ5.5Gのラインアウトの沈み込みが良くなりました。

浮き気味作品、私だとEXILEのChooChooTrainを使う事が多いのですが、AC充電とPC充電では大きな隔たりを感じます。
勿論、抑え込みが良いのは前者です。

結局P1とやることは変わらないですね(笑)

2012/01/30 22:27 [14088546]

ナイスクチコミ!1


>一般的には良いと言われ ていますし、

大丈夫ですかね。
下位の出音,雑な音色基準からじゃないでしょうね。

雑な音色が少なくなっての大人しい音と,雑な部分が残っての一見好さげに感じる音は違いますからね。
散り過ぎるのは,雑な傾向ですからね。

2012/01/31 01:51 [14089470]

ナイスクチコミ!3


>一般的には良いと言われていますし、

此の様な音は,低質な音に対して言われるのですからね。
最初は低質な音を覚えて知るのですから。

最初から上質な音を知らない。
基準にするのは,低質な音からですょ。

2012/01/31 21:27 [14092338]

ナイスクチコミ!3


どらチャンでさん、こんばんは。

5.5Gの特徴はClassicに感じられた音のぬるさがないということが特徴だと感じます。
高域は鮮やかで低音域の沈み込みもClassicより良いです。
私の限り雑な音色には感じないですね。むしろ、Classicの方が音に雑さを感じますね。

今は手元に5.5Gがないのですが、買い直そうと考えています。
因みにオーグの4芯仕様でしたら、高域の散りを抑えることが出来るのは確認できています。

ただ、P1があれば5.5Gは要らないんじゃないですかね。
どらチャンでさんはP1をアナログ入力で使われているようですが、デジタルはまだまだどらチャンでさんのお眼鏡にかなわないでしょうか。
とりあえず、私は8N-OFCの自作で落ち着きましたが。

2012/01/31 22:30 [14092712]

ナイスクチコミ!0


すると,倖田來未のボーカルが浮くと言ってたWINNIMさんも,iPod5.5Gへ行ったのですかね。

2012/02/01 02:05 [14093599]

ナイスクチコミ!2


air89765さん 銅メダル 

USBケーブルを変えればHP-P1デジタル入力もそう極端に空間が浮くことないのでポータブルとしては質がかなり高いですね。据え置き環境程の安定感や定位感の良さまでは得られませんが、アナログ接続だと絶対的な情報量が少なくなってしまうということが、デジタルに比べて寂しい出音になります。もう明確に音数が少ない、音が痩せてしまい、音情報量が浅くなってしまい、デジタルでは再現されている音情報量がいきなり消えてしまいますのでアナログで聴くと損した気分です。それですとHP-P1ではないアナログ接続専用アンプのがパフォーマンスは良いですね。

アナログのが僅かに空間が低いが、デジタルより情報量は少なく削られてしまうのでめっきりHP-P1のアナログは使わなくなりました。HP-P1を上手く使うならデジタルケーブルを弄ればいいですね。昔HP-P1が気に入らないでいたのは標準ケーブルだとかなり極端な浮きがあり軽々しく、イマイチ重みやキレに欠けていたからですが、ケーブルを変えてからはHP-P1に敵うポータブル環境は無くなりましたね。

2012/02/01 03:07 [14093680]

ナイスクチコミ!2


どらチャンでさん

WINさんもオークションで5.5Gを探してみるとは言っていましたね。
今はどうなったのかは分かりませんが。

倖田來未は聴かないのですが、Avex系は浮き気味の音源が多いですね。
Avex系はボーカルの加工が多いですから。
聴くに堪えないものが多くあります。

2012/02/01 13:49 [14094946]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん、Saiさんに対して猜疑的な様子ですね(笑

ところで、前回オフ会でSaiさんに5.5G聴かせて貰いましたが、Saiさんの仰る通りだと思いますよ。SaiさんのSR-71Aにクラシックと5.5Gを取っ替え引っ替え同音源・同ドックケーブルにて、私のEX1000で聴き比べました。

5.5Gのほうが音像が良く纏まっていて、奥行き感豊かなのは明らかでした。天井に逃げる高音や拡散する低音等、散り加減はかなり良好でした。それに比べてしまうと、クラシックはSR-71Aを介した状態であっても散ってしまい薄っぺらな印象となってしまっていました。

アナログのラインアウトであれだけ違えば、もしかするとUSBのデジタル出しでも違いが出てくるんですかね。未だ5.5Gは手に入れていませんが、今のところ現行nanoのアナログとクラシックのデジタル出しで満足している感じです。あと、iPhone4Sもありますが、ステージが高めなので使用していません。

2012/02/01 17:55 [14095570]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

あれ、私のEX1000じゃなくてSaiさんの8NリケEX1000だったかな。。。

2012/02/01 17:58 [14095578]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん,ホントにそうかい。
リッピングの違いも判らずで,合えば同じと言う方が。

2012/02/01 20:32 [14096101]

ナイスクチコミ!1


四角い魚さん 

WINNIMさん

5.5はデジタルアウトは出来なくは無いけど操作不能な上なぞのノイズが載るから意味が無いです。

ついでに5.5からClassicの世代交代時にDACが変更になって音悪くなったよ。

2012/02/01 20:47 [14096163]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん、ホントにそう思いますよ?

>リッピングの違いも判らずで,合えば同じと言う方が。

意味が良く分かりませんが、
リッピング違いは分からないコトはありませんよ。EACのリッピングのほうが好きですから。どらさんのSSは甘いです。しかしながら私はそのどちらでもなく、MacのiTunesのほうが鮮度が高いと思っているだけです。Macにもリッピングソフトは他にもあるようなので、そのうち試してみようとも思っていますが。

2012/02/01 20:49 [14096171]

ナイスクチコミ!1


四角い魚さん 

デジタルOUTできないのはsolo・HP−P1でND-S1000などでは出来ます。

2012/02/01 20:53 [14096187]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

四角い魚さん

そうでしたか(笑
それなら5.5Gのデジタル出しには期待するまでもなさそうですね。
しばらくはP1+クラシックで行こうと思います。

2012/02/01 20:57 [14096203]

ナイスクチコミ!0


EACリッピングの方が,脳みそ内に入り込ん出ますからね。
その様な出音が好きなら仕方がないですね。

2012/02/01 21:26 [14096359]

ナイスクチコミ!1


スレ主 光悦殿さん 

皆様

詳しく教えていただきましてありがとうございます。改めて5.5GとCLASSIC(6.5G)を今聴き比べています。ラインアウトでアンプはP-51またはSR−71Aです。HP−P1は持っていません( ノД`)

良い悪いではなく感じた印象ですが、
10PROやIE8で聴く限り6.5Gは定位は低く抑えられて落ち着いたクールな音。音場は纏まってコジンマリした印象。低音は締まっているがやや軽く聞こえる。
5.5は6.5より音場が広い感じで低音もローエンドまで出ている感じ。しかし高音は拡散して音が暴れるように聞こえる。

どっちが良いのかは別にして、自分は5.5が聴いていて楽しい感じです。

HP−P1のデジタル出力だと5.5も6.5も同じなんでしょうか?
週末にe−イヤホンさんで試してみようと思います。

どらチャンで様からお話いただきました低音の沈み込みの感じ方は、私の経験不足と感受性の問題か、まだ違いが十分理解できませんでした。いつか同じ土俵で議論できるように高みへ行きたいです。 (*^ー^)ノ

2012/02/01 21:49 [14096455]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん、脳みそ内に入り込んでくる音にも程度があると思います。
例えばEX1000でも脳内に像は留まりますが、実体感は無い為気にはなりません。対して特に高域の強い刺すような実体感のある脳内残像は気になります。ただ、その様な残像感は今の私の環境では感じないので無視できます。

EX1000とK3003ほどの残像感、前方展開度に比べればEACの残像感なんて気にならないレベルです。それよりもSSでは空間の淀んだ空気が気になります。それが解像感を落とし、甘い輪郭のボヤケた音像を生み出しているんです。そこが致命的で、これにはS/N良く見通しの良いEACやMacOSリッピングのほうに代え難いモノがあるんです。脳内残像はアンプや鳴り物で和らぐコトができますが、見通しの良さは音源が甘いとどうにもなりません。ま、あくまで一個人の意見として捉えて下さい。


主さん
>HP−P1のデジタル出力だと5.5も6.5も同じなんでしょうか?

5.5ではノイズが乗ってしまうという話でしたよ?なので使い物にならないのではないでしょうか。

2012/02/01 21:59 [14096517]

ナイスクチコミ!0


四角い魚さん 

>HP−P1のデジタル出力だと5.5も6.5も同じなんでしょうか?

上にも書いたけどデジタル出力に5.5が非対応です。

つなぐとノイズがのり延々全曲再生で動き続けます。

2012/02/01 22:02 [14096537]

ナイスクチコミ!0


皆さん、こんばんは。

WINさん、なんか私のために説明させてしまい申し訳ないです。
5.5Gのラインアウトは私から見たらかなり良質に思うのですが、なかなかうまく伝えられませんね。
精進しなくては。

で、5.5GからHP-P1へのデジタル出力は一応試しました。
結果、ノイズは混じりませんでしたが、それ以前の問題で操作が出来ません。
ノイズは個体差があるのでしょうか。2台の5.5Gで試しましたが、両者ともノイズの混入は認められなかったです。
まあ、操作不能なので、これでは評価以前ですが。
デジタル出しに5.5Gを使うメリットはないですね。

アナログで使うからこそ意味があるように感じます。

2012/02/01 22:05 [14096558]

ナイスクチコミ!0


高音イメージが近い,近いと言う方が居るでしょう。
特に,テクニカ機で言われ易いですかね。
此の言われは,頭の天辺,垂直面方向へ逃げが少ない出方。
此の出方を見出だすイメージは,高音のイメージが顔の輪郭に沿った風に前後の立体的に出て来ます。

其れから,低音イメージの沈み込みは,ボーカルイメージの正面前方へ起った印象のイメージ。
ダンス系の単純な連続低音が,上方へ浮かずなドッシリと前方へ構えた出方は,前後の立体的な展開は広く出て来ます。
で,低音の沈み込みが好いと言っても,ボーカルイメージの下側へ潜った感覚では前後の立体的な雰囲気は弱いですね。

2012/02/01 22:14 [14096607]

ナイスクチコミ!2


スレ主 光悦殿さん 

皆様

ありがとうございます。
5.5GはHP−P1に合わないんですね。
IPOD TOUCHの第4世代を持っているので、それと合わせて試聴してこようと思います。
HP−P1はアナログ出力が良いとのご意見と、デジタル出力が良いとのご意見が分かれており、自分の耳で確認してみようと思います!

しかしHP−P1はアナログ出力のアンプより格段に良いものなんでしょうか?
私はRSAのアンプが大好きですが、これらより良いものか非常に興味があります。 (*^ー^)ノ

2012/02/01 22:14 [14096611]

ナイスクチコミ!0


四角い魚さん 

Saiahkuさんはノイズのらなかったんですか・・・よくよく考えるとMOD化のほうが原因かもしれない(ただデジタルのほうは弄ってないので不明)です。

iModはPV-CUP入れてもsolo3段に勝てないので最近めっきり出番が減ったなぁ・・・改造して1年もせず外付けDACって酷い世の中だなぁw

2012/02/01 22:16 [14096621]

ナイスクチコミ!0


四角い魚さん

実はiPod5.5GはMod化に失敗してお陀仏しちゃいましたorz
秋葉で2台目を仕入れるも2台目は初期不良で、、、

iMod化はまだあきらめてはいませんが、P1と比較でどうなんでしょうね。
個人的にP1の電池の持ちの悪さは致命的です。71Aとの三段重ねも試しましたが、1日でやめました(笑)
iMod+SR-71Aをサブシステムに考慮中ですが、実力はどうなんでしょうか。

2012/02/01 22:27 [14096685]

ナイスクチコミ!0


>例えばEX1000でも脳内に像は留まりますが

小生は指摘して居ります。
テクニカ機因りも崩しが早いと。
で,此の時の出音は垂直面へ散ります。
散った音がバラバラな音としてざわめき感を生み,バックグランドの静けさを掻き消します。
で,此の出音が煩いと挙がる部分で,抑えが甘い方々から強く挙がります。
ま〜,WINNIMさんはソニー好きで擁護をしたいでしょうが,EX1000の弱い部分です。
崩しが早い部分が。

2012/02/01 22:45 [14096796]

ナイスクチコミ!1


四角い魚さん 

HP−P1は借りなきゃ聞けないんだけど奴さんは愛用してんので少し無理ですが記憶をたどると音場は少し狭く解像度は結構落ちます。(ただこの辺はコンデンサーや中弄るときのケーブルによっても変わるので一概には言えないしCF化やバッテリー交換も同時にやったんで何がどう効果があったのか不明)

2012/02/01 22:48 [14096806]

ナイスクチコミ!1


四角い魚さん 

主語が抜けてました。

iModがHP-P1に比べです。

2012/02/01 22:53 [14096827]

ナイスクチコミ!0


四角い魚さん

基本はノーマル5.5Gの延長線上と考えて良さそうですね。
とりあえず5.5Gを買い直してからMod化は考えます。流石にP1との三段重ねはとり回しがきついので苦笑
お答え頂き、ありがとうございます。

2012/02/01 22:55 [14096842]

ナイスクチコミ!0


air89765さん 銅メダル 

>しかしHP-P1はアナログ出力のアンプより格段に良いものなんでしょうか?

色々な意見や感想があるでしょうが、元ソースに本来含まれた音数や情報量の深度の再現性は、間違いなくデジタル接続のが高いです。

しかしHP-P1はHP-A7の例のように、付属デジタルケーブルの質があまり良くなく付属ケーブルが足を引っ張り気味なタイプですから、付属ケーブルで評価したのでは本質は見えにくいでしょう。

2012/02/01 23:45 [14097089]

ナイスクチコミ!1


air89765さん 銅メダル 

あと念のため、HP-P1はアナログ接続で使うと、たいしたこと無いです。アンプ部分だけを見ると空間の広さ・奥行き・立体感・低音〜高音の表現力の豊かさなどで見て、三万円くらいのポタアン並の能力があるか無いか程度でしかありませんので。Цamp109G2のが若干いいぐらいの程度です。ポータブルDACという名の通り、デジタルで出してDAC部がiPodを上回って解像度や情報量に優位さを出してこそ始めて活きる機器ですね。

2012/02/01 23:59 [14097168]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん、私はソニー好きでもなんでも無いですよ。
最近はもっぱらAKGのK3003しか聴いてないですし、今日なんか待ち望んでいたSRH1840が発売延期になって、SE535LTD買ってきちゃいましたから。ただ赤いのが欲しかったというだけで(笑

>テクニカ機因りも崩しが早いと。

で、そこなんですが、崩しが早いというよりは素直だと思うんです。なので、浮く音は浮かしますし沈む音は沈ませます。ソースによって、高中低域を上中下の前方展開にさせてしまうのは、本来ソースの持つ素直な出方なんだと思います。むしろ一直線にしてしまうのは追い込んで作り出したステージ。なので崩れ難いです。どんな音でも横一直線にしてしまいますから。けどこちらのほうが私も好きです。

ところで、低域の沈み込みとは、私は以前アゴを鳴らすようなローエンドの引き出しにあるかと思っていたのですが、どうやらどらさんの言う沈み込みは違うようですね。私も消磁したリッピング音源を聴くようになってからは見解が変わりました。消磁するとそれまで見えなかったベースラインが見えるようになり、アゴを鳴らすような低音を拡散させたような鳴り方ではなくなりましたから。ベースの定位なんて基本センターで、どこで鳴っているか分からないようなソースが多いですが、若干ズレた位置にあるベースを視るコトができるようになったところに消磁の凄さがあると考えるようになりました。消磁には音像の散りを抑える効果がありますね。低音は減ったようにも聞こえますが、前方に像として展開するようになりました。散っていた音が集まって凝縮されたイメージです。どらさんの仰る沈み込みとはそのコトでしょうか。

あと、どのテクニカ機を指しているのかは分かりませんが、今日、赤535ついでに鳴らしっぱなしの熟れきったCKM1000を聴いてきました。以前出だしの時の試聴とは全然違う出音でしたね。
テクニカの音はやはり作りすぎです。CKWにしても然り。空間の作り方には確かに目を見張りましたが、わざとらしい残響感がどうにも戴けませんでした。ステンレスの、真鍮のそれとも違うキン突き方も気になりました。脳内の残像感はEX1000よりも少なく、高中低域とも前方展開を魅せますが横一列にはならず、上中下の展開です。音像は結構散りまくっていました。それでもなぜか欲しいと思わせる音でしたね。高域の出方を抑えればかなり聴きやすくなるはずですし、その辺はポタアンとケーブルチューンで弄れそうです。

2012/02/02 00:04 [14097196]

ナイスクチコミ!1


>で、そこなんですが、崩しが早いというよりは素直だと思うんです。なので、浮く音は浮かしますし沈む音は沈ませます。

WINNIMさん,いいえ素直では在りません。
浮かせるにしても,脳みそ内には浮かせません。
脳みそ内から逃げさせた浮かせです。

其れから,低質な浮かせは,音空間を後ろへ遠くさせます。
此処の出音違いを見極めないとダメですね。
WINNIMさんの出音は,未々レベルが低い。
そんな出音じゃないですから。

2012/02/02 00:24 [14097283]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん
>脳みそ内から逃げさせた浮かせです。

いや、私もそのつもりで言ったんですが。。。EX1000ですから。

>WINNIMさんの出音は,未々レベルが低い。

それは楽しみですね。是非、オフでどらさんの音を聴かせて下さいm(_ _)m

2012/02/02 00:47 [14097372]

ナイスクチコミ!4


>>WINNIMさんの出音は,未々レベルが低い。

>それは楽しみですね。是非、オフでどらさんの音を聴かせて下さいm(_ _)m

Saiahkuさん因りはレベルは高いし,ブレ捲りなアノお方因りは遥かにレベルが高い。
しかし,低質な音イメージが,未々邪魔をしてます。
前に言ったかも知れないですが,音色を全く気にせず,ひたすらにヘッドホン&イヤホンの音空間を創って視る。
其れから,イヤホンは,ヘッドホンに比べて上方へ浮くって部分を考えて視ると好いかとです。

で,ホームでも,効果が遅いイヤホンを使うのが多くなったのが,レベルが上がらない要因の一つでしょう。

2012/02/02 01:08 [14097429]

ナイスクチコミ!1


どらチャンでさん

なかなか手厳しいですね。
私もまだまだ追い込みの余地がありそうですね。
まあ、それが楽しくてヘッドホンを趣味にしているのですから、これからもご教示のほどよろしくお願いします。

私ごとですが、結局ウォークマンのAシリーズは窮屈さから売りに出してしまいました。
CKW1000とウォークマンの組み合わせで胸ポケット利用を考えていたのですが、P1と比べると苦しいので。

2012/02/02 01:18 [14097463]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん
>低質な音イメージが,未々邪魔をしてます。

なるほど、先ほどのテキトー理論でどらさんの共感が得られるとは思っていませんでしたが、やはり見抜かれてしまいましたか(笑
自分でも何か弱いなとは思っていました。。。

>前に言ったかも知れないですが,音色を全く気にせず,ひたすらにヘッドホン&イヤホンの音空間を創って視る。

それで以前K3003のローブストフィルタを勧められたんですね(笑
今やっと気付きました。イヤホンの持つ空間を最大限に引き出してから、それを基準に音色を作るというコトでしょうか。

EPがHPに比べて浮きやすいのは耳に直接音を送り込むせいで、狭い外耳道内でしか反射できないからじゃないですかね。HPはハウジング内で耳たぶ含めて反射した音を送る為、少なくともEPより熟れた音が送られているはずです。

>で,ホームでも,効果が遅いイヤホンを使うのが多くなったのが,レベルが上がらない要因の一つでしょう。

家ではほとんど音楽は聴いていません。というか家に居る時間があまり無いので。居ても深夜ですし。。。そういう方多いのでは。
聴くのはドックケーブル作って出音チェックする時くらいですかね。外で楽しむ為に家に居る時はその準備をしている感じでしょうか。


主さんすいません。5.5Gの話あたりからかなり脱線してしまいました。。。

2012/02/02 02:37 [14097626]

ナイスクチコミ!0


air89765さん 銅メダル 

>なるほど、先ほどのテキトー理論でどらさんの共感が得られるとは思っていませんでしたが、やはり見抜かれてしまいましたか(笑自分でも何か弱いなとは思っていました。。。


何だ。先の投稿で少しは見直したと思ったら、実にポリシーの無いことで残念なコメント。…結局貫けずに顔色伺って最後には彼に流されるのか。いい加減彼から独立して、ご自分の音を追求して彼を超えるといいと思いますよ。貴方の感覚は既に、最初から彼よりも確かでしょうに。もう少し自信を持ってコメントしたらどうかと毎度思う。それだけの感覚がありながら誰かさんの顔色を伺い遠慮したコメントになるのは勿体無いことだ…。

まあ、誰に陶酔するも自由でしょうし、そんなもの好きになさればいいと思いますが、毎回毎回師弟関係風のやりとりがあまりにもアレなので、これが率直な感想です。

2012/02/02 03:20 [14097657]

ナイスクチコミ!5


WINNIMさん  雑談雑談

airさん

どらさんには見抜かれたが貴方は見直したと感じたと。
私はいつも独断と偏見に満ちた理論を投げ込みますから賛否両論あるでしょう。ただ、書いた本人は結構好き勝手テキトーに書いています。なので、それを見抜けるのは知っている人だけでしょうね。上手く指摘されれば私は手を上げるのは早いですよ(笑
で、貴方にはなかなか手を上げる気になれない(笑

2012/02/02 03:39 [14097667]

ナイスクチコミ!4


ほにょ〜さん 

winさん
EPとHPでの違いが、耳たぶや鼓膜との間の空間とありますが、それよりも、振動板の大きさ、ハウジング内の容量のほうが影響は大きいと思います。

イヤフォンやヘッドフォンは物理学の塊りです。
振動特性や位相変化特性や最終的な過度特性は、振動系の仕組みや素材や大きさ、それを支える構造や制振や共振などが与えるファクターが大きいと思います。

例えば振動板一つとっても、質量が大きいと動かすエネルギーは大きくなる。振動板が大きくなると、中心と端では振幅が変わるし、時間もずれる。さらに硬度や捻れ特性や粘り具合で、その程度が変わる。
ハウジングの容量でダンピング特性や共振も変わる。
最終的なトランジェントは素材や形や大きさや重さで変わる。

例えば、振動板は大きいほうが低音再生には有利。小さいと高音再生に有利なのは周知の事実。

固い素材は高音再生に有利。
比重がある程度重い素材は低音再生に有利。
低音は密閉された空間のほうが伝達ロスは減る。
高音は密閉された空間では反射が起きやすい。


イヤフォンやヘッドフォンの音を決めるには、星の数ほどのアプローチがあるでしょう。
そのアプローチの中では、素材や大きさや構造に制約を持ちます。
チューニングは、何を目指すかで変わります。だから、星の数ほどあるイヤフォンやヘッドフォンは、どれ一つとして同じ音にはなりません。




さて、ここから先はどうでも良いかも知れない、私の独り言
このスレで語られている議論の目的はなんでしょうか?
空間描写。
作り手が゙何を目指すがで、味付けは変わりますね。
脳ミソにどのような刺激を与えるかは、アウトプットだけを捉えると物理学です。
だから、手を加えると音が変わりますね。

ただ、メーカーとして一番気にするのは、売れるか?
ですから。

イヤフォンやヘッドフォンの志向は星の数ほどあれば、嗜好も星の数ほどあります。

2012/02/02 07:57 [14097878]

ナイスクチコミ!3


>ところで、低域の沈み込みとは、私は以前アゴを鳴らすような ローエンドの引き出しにあるかと思っていたのですが、どうや らどらさんの言う沈み込みは違うようですね。

アゴ辺りへ,低音イメージが上下方向の平面的に出て来る風な印象は,ドチラかと言えば,鳴らす環境が甘い,鳴るモノが鳴らし悪い,また,質が甘い時に出て来やすい出音イメージです。

>私も消磁した リッピング音源を聴くようになってからは見解が変わりました。消磁するとそれまで見えなかったベースラインが見えるようになり、アゴを鳴らすような低音を拡散させたような鳴り方ではなくなりましたから。

引用の試しもそうですが,各々のグレードが上がると,アゴ辺りのイメージ出方から改善傾向を魅せます。
魅せる方向は,ボーカルイメージの前方,起った印象が像イメージを捕らえ易くなります。
尚,此方の出方が,ボーカルイメージに茶々を入れずに邪魔をしません。
低音の沈み込みって,ボーカルイメージの下側イメージじゃないですね。

2012/02/02 08:12 [14097906]

ナイスクチコミ!2


イヤホンとヘッドホンの上方へ浮く度合い違いは,上下方向の装着位置もですょ。

さて,スレのキーワードに音の散りが在ります。
散り過ぎな出音は,立体的な音空間表現を弱くします。
主さんの感想に於いて,こじんまりと出て来ましたが,こじんまりの方向性は上下左右で在って,前後を付加させるとこじんまりとはなりません。

2012/02/02 08:31 [14097956]

ナイスクチコミ!2


ほにょ〜さん 

winさんへ もうひとつ

ここで語られてる音を体験するために、最も早く確実な方法は、自己暗示にかける事です。

2012/02/02 08:31 [14097957]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん  雑談雑談

スレ主さんを差し置いて私の質疑応答スレみたいになってしまい申し訳ありません。
主さんもどらさんの発言にはご興味を抱かれているご様子ですので、恐縮ながら続けさせていただきたいと思います。
ご不快でしたら指摘して頂ければ即止めますので、ご容赦頂けると幸いです。


ほにょさん

ご高説有り難うございました。
私もほにょさんの話にほぼ異論はございません。
ただ、自己暗示だけではちょっと限界が(笑


どらさん
>アゴ辺りへ,低音イメージが上下方向の平面的に出て来る風な印象は,ドチラかと言えば,鳴らす環境が甘い,鳴るモノが鳴らし悪い,また,質が甘い時に出て来やすい出音イメージです。
>低音の沈み込みって,ボーカルイメージの下側イメージじゃないですね。

やはりどらさんもそう思われていましたか(笑
それなら私にも理解できます。

>ボーカルイメージの前方,起った印象が像イメージを捕らえ易くなります。

ただ、いつも仰られるこの意味が良く分かりません。
私の感覚ではボーカルは先頭、一番前に来なくてはNGだと思っています。
どらさんの仰る前方がどちらを指すのか、言葉通りだとボーカルの前にベースが立つんでしょうか。そういった表現をしているソースは少ないと思うのですが、どらさんが良く挙げられるトランス系のバスドラなんかは、ボーカルより前に立ったりするモノもあるのは確認してるので、あるいはそのコトを示しているのか。又、その際、ボーカルとバスドラの前後位置が明確であるほど被った印象にはならないコトも、そういうコトなのかなぁと思っております。

>イヤホンとヘッドホンの上方へ浮く度合い違いは,上下方向の装着位置もですょ。

それは良く分かります。上下どころか前後に動かしても脳内残像に動きがあるのは確認していますので。K702みたいなハウジングの大きなタイプだと、前気味に装着すると前方展開具合が増し、左右に狭くなっていくのが分かります。二等辺三角形の辺の角度と共に変化していく感じでしょうか。

>散り過ぎな出音は,立体的な音空間表現を弱くします。
>前後を付加させるとこじんまりとはなりません。

どらさんはRSAのP-51を聴いたコトはありますか?
P-51と10Proの組み合わせなら結構こぢんまりした印象にはなると思います。ただ、前方に凝縮されたこぢんまり加減で、立体感は出してきます。像は多少大きめになりますが、さほど散らしません。私も主さんと同様この組み合わせは大好きなシステムの一つです。P1より楽しくも鳴らしてくれます。おそらく、この組み合わせが気に入られているなら、主さんもP1はイマイチに感じられるかもしれません。

2012/02/02 14:09 [14098888]

ナイスクチコミ!0


air89765さん 銅メダル 

>上手く指摘されれば私は手を上げるのは早いですよ(笑

それはある意味貴方様が彼を見抜いてないんだと思います。彼の思考パターンを冷静に観察すると、自分の感想に賛同しない感想には全て、貴方の内面の思惑など実は関係なしに何時何処で誰に対してもテキトーだと言い放ち否定する毎度お決まりのパターンなのですよ。しかしそれがなぜに貴方にとっては美化して映ってしまうのかは、あなた自身の思いを現実に投影した結果ですよ。

それはどちらかと言えば貴方自身の思い込み、彼に抱く陶酔的妄信的な感情の混じる感覚を現実に重ね合わせているだけであり、彼が貴方自体を本当に見抜いて言い当てているということではありませんよね。貴方の中にある見抜くだろう見抜いて欲しい的な思いが作り出す現実であって、ホントの彼を結局貴方様は見ていないのかなと思ったり。どうもウィン氏はある部分で変に純粋で騙されやすいところがあるんですよね。最初はさんざん反発するけど一度コロリと行くと素直になってしまうようなタイプ。

で、客観的に、実際の出音・ウィン氏の感想・某御仁の感想…その三つを照らし合わせると、どちらの感想も有り得るでしょうよと、理解に値する内容です私的には。けれどウィン氏と某氏の関係は、自己の感想を妄信して他者にもその妄信を強要するタイプと、自己を妄信はしないけど何方かに依存気味に自分の感想に影響を受けてしまうタイプ…という最悪(最良?)の双方相性タイプであること。彼にとっては一番扱いやすいタイプでしょうね。

まあ毎回感じるのは彼に流され過ぎ、ご機嫌を伺い過ぎ、頭下げ過ぎ、結局最後は彼の思うままに流され彼の上から目線の引き受け維持役みたいなことをしていることを、彼とセットでお互いに依存関係が成立していると言うことです。

2012/02/02 15:02 [14099021]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん  雑談雑談

airさんってこういう話題好きだよね〜(笑
一体いつまで粘着してくるのやら。。。

私が誰を盲信しようとしまいと貴方には一切関係無いでしょうに。
で、毎度盲信と人を小馬鹿にしてきますが、そこすらも貴方は見抜けていない。何度も言っていますが、私は単なる興味で聴きたがっているだけですから、盲信しているワケじゃないんですよ。個人的に答え合わせを楽しんでいるだけなんです。誰もどらさんを相手にしないし、相手しても核心には触れないから自ら思うところをぶつけているんです。分かる人には私のやっているコトも分かって貰えると思うんだけどなぁ。ま、そんな興味の持ち方あり得ないと思う方がいても不思議では無いとも思いますけどね。

私は貴方のレビューでも面白いと思ったら参加していますよね。人にモノを尋ねるのだから、そういう時は貴方にも丁重に伺っているはずです。それくらいは常識ですよね?別にこんな掲示板で誰に媚びる必要も無いし愛想振りまく必要もありませんが、そんなコトでは誰も答えてくれませんから。ただ、その頻度がどらさんに対しては多いというだけですよ。どらさんとコンセンサスが取れる人は見たところ余り居ないようですから目立ってしまうんですかねぇ。いや、私も全て分かっているワケではないからこそ興味深いと思っているんですよ?

ちなみに私はどらさんを人とは思っていませんから(笑
イヤホンとヘッドホンの音を語るドラエモンか何かのキャラクターみたいな感覚です。
心の中ではドラちゃんって呼んでますし。まぁちょっとキモイですかね。そこは認めます(笑

2012/02/02 15:45 [14099126]

ナイスクチコミ!2


ほにょ〜さん 

airさんもwinさんも、まぁ良いでは無いですか。
お互いそれ以上干渉しあうと、例のご仁と同じになってしまいます。

さて、ボーカルとベースの話になってるので、私も一つ意見出しを


私の環境では、分かりやすいJazzボーカル系を聴くと、ボーカルの後ろにベースを感じます。ベースはボーカルより下目です。ただし、ベースの指運びの時に出る音の高さは、ほぼボーカルと同じ高さに感じます。

ドラムはJazz系の場合は、右か左に振る事が多いので前後の感覚はわかりづらいですが、ボーカルゆり前に出てるとは感じません。
現在、SA-11からバランスでMBA-1からバランス改のHD800とT1と言うのが今のお気に入りです。
この構成では、HD800よりもT1のほうが、各楽器やボーカルとの間を感じやすいです。おそらく立体感と言うのがT1のほうが描写力が上なのでしょう。

環境がポタから外れましたが、分かりやすいと言う意味で書きました。

2012/02/02 17:26 [14099391]

ナイスクチコミ!6


こんばんは。

iPod5.5Gまたまた手に入れました。
で、早速iPod ClassicとiPod5.5Gのライン出力の音質を比べてみました。
接続ケーブルは自作8N-OFCケーブル、ポタアンはHP-P1でアナログ入力です。

結果、私の耳には明らかに5.5Gの方が音を散らさずに低い空間を作っているように感じました。
Classicの方は高域が散り、中域が誇大傾向で、歯切れの悪さを感じます。
低域の沈み込みも5.5Gの方が良く、Classicと比べて5.5Gはボーカルを低音が邪魔せずに表現できているのが分かります。
全体的にClassicはもっさりとした音で歯切れの悪さを感じます。

2012/02/02 19:03 [14099717]

ナイスクチコミ!0


鳴らすものを書いていませんでした。
Z1000を使いました。

2012/02/02 19:57 [14099899]

ナイスクチコミ!0


>ただ、いつも仰られるこの意味が良く分かりません。
私の感覚ではボーカルは先頭、一番前に来なくてはNGだと思っています。

WINNIMさん,此の出方は低質な出方ですょ。
ポータブル環境なら,リッピングも悪いのでしょう。
EACを使って居るからじゃない。
ボーカルイメージが前への感覚は,見直さないと先の音は出て来ません。
因みに,トランスの低音は,小生が何時も言う出方で,WINNIMさん印象の出方では左右中央からの気持ち外れた感覚が出て居るでょう。

倖田來未のめ組にしても,ショパントランスにしても,ボーカルは入って居りませんがbondの低音にしても,ボーカルイメージの前方へ起った出音へ来ますょ。
其れから,ショパントランス,bondの弦イメージは,目の下前方へ拡がりボーカルを邪魔しません。

ボーカルを邪魔しない音を創らないとね。
WINNIMさんの出音イメージじゃ邪魔をします。

2012/02/02 20:33 [14100039]

ナイスクチコミ!2


ほにょ〜さん 

winさん

ボーカルイメージがベースの前に出るのが正解です。

スピーカーではそのように感じますし、それが自然です。通常のステレオフォニックではそのような立体効果を目論んでいます。
自然と感じるものが再現されることが正しいです。

ステレオフォニックの意味、ハイファイの意味をもう一度思い出してください。

2012/02/02 20:48 [14100097]

ナイスクチコミ!6


ほにょ〜さん 

どのような空間描写が正しいかを間違えたまま、空間だ!空間だ!と騒ぐことは、
赤信号は進めだ!と信じているヤツが、道交法を守れ!と騒ぐのと同じだ。

2012/02/02 21:19 [14100221]

ナイスクチコミ!9


相変わらず低質な出音しか視えないのですね。

さて,Saiahkuさん,未だ5.5Gだ!と言って居るのですか。
貴方の出音感想は,リッピングファイル云々の処から終わって居るけどね。

2012/02/02 21:23 [14100248]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさんのボーカルイメージが前へ出た印象って,ドチラかと言えば海外製品に多い傾向ですね。
低音イメージが一歩遅れた様な感覚。

此の様な出音を好むのは,此処の掲示板に居ります。
ほら,水と油な関係達です。
WINNIMさんの現状は,半分片足を突っ込んだ状態でしょう。

先の,WINNIMさんの書き込みに於いて,ボーカルイメージの前に出て来る出音を知って居るけど,その様な出方をするのは少ないと言ってましたね。
で,左右中央寄りの出方をするのが強く前方へ展開を魅せますし,左右出音の組合せから出て来るモノです。
左右の組合せが弱い出方の低音では,その様な出方は小さくなるのは当たり前でしょう。

2012/02/02 21:46 [14100357]

ナイスクチコミ!2


どらチャンでさん

5.5Gの方が明らか高音質ですよ。
これはオフ会で皆さんに聴かせた時全員がそう答えました。
私の感想があてにならないとお思いでしたら、実際に聴いてみますか?
iPod5.5Gお貸ししますよ。

リッピングの件はここでは関係ないのでご容赦を。
人間付き合っていれば意見の食い違いの一つや二つはある物です。
その一つの意見の違いで否定していてはさびしすぎます。

ところで、私もまだ未熟なようなので高見の音は是非聴きたいですね。
正直私もまだまだどらチャンでさんの仰る出音は半分分かるかわからないか状態です。
どらチャンでさん、オフ会に来るの無理ですかね?
是非高見な音を聴きたいです。
リッピングについても意見が変わるかもしれません。
だって、まだまだ私は未熟ですから。

2012/02/02 21:52 [14100385]

ナイスクチコミ!8


ほにょ〜さん 

不自然なものが正しいと思う感覚がわからんよね。




ま、自由やけどね


2012/02/02 22:19 [14100517]

ナイスクチコミ!6


スレ主 光悦殿さん 

皆様

色々興味深いお話をいただき、とても楽しく嬉しく思います。
WINNIM様、スレ主に常に一定のご配慮いただき、恐縮至極です。
皆様の熱い議論を拝見してとてもテンションが上がりました。 (*^ー^)ノ
こんなに沢山コメントいただき脱線大いに上等OKです。本当に面白い。

どらチャンで様におすすめいただいた武藤製作所のオーグSEを入手しました。
少しバーンインが必要のようなので、少し聴き込んでから感想を報告したいです。

P-51好みだとHP−P1は合わないのでしょうかね?
明後日e−イヤホンさんで自分の耳で聴いてこようと思います。難波の駅からe−イヤホンさんに行く途中に行列のできる美味しいつけ麺のラーメン屋があるんですよ。(*^_^*)
中盛で満腹以上、大盛はフードファイターでないと完食できないようなボリュームです。

私、IPOD5.5Gが好きで2個も持っていますが、それより前にIPODCLASSIC(6.5G)を買ってしまったのです。せっかく購入した6.5Gを上手く鳴らせる組み合わせに出会いたいです。160ギガとバッテリーの持ちは非常に優秀だと思うので・・・。

2012/02/02 22:34 [14100603]

ナイスクチコミ!1


>どのような空間描写が正しいかを間違えたまま、

低質な出音しか知ってないのですから,間違えたは言えないのですが。

さて,主さんは,オーグラインSEドックケーブルへ行かれましたか。
最初の数十分は変な音を鳴らしますが,後に落ち着いて来ますから。

Saiahkuさん,未々ケツが青いのですから。
彼方に合わせたり,此方に合わせたりせずに,精進して下さい。

2012/02/02 22:50 [14100674]

ナイスクチコミ!2


スレ主 光悦殿さん 

どらチャンで様

オーグラインSE、P−51とIE8で今聴き始めたところですが最初のためか高音がまだ暴れてカスれている感じです。しかし低音は8Nより沈み込んで渋い感じを受けました。音場や空気感はかなり上質な印象。ボーカルも綺麗に前に出ています。これは鳴らしこんでいくと面白いかも!<(゚ロ゚;)>
良いものをお勧めいただきありがとうございます。m(_ _)m

2012/02/02 23:06 [14100760]

ナイスクチコミ!0


ほにょ〜さん 

そもそも、CD制作側の意図と言うものがあって、音像はベースが後ろにボーカルが前にが普通。
それが逆転してるもの聴いて、それが正しいと思うなら、それも本人の自由。




ただ、なんと言うか、可哀想なだけ。


2012/02/02 23:36 [14100910]

ナイスクチコミ!9


>最初のためか高音がまだ暴れてカスれている感じです。

主さんの及第点が貰える位に,高音側の散り加減が抑えられると好いですね。
因みに,小生の鳴らす環境では,頭の天辺,真上へは抜けた出方をしないので,顔の輪郭に沿った様な立体的なイメージ(此れは,ダンス系のシャカシャカ出音が感じ易い)を魅せますし,ヴイオリンイメージは前方水平面展開が豊かになります。()bond辺りは,イメージの左右高低差が小さく,左右イメージの調和が好いです。

>しかし低音は8Nより沈み込んで渋い感じを受けました。

低音の沈み込みは好さげですか。
で,少しの意識の高まりにて,かなりの前方へ低音イメージが拡がりますょ。

2012/02/03 00:03 [14101046]

ナイスクチコミ!1


air89765さん 銅メダル 

>そもそも、CD制作側の意図と言うものがあって、音像はベースが後ろにボーカルが前にが普通。

やはりそうですよね。ベースが後ろに、ボーカルが前に、ですよね。自然のステージも当然そうなっているはずでボーカルを後ろに配置する場合なんてありませんから。

それが彼の説明ですと、イヤホンの音が聞き手の後方から前方に向かって吐き出されそして、伴奏よりもボーカルが向こう側にまで押し出され、ボーカルの此方側についたてのように伴奏が被った出音が、自然で高見なのだとか、奇妙極まりない主張をしてましたが。

訳がわかりませんね。自然な聞こえならばボーカルが中央かつ此方側にあり、バックグラウンドに演奏があり、向こう側から此方側に音が来るのが普通なのに。彼の言うのは此方から向こう側に押し出されていき、しかもボーカルの此方側に演奏があるなんて、訳のわからない音場ですから。

2012/02/03 00:25 [14101132]

ナイスクチコミ!3


air89765さん 銅メダル 

>まぁちょっとキモイですかね。そこは認めます(笑

いやなに、ただあまりにも凄いから感心しているだけです。

よくあんなにも頭良くない人に、いくら社交辞令や自分の興味の為だからとは言え、平気で頭を下げて我慢出来るなと。そこまで自分を落とせる人はなかなか居ないなと、正直感心しただけです。それがわざとか、まるきりわかってないのかは?ですが。ま、別にいいですよ。それは自由ですから。

2012/02/03 00:36 [14101175]

ナイスクチコミ!2


君らの言って居るのは,逆から視ての事ですょ。
しかし,逆からのイメージからは,前方へ拡がって行く余韻が逆になる。

結局,無理に,強引に,スピーカイメージに脳内で合わせて居るに過ぎません。
だから,ヘッドホン&イヤホンの出音知らずと言うのですょ。

2012/02/03 01:03 [14101250]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん  雑談雑談

主さんは面白がられているようで安心しました(笑

それにしても、ま〜、どらさんヒドイ(笑
けど、私と、たぶんSaiさんもどらさん耐性はかなりのもんなので全く動じませんよ。

どらさん

忘れていませんか?どらさんが水なら、私は元々油ですよ?
どらさんの言っているコトが分からず、器がちっこいだなんだ糞味噌に罵倒しかけたスレはまだどこかに残っているはずです。

私はどらさんの仰るただ高域を荒げたような恰も良い音もアリだと思っていますし、それが好きだという人を少しも低俗だとは思いません。低俗なのは知ろうとしないコトだと思っています。

ココで先ほど紹介されているほにょさんの高価なバランス環境の音を私は聴いたコトがありませんし、どらさんの唱えるHP&EPの良き音空間もまだ半分も分かっていないかもしれません。だからそれは知りたいと願います。
そこで気になったのはやはりSaiさんのコトですかね。5.5Gの音をどらさんは知らないんですよね?更にRSAの音も聴いたコトが無いのでは?それであれだけコミュニケーションを重ねたSaiさんの主張を一笑に付すのはいかがなモノかと思いました。私にもかろうじて人間の心みたいなモノはあるので、さすがに寂しく思いましたね。

こんなコトを言ってもどらさんの態度が変わるとは微塵にも思っていませんが、私がそういう考えを持っているというのは覚えておいて頂きたいです。私はどらさんとコミュニケーションを取るのは楽しいですし、これからも参考にさせて頂きたいと願うからこそ、あえて申し上げました。

というワケで、どらさんの仰る左右中央寄り低音イメージですが、コレはやはりソースに依ると思います。私やほにょさんどころか、おそらく大半の制作者がボーカルのある曲はボーカルをメインに据えるのが当然と主張するはずです。ただし、HR/HMやトランス等、ノリ重視で楽器もメインに据えたがるようなジャンルは、その限りでも無いなという録音も確かに見受けられます。海外レーベルとかは関係ありません。どらさんはトランスで低音を計っているからそう仰られるのでしょう。ただ、低音がボーカルに被り易い曲を使って、ボーカルを聴かせようと追い込むには使えると思います。ですから、それはただのジャンル違いによる低音の出方違いだと思うんですよね。

2012/02/03 01:33 [14101340]

ナイスクチコミ!6


>ただ、低音がボーカルに被り易い曲を使って、ボー カルを聴かせようと追い込むには使えると思います。ですから、それはただの ジャンル違いによる低音の出方違いだと思うんですよね

WINNIMさん,あっちこっちに書いてますが,判り易いモノを使うが鉄則ですょ。
左右余りステレオ効果を生まない音源は,こなれ用の音源にも使えるし,素直に出て来る出方ですから使い易い。

あと,ボーカルイメージ規準は同じですょ。
ただ,違うのは,ヘッドホン&イヤホンの出音に合わせて言って居るので在って,無理に向こうのイメージと結び付けないですから。(無理に結び付けるのは好くないですし,ヘッドホン&イヤホンの出音を知らないでしょう)

其れから,聴かずとも判りますょ。
水平面展開が弱い出音なら余計に判ります。
まして,音空間の薄いモノを喜んで使って居る内は,未々ですね。

2012/02/03 02:45 [14101456]

ナイスクチコミ!1


air89765さん 銅メダル 

というか正直なところ、ヘッドホンやイヤホンの高見ってその程度のつまらない、
ヘッドホン独特の、他の出音と何の互換性も無い意味不明な出音でしか無いのかね?

自然の音楽ステージで、伴奏がボーカルの向こう側や、周りを取り囲む位置に在り、
そしてボーカルがステージ中央の手前側にあるように聞こえる。
このことが、自然の出音であり、それがあるがままそのままに再現されることが、
良い出音なのではないかね。そしてCDというのもそのように聞こえるべく録音されている。

スピーカーではそのような出音を、そのままにリアルに再現出来ている訳だ。
それなのにヘッドホンには出来ないのでは、つまりヘッドホンのが劣っているということか。

私は、そういうイメージを基準にして、ヘッドホンの環境を整えていますけど。
ですからボーカルが中央に、左右に伴奏が取り囲むように、きちんと配置されて聴こえますね。
かつ、オーケストラがあればその遠近感即ち奥行き感も掴める。

それなのにどなたかは、ご自分の嗜好に基づいてヘッドホンの良い出音を自分勝手に
定義して、それがさもリファレンスであると言い張って、自己満足に浸って喜んでいるようにしか見えませんがね。
どなたかの言う出音はどこにも無いような、ただ変な音を出しているだけにしか見えませんよ。

そして上記のようなきっちりした最終イメージは無く、断片的な感想を繋ぎ合わせた
不完全かつ不自然な、奥行きの深さと低さのみに強く固執した、ヘンテコな音場を作っているみたいだ。

2012/02/03 03:45 [14101503]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん  雑談雑談

>判り易いモノを使うが鉄則ですょ。

いや、どらさん、それは分かります。ドックケーブル制作の際は追い込み用にショパントランス使わせて貰います。
ですが、私が言っていたのは追い込み用音源では無く、普段外で聴く自分のリスニング楽曲の低音イメージがどうなっているかという話だったんですよ。

いや〜、また噛み合ってなかったですね(笑
けど、よく分かりました。どらさんは追い込み用の楽曲を元に話をしていたんですね。なるほど、疑問は晴れました。アルとは思っていましたが、どらさん主語無さすぎですよ(笑

あと、K3003の音像とスピーカーの音像が似ている件ですが、コレはニアフィールドで聴けば少しはご理解されるかもしれません。私が自分の環境で感じているだけですから、他の方がどう感じられるかは分かりません。少なくとも、前に張り出して定位がビシッと決まっていないと体感できません。

それから、やっぱり5.5GとRSAの音は聴かれていないようですね(笑
RSAのThe ShadowはPPKほどの超小型サイズながら水平面展開させる逸品ですよ。ただ、イヤホンは選びます。スーパーダーツなんかはモノ凄いコトになります。P1+K3003より見所のある出音も演出してくれますから。
5.5Gについても、静電気除去やリッピングで得られる効果が屁に思えるくらいの水平面展開は魅せますよ。私もアナログで行くなら直ぐにでも手に入れたいと思っていましたが、P1デジタルに未練があるので今はまだP1に熱を上げています。あとデカイのがネックに。。。

2012/02/03 03:48 [14101507]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

主さん
>P-51好みだとHP−P1は合わないのでしょうかね?

P-51の迫り来る躍動感とか味のあるトーンがお好きなら、P1は全く逆のアプローチです。
10ProだとLuneを以てしても、下手するとモコモコ曇った空間が気になるかもしれません。
上手く行けば、グッと増した広がりのある空間と滑らかフラットな良音が得られたと感じられるでしょうか。
どう感じられるかは私も楽しみにしたいと思います(笑

2012/02/03 04:28 [14101535]

ナイスクチコミ!0


ほにょ〜さん 

主さん

P-51とHP-P1の感想については、私もWINさんと同感です。
私は、HP-P1のアンプの傾向が今一つ好みから外れたため、売却しました。
HP-P1はウォームさがあり、全体の線は太めです。(某氏はポートの無いBAは音線が太いと言いますが、ほなHP-P1はどないやねんと思いますが)
私はHP-P1の骨太は決して嫌いではありませんが、ちとクールなほうが好みなので

P-51がお好きなら、グレードアップの方向はSR-71Aですね。
クールさが欲しいなら、RX AMPなど

ちなみに私は、iPod系なら、AlgorythmSoloにSR-71AかRX AMPの組み合わせで聴いてます。

2012/02/03 07:57 [14101757]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん,よく判りましたって言ってますが,全く判ってないですょ。
追い込み用音源だけが,その様な出音になる訳じゃないですからね。
特定の音源云々言って居る様じゃ,未々追い込みが甘い。
ハッキリ言って。

其れから,後半のアンプは,何か音空間が高く出てそうですね。
其れとも,鳴るモノを限定させてる現状を視ると,崩しが早く出してそうですね。

2012/02/03 08:04 [14101774]

ナイスクチコミ!2


ほにょ〜さん 

全ての音源でベースがボーカルの前にくるとしたら、かなり低音を厚化粧されてるはず。


ま、好みの問題やから自由やけど

2012/02/03 08:23 [14101816]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん,もう一つ追加しますね。

Bondの右の弦と左の弦が,未々高い所へ出てて左右のイメージ高低差が高く,落雷の落ちるイメージも顔面付近への近さが出て居るのじゃない。
で,此れだと水平面展開が弱いから,バッハのオルガン余韻も水平面への拡がり展開が弱く甘いですょ。

2012/02/03 08:32 [14101836]

ナイスクチコミ!1


「はず」って,何ですか。

WINNIMさん,USBメモリを返す時に,WINNIMさんのbond作品を入れてくれますかね。
落雷イメージと左右の弦イメージの高低差を確認したいのでね。
其れと,め組が入ると一層好いかもです。

2012/02/03 09:09 [14101905]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん
>追い込み用音源だけが,その様な出音になる訳じゃないですからね。

というコトは、もしかしたらまた争点がズレているのかもしれませんが、本来ボーカルが前列、バスドラ・ベース等の低音楽器は後列に配置されている状態でも、その前列のボーカルより低音楽器が手前に来るのが正しいHP&EPの音というコトですかね?もしくは、それを良しとしているというコトでしょうか。

なんだか色々謎が解けて来ましたよ。
以前、お借りしたビスパのUSBドックケーブルにはその傾向が見られましたし、HD25の極性反転でも前列と後列の配置が逆になるというか、バスドラやベースが手前に来る現象を指摘されず良しとしているところに疑問を抱いておりましたから。

私の感覚ではそういった傾向はNGです。おそらく誰もが疑問を抱かれるのではないでしょうか。既にほにょさんが指摘しておられるように、それは脚色だと判断しているからです。あの時の私はどらさんこんな味付けが好きなんだなぁくらいにしか考えていませんでしたが、味付け・脚色と考えておられず、HP&EPの正しい音とお考えになられるのなら私には疑問です。

また、以前Z1000の低音の圧力について言及されておられましたが、あれならまだ全然理解できます。ヘッドホンの左右音交わり良く、低域の定位がビシッと決まればブレず不動なパンチの効いたバスドラの音が再生できるというのは理に叶っていますから。

それと、USBメモリの返却が滞っており申し訳ありません。ご希望通り私がリッピングしたモノを入れてお返ししたいと思います。もちろんUSBアイソレーター経由で転送します。また、私のリッピングはMacのiTunesオンリーです。WindowsのEACやSSではありません。私の環境では、Windowsで色々やるよりMac一本でリッピングしたほうが鮮度が高いと判断した為です。ですから、どらさんのbondとのバイナリ比較では全く一致しておりません。ただ、USBドックケーブルも聴いて頂きたいモノを作って同封したいと考えておりますので、もう少しお待ち頂けますでしょうか。イマイチどらさんに聴いて欲しい音にまで至れず、未だチューニング中です。「め組」はどらさんに頂いたモノしか持ち合わせておりませんので無理っぽいです。あと、RSAのP-51とShadowもお貸ししたいと思うのですがいかがでしょうか?

2012/02/03 12:05 [14102337]

ナイスクチコミ!3


WINNIMさん,ヘッドホン&イヤホンの質の好い出音を知らない。
今まで持って居る配置イメージが邪魔をしてますね。

ボーカルイメージの後ろにバスドラが配置して,余韻が頭内の垂直面へ拡がり拡散する傾向が強いでしょう。
比較的カッチリと鳴らす作品のボーカルイメージは自分自身の口許付近から前方へ拡がり展開を魅せるが,浮きが出て来る作品は,自分自身の口許から前方へ外れた中空へ浮いた印象が出て来て前方へ拡がり展開を魅せる。
で,此の空間が巧く創れないとボーカルイメージは頭内へ張り付く感覚,へばり付く感覚が強く出てしまい後頭部寄りの遠さとなる。
此の出音がボーカルが凹むと言われる出音で,後ろに遠くなるからですょ。

未々,垂直面展開が強そうな出音ですょ。
WINNIMさんの出音わ。

2012/02/03 12:43 [14102479]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん,現状の出音は,水平面展開が弱いからですょ。

水平面展開が弱いから。

2012/02/03 12:54 [14102521]

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん 

チラ見してて思ったんですが、
WINNIMさんがUSBにEAC、SS、Macでそれぞれ同じ音源リッピングしたの入れてブラインドテストしたら面白いんじゃ?

2012/02/03 12:59 [14102533] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん
>比較的カッチリと鳴らす作品のボーカルイメージは自分自身の口許付近から前方へ拡がり展開を魅せるが,浮きが出て来る作品は,自分自身の口許から前方へ外れた中空へ浮いた印象が出て来て前方へ拡がり展開を魅せる。

この感覚は良く分かります。一応、自分の据え置き環境に繋いだK3003ではかなりの点傾向で球体イメージを魅せてくれます。今の私の目標は、ポタでできるだけそのイメージに近づけてみたいというところにあります。たぶんポタでは無理だと思いますが、その音が頭から離れず、今のポタ環境で聴く音楽が物足りない感じになってしまっているんです。

2012/02/03 13:32 [14102630]

ナイスクチコミ!1


air89765さん 銅メダル 

>WINNIMさんがUSBにEAC、SS、Macでそれぞれ同じ音源リッピングしたの入れてブラインドテストしたら面白いんじゃ?


どう面白いかと言うと“違うように聞こえるしどう違うかを言及するが、いざテストすると正解は言い当て出来ない”“施行回数を増やす程に自然の確率に近付いていく”という現象が見られることになりそう。

これは○○チャンがやっても同じこと。

2012/02/03 13:50 [14102689]

ナイスクチコミ!2


スレ主 光悦殿さん 

皆様

白熱の議論を超えて変な空気になってしまっておりますね・・・。趣味のお話ですから楽しく行きましょう (*^ー^)ノ今日は、速く業務を片づけてe−イヤホンさんに行ってきました。

目的はここのスレで教えていただいたHP-P1の試聴です。寒い中、地下鉄の恵美須町から雑居ビル5Fのe−イヤホンさんに。
店員さんにお願いしてHP-P1試聴機をお借りしIPOD TOUCH4GとIPOD CLASSIC6.5Gでデジタル出力で聴きました。イヤホンは8Nリケーブルの10PRO。

感想ですが、情報量はとても多いと思います。空間も広く低い位置で落ち着いていますが、どうも霧や霞がかかった様な感じに聞こえました。あと、音色が重く暗いイメージに聞こえました。
どうもUSBケーブルが怪しいように思いました。

普段使いのIPOD5.5GとP−51、どらチャンで様にお勧めいただいたDOCKケーブル(オーグラインSE)に戻したところ、自分にはやっぱりこの組み合わせが良いと改めて感じた次第です。

あと、驚いたのがHP-P1につなぐとIPODの電池がみるみる内に減ります。
バッテリーの残が半分でしたがつないで3曲か4曲聴くとバッテリー残が赤色の表示になりました。WAVやロスレスだからでしょうか?これでは持ち歩きが厳しい( ノД`)・・。
ということで衝動買いするかもと思いながら行きましたが、今日は踏みとどまりました。

2012/02/03 22:19 [14104298]

ナイスクチコミ!1


四角い魚さん 

HP-P1およびsoloは非常に電池食います。

HP-P1はP1のほうにUSBmini接続の充電で(かなりかさばるけど)持ち出し中でも一応延長が可能です(soloは無理のはず)

2012/02/03 22:27 [14104331]

ナイスクチコミ!0


主さん,P1デジタルを試聴しましたか。
で,スタミナ悪さに驚きましたか。

小生は,電池持ちが悪いから,P1使っても使わないのです。
其れに,充電に時間が掛かるのも含まれます。

WINNIMさん,最近の目標として居る出音創出ですが,ボーカルの後ろへバスドラが来るを排除しなければ無理です。
断言しときます。
で,WINNIMさんが言ってる音を創るとすると,質を悪くした時の出音です。
其れに,浮きが強い印象を抑え込めず頭内へ入り込んだ出音ですし,前方への拡がり,水平面展開が乏しいです。
で,此の出方じゃ,bondの落雷は前方へ落ちません。
残念ですが。

2012/02/03 22:51 [14104438]

ナイスクチコミ!2


iROMさん 

 色々と謎が解けて、なかなか有意義なスレだと思う。
 純粋に面白かった。

2012/02/03 23:13 [14104533]

ナイスクチコミ!3


処で,主さん。

オーグラインSEドックケーブルは,如何程になりましたか。
高音側の暴れは収まりましたか。

2012/02/03 23:23 [14104582]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん  雑談雑談

主さん

HP-P1ですが、8Nで聴かれたのならその感想も納得です(笑
あとは、RSAがお好きならThe Shadowもいずれ聴いてみて欲しいですね。71A・P-51とも違う10Proの別の扉を開いてくれますよ。味のあるRSAサウンドそのままに、奥行きや広がりのある空間と小ぎみ良い音色が楽しめます。


どらさん
>ボーカルの後ろへバスドラが来るを排除しなければ無理です。

う〜ん、強いて言えば、リバーブが多めのボーカル楽曲では、低音楽器がボーカルの前に被る傾向は強いですね。ただ、それはリバーブで散らしたボーカルの像が、濃いベースやバスドラの像に負けているからで、散った像と濃い像の音圧的な問題がかなり影響している状態です。それらが同レベルという状態はロックでは良くありますが、フツー前には来ないですねぇ。ですが一応、ショパントランスはバスドラが前に来ている感覚は捉えられます。

どらさん、こりゃもう、そう聞こえる状態を聴かせて戴けないと理解できません。やっぱりオフ会しませんか?どれだけ話が早いコトかと。。。

2012/02/04 02:19 [14105139]

ナイスクチコミ!4


WINNIMさん,向かう傾向が強いだけで在って,傾向的に行き易いだけですから。

現状のWINNIMさんの出音と,出音解釈では無理です。
オフ会云々言う以前に,低質な過去の出音イメージを排除しないとダメょ。
現状のWINNIMさんの出音は低質。
もっと精進して下さい。
もう一人のお方もね。

2012/02/04 10:55 [14105973]

ナイスクチコミ!1


主さんのP1感想の音色が重く暗いは,試聴機に使ったイヤホンの特徴音色を出して来ますね。
P1は味付けはしないと言うか,本来,繋げた鳴るモノを過剰に演出しない方向へ来ますからね。

>ですが一応、ショパントランスはバスドラが前に来ている感覚は捉えられます。

どうも,ボーカルとの前後距離感が弱い,小さい出音な印象ですね。
曖昧な捉え方は,明確な表現力が出て来てなさそうです。
もっと明確な差として出て来ますから,立体的な空間描写が弱く,低音の沈み込みが未々甘そうですね。

2012/02/04 13:13 [14106437]

ナイスクチコミ!1


スレ主 光悦殿さん 

どらチャンで様

武藤製作所のオーグラインSEとても良いです。非常に気に入りました。良いものを勧めていただきありがとうございます。(*^_^*)
Bispa8Nも好きですが、音色に関しては高音の煌びやかさと低音の沈み込みはオーグラインのほうが優れているように感じます。音の空間も深く3Dな印象。ボーカルや各楽器の間の距離が感じられるようです。音が立体的に立ち上がってくる感じで夜に星空を見上げているような錯覚を覚えます。
バーンイン100時間とフジヤエービックで言われましたが、今10時間ほどです。最初は高音が粗くきつかったのですが、使いはじめてすぐに落ち着きました。ここからまだ印象が変わるのでしょうかね。

8Nよりあっさりしているようでなぜかオーグラインの方が深みがあるような印象です。言ってることが矛盾していますが。前に長く使っていたお気に入りのBELDENとも比べましたが、残念ながらオーグラインの圧勝です。イヤホンやアンプで8Nとオーグラインを使い分けていくことになりそうです。
10Proは造られたような音印象で高音が詰まる感じでしたが、オーグではそれが大幅に改善されます。手持ちのアンプ(SR-71AやP-51)とも良く合います。全体的に一段階上がりました!
少しお高い買い物ですが、満足できるもので納得できました。

2012/02/04 17:25 [14107267]

ナイスクチコミ!0


スレ主 光悦殿さん 

WINNIM様

ご親切にありがとうございます。
>HP-P1ですが、8Nで聴かれたのならその感想も納得です(笑
どらチャンで様も同じ趣旨のことを仰ってくださいましたが、もっと手持ちのイヤホンを色々持っていって聴き比べたほうが良かったですね( ノД`)。
時々e−イヤホンさんには行きますので、次は別のイヤホンで聴いてみます。
案外ダイナミック型が合うのかも知れませんね。IE8と合わせてみようかしら。

The Shadowはあまりレビューもなく試聴も難しいのですが、そのようなことを仰るととっても気になります・・。RSAを3つも買うともう泥沼ですよ。
これからはimodにするかHP-P1にするかもう少し考えていこうと思います。HP-P1はipodのバッテリーをものすごく消耗するのが辛いですね。改善された同じコンセプトの他社製品などが出てくると面白そうです。

2012/02/04 17:37 [14107302]

ナイスクチコミ!0


>音の空間も深く3Dな印象。
ボーカルや各楽器の間の距離が感じられるようです。
音が立体的に立ち上がってくる感じで夜に星空を見上げているような錯覚を覚えます。

主さん,本家のオーグラインSEは気に入りましたね。
オーグラインSEの高音出方を気に入るかが,少々心配でしたが安心しました。

さて,引用の最後の感想は,少しの意識底上げにて,結構な立体空間を魅せて来ます。
顔面に近い高音,前方遠くから響き渡る高音。
頭の天辺,天井真上へ散った出音じゃないので,イメージ表現の空間描写は優れて居ます。

2012/02/04 20:24 [14108013]

ナイスクチコミ!3


そうそう。
以前に,bondのSHMCD盤リッピングにて,双方で音圧が違うと言ってましたね。
無駄にキッい音圧を掛けて来るのは,バスドラが後ろへ下がった低質な方。
此の場合ですが,音空間が全体に後頭部寄りの下がり遠さが出て来てしまいます。
因みに,無駄なキッい音圧は,サマー因りもウィンタで感じ易い。
で此の様な出音は,サマーの落雷は前方へ落ちた印象へは来ずで,後頭部寄りの後ろ寄りへ落ちます。
※サッパリ,凄さが出ない落雷イメージですね。

2012/02/04 21:18 [14108267]

ナイスクチコミ!3


主さん,3D表現描写が巧いオーグラインSEでも,宛がう音源に因ってはポテンシャルを引き出せなくなってしまいますので,極力好い音源にて鳴らしましょう。

因みに,下記の様な出音では,オーグラインの音色の好さが失われてしまいます。

○ダンスの連続低音は,左右中央寄りから外れた感覚へ来る。
また,低音には重みがなくなり,低い低音じゃなくなります。

○右弦と左弦が垂直面に高低差が付き過ぎてバラバラ感が高く調和が乏しい。
また,高い弦と低い弦の調和が乏しい出方は弦音色を薄くしてしまいます。
一見綺麗な音色と感じるモノの,か細さ,ひ弱さな音色で,似非的な音色傾向です。

○全体的に音空間は後頭部寄りの凹み遠さが出る。

○水平面展開が弱く,垂直面展開が強い出音となり,全体的に立体空間描写が劣る。

○過剰の無駄な音圧が音空間を窮屈にしてしまう。

以前ですが,オーグラインのケーブルが合わなかったと言ってた方が居りましたが,恐らく,此の様な出音で,全体的にひ弱な音色となったのでしょう。
で,此の様な出音では水平面展開の音は出難く,バッハのオルガン余韻も水平面には出て来ずで,毎度の平面的な垂直響き渡ってしまい,静寂な空間に消え行く余韻も被ってしまい汚い余韻へとなってしまいます。

2012/02/04 23:12 [14108836]

ナイスクチコミ!3


air89765さん 銅メダル 

別スレでも何度か書いておりますが、水平面、ことに前方展開が深過ぎる
ことも実はいいことばかりではなく、弊害があるんですよね。ここは考える必要がある。

で、それが具体的にどうして、どのように問題なのかというと、

>○右弦と左弦が垂直面に高低差が付き過ぎてバラバラ感が高く調和が乏しい。
>また,高い弦と低い弦の調和が乏しい出方は弦音色を薄くしてしまいます。

という垂直方向で起きていた現象が、今度は前後の関係において起きてしまうことです。
前に奥行きが深いが為に、今度は前後差が付き過ぎて調和を崩してしまいます。

たとえば、ATH-CKW1000ANVで、強めの低音が、ボーカルの此方側に立ちはだかって
ボーカルを遮ってしまい、ボーカルが遠位にぼやけてしまう現象のことです。
向こう側の音と手前側の音が前後差が付き過ぎてバラバラ感が強く調和が乏しい。
あちら側のボーカルとこちら側の伴奏の調和が乏しくボーカルを台無しにしてしまいます。

そして

>○水平面展開が弱く,垂直面展開が強い出音となり,全体的に立体空間描写が劣る。

という音の方が前後差が出過ぎず、ソースを依存でボーカルが遠位にぼやけることが無く、
近位での明瞭なボーカル描写となり聴きやすいことがあります。

したがってCKW1000ANVよりもEX1000のがボーカルを聞きやすいという実際の状況があります。
またそれにトドメをさすのが低音寄りのドンシャリであるということ、すなわち、

>○過剰の無駄な音圧が音空間

のバランスを崩し、奥行きが深く遠位に遠ざかったボーカルの
此方側に低音の壁を引き立たせる原因になってしまいます。

・奥行きが深過ぎず「適度」であること
・フラットバランスで中音(ボーカル)への干渉が少なくあること

で、バランスの良い音が出て来ます。
フルオケ専用機ならば気にならないのですがね。
前方展開のみに拘るとボーカルとの調和に問題性を感じます。

2012/02/05 04:05 [14109617]

ナイスクチコミ!1


air89765さん 銅メダル 

>>○水平面展開が弱く,垂直面展開が強い出音となり,全体的に立体空間描写が劣る。
>という音の方が前後差が出過ぎず、ソースを依存でボーカルが遠位にぼやけることが無く、
>近位での明瞭なボーカル描写となり聴きやすいことがあります。

に関して補足します。前方への奥行きを深くし過ぎないことのメリットです。奥行きを敢えて浅くした方が、ソース由来のボーカルと伴奏の遠位/近位の感覚が消滅し、あらゆるソースでボーカルが近位に浮かび上がることで、ボーカルのぼやけ・遠ざかり・頼りなさを防げ、確かなボーカル表現となります。

この音は前方ばかりを意識しているとその分垂直展開が強いかに錯覚して聞こえる訳ですがけして、前方に平面過ぎだり・垂直にのみ展開しているのではありません(このことはたとえば、EX1000の出音で検証してみてください)。

理想は垂直にも・水平にも・左右にもバランス良く広く展開されるものであり、左右をやたらタイトに、上下にもタイトに、前方にばかり深くという考えはどうも正解ではないなと思う今日この頃です。

また拡散とタイトに関してもです。拡散させ過ぎず、締め過ぎずです。締め過ぎも単なるボリューム感不足となります。かといって拡散しては像が定まらなくなります。程好さ・中庸…これが理想の出音ではと思います。もっとも個個人の好みがあるから全てはこの限りではありません。敢えて極端なる出音を求めるはアリでしょうが、極端な出音はやはり対応力が無いです。あるソースは絶妙ながらあるソースは全然ダメという歪みを生む。中庸にしてバランス良い鳴り方…が理想と考えています。

2012/02/05 06:57 [14109770]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

主さん
>案外ダイナミック型が合うのかも知れませんね。

P1はD型やハイブリッド等、ワイドレンジな再生帯域を持つ鳴り物のほうが、高域の伸びやローエンドを引き出せるので効果的に思います。
一応、バッテリーはクラシックだと充電5時間・連続再生5時間といったところです。私は2日に一度充電ペースなので苦になる程でもありませんが、P-51とかに比べれば億劫にはなりますよね。

>RSAを3つも買うともう泥沼ですよ。

主さんは既に泥沼に浸かっている方だと思っていたんですが。。。(笑



どらさん
>現状のWINNIMさんの出音は低質。
>もっと精進して下さい。

私は常に現状より上質な、好ましい音を求めているので望むところですよ(笑

ところで、やっぱり今回の低音楽器がボーカルに被らないといけないという発言は意味が分かりません。また、それを低音の沈み込みと称する意図も全く理解できません。沈み込みと言えば、下に落ちる、落ち着くようなイメージですが、今回の内容だと、手前(自分方向)に低音が沈み込む?のがどらさんの求めるイメージなのでしょうか。もしそうならば、それは単なる低音過多な出方としか思えません。
ちなみに、試しでやってみたんですが、MacのAmarraMINIというプレーヤーで、パラメトリックEQを使い、80Hzをピンポイントで持ち上げるとその状態が容易に作れました。しかしコレは単なる低音過多だと思いました。
おそらく、別な意図で仰られているはずですが、その状態がどうにもイメージできません。どう考えても邪魔なだけです。

>無駄にキッい音圧を掛けて来るのは,バスドラが後ろへ下がった低質な方。

確かに、無駄な音圧が生じると、空間を歪ませ、脳内定位も強く感じる出音状態になると思います。それは録音でも見られ、コンプの効いたソースほど脳内定位を感じなくなる傾向になるからです。逆に、コンプの効きが浅いと、生音には近づきますが脳内定位のヒドイ状態に陥ります。それは各楽器間で、音圧的にピークが生じてしまっているからですね。

ですが、バスドラが後ろに下がった出方というのは、そもそも制作意図でそのようにされているからそのように出ているのであって、何でもかんでも前に出れば良いというコトにはなりませんし、低質とも言えません。低音楽器が前に出るには制作意図が含まれていなければ有り得ませんし、もしくはブースト気味な環境であるというだけです。

>○全体的に音空間は後頭部寄りの凹み遠さが出る。

コレは録音特有なモノだと、上述したコンプの効き具合が影響します。

2012/02/05 07:24 [14109818]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん。
引用張り付けをしたい処ですが,どうも,スマホのメジャーアップ後の画面コピーが上手く取得出来ないので,引用張り付けはしませんのでご了承下さい。

「ところで」以降の「被る」とのくだりですが,ボーカルに低音が被ると思って居るのですか。
其れと,低音の沈み込みは,単に下側へ来るだけと思って居るのですか。

で,此処の部分が間違いです。
小生が常々言う低音の前方起ちは,全くボーカルイメージを邪魔しません。
逆です。
邪魔をしない,茶々を入れなくなります。
また,前方起ちの低音沈み込みは,単に下側へは沈み込んで来ませんし,低音の沈み込みっての変化方向を間違って認識してますょ。

其れから,低音過大と勘違いをしてますが,此れは実際に判らなそうですね。
其れも,CKW1000ANV辺りと,下位機種のパイオニアのCL551辺りを対比させながらか。

2012/02/05 11:38 [14110554]

ナイスクチコミ!3


ほにょ〜さん 

どちらにしても、音源を作った人の意図した通りの再生が出来てない。いじくり過ぎてヘンチクリンになった音が正しいと勘違いをしている。
更には、その勘違いを指摘されても、自分が正しいと思い込みが強烈である以上、これは相手にしないでほっとくしかない。

ただ、今まで彼が言ってた意味不明の発言の原因がわかっただけで十分でしょう。


これから先、彼の音感想は誰も信用しないし、相手もしないだろう。


2012/02/05 12:01 [14110661]

ナイスクチコミ!11


「‥生音‥頭内定位ヒドイ‥」わ。

浮き印象が強い音源の,音空間抑えが出来てなさそうです。
現状の出音イメージから視ると。
小生のポータブル環境とWINNIMさんのポータブル環境の開きは,かなりの違いが出てそうです。

其れから,WINNIMさん書き込み前の方とは,雲泥の差が出てそうです。
出音知らずのてきとう解釈。(^-^ゞ

2012/02/05 12:15 [14110712]

ナイスクチコミ!3


WINNIMさんの鳴らす環境では,ボーカルイメージを自分自身の口許付近へ下げ足りない。
以前ですが,球体イメージを挙げて居りましたが,挙げたイメージも頭内定位が残るこじんまりとした印象でしょう。

2012/02/05 12:48 [14110806]

ナイスクチコミ!3


音源が作った人の意図した云々って。

リッピングするのも,鳴らす側も,そんな事は考えてないでしょう。
そりゃ,リスナさんが勝手に判断して,君らは勘違いをした出音にして居るに過ぎません。

現状のWINNIMさんの解釈からだと,ポータブル環境での求めたい出音は出て来ません。
間違った追い込みをしてますから。
で,此れは,頭に染み付いた低質な音イメージが,未だに払拭出来てないからですょ。

2012/02/05 13:32 [14110966]

ナイスクチコミ!4


元の曲が録音された時のエンジニアやミキサーの意図のことを言ってるんだよ。
リッピング以降はCD盤上のバイナリをいかに正確にHDDやメモリにコピーできるかで
あって作業者の意図など関係ない。

バイナリ一致したファイル同士で音が変わるなんて宣っている御仁には理解不能か

2012/02/05 14:11 [14111096]

ナイスクチコミ!6


君らの言って居るヘッドホン&イヤホンの出音は,「らしい」出音。
頭内定位感が強い,窮屈感が強い出音。
こんな環境にてソニーのEX1000 を鳴らしたとしても,ボーカルのかさ付きが垂直面へ散ってしまい,ボーカルイメージから掛け離れたバラバラ感が強い出音となる。

「かさ付き」が「がさ付き」と濁ったと言っても可笑しくない雑な出方で,何時まで「何々らしい」音を聴いて居るのか。
いい加減に低質な出音から卒業したらです。

今の出音認識じゃ無理だし,ポータブル環境にて無理だろうとの言ってたくだりも頷けてしまいます。

今の抱いて居る出音感想を払拭しないと,Wさんは求めたい音は創出出来ないですし,迷走して抜け出せません。
断言しときます。

2012/02/05 15:26 [14111333]

ナイスクチコミ!4


ほにょ〜さん 

完全に解釈間違ってる人に断言されてもねぇ。
Dさんが我を通せば、我を通すだけ廻りは引いてくだけたよな。

もうすでに皆相当引いてると思うけど




可哀想にな



2012/02/05 15:46 [14111398]

ナイスクチコミ!14


システム構成でHP-P1をアナログ接続で使ってるという吃驚人間が他人の構成を馬鹿にするとかよくできるな(笑)
いつも笑いを届けてくれてありがとな、グッジョブ!どら〜。

2012/02/05 15:47 [14111404]

ナイスクチコミ!9


『“アラシ”はスルー&注意喚起だけ。』って話はどこ行ったの?

彼の言ってる事が滅茶苦茶なのは常連ならみんな解ってるんですし。

餌やらないで欲しい。

2012/02/05 16:05 [14111481]

ナイスクチコミ!12


air89765さん 銅メダル 

>ところで、やっぱり今回の低音楽器がボーカルに被らないといけないという発言は意味が分かりません。
>また、それを低音の沈み込みと称する意図も全く理解できません。沈み込みと言えば、下に落ちる、
>落ち着くようなイメージですが、今回の内容だと、手前(自分方向)に低音が沈み込む?
>のがどらさんの求めるイメージなのでしょうか。
>もしそうならば、それは単なる低音過多な出方としか思えません。

この指摘、非常に当を得てますよね。正直前から抽象的に、「沈み込み沈み込み」言っていたのが
何のことかまったく周囲に伝わっていませんでしたが解読してみたらやはりコレでしたか。

S1207の時もそうですしCKW1000ANVの異常賞賛した時もそうでしたが、
全体的に低音がしゃしゃり出て来るイメージを勧める傾向にあるんですよね。
そして高音の伸びを嫌い、中音の引っ込みを軽視し、低音の張り出しを重視する。
2ちゃんでも「低音厨」との指摘がありましたがその通りなのでしょう。

ヘッドホン掲示板としてはこのような偏った音をリファレンスとして勧める等ということは
まったく好ましいことではありません。

ボーカルが含まれた楽曲というのはボーカルが主役です。伴奏は脇役です。
ですから低音楽器がボーカルよりも目立つなどという状態は間違っても好ましい出音ではない。
伴奏というのはボーカルの左右もしくは後ろにバックグラウンドとして存在するのがまともな鳴り方です。

そして、そのような鳴り方はヘッドホンでも可能です。
伴奏がボーカルに干渉する不自然な鳴り方がヘッドホンの正しい鳴り方などという
考えはまったく有り得ないことです。これはあまりにも極端な前方奥行きの深さのみを追求
した為に出て来た「歪み」であり、正常な鳴り方ではありません。

下記のような音はまったく高見の音などではありません。
即ち、あるべき高音を抑圧し、低音を前方に押し出すように張り出させ、
中音(ボーカル)の引っ込みを問題にせず、音の線を極端に細くチューニングして過剰に締め、
音場をひたすら低くし、高低差と左右広がりを出来る限り平坦にし、前方にのみ張り出させる。

このどなたかが提唱する音はまったくの不自然音です。
そして自然な方の鳴り方を不自然とか間違い呼ばわりし、変な音場を過剰に持ち上げる。
これはまったく正しくありません。

本来は、高音は減衰せずして自然にあり、かと言って極端に拡散するでもなく、自然とある。
そして中音は、引っ込むことなく、高低音と調和を保ちながら存在を主張して来る。
低音は、他の音域に被ることなく、干渉もせず、バランスを取り合って広がることも
タイトに細くなり過ぎることもなく適度な締りと適度な厚みと沈みの深さをもって出て来る。

左右に拡散しないが左右から押し付けたように狭くもない、
上下には間延びせずしかし適度な厚みがある、奥行きも極端に深くなく平面でもなく適度にある。
高音は伸び、低音は沈み、中音は引っ込みも出っ張りもしない、空間は浮かないが沈み過ぎず
下半分にもならない。細過ぎないし太過ぎない。硬過ぎないし軟らか過ぎない。冷たく無く暑苦しく無い。

このような音がバランスの良い出音です。
某御仁の言うような高音<中音<低音という優先度があるかのような
アンバランスな音は滅茶苦茶としか言いようが無いですよ。


2012/02/05 18:47 [14112144]

ナイスクチコミ!3


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん

>「ところで」以降の「被る」とのくだりですが,ボーカルに低音が被ると思って居るのですか。
>其れと,低音の沈み込みは,単に下側へ来るだけと思って居るのですか。
>で,此処の部分が間違いです。

私は勘違いしているというコトですね。
それならそれで構わないんですが、

>小生が常々言う低音の前方起ちは,全くボーカルイメージを邪魔しません。

低音が前方に起って、ボーカルイメージを邪魔しない状態というのが分からないんです。透き通ってるんですかね?(笑
例えば、あのショパントランスではバスドラがどの様に聞こえるのかを、もっと具体的に表現しては戴けないでしょうか?今のままでは誰一人理解できないと思います。

>「‥生音‥頭内定位ヒドイ‥」わ。
>浮き印象が強い音源の,音空間抑えが出来てなさそうです。

どらさん、これは私の言ったコトを全くご理解されておりません。。。
もし試せるならば、以前他の方にご紹介頂いた曲ですが、坂本美雨の「HATSUKOI」を聴いてみて下さい。音数が少ないのでコンプも最低限で済んでいるようです。ボーカルの脳内残像感は凄いですが浮いてはおりません。また、ダイナミックレンジが確保されるので、楽器との遠近感も出ています。コンプゴリゴリの昔のメタリカなんかと比べれば、マスタリング時のコンプの効き具合が一発でご理解頂けると思います。

>リッピングするのも,鳴らす側も,そんな事は考えてないでしょう。

こちらが考えていなくとも、制作側は間違い無く考えています。音源を配置する場所が被れば、ゴチャッとして聞こえにくくなりますから、なるべく被らないよう配置されています。

2012/02/05 19:24 [14112254]

ナイスクチコミ!2


どらチャンでさんにお聴きしたいのですが、私の環境だとどのように聴いてもW5000だと低音がボーカルの前に出るなんてことがありません。
もちろん、テクニカ推奨のHA5000で鳴らしてでもです。

airさんやWINさんが言うようにこのままだとどらチャンでさんは単なる低音好きになってしまいますが、そこのところどうでしょう?
おそらく別の意図を持って仰っているとは思いませんが、ちょっと腑に落ちないと思いましたので。

2012/02/05 19:29 [14112273]

ナイスクチコミ!2


訂正です。

・誤;おそらく別の意図を持って仰っているとは思いませんが、ちょっと腑に落ちないと思いましたので。

・正;おそらく別の意図を持って仰っているとは思いますが、ちょっと腑に落ちないと思いましたので。

2012/02/05 19:33 [14112289]

ナイスクチコミ!1


下記のイメージは,以前も書いて居りますが,W5000 にしてもボーカルイメージの前へ低音は起ちます。
其れから,小生はボーカルイメージは,他のイメージに囲まれた風な出方をするともくだってます。

「ボ低」→前方
自分自身の口許から「→」方向の前方へ拡がります。

「低ボ」→前方

で,ドチラのイメージを言って居るのでしょう。

其れから,坂本冬美の作品ですか。
坂本冬美のアルバムはカバーアルバムの二枚しか在りません。
現在クラに入ってるのはUの方ですが,此のアルバムのボーカルイメージは浮く印象は出ないですね。
坂本冬美は,カバーアルバム二枚を聴く限り,さた行の尻尾は強く出る方ですが,さた行の尻尾は頭内に散ってしまうな出音はしないですね。

2012/02/05 20:05 [14112425]

ナイスクチコミ!1


iROMさん 

 日本語での意思疎通が出来てない事に気付けば、不毛なやり取りも減る気がするね。

2012/02/05 20:23 [14112511]

ナイスクチコミ!11


air89765さん 銅メダル 

低音は普通ボーカルの裏や周りですね。そしてボーカルが何時如何なる時も最前列・前面・センターです。通常のヘッドホンイヤホン環境ではそうなりますね。スピーカーでも生音でも勿論。

低音がボーカルの此方側で起ち上がるとか、またはボーカルを追い越すように吐き出されて向こう側でボーカル以上に強く主張するなどの、ボーカルよりも低音が強くなるのはごく単純に『中音が引っ込み、低音が強い』バランスでの、低音寄りの出音イメージです。

特に環境を高くすると、きちんとボーカルが中央、伴奏は左右やバックにと、きちんと綺麗に分離して互いに干渉しないように配置しますよ。その配置が出ないなら環境の追い込みが足りてないですね。

多分以前からの拘りで、本来分離して出て来るのが自然なはずの音を無理に融合させて一体感を出そうという間違った方向性で追い込みをした結果、出音をすっかりおかしくしてしまったのでしょうね。

2012/02/05 20:28 [14112532]

ナイスクチコミ!4


坂本冬美とか歌謡曲のオーケストラは,前方扇形の拡がりを魅せるでしょう。
其れも,ボーカルイメージ因りも前方へ拡がりを伴いながら。
頭の天辺,真上へ,垂直面,平面的なシーンじゃないでしょうし,後頭部寄りの後ろへは展開しませんょ。

2012/02/05 20:34 [14112560]

ナイスクチコミ!1


ボーカルイメージ因りも前方へ,各イメージが出て来ないと前方への豊かな拡がりは出て来ないですょ。
勿論,左右揃いが好い出音な低音は左右中央寄りの印象へ来ますが,左右のBALANCeが違う出方は左右中央から外れたポジションへ来るのは,当たり前でしょう。
ですが,左右中央から外れたポジションにしても,前方へ拡がり豊かな出音は,ボーカルイメージ因りも前方へ出て来ます。

で,此れが弱いと頭内定位感が強い出音ですょ。

2012/02/05 20:50 [14112643]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん

坂本冬美では無く、坂本美雨です。。。
まぁ、これはお持ちでは無さそうですので、どらさんに戴いたシェリル・クロウの“Wild Flower”でもOKです。脳内残像感を視て下さい。これがコンプの効きが浅い録音です。ちなみに私の環境では左右のアコギよりボーカルは多少浮いています。どらさんはいかがでしょうか?

>小生はボーカルイメージは,他のイメージに囲まれた風な出方をするともくだってます。

前にもそう仰っていたので、ボーカルの前に立つというのは理解できなかったんです。私のよく聴く楽曲(HR/HM)では、ボーカルの僅か下にベースやバスドラの像が来る録音もありますが、これはバスドラがボーカルより僅か手前に来ている感覚は出てきます。ただ、やはりリバーブの掛かったボーカルの像より、バスドラの像が強い為に出てくる現象ですし、もしくはボーカルだけ軽く浮いている状態です。

しかしながら、何度も言いますが、基本的にベースやバスドラはボーカルの背後に一歩引いています。

>「ボ低」→前方
>「低ボ」→前方
>で,ドチラのイメージを言って居るのでしょう。

どらさんが言っているのは、自分→「低ボ」→前方ですよね?

2012/02/05 21:01 [14112706]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん,苗字は同じですが,後ろ違いでしたか。
其れから,クロウは収録してませんょ。


其れと,小生は,自分自身の口許付近を基準に書いてますし,ヘッドホン&イヤホンは両側側面ですからね。

さて,左右に出て来る音達は,横から後ろ寄りの出方でしょうか。
此の辺りの出方も,横から前方へ出た印象が出て来ないと顔面への近さが出ます。
ポータブル環境でも頭内に留まった印象が弱い出音じゃないと,WINNIMさん言ってる音は,前後の分離が弱いですょ。
特に,浮き印象が強い音源は尚更です。(押さえ込む事に因り,前後の分離が好くなります)

2012/02/05 21:44 [14112963]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん,先の書いた方の前者ですょ。

2012/02/05 21:48 [14112986]

ナイスクチコミ!1


どらちゃん
ヘッドホン左右逆につけてない?

それならオケの楽器配置が逆になったり、皆と正反対の感想も納得できるんだが。
Lって書いてあるほうが左の耳で、Rって書いてあるほうが右耳だよ。

左右はわかるよね?

2012/02/05 21:51 [14113004]

ナイスクチコミ!6


うーん。
どらチャンでさんが仰る言葉をそのまま受け取るとCKW1000ANVをDAP直で鳴らしたイメージなんですよね。
CKW1000はウォークマンで鳴らすと低音がボーカルを邪魔して聴きにくいですが、P1やホーム環境だと低音がボーカルを邪魔する事はありません。
仮にどらチャンでさんが仰る事をそのままに受け取ると、私のイメージではヘッドホンを鳴らし切れていない音と一致するんですよね。

2012/02/05 22:02 [14113066]

ナイスクチコミ!6


鳴らし切れないと。
「ボ」
「低」

「低」
「ボ」
イメージへ来るのだょ。
定位感が悪いから,上下方向の上へ感じたり下へ感じたりの垂直面展開。

で,結局,「低ボ」の低質な傾向ですか。

2012/02/05 22:40 [14113312]

ナイスクチコミ!2


air89765さん 銅メダル 

違うっぽい。それは鳴らし切れたとか切れないからじゃなく、その機種固有に元々水平展開が強いか垂直展開が強いかの話で、鳴らし切れていないからではない。

で、定位感が悪いと普通は左右に像がブレるんであって、そのせいで上下差がつくってあまり無い。ではなく上下差は、奥行き(=前方展開)の小さいSE535等の音が、奥行きがある機種と交互に取り替えながら聞くと相対的に垂直を強く意識するだけで、別に垂直方向に崩れているのではなく、また定位感の悪さを示している訳でも無さそうだ。

むしろそれはマルチドライバの低音〜高音の繋がりの悪さ・分離による一体感やまとまりの無いバラバラ感覚のことでしょうね。

毎度毎度関係ない複数のことを一緒くたに纏め、イチかゼロかの二つに無理に括る思考をするから解釈がおかしくななる。音判断は、二つの音の比較の相対的関係によって見出だされるが、かといってそのことは、『二つしかない』のとは違うことだ。二つを相対比較して多数ある全体像を捉えるってことだよ。

2012/02/05 22:57 [14113414]

ナイスクチコミ!2


知らない間に面白い展開になってますね

低音って周波数は低い上で長く伸びるから
SPだとどうやってもボーカルより前方へ展開することはあり得ないです
仮に出来たとしても壁に共振して壊れますよ

音空間の理想とヘッドホンでの音空間を極めるとは別次元ですね

2012/02/05 23:20 [14113527]

ナイスクチコミ!4


面白い展開ですょ。
ヘッドホン&イヤホンの音空間を極めても無いのに,単に,前方へ起ち加減が悪いのに,浮き印象が抑えられて無いのに,押し出し感が弱い出音なのに,ボーカルイメージとの前後分離が弱い,定位感が甘い出音なんだけどね。

2012/02/06 00:08 [14113773]

ナイスクチコミ!1


生演奏がまったく聴かないことが判る発言だったね
残念でしたが、好みの音は其々なので悪いとは言わないし好んで聴くのも構わない

ただ、他人を巻き添えするには関心しないんだよな

2012/02/06 00:18 [14113813]

ナイスクチコミ!10


相変わらず,まりもも,ヘッドホン&イヤホンの出音知らずなですね。
極めて行けば,前方起ちが好くなり,前後の分離が好い傾向へ向かうの。
其れから,上下左右へ散ってみなょ。
低音の中央寄りも甘くなり,前後の空間が薄く鳴るから,前後に並ぶ精度も悪くなるでしょう。(立体的な音が薄くなる)

で,水平面展開が好いと垂直面への散りが小さく鳴るから,かさ付きな音色も汚くなりません。(散った方が目立つ)

2012/02/06 00:49 [14113921]

ナイスクチコミ!1


air89765さん 銅メダル 

高見の音とやらを紐解いたらさ、何のことは無い、ただの崩した鳴り方だったというオチだったんだね…。

別に個人的にどんな音を楽しもうと構わないが、それをリファレンスとかヘッドホンの正しい出音だなんて言っちゃイケナイ訳なんだよ。

ヘッドホンの鳴り方もスピーカーも共通して高級機器にする程、自然のステージの聞こえ方・配置に近付くんだよ。すなわち、ポータブルでは全てが混ざって融合してしまっていたステージのイメージが、綺麗にボーカルが中央に、左には左側の楽器、右には右側の楽器、奥には奥の楽器って、きちんと全てが分離して聞こえるのは、感動モノだろう。オーケストラの後列と中列と前列の違いもわかり、繊細な指や弦の動きすら見えるかのようでしょ、ハイエンドのヘッドホン環境は。演奏されている音の一つ一つが粒立ち次の音への変化が流れるようにハッキリとわかる。情報量の飛び石が間の情報量が補完されて線で繋がるようになり、オーディオ機器の機械くさかった音が一歩一歩着実に、自然の音の大情報量に近付いてく。

けして、奥行きのみとか、低く近くとか、高音が抑圧されたりとか、低音が壁を作ったりとかさ、前方に向かい吐き出されたりとか、そういう不自然なことなく、全方位への自然さが感じられるはずだが。

そういう感想を彼の口から聞いたことはない。つまり…知らなかったんかい。

2012/02/06 00:49 [14113922]

ナイスクチコミ!6


WINNIMさん,USB にて渡した倖田來未は,余り好いとは言えないですが,倖田來未の作品は全体的に浮き印象が出て居ると言ってましたょね。
因みに,KENWOOD機での倖田來未は,ボーカルイメージは低いポジションへ引き込んで来ます。
勿論,め組の低音は,低いポジションからの前方起ち傾向へ来てます。

其れと,ショパントランスを含めて,手持ちのカバートランスは,ボーカルイメージが浮き気味な傾向は少なく,ボーカルイメージのポジションは安定して居る方ですし,低音の沈み込みと中央寄りは好い傾向へ来ますょ。(低音の前方起ちも,ボーカルイメージの前へ来るし,KENWOOD機でも来ます)
尚,先にも書きましたが,トランスクラシックは,弦イメージは目の下前方へ拡がり展開を魅せ易く,前後空間が豊かに出て来ますょ。

2012/02/06 02:01 [14114062]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん

>WINNIMさん,先の書いた方の前者ですょ。

ん?というコトは

自分→「ボ低」→前方というコトですか?

それなら、最初から私らが最初から言っているコトですよ?

2012/02/06 02:14 [14114082]

ナイスクチコミ!2


air89765さん 銅メダル 

ヘッドホンの音を極めても前方起ちが好くなり前後の分離が好い傾向へ向かうことは無いんだよ。それは単に、そういう極端な奥行き感に偏った音を好き好みそうした方向性に偏ったチューニングをしていることを意味するだけで、ヘッドホンの音を極めることとは話が違う。

その根拠は、ヘッドホンの環境を上げればきちんと自然の鳴り方…先に示したようなセンターのボーカル・伴奏が前後にのみではなく左右と後の生ステージにあるべき位置感覚通りにバランス良く分離して配置される。それが互いに干渉するのは、崩した鳴り方でしかない。低音をボーカルに被らせて聞かせるボーカリストなんてどこにも居ない。

ヘッドホンの音もスピーカーの音も同じだよ。突き詰めれば近い鳴り方をする。それすなわち、録音と製作者の意図に忠実ってことだ。

某Dちゃんは、製作者の意図から音を自分好みに歪めてるだけさ。音を創る人間が、どんなふうに聞こえるかを考えずに作るなんて有り得ないからね。環境を追い込めばスピーカーとヘッドホンと生音は近付く、それ即ちそれが正しい鳴り方だってことだろう。これに反論出来る余地は無いよ。

2012/02/06 03:47 [14114159]

ナイスクチコミ!3


WINNIMさん,初めの方で,逆から視たら,その様になるとくだってますが。
しかし,後ろとは言わない。
後ろと言う感覚は,後頭部寄り,後方に低質な方の音が出て来るからね。

で,S さんが,低質な音を鳴らして居るのか。

2012/02/06 07:38 [14114360]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん,もう一つ追加します。

>私しら

私らじゃないですょ。
頓珍漢な方が居るし,出音が判ってなさそうです。

2012/02/06 07:45 [14114369]

ナイスクチコミ!1


ほにょ〜さん 

D氏からは、音像と音像の間(ま)の話を聞いた事が無いね。
奥行き(前後)にしても、左右にしても、ボーカルや各楽器の配列が綺麗に感じられようになれば、間(ま)を感じます。
そして、その間(ま)もベースがボーカルの前に出ることはない。
で、奥行き前方からボーカルは自分に向かって対峙します。
これが、正しい立体感でありステレオフォニックの再現です。いわゆるハイファイです。目指すのはこの方向です。

D氏はこれを体験したことが無い様子ですね。

今まで彼の口からは一度も聞いた事が無いですよね。


2012/02/06 07:46 [14114371]

ナイスクチコミ!6


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん

あ〜、なるほど。“後ろ”では無いですか(笑
ちなみに、私はどらさんの仰るその“後ろ”の感覚は感じないんですよ。たぶん後頭部が絶壁気味なのもあるかもしれません(笑
その“後ろ”の感覚を知ったのはK702を後頭部よりに装着した時ですね。音像が後頭部にめり込んで行く感覚。

で、“後ろ”では無いから、どらさんの環境でもボーカルの前にベースが立ちはだかっているというワケでは無いというコトで良いのですね?

2012/02/06 08:07 [14114415]

ナイスクチコミ!1


追い込んで質が上がって来ると,音空間が前へ前へ出て来るのに,後ろへ出ますと言えるか。
昔の質が悪い,後頭部寄りに強い出音と違うからな。

相変わらず,旧い謂れで言ってますね。

2012/02/06 08:11 [14114424]

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん

そりゃ古い謂われじゃなくて、一般的な言い方なんですよ。
どらさんの言葉は自己完結しすぎてて、私らには全く伝わっていませんよ。
続けるなら分かり易くお願いします。

2012/02/06 08:24 [14114448]

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん,後頭部寄りに無駄な音圧を感じさせる音って,簡単に創って出せる。
一気に質が悪い音源にて,先に同時に挙げた二つの機種にて容易に体感出来ます。
勿論,上の機種は,無駄な音圧を感じ難い音を鳴らしてますがね。

2012/02/06 08:27 [14114457]

ナイスクチコミ!1


どらチャンでさん

いえ、追い込んでいけば前方へ音が捌けていくのは分かるんですよ。
実際に私のホーム環境ではそのようになっていますし、後頭部に凹んだ鳴り方ではありません。

自分→ボーカル低音→前方

なら分かります。

うーん、相変わらず理解するのが難しいですね。

2012/02/06 08:31 [14114472]

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん,そんな言い逃れはよいですから。
イメージを書いた時に気が付かないは,実際に知らないからだょ。

2012/02/06 08:35 [14114483]

ナイスクチコミ!1


どらチャンでさん

いや、言い逃れじゃないですよ。追い込めば自然と出てくる出音ですからね。
ただ、先ほどのどらチャンでさんの表現の仕方だと皆が勘違いしますよ。
実際にWINさんも私も勘違いしましたし、airさんは現在進行形で勘違いしているみたいですよ。

で、そんなに私の出音感想がお気に召されないのでしたら、私のポータブル環境をお送りしましょうか。

やはり、実際に聴き比べるしかないのです。

2012/02/06 08:41 [14114495]

ナイスクチコミ!3


もういいでしょう、どらの音はどらだけのものだから。
それは誰も叩く必要はないし勝手に聴いていればいい。

アレがアレな所以は他人の感性や環境を否定する事。
もうネタ的にもツマラナイ存在になったし後は生暖かく干すだけ。

それよりも他人のスレッド乗っ取ってよくやりますね。
縁側で仲良くやって下さいよ。
アレに言ってもわからないけどみなさんは違うでしょう?
わからないならアレと同類です。

2012/02/06 08:50 [14114514]

ナイスクチコミ!10


ありゃ,現在進行形の勘違いとは言いません。

単に,ヘッドホン&イヤホンの出音を知らない,質が上がっての出音を知らないだけですから。
判りましたか。
Saiahkuさん。

2012/02/06 12:29 [14115115]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん,一般的って。
笑わせてくれますね。
判らずに頓珍漢な方が居りますが。
Sさんを含めてね。

2012/02/06 13:13 [14115282]

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん  雑談雑談

どらさん、もういいです。
そういう話なら縁側でやりましょう。

2012/02/06 13:36 [14115337]

ナイスクチコミ!0



Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込):価格情報の登録がありません  登録日:2007/08/13

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ヘッドホン・イヤホン]

ヘッドホン・イヤホンの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:2月3日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[Triple.fi 10 Pro]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。