1. トップ
  2. 体験型ツアー一覧
  3. 常楽寺から建長寺へ

体験型ツアーのご紹介

ちょっと旅気分を味わうのにちょうどいい距離の鎌倉には、まだあなたが体験したことのないコトがたくさんある!
鎌倉の資源を活かした体験プログラムをご紹介いたします。

※『みんなの鎌倉遠足』は、鎌倉市からの委託でJTBが2010年秋から新たな観光資源の調査やマーケティングを行い、鎌倉市民のみなさんによるワークショップ等を経て作成しています。
ツアー参加後に、アンケートに答えていただきます。また、写真使用許諾書にご署名いただいて当日の様子を写真撮影させていただく場合がありますのでご協力をお願いします。

常楽寺から建長寺へ

<人気ツアー継続決定!>

ご法話から学ぶ鎌倉禅宗文化
常楽寺から建長寺へ

建長寺開山の大覚禅師(蘭渓道隆)ゆかりの常楽寺から、
旧鎌倉道の一部を歩いてたどりながら建長寺へ向かいます。
両寺で和尚様のご法話をいただき、禅宗文化を学びます。

ツアーのポイント
  • 常楽寺和尚様によるご法話と『蘭渓道隆像』の特別拝観
  • 建長寺和尚様によるご法話と『西来庵』の特別拝観
  • 北鎌倉鉢の木で「半月点心」の昼食をいただきます
第一弾のツアーレポート

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

この商品を購入する
この商品について質問する

※空席情報を確認して、カレンダーから購入できます。
※JTB観光情報ナビのサイトに移動します。

参加者の声へ

商品説明

お一人様
ご旅行代金
5,900円
出発日
2012年2月22日(水)/3月7日(水)
食事

昼食1回付

募集人員
25名
最少催行人員

15名

備考
  • ◆今回は「鎌倉市着地型観光商品開発事業」の企画のためツアー終了後アンケートにお答えいただきます。また、事業の報告や今後のホームページ・パンフレット作成等のために当日の様子を写真撮影させていただきます。そのために写真使用許諾書にご署名いただく場合がありますのでご協力をお願いします。
  • ※現地係員がご案内します。
  • ※全行程の歩行距離は約4Kmです。
  • 特別拝観について
  • ・常楽寺・・・『蘭渓道隆像』
  • 建長寺・・・『西来庵』(修行専門道場)
  • ※特別拝観はお寺様都合により変更となる場合があります。

●集合場所

JR 大船駅南改札前


より大きな地図で 大船駅南改札前 を表示
スケジュール
  • 1
  • 大船駅
  • 10:00 集合
徒歩
  • 2
  • 常楽寺
  • (ご法話と特別参拝) 特別拝観は「蘭渓道隆像」です
徒歩
  • 3
  • 旧鎌倉道
  • (一部を辿ります) 
    かつて僧侶たちが歩いた道をたどり往時に思いを馳せます
徒歩
  • 4
  • 鉢の木
  • 昼食:半月点心
徒歩
  • 5
  • 建長寺
  • (ご法話と特別参拝) 特別拝観は「西来庵」です
  • 6
  • 現地
  • 15:30 解散

こんな体験が

常楽寺

北条泰時夫人の母の追善供養のために建てられた寺院で、北条時頼によって招かれた蘭渓道隆が住持となりました。ここで禅宗を広げ、多くの僧侶たちが常楽寺を訪れたといわれています。境内にある梵鐘は鎌倉三名鐘のひとつで、国の重要文化財。毎年1月25日の文殊祭では、建長寺から招かれた僧侶とともに経典をアコーデオンのように開いては閉じながら読経する様子が独特です。今回は、普段は公開されていない蘭渓道隆像を拝観させていただきます。

建長寺

建長元年(1253年)に鎌倉幕府第5代執権の北条時頼が開基した臨済宗建長寺派の大本山で、開山は蘭渓道隆。鎌倉五山の第一位で、境内は国の史跡に指定されています。総門から山門、仏殿、法堂、方丈が一直線に並ぶ禅宗ならではの配置が特徴です。仏殿と唐門は増上寺から移築されたもの。特に唐門は2011年に改修され、きらびやかな当時の装飾が再現されています。今回は、ご法話と月替わりの特別拝観をご用意しました。

西来庵(せいらいあん)

建長寺の三門の右手、国宝の梵鐘の脇にあるのが嵩山門(すうざんもん)。いつもは閉ざされているその先が、開山の塔所(墓所)でもある西来庵です。ここには、蘭渓道隆を祀る開山堂をはじめ本堂、大徹堂、昭堂がありますが、現在は専門道場として雲水が修行を行っています。特別公開では和尚様にこの内部をご案内いただき、また修行の様子なども生の声で語っていただきます。

この商品を購入する
注意事項
  • ・お申し込みの際には、必ず内容をご確認ください。 →ご旅行条件書(要約)
  • ・定刻に集合されない場合は前途放棄とみなし、出発させていただきますので、予めご了承ください。
  • ・駅構内他にてトイレをお済ませの上ご集合ください。
  • ・発着の時間帯は、概ねの時間帯です。大幅に変更となる場合もございます。予めご了承ください。
  • ・後日発送します日程表に記載の集合場所・時間をご確認の上、ご集合ください。
  • ・ 「鎌倉市着地型観光商品開発事業」の企画のため、当日アンケートを行います。ご協力をお願い致します。
旅行企画・実施
  • (株)JTB法人東京
  • 観光庁長官登録旅行業第1767号
  • 一般社団法人日本旅行業協会正会員
  • 東京都新宿区西新宿3-7-1 〒163-1065

  • お電話でのお申込み・お問合せは、下記までご連絡ください。
  • (株)JTB法人東京 法人営業神奈川西支店
  • 神奈川県平塚市宝町3-1 MNビル6階 〒254-0034
  • 電話:0463-23-3023 受付時間:10:00-17:30(土日祝及び12/30~1/3休業)
  • 総合旅行業務取扱管理者:塩野賢一
  • ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引の責任者です。この旅行の契約に関し、担当者からの説明にご不明な点がありましたら、ご遠慮なく上記の旅行業務取扱管理者にご質問ください。