kotobank > 百里を行く者は九十を半ばとすとは
百里を行く者は九十を半ばとす【ヒャクリヲユクモノハクジュウリヲナカバトス】
1件の用語解説(百里を行く者は九十を半ばとすで検索)
デジタル大辞泉の解説
-
百里(ひゃくり)を行く者は九十を半ばとす
《「戦国策」秦策・武王から》何事も終わりのほうほど困難であるから、九分どおりまで来てやっと半分と心得、最後まで気をゆるめるな、という戒めの言葉。
この辞書の凡例を見る
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
百里を行く者は九十を半ばとすに近い言葉→上を行く|好い線を行く|天馬空を行く|往く者は追わず来る者は拒まず|裏の裏を行く|上手を行く|重宝を懐く者は夜行せず|逝く者は斯くの如きか、昼夜を舎かず|人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し|九十
百里を行く者は九十を半ばとすの関連情報
「百里を行く者は九十を半ばとす」に関連するTwitter
- Powered by twitter
ショッピング検索
- 「百里を行く者は九十を半ばとす」を楽天で探す
- 「百里を行く者は九十を半ばとす」をAmazon.co.jpで探す
- 「百里を行く者は九十を半ばとす」をYahoo!オークションで探す
- 「百里を行く者は九十を半ばとす」をYahoo!ショッピングで探す
「百里を行く者は九十を半ばとす」のスポンサー検索