このニュースに関連した操作メニュー
沖縄防衛局長の「講話要旨」全文 防衛省が公表
2012/02/02 10:40更新
この記事に関連するフォト・情報
記事本文
防衛省が2日公表した真部朗沖縄防衛局長の「講話要旨」全文は次の通り。
本日、忙しい業務を抱えている中、お集まりいただき、ありがとうございます。時間も限られているので、なるべく簡潔にお話ししたいと思います。
関連記事
記事本文の続き ご存じかもしれませんが、来る2月12日に、宜野湾市長選挙が予定されています。まだ確定していませんが、2人の候補が立候補する予定です。報道等によると、伊波洋一元宜野湾市長と佐喜真淳県議です。基地問題については、伊波氏は、「県内移設反対、早期閉鎖・返還」を主張しています。佐喜真氏は、「現状固定化を断固阻止し、一日も早い危険性の除去と返還・跡地利用計画を強力に推進」するとしています。双方ともに「県外移設」を主張しています。
宜野湾市は、普天間飛行場が所在しており、普天間飛行場問題の原点とも言うべき市であります。平成8年に橋本・モンデール会談で合意されて以来、この問題は、15年間以上にわたって日米両政府が取り組んできた重要課題です。日米合意上も、大きくは、平成8年のSACO最終報告から平成18年の米軍再編ロードマップに引き継がれています。この間、様々な移設案が検討され、最終的に辺野古のV字案が決定されました。その後、平成21年には政権交代があり、従来の移設案である辺野古のV字案が白紙的に再検討されました。この再検討過程を経て、一昨年5月に辺野古が移設先であることが改めて日米合意となり、昨年6月には「2+2」で、仕様の変更を伴ってではありますが、代替施設の形状についてV字案で合意されました。一方、この再検討過程を機に、この問題に対する沖縄県民の見方は厳しさを増し、現在では、辺野古案を始め県内移設に反対する声が一般的になっています。これに対して、政府は、その必要性をパンフレットなどを使って積極的に県や市町村、各種団体などに説明するとともに、訓練移転の拡充など一層の基地負担の軽減に取り組むことなどによって、県民の理解を得ようと努力しているところです。
このような中で、宜野湾市の市長選は、普天間飛行場を抱える自治体の直近の民意が示される場として注目される重要な選挙と考えられます。
皆さんは、自らが有権者であるか又は有権者を親族にお持ちの公務員です。公務員は、国民の権利である選挙権の行使、すなわち投票に積極的であるべきであります。私は職員に、「特定の候補者に投票しなさい」と言える立場ではありません。来るべき選挙には棄権を避け、期日前投票を含め、是非投票所に行くようにお話ししていただきたい。一方、公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではありません。選挙に際しては、政治的中立性の確保が要求されます。自衛隊法等の関係法令に違反したり、違反していると思われないよう留意をお願いしたい。親戚の方々と接する際にも気をつけていただきたい。
以上、まとまりのない話しで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
広告
話題のニュース
ニュース記事ランキングの一覧
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
意外に?「まとも」だった金正男 | 02/04 08:48 | |
東京駅でJR社員が飛び込み? 2万人以上に影… | 02/03 19:12 | |
コント盗作疑惑に開き直り…中国ネットでお笑い… | 02/04 13:10 | |
石川議員が元女子アナと華燭の典 小沢氏も祝福 | 02/04 20:08 | |
ソニー気になる“テレビ”の命運…次期社長が“… | 02/03 22:35 | |
韓流歌手に報道陣ブーイング!そのワケは | 02/04 21:57 | |
秘書は見た!“婦唱夫随”の田中防衛相夫妻 | 02/04 12:30 |
このニュースのブログエントリ
イザ!ブログ
-
迷惑掛けたのは「アンタ」だよ。
- [じいじの小言]
- 田中防衛相が予算委で陳謝「心からおわびする」 田中直紀防衛相は2日の衆院予算…
じいじの小言さん
-
岩国でも選挙関与疑惑
- [noriyukiのブログ]
- 岩国でも選挙関与疑惑 市長選直前 小中校にエアコン 東京新聞(2012/2/2)朝刊 米…
小沢一郎応援団 のりゆきさん
-
田中防衛相!陳謝すべきは内部情報漏洩のズサン…
- [時勢を観る肉眼]
- 焦点が定まっていないと、ただ陳謝すればいい、となる。では、とにかく頭をさげれ…
iza-ryusooさん
-
批判できる立場にあるのか疑問
- [inkyo]
- 《「講話を行ったこと自体が公職選挙法、国家公務員法に違反する 権力の横暴 だ。…
inkyoさん