ライオン未来塾
第2回ライオン未来塾(寺小屋セミナー)が12月5日(日)に「護国会館」にて開催されました。
当日は、333-B地区ガバナーL植村茂敏を講師にお迎えし、第一福地区ガバナーL星宏信CAB幹事、
CAB会計、CAB事務局長、MERL特別委員長、会員増強・EXT委員長のご出席を頂き、333-B地区内
20クラブ、中堅会員41名の参加により始まりました。
はじめに長期計画・指導力委員長L町田郁夫の趣旨説明、植村ガバナーの講話、ワークショップへと進みました。
講話では、ガバナー方針「今こそ改革、未来の為に」を考えさせられる”われわれはなぜライオンなのか”
”Service Todayの5つの条件”等などが話されました。
その後1日を通し、脳を柔らかくする体操をしたあと6つのテーマのワークショップに入って行きました。
題材は生活の身近なところから”今こそ改革”につながる様々な内容で会員の皆様も熱く討論されていました。
ワークショップ終了後に植村ガバナーより”是非各クラブに帰って方向性を考え、見直してもらいたい”というお言葉をいただき、終了となりました。
第3回はH23.3.12(土)に護国会館にて開催予定です。
次回も皆様のスキルアップにお役に立てられるような内容を準備しています。ぜひご出席ください。
参加された皆様役員の皆様に感謝申し上げます。
クラブ発展のため打つ手は無限、絆を大切に情熱を持って事に当ろう!!
文責 長期計画・指導力副委員長 天谷一美
2010-12-27