
ライオンズマンションのエントランスにどっしりと構えている「ライオン像」。でも、そもそもなぜライオン像なの? と考えた時、その由来は、「ライオンズマンション」という名称から見えてきます。
「ライオンズマンション」シリーズの第1号が誕生したのは、東京の港区赤坂。1968年のことです。この「ライオンズ」という名称は、百獣の王であり、家族を大切にする動物というライオンの習性から採用されました。当時のマンションには、“重厚な風格を備えた豪華さ”という願いも込められており、それは内装や外観デザイン、ランドプランなどに反映され、その一環としてライオン像も採用されることになったのです。
そしていつしか、このライオン像は「ライオンズマンション」の“シンボル”として広く知られるようになりました。
当時から、ライオン像はすべてのライオンズマンションに必ず設置されていた、というわけではなかったのですが、名古屋のあるマンションでは、ライオン像のないマンションに入居されたご家族のお子さまが、「うちにはライオン像がない」と泣いてしまい、その話を聞いてすぐにライオン像を設置した、というエピソードもあります。
それほど存在感のあるライオン像ですが、前脚を立てていたり、伏せていたり、また大人のライオン像もあれば親子もある・・・などなど、実はこれまではその形はさまざまで、現在でも、地域や物件によっては、従来のライオン像と、新しく誕生したライオン像を使い分けているところがあります。

ちなみに、沖縄の「ライオンズマンション」では、ライオン像のかわりにシーサー像が置かれているのをご存知ですか?シーサーは魔除けや幸運を招くということで、古来から沖縄で、家の屋根や門に飾られていた伝説の獣の像です。沖縄のライオンズマンションに住まう方々にとっての守り神は、シーサーと考え、それを継承したのです。

中心部でのお部屋探しはこちらから
→→http://www.apamanshop-aichi.com/23004202/index.html
栄の地域情報はこちらから
→→http://www.1kichi.jp/sakae/
APSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPS
アパマンショップ栄店
名古屋市中区錦3丁目17-24鬼頭ビル4階
TEL 052-955-6100
FAX 052-955-6101
E-MAIL sakae@apamanshop-fc.com
営業時間・・・10時から19時まで
定休日・・・1月~3月まで無休
APSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPSAPS